goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

秋色

2021-11-11 09:32:52 | 今日の献立
街路樹が秋色になってきています。
さすがに運転していては色づいた銀杏並木など写真に撮れません。

病院受診後にそばの公園をちょっと散策しました。



イチョウが黄色できれいです。











スマフォでの写真は調整が必要です。
・・・なんとなく出来そうだけど面倒なので
そのまま載せました。


今朝



◆・シュガートースト
 ・シチュー
 ・リンゴ
 ・カフェオレ


病院帰りに久しぶりに買い物しようとしたけど
夫が昼も居ると言うので、お弁当だけ買って帰りました。



私が食べたワンコインお弁当です。
地元の中華食堂が出していたお弁当(黒酢酢豚、イカ揚げ物、焼売、チャーハン)
プロのチャーハン、温めないでそのまま食べてみました。
冷めてても美味しかったです。さすがプロ!
買ってきた場所は、いろいろなお店のお弁当が並ぶ野菜などの直売所です。
レインボーキウイがあるかと思って寄ってみました。
でも並んでなくて、残念でした。

今日は車検をお願いしています。
また出費です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献立のヒントはテレビにあり

2021-11-10 09:23:17 | 今日の献立
何気なく見ているテレビ・・・朝起きてからいつも電源はオン状態
たまたまついていた番組での志麻さんのレシピを真似しました。

昨日昼



冷凍ホタテがあり、開けた塩昆布も冷蔵庫にあったので炊き込みご飯にしました。



他のおかずは思いつかず適当な昼ごはんになりました。


今朝



◆・ブロッコリーと卵、リンゴ、柿のサラダ
 ・アジフライ
 ・シュガートースト
 ・カフェオレ
 ・みかん



今朝も昨夜の残り物


昨夜の献立





鰺フライ



サラダ ヨーグルトが無かったのでマヨネーズ+牛乳で和えました。


今日は病院でがんの検診日です。
今日は検査だけで又後日医師の診察を受けます。

先週は別の病院受診日でした。
毎年行っている胃カメラ、担当医が健診の検査で忙しく
大学病院からの若手医師になると説明を受けた。
そんなこと言われたら、いつも苦しむのでビビッてしまう。
次回受診の来年2月まで保留にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴを植える

2021-11-09 09:51:56 | 今日の献立
今日は雨模様です。
昨日急いでイチゴを10株買ってきて植えました。
初心者マークのついていていた 四季成りイチゴ 4株(単348)
それ以外は値段の安い とちおとめ 6株(単198)





これにて全部の場所の作業終了です。
イチゴが上手くいったら、来年は庭に畑を増やしてもらわないと
何も作れなくなります。
本当はだいぶ前に畑部分を増やしてくれることになっていました。
夫には都合のいいことばかり聞かされて、騙され続けています。

先日孫のところに行った帰り際
「今度来た時には砂場を作っておくから」
などと言っていました。
孫に直接言わなくても、去年も砂場を作ると言っていたのを私は覚えています。
記憶力が良くなった孫は、その言葉を覚えているのでは?
以前、電動自転車を買ってくれると言ったのに、考え直したらしく
楽しみにしていた私がばかでした。
私が乗る自転車はありません。
先日は折りたたみ自転車を買おうか…などと言ってみたり
実行しないことをあまり軽々と言わないでください!
今朝は夫への不満をちょっと連ねてみました。


今朝



◆・焼きおにぎり
 ・イカ人参
 ・大根、さつま揚げ、竹輪の煮物
 ・蕪と柿のなます
 ・赤大根甘酢漬け、キューちゃん風漬物
 ・味噌汁(葱、あおさ、豆腐)
 ・ヨーグルト



紫蘇を張り付けて焼いた好物の焼きおにぎり
ご飯には鰹節とゴマを混ぜてます。



今日も全部好きなものが並んだ朝ごはんでした。


「言うは易く行うは難し」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の好きなものに挑戦

2021-11-08 09:58:43 | 今日の献立


マクロレンズ、いまいちで上手く撮れない。



この花のサイズがダメなのか?花の名前は不明



エリゲロン 多年草、種が飛んでそこから増えたりします。
この花は時間がたつとピンクに変わります。雑草除けに植えてます。



冬知らず、5月頃に寄せ植えにしたものです。


今朝



◆・蓮根きんぴら
 ・わかめと玉ねぎのサラダ、カリフラワー
 ・ウインナー
 ・イカ人参
 ・赤大根甘酢漬け
 ・味噌汁(蕪、松山揚げ)
 ・ヨーグルト



大きな蕪一つで二人分たっぷりでした。




家庭菜園



真ん中の列に、小松菜とほうれん草の種を蒔きました。

NHKの野菜の時間を視聴しています。
今週は豆のことを教えていました。
毎年連作をしないよう場所を変えながら少しばかりの空豆を
作っているのですが、豆の場合5年間隔を置くのがいいと言っていました。
では、今年はあきらめてイチゴに挑戦してみようと考えました。
孫が大好きなのでね。
先日園芸センターにはイチゴの苗がありましたが、見に行ってみようと思います。
まだ、いい苗売っているか心配。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日投稿

2021-11-07 09:32:00 | 今日の献立
今年のブログ目標は、「毎日投稿」です。
ブログを公開していますが
特にアピール無しで密かにやっているつもりです。
あと残すところ今年も55日です。
頑張るぞー 


今朝



◆・チャーハン
 ・胡瓜、キャベツ、カニカマサラダ
 ・わかめスープ
 ・ヨーグルト



昨日外食したのでご飯が残りました。
チャーハンにはうっかり期限の切れていたハム使用です。
そして柴漬けの刻んだものを入れました。
ある料理人がやっていたのを真似してみました。


昨日の外出は孫の三輪車の新しいかごを取り寄せたので
付けに行ってあげました。
息子宅からのお下がりを乗っているのですが
新しい家では外に出しっぱなしにしていたら
アッというまにボロボロになっていました。
あまりにひどいので取り換えてあげました。
途中サービスエリアでお蕎麦を昼食にしてから行きました。



実は先日行った フラワーパーク近くの蕎麦屋を調べて行ったのですが
1時半には売り切れで食べられなかったのです。
そのあともいろいろさまよって蕎麦屋を探しているうちに2時になってしまい
結局この時はこんなのを食べました。 ☟



それ以来蕎麦を食べたい気持ちがあったので昨日は蕎麦と決めていました。
名店のそばではなくても、冷たいせいろを一口口に入れたとき「美味しい」と
思って食べることが出来ました。まぁ、暖かい気温も助けになったのでしょう。
天ぷらも熱々でたっぷり食べました。
自分で揚げない天ぷら・・・これもよかったです。
サービスエリア(上り)の人混みはまだ平常ではないような気がしました。

でも帰りの時間帯の上り車線は渋滞ができていました。
お天気に誘われて皆出かけて行ったのでしょう。
また以前の賑わいが続くといいですね。
シニアは空いている方がいいけど・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう若くはない

2021-11-06 09:26:55 | 今日の献立
しみじみ思うのです。
時間の流れが速すぎます。

昨日は前の記事(本日2回目の投稿)のように玉ねぎ植えを午前中にして
昼食後に近くの市民センターへ行ってきました。
これをもらってきました。 ☟



先日フラワーパークの入園料を払う時に
「いばらきシニアカード」の提示で割引があるとあったのです。
残念ながら  私たち夫婦はその年齢に達していると気づきました。
まだカードをもらっていなかったので普通料金を払いました。
いくらでもない割り引きですが、年金暮らしなので少しでも恩恵を
・・と思ってもらってきました。


今朝



◆・焼きシシャモ
 ・蓮根きんぴら
 ・オクラ胡麻和え
 ・カリフラワー
 ・赤大根甘酢漬け
 ・味噌けんちん
 ・ヨーグルト



オクラは冷凍品を利用。
買い物回数少ないのでこんなのが冷凍庫にあると助かります。


シニアカード受け取りは短時間で簡単に済みました。
帰ってから着替えて、今度は塀の外側の草取りをしました。
そのせいで、今朝、左脚と右膝の痛みで目が覚めました。
「高齢者」という言葉に違和感を感じていても、体は正直のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ

2021-11-06 07:24:10 | 家庭菜園
昨日は、頑張って前日買ってきておいた玉ねぎ苗を植え付けました。



買ってきたのはこちら ↑
二束で100本です。去年の苗は一束に100本の苗で細いものを植えました。
当然値段は今年の方が高くついているはずです。
まだ初心者なので、適当にやっている部分が多いです。

植え付け後はこんな感じ



昼頃の日差しで、すでに日影が多いのが難です。



余った苗は周りに植えて、ペコロスとなる予定。去年もそうして小さく育てました。


◆作業の備忘録◆

一平方メートル当たり
・苦土石灰 3握り(約150g)
・完熟追肥 3㎏
・元肥 8:8:8 2握り(約100g)
・過リン酸石灰 軽く1握り(約30g)・・・玉ねぎ用の肥料の残りを代用

1回目追肥は定植後25日なので今月末位
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと聞けたこと

2021-11-05 09:35:33 | 今日の献立
ずっと気になっていました。
前の家(お隣)の柿が今年は鈴なりになっています。
でもなぜか食べている気配が無いのです。
渋柿なのかな?と思って眺めていました。
今朝、前の家のご主人とゴミ出しで出会ったので聞いてみました。



この柿です。↑ 今は甘くなっていて食べられるらしいです。
でも家族が見向きもしないらしく、食べないのだそうです。
いつもなら熟す前に落ちてしまうのに
今年はこんな状態だったので判ってスッキリしました。
鳥が喜んでいるでしょう。


今朝



◆・温泉卵
 ・サラダ、ハムソテー、キノコソテー
 ・赤大根甘酢漬け
 ・味噌汁(白菜、えのきだけ、庄内麩)
 ・もち麦入りご飯
 ・柿



きのこは、椎茸とブラウンマッシュルーム


昨日はインフルエンザの予防接種に行ってきました。
昨日の予約者は車いすの高齢者が多かったように思います。

病院後には、玉ねぎ苗を見つけに園芸センターを2軒回りました。
去年より育った物100本仕入れてきました。
今年収穫した玉ねぎは、最近食べ終わりました。
結構重宝したので気をよくしてまた作ります。

先日、夫がこれを買ってくれました。↓



酸度計です。
これでもっといい状態の物ができるといいけど。。。
昨日、3畳ほどの土を耕したので腕が重いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年同じ

2021-11-04 09:12:31 | 今日の献立




やっとベコニアを抜いて植え替えました。
秋に植え替えの花の苗は、いつもビオラにしています。



花のサイズがちょうど私好みです。
・・・値段が安いのも丁度いい。
花色によって成長が少し違うので
花付きが悪いと感じるオレンジの花を
今年は避けてみました。
オレンジは元気色なんですけどね。


今朝



◆・柿白和え
 ・炒り豆腐
 ・茹で野菜など
 (キャベツ、もやし、ブロッコリー、ミニトマト、海藻麺)
 ・ちりめん山椒
 ・温泉卵
 ・味噌汁(蕪、油揚げ)
 ・もち麦入りご飯

お米まだ古米を食べてます。
しばらく食べてなかったもち麦入りです。




       
掘り起こしておいた球根も一応植えてみました。
どんなことになるかは育ってみてからのお楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安価な新しい遊び

2021-11-03 08:54:15 | 今日の献立


100均のマクロレンズで庭の花を撮って遊んでます。


今朝



◆・酢の物
 (蛸、胡瓜、ワカメ、海藻麺)
 ・冬瓜と海老の餡掛け
 ・ちりめん山椒
 ・キューちゃん風漬物
 ・味噌汁
 (小松菜、椎茸、油揚げ)
 ・ヨーグルト






昨日来た娘との昼



ポトフ(鶏手羽元、ウインナー、ジャガイモ、人参、キャベツ、玉ねぎ、蕪)
ホットサンド(キャベツ、卵、ハム)





8枚切りの食パン 85円をドラッグストアーで買ってきてホットサンド
ホットサンドには安い食パンで十分です。
娘は4枚分を食べました。さすがに食べすぎているような、、、
でも美味しいと食べてくれたのでいいでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする