goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

置き配

2022-02-18 10:10:58 | 今日の献立
昨日は朝にお赤飯を蒸かしたので、息子宅、お隣さん、都合で娘宅へ
届けるつもりでした。



娘宅に必要なものをLINEで聞いたところ
「バナナ」と最初言ってきました。
その後は4歳孫が元気なので
こども園のオンライン保育の時間に参加するというので、
それが終わってから、続きの欲しいものの連絡が来ました。

パン、ハム、ミカンがあってもいいかも‥と、大人と4歳孫用に生肉と(!)
9か月孫用の離乳食おかず系、お米も欲しいかも‥など次々連絡が入りました。
希望があったものを買って持っていきました。

野菜は、娘婿が隔離前に買ってきてあり
インスタントラーメンもあるというので
思いつくもの色々、
イチゴ(2)、バナナ(2)、ミカン、キウイ、焼き芋
離乳食(6)、しゃぶしゃぶ用豚ロース肉、牛肉味付け焼肉、とんてき豚ロース
ハッシュドポテト、ハム、茶わん蒸し、食パン
惣菜:出汁巻き卵、鶏唐揚げ、鶏つくね野菜巻き 合計8000円以上
+ お米、赤飯

行く途中で昨年11月オープンしたという
行ってみたかった肉まん屋さんにも寄って
肉まんも差し入れしました。



接触なしで縁側に置き配です。サッシ越しに孫の顔を見て
娘から、期限になる振込依頼がありました。
外の物置に消毒して用意しておいたというので
封筒を探して、コンビニによって手続きしてきました。

バタバタと買い物したりしていったので昼抜きで
2時過ぎに家に戻ってから、こんなのを食べました。↓



肉まん、蒸し器で温めて、皮がふかふかで美味しかった。
このお店に着いたのが12時半ごろ、花巻を孫に買おうと思っていたのに
すでに肉まん30個くらいしか残っていません。すべて売り切れです。
もっと早くいかないと駄目なお店のようです。
工場直売所のお店なので、肉まんが380円のところ300円です。
息子宅へも買ってきました。
花捲が50円で、点心もあるので近々再チャレンジです。



帰り道に寄ってきたお店の草餅も一つ食べました。


今朝



◆・草餅(餡子、きな粉)
 ・シシャモ焼き
 ・ひじき煮物
 ・めかぶ
 ・沢庵、浅漬け
 ・いよかん、イチゴ、バナナ



きな粉はすでに砂糖、塩でいい塩梅の味付けになっています。





今朝はちょっと糖分とりすぎですね。


孫からはボイスメッセージで
『お誕生日おめでとう』
『好きなものを買ってきてくれってありがとう』
『ばーば、大好き。じーじ、大好き』
と届きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする