今日は朝から嵐山へ行ってきました。

晴れた日の朝の嵐山。
川と渡月橋と山。
清々しい。

目的地は福田美術館。
若冲誕生の後期展、今月26日まで開催中。
平日の朝イチなので空いてるのかなあと思っていましたが、けっこうお客さん入ってきました。
若冲、人気ありますね。

ほとんどの作品の撮影がOK。
一番最初に気になったのが「松に鸚鵡」のオウム。
一回見て、戻ってもう一回見ました。

植物と鳥を描いた墨絵の屏風が素敵。
なにげないんだけど、なんともいえない風情がある。
若冲の作品が主ですが、他の画家の作品もあります。

池大雅の風景画。
このさらっとした感じ、好きです。

若冲後期展には「どくろ」の絵も登場。
なんとなくモダンな感じがします。

「若冲誕生~葛藤の向こうがわ~」
新型コロナウイルスの影響で会期が変わり5月23日からの開催となりました。
7月26日まで開催してます。
そういえば巷では明日から4連休。
私は今日は休みでしたが、明日はお仕事。
時期尚早、失策としか思えないGoToトラベルのこともありますが…。
人の移動はちょっと気にはなりますね。
それにしても、やはり嵐山は見晴らしがよく気持ちがいい場所です。
以前は歩いて行ける場所に住んでいたので、懐かしくもあります。
嵐山でアート鑑賞。
嵐山でのおすすめの過ごし方です。
にほんブログ村 ランキング参加中。応援クリックしていただけると嬉しいです
ナチュラルライフランキング


晴れた日の朝の嵐山。
川と渡月橋と山。
清々しい。

目的地は福田美術館。
若冲誕生の後期展、今月26日まで開催中。
平日の朝イチなので空いてるのかなあと思っていましたが、けっこうお客さん入ってきました。
若冲、人気ありますね。

ほとんどの作品の撮影がOK。
一番最初に気になったのが「松に鸚鵡」のオウム。
一回見て、戻ってもう一回見ました。

植物と鳥を描いた墨絵の屏風が素敵。
なにげないんだけど、なんともいえない風情がある。
若冲の作品が主ですが、他の画家の作品もあります。

池大雅の風景画。
このさらっとした感じ、好きです。

若冲後期展には「どくろ」の絵も登場。
なんとなくモダンな感じがします。

「若冲誕生~葛藤の向こうがわ~」
新型コロナウイルスの影響で会期が変わり5月23日からの開催となりました。
7月26日まで開催してます。
そういえば巷では明日から4連休。
私は今日は休みでしたが、明日はお仕事。
時期尚早、失策としか思えないGoToトラベルのこともありますが…。
人の移動はちょっと気にはなりますね。
それにしても、やはり嵐山は見晴らしがよく気持ちがいい場所です。
以前は歩いて行ける場所に住んでいたので、懐かしくもあります。
嵐山でアート鑑賞。
嵐山でのおすすめの過ごし方です。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます