goo blog サービス終了のお知らせ 

本とパンのあるくらし

おいしいパンと大好きな本があれば幸せ。
そんな私が綴る日々の暮らし。
おすすめ情報発信します。

春キャベツのミルクシチュー

2025年05月04日 | こまちの台所

新作料理に挑戦しました。

春キャベツのミルクシチューです。

   

春キャベツやスナップエンドウ、新玉ねぎを使った春のシチュー。

お肉は豚肉の切り落としです。

さらっとあっさりして美味しい。やさしい味です。

   

明日の朝食用に買ったバゲットを少し切って添えてみました。

パンにもごはんにも合うミルクシチューです。

片栗粉でとろみがついたシチューにパンやごはんをちょっと入れて、ふやかして食べても美味しい。

 

冬のこってりしたシチューもいいけど、春先はこんなさらりとしたシチューがいいですね。

春野菜がたっぷりいただけるお料理です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村ブログ読んだよっと訪問クリックしていただけると嬉しいです
ナチュラルライフランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうが焼きプレート

2025年04月29日 | こまちの台所

きょうの晩ごはんは、しょうが焼きプレート。

   

大きなお皿にお肉と玉ねぎとごはんとキャベツを盛り付け。

おっ、なんだか楽しいぞ。

豚肉を下にしいてある玉ねぎと一緒に食べると美味しい。

   

ちぎりキャベツにマヨネーズをつけて食べるのがお口直しにいいなあ。

お味噌汁の具は豆腐とほうれん草です。

 

しょうが焼きですが、これは生姜焼き用のロース肉ではなく黒豚の切り落とし肉を使ってます。

しょうがだれがよくからまって美味しく仕上がりました。

 

ワンプレートに盛ったごはんとおかず。

見た目が楽しいし洗い物も少なくて済む。

たまにはこんなプレートごはん良いですね。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村ブログ読んだよっと訪問クリックしていただけると嬉しいです
ナチュラルライフランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もつ鍋風とサーモンスープ

2025年04月26日 | こまちの台所

最近作った晩ごはんのおかず。

冷蔵庫にあるキャベツを使いたくて作ったのが「キャベツとニラと豚肉のもつ鍋風」

   

モツは入ってないけどモツ鍋風の味がする一品。

前回はしゃぶしゃぶ用の豚肉を使いましたが、今回は黒豚のバラ肉を投入。

   

お肉や野菜、ニンニクや昆布のだし汁の旨みが合わさって美味しい。

菊菜の和え物を添えて。

 

そしてインカのめざめという黄色いじゃがいもを使ってのスープ料理。

お気に入りのサーモンスープです。

   

甘みがあって美味しいですね、インカのめざめ。

今回はカブの葉もたくさん入れてみました。さわやか。

   

そして又キャベツを使いたくて和風コールスローに挑戦。

すりごまを入れて少し和風にしてあります。

スッキリと美味しい。

   

冬から春にかけて、すっかり定番化してきたサーモンスープ。

北欧、フィンランドなどでよく作られているスープなんだそうです。

サーモン、じゃがいも、玉ねぎは必須ですが、他の具材は色々アレンジがきくので作るのが楽しい。

 

「キャベツとニラと豚肉のもつ鍋風」「サーモンスープ」

どちらもおすすめの料理です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村ブログ読んだよっと訪問クリックしていただけると嬉しいです
ナチュラルライフランキング

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗にもめげず弁当作りを

2025年04月24日 | こまちの台所

先日の失敗談。

仕事帰りにスーパーで買い出し。

帰宅してエコバッグを床に落としてしまい、パックに入った卵を割ってしまった。

卵3つ全壊、そのうち一つは妹が晩ごはんに追加で使ってくれた。

あとの二つは…。

   

夜に卵焼きを作り冷凍し、翌朝お弁当に入れました。

冷凍してあった豚バラ肉と玉ねぎは甘辛炒め煮に。

大根葉をたくさん炒めてごはんの上にのせる。

久しぶりにお弁当を作って出勤。

   

いつも社員食堂のメニューのお世話になってるけど、たまにはお弁当を持っていくのもちょっとウキウキ気分。

卵を割ってしまったのは「たまには弁当も作れよ~」ってことなのかしらん?!

 

誤って割ってしまった卵は殻をすぐに取り除いて、その日のうちに調理するのが良い。

そして翌日の弁当などに入れるなら冷凍しておくのが良い…ってなことをネットで調べ急遽夜に卵焼きを作り始めたのでした。

食材を無駄にしなくて良かった。

失敗したけど、なんとかなった卵トラブルでした。

皆様も仕事帰りのお疲れ時にはご注意を、エコバックはそぉ~っと床に置きましょう~。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村ブログ読んだよっと訪問クリックしていただけると嬉しいです
ナチュラルライフランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きねぎとふんわり鶏だんご

2025年04月17日 | こまちの台所

先日作った晩ごはんのおかず。

ねぎがあると作りたくなる料理です。

   

焼きねぎと鶏だんごのスープ煮。

ねぎは焼き色がつくまで、しっかり炒めて甘みを出す。

鶏だんごは片栗粉多めでふんわり。

優しい味。

   

マヨネーズと柚子胡椒で和えた大根を副菜に。

スープ煮はお気に入りで準定番になりつつあります。

 

ところで、gooブログ終了は残念ですね。

もうブログはやめようかと思ったのですが、できるなら続けてみたいと思ってます。

アメーバか、はてなか、他のブログサービスに移ろうかなあ。

よく見ているブログの方と同じ所へ移りたいなあと思ったり、色々考えちゃいますね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村ブログ読んだよっと訪問クリックしていただけると嬉しいです
ナチュラルライフランキング

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする