
今月29日のGSS走行会
シートの固定ボルトが緩んでるのをみつけ
一時慌てたが、しっかり固定できてホッ♪
このバケット結構タイト、これに収まる体型でいろよ!と戒められます(笑)

ルブロスRスペックcMHSPオイルにて交換
エレメントも毎回交換
同時にブレーキフルード交換
半年前にもしたがフルードタンクから抜いて入れ替え
ブレーキ踏んでもらい交換
タイヤ外し、ブレーキメンテナンス
清掃、パッド外し量の確認とグリスアップ
リアパッドはそろそろ新品準備したいっとここに残しておく

ミッションオイル交換
クイックジャッキで50cm上がるし安心して下にもぐれる
用いるは当然ルブロスオイル

今回チャンファーの欠片が1つもなく優秀♪
毎回出るものではないって言うか、1つでも出たらショックなのだが

そして今回もミッション添加剤EX120
昨年2800円、3300円に値上がりしてた
効果はちゃんとあって、シフトしやすい
壊れたものは直らないと思うけど、厳しいのが少し緩和されてる感はしっかりある
ミッションオイル入れてからの注入だとこぼれる中に混じり
気になってたので、先にEX120添加してからミッションオイル注入した

つづいてデフオイル交換
交換中の写真は無い、だって必死なのと手がドロドロで・・・
ミッションもデフも抜くのは簡単、いちを入れるほうのボルトを先に緩める
理由は抜いて入れれなかったら大変だから(他のでも大抵いれる方が開くか確認してから)
何が大変ってオイル注入が面倒
電動ドリルで汲めるポンプにしてかなり楽にはなったが、最後はドロドロってドレンから出てくるのをボルトで抑え込み・・・
ってあの力技が面倒
ミッションやデフオイルとエンジンオイルと値段比較
ルブロスさんだけで言えばほぼ同額
でもそれを知る前はこれらだけかなり高かった記憶
その理由って交換が手間だからかも?もちろん工賃取れれるんですが
もっと面倒だから単価高くして・・・って事は無いのかな?

あとミッションやデフオイルって粘度があり容器に移し替えるのも・・・
ってことで追加で購入、前より値上がりしてて6300円(前は同じとこで5984円)

もうこれ無しではペール缶する気が無い
ってほど便利だしこぼさないから経済的ですよー
あとはサーキット用Sタイヤセットに入れ替え
ダンパーも設定変更し

給油してH.Aさんところまで試運転
丁度いいタイミングってことで

オースチンビッグヒーレーに乗せてもらいました♪
サイドマフラーってこともありアメ車のようなデロデロ音しつつも
走ればトルクフルだし足が良いみたいでガタビシ無し
毎回思うけどH.Aさん運転上手いんです

「乗ってみるか」の声に少しだけ
乗りやすいし、ブレーキよく効くのでずっと乗れそう
H.Aさんの影響でこのような大排気量の旧車に憧れます
チョイノリではなくオーナーしてみたい!
貴重なチャンス有難うございました♪