
11月21日にスタッドレスタイヤ交換
大抵12月に入ってからだけど
夏タイヤが減るか、スタッドレスが減るかの違いだけ
思い立った時どこでも行きたいので暇なタイミングで交換

コイン洗車して、洗車機にも入れたのに
フェンダー内部やアームは落ち葉と土だらけ
こうゆうのが蓄積して排水穴を詰まらせたり、錆の原因になってゆくのでしょう
どうせまた汚れるんですが、見てしまったものは

掃除です(笑)
簡単に4輪やったら掃除機のパック満タンになるほどでました

ゴム部にはラバープロテクタント
金属部にはCRC6-66使って掃除
キャリパーやローターはパーツクリーナーで
走れば取れてしまいますが気は心

同時にブレーキフルードも交換

交換完了
頑張っても変わり映えしないのは
夏タイヤと同じ純正ホイールに
夏タイヤと同じ205/60R16タイヤだから

いつも使う道具たち
タイヤ交換後気軽にエアー入れれるし
十字レンチでゆるめてインパクトでホイールナット外すと楽
ブレーキフルードはルブロス製を愛用しています。

開通して2日目でも国道417号冠山峠道路をグーグルマップ表示してなく
自宅から越前そばの里まで3時間40分(112km)と表示してたが

火曜晩には表示するようになり
2時間11分っと1時間29分の短縮と
96.4kmとゆう距離で15.6kmの短縮が判明

青い線が新たに出来た国道417号冠山峠道路で
薄い線が僕らが楽しんだ旧冠山峠酷道
わずか15.6kmを1時間29分もかかる険しい道だったことを
グーグルも認めて表示している
早くて便利で快適で嬉しいが
もうあの峠道が走れないと思うと残念に思うへそ曲がりです(笑)