
今回のルートは全部下道、往復同じルート約280km
目的地は道の駅越前でした

天気予報は飛騨地方や福井、雪っとあり
平野部でも雪のマークがありワクワクして藤橋に行ったら普通の道

藤橋~木之元山越え303号ルートもほぼ雪無く
滋賀県に入ったところでやっと雪道
でもこの位ならFFでも4輪ブリザックなら一切滑らないし恐怖も不安も無し
木々に雪がかかっていつもの景色が神秘的で良いでしょ
これを求めて毎年わざと雪道をドライブしています

福井に入れば雪が増えるかと思いきや
端にこそありますが道は皆無なうえに普通に雨が降ってて気温も5度とか
天起予報は敦賀終日雪マークなうえに大雪注意報でしたが暖かいし雨

流石に越前は大雪じゃない?っと家人が言うのでここにしたけど
メニューと店内みて納得できず、行けるところまで行こうってことで越前に

行けば行くほど雪は無く写真は越前方面、しおかぜライン
天気は悪い(結構な雨)ですがノーマルタイヤで余裕の有様

道の駅1Fにあるフードコート的な食堂ですがここがお気に入り
(カニをたべるとか、もっとちゃんとしたお店が良い時は「海の幸えちぜん」にします)

シーズンである時にしかない越前さん真いか定食¥1600にしました
今の時期カニが基本ですが、北陸のイカや魚も美味しいですし
小鉢の煮魚やフライも美味しい
持ち帰りのお刺身やソースかつなども買い

同時に部活も、これまた美味しい

道の駅からすぐのスーパーまるさんもおすすめ
カニも海鮮も新鮮な地魚が現地価格で買えます

帰路も同じルートでずっと雨、雪は無く
同じルートなので諦めてましたが少し気温が下がってたので若干のシャーベット

おー雪降ってる~っと喜ぶ余裕ある程度

滋賀県境辺りからは降り積もり始めたばかりの新雪で
滑るの防止する機能が時々作動のマークが点灯してました

真っすぐな時にブレーキが基本で、オーバースピードの侵入はダメとか
ブレーキはロックしたらペダル離して踏みなおす余裕をとか
すこしサーキット走行の経験が役に立つこともあるけど
急なアクセル、ブレーキ、ステアーはダメで
アクセルを踏んでる時の方が安定はするけど踏み過ぎると速度が出過ぎて危険になるから
大半はパーシャルスロットルってな特殊な状況が雪道走行
こんな日にこんな道を通る人はなく、行き帰りで出会ったのは5台
しかもほとんどがそこの住民の方たちぽい
天気予報が煽りすぎた感はあると思う

そして藤橋まで戻ると行きと同じで雪は無く
そこからさらに平地に戻ると晴れて雪なんてどこにもありませんでした

夕飯はスーパーまるさんで買った毛ガニ♪
越前といえば越前蟹(ズワイガニ)ですが、毛ガニも採れるんです
でも人気が無いからとても安く買えます

ってことで頑張って身をほぐして贅沢を堪能
ズワイの味噌も旨いけど、毛ガニは蟹の王様ですねぇ