
今月21日にエッセ車検が切れるのに気が付いたが正月以外で行ける休日は17日のみ
慌てて前日に予約確認したら翌日朝一番が取れたはいいが納税証明がなく焦って
当日1月4日っと正月明けの役場朝8時半に証明を取りに行き
(普通車は納税証不要なんですが、軽自動車は必用とゆう不思議)
テスター屋でロービームの光軸はダメなのでハイビームで!っとアドバイスを受ける
レンズの劣化で細かいヒビがありレンズカットがダメになってるとの事
磨けば少しはマシになるのかもしれないが、通常のってても暗く感じたのは
目が悪いのではなくレンズの劣化のせいだと理解するもプラレンズの宿命はどうしたもんか・・・
急に車検することにしたが普段から整備はしてるし、ブーツの破れも無いのは確認済み
車検自体は問題なく合格し、29800円程度
ずっとユーザー車検で安いのだろうが、あの内容で3万は高いような・・・
でも重量税と自賠責保険が金額の大半で検査費は1800円だから安い
そして毎回疑問なインジケーターをチェックされる件、これ居るか?

その足でいつもと違うホームセンターでいつもと同じような木工用ビスを買い
いつものところでは取り扱ってない植物用の硬質赤玉土小粒が無く
来た意味がないっとガッカリ
お正月もホームセンターは大人気
僕もですがコロナ過になって色々なDIYする人が増えてると聞きます
ついでに自動車整備DIYも流行って、ホームセンターで自動車にも使えるボルト&ナットも扱ってくれると良いなぁ

通り道のベンテンドーで栗粉餅を買う
毎年正月に買ってるような気がするし
毎年正月にSNSでこの写真をUPしてる気がする

毎年恒例となりつつあるH.Aさんにご挨拶♪
これまでで一番スペースの空いてるガレージ
普段は車でパツンパツン(笑)

昨年と同じマサムラで昼食
この時期ならではの蠣お好み焼きにした、美味かった~

4年前モナさんと一緒したカフェ是さんに
とてもいい雰囲気なのですが良い雰囲気すぎて僕一人では緊張してゆけずでした(笑)
やっぱり良い雰囲気で珈琲も美味しく、いつか自分でも行ってみようと思います
そして時折乗せていただくレンジローバーも快適でした

そしてこれも恒例となりつつある「乗ってみるか?企画」で
今年はモーリスミニクーパーSを運転させていただきました♪
前にも一度運転させてもらいましたが、やっぱカメロンパンさんとこの青いの買うべきだったかあ
って思うこのサイズ感(隣のエッセが大きくみえますが、軽自動車の中ではエッセ小型な部類なのに)
自分の物にして乗ったら面白そうって興味は変わらずあり、ベスパと並べても良いだろうなぁ
しかしそうなるとRFを手放さなくてはならないって考えると
ミニよりRFな自分もいたりして、車馬鹿でほんちょ幸せだと感じた1日でした♪