goo blog サービス終了のお知らせ 

タイヤ新調

2023年07月03日 | 2000GTV整備記録


昨年末、値上がりするよーってことで購入したタイヤ
入れ替え頼んでたが「いつでも良いよ」って言ってたら半年経ってもなので
催促してようやく交換ってアルアルだよね(笑)


買ったのはジムカーナ用ADVAN A050 195/60R14(G2S)

Sタイヤって他のハイスポーツラジアルタイヤより安いんです

僕の昔の感覚(っていつの以前だ!って話ですが)では14インチの195なんて4本5万って感じでしたが
今や最安値で1本16187円!
約30%の感覚のズレのせいで高っ!!って思いますが
今後も下がることは無いでしょう


まだまだバリ溝で3年前にしては・・・
って思ってブログ遡ってみたら2021年3月に新調してた!!!!

使ったのは4戦のみ
そりゃバリバリなはずだ(汗)

当然捨てるわけはないが、勿体なすぎる買い替えだった

また同じ事をしないように整備記録簿としてここに残す




勿体ないつながりで
何となく買ったら



おもいっきり塗装必要なプラモデル・・・
捨てそうになった(笑)

誰かの誕生日プレゼントにするか(大笑)

EX120その後

2023年05月26日 | 2000GTV整備記録
交換直後はいまひとつのリヴァイタリザント EX120

メーカーも修復工程は1,500km走行後、あるいは装置の50時間稼働後に完了とあるし
入れたものはそのままなので、乗るたびに検証となる



イタジョブのため前日会場入りの為のドライブ
おっかなびっくりで様子を見ての走りゆえ30万km以上走ったFIAT500に
余裕でついてこれれるほどのペースでの走行

だったのだが途中でシフトが普通に出来てる感に気が付く



イタジョブ終わって帰路
明らかにシフトしやすい事に気が付く♪

恐る恐るダブルせずシフトダウンするとヌルンっと入る♪
一番渋かった2速も3速も何度シフトしても前のようではない

とはいえ完ぺきではない
若干の硬さもあるし、叩き込む感はある
それは何度も書くがチャンファーの欠損が理由だろう

そんなのを直す添加剤は無い事ぐらいわかってる



まだ添加後100kmちょっとだが結論

リヴァイタリザント EX120、使うとシフトの感触は変わる
わずか2800円、入れてみる価値はあると思う

購入時より冷間時にシフトの固いRFに近々添加する予定
ってほど信者になりそうな予感
ってか友人には「めちゃ良いかも」ってイタジョブ中話しまくってました(笑)

行きと帰りでこれほど気分が違うイタジョブも珍しく



ミッションもしくはクラッチのOHを覚悟してたのが
気が軽くなり衣替え忘れてたブライスちゃん達の着替えさせ



ジュリア、アクセラ、ロードスター、KL250A、カプリオーロ

これらをエンジンオイル1度交換するだけで廃油がペール缶満タンになる我が家は
とうとう廃油業者に依頼して廃油システムがプロスペックに(爆)

ご近所さん、廃油は家で引き取りますよー(笑)






EX120

2023年05月20日 | 2000GTV整備記録
ケミカルとか添加剤を信用してない
使ったことはあるが効果を感じることは無いし
もし添加すると良いのなら、メーカーがすでに添加して販売してるのでは?
ってな僕ですが



ХАDО リヴァイタリザント EX120  
ギアボックス・トランスファーケース・ディファレンシャル用

ってのを2800円で購入

理由は信頼してるUさんの911で体感出来たって話から

ミッションオイル交換で見てもらったとおり僕のミッションもかなりくたびれ気味
ギアのチャンファー一部が失ってるって問題をこれで解決にはならないが
すこしでも渋いのをどうにかならないかと藁をもすがる気持ちで



今のそのままのミッションオイルに入れても良いのだが

「REVITALIZANTによる修復工程は1,500km走行後、
あるいは装置の50時間稼働後に完了されます」

っとあるので、オイル交換をしてこれを入れたいのだが



空っぽのケースに先にこれを入れるより
少しオイル入れてからの方が良いだろうと止めた写真がこれでした

このあと EX120を入れるのだが
注射器を押しても全然入らず寝ころんだまま焦る!
後ろのストッパーを解除するってのがわからなかった・・・・
これ凄く独特な甘い匂いがするし緑の不思議な液体

オイル容量1~2L 1本っとあり
ジュリアは2L弱なので1本で良し

んで入れて、再度ミッションオイルを入れると
当然のように入口からオイルが出てくるんですが若干緑のも出てきて超焦る!!

なんとか蓋をして、すぐ混ぜた方が良いのだろうと



50kmほどゆっくりドライブ

変化は感じられなかった
そもそも
「ギア・シャフト・ベアリング・シンクロナイザー等の
金属部品表面にセラミック金属の保護膜が形成され、
部品の形状が回復
・稼働面のキズやくぼみを取り除く
・ギアのかみ合わせパターンを最適化」

って都合が良すぎる気もする
ならばこれらのコーティングのせいでギアクリアランスが狂って
焼き付いたり渋くなったりもしそうな気もする



1500kmや50時間の走行には程遠いので
もう暫く様子を見ることにしてるが

僕のミッションの固さの違和感はクラッチが原因な気がしてならない
OS強化クラッチに変更して7年
そろそろクラッチプレートが減っててもおかしくはないか・・・



先日キャレロなヘッドライトに貼っていただいたプロテクトフィルム

今回のイタジョブでcMHアイテムとして販売することになりました
各サイズ2枚で1500円

とりあえず規格サイズ丸目2灯用(ジュリア外目やミニヘッドライトなど)
丸目4灯用(ジュリア内目、ハコスカヘッドライトなど)
旧フィアット500用のヘッドライトサイズ
フィアット126用は受注生産ですが同額にて

イベント特価で消費税込となっております
希望の方はOkan堂まで



今日仕事後から僕らは藤橋に泊まりイタジョブな2日が始まります
お天気は上々どころか今日も明日も降水量0mmな好天候♪

車好きな皆さんと遊べること楽しみにしてます!
見学も参加者も一緒に良い1日にしましょう。





ミッション&デフオイル交換

2023年05月19日 | 2000GTV整備記録


ミッション&デフオイルに便利な道具は作ったんですが
ケースにひっかけるようなものが無く考えてて
ホームセンター水道コーナーでフレキパイプなるものを購入



先端グラインダーで切ってボルト外して
Lに曲げて少し先をへこまして



良さそうです♪



こんなシステムになり
真ん中のポンプを電動ドリルで回すとオイルが送れます
(逆回転すれば吸い上げれます)



って事でミッションオイル抜いてドレンボルト



毎回のように出てくるチャンファー・・・・・
今回は多めの3つ

自覚症状あります、だんだんシフトが渋くなってます
OSクロスミッションにして10年

これである一部のサーキットでは有利ですが
ノーマルミッションで大抵は走れるし、痛むのが早いのが難点

年に1度は交換してますが、これはオイルのせいではなく
僕の乗り方の問題



同時にデフオイルも交換
用いるオイルは当然で安心のルブロスオイル♪



交換中の写真
今までは引っかけられなかったのでこんな悠長な事出来ませんでしたが
かなりやりやすくはなりました



交換といえば2年前に根なしで購入した
パキポディウムグラキリス
がここまで根を張りまして
鉢交換



用いるのは
硬質赤玉土の中粒&小粒
とオルトラン
とマグアンプ

赤玉土は硬質ってところがポイントで
底の方に中粒してその上に小粒とオルトランとマグアンプ混ぜひいて
植物置いたら小粒で隙間を埋める



月曜に購入した植木鉢にグラキリス植え替え完了
男性に人気の植物です。


プロテクトフィルム

2023年05月01日 | 2000GTV整備記録


プロテクトフィルムというとボディへのイメージですよね
僕もそうでした

しかし先日のフェスイタでASDさんの試作品を試すことに



ご覧の通りヘッドライトへの施工
レンズに貼ることで飛び石による被害を減らそうっとゆう狙い

これまでもサーキット走行時は幅広透明テープしてましたが
毎回面倒だし、テープが薄くて効果も不安でしたが
今回のは国産メーカー純正オプションに設定されてる会社の物

試作品ですが厚みも質感も透明感も問題ない感じ



強めな凸レンズの局面にもドライヤーで綺麗に貼ることが出来
半月経ちますが剥がれる様子もライトの明るさに影響も感じません

同時にサーキットでの飛散防止テープの代わりにもなるんじゃないかとも思う


施工前


施工後

また樹脂ライトに使ったところ、黄ばんでたり劣化した物が
表面に綺麗なフィルムが密着することで綺麗に
って事例が上記写真

あくまでも飛び石防止のためだけどこんな恩恵もあるみたい
注意:新車の樹脂ヘッドライトだと成形時のアウトガスで貼ったあとにブクブク膨れる可能性あり、古いライトやガラスは問題なし。



施工後、ヘッドライトだけでなく補助ライトにもしてもらいました
よくみないとフィルムの存在はわかりません

貼ったり剥がしたいっと繰り返し使うものではありません
一度剥がしてしまうと再利用は難しいでしょう
サーキットを走る方には強くお勧めしたいアイテム



こんだけ予備持ってても保護したい当時物なレンズ

でも使わないって考えはないし、どうせ使うならキャレロの筆記体
ってことでカッコイイレンズ付けてサーキット走ってますから
このアイテムには強く期待しております♪