goo blog サービス終了のお知らせ 

おふぃす やまお ☆ ぶろぐ

ただの車好きのおっさんの 奮闘記

あの頃は…ハッ

2014-08-18 20:19:17 | インポート

昨日のことなんですが…

昨日も一日中セントラル。

昨日はまぁヘルパーやったんやが、イベントは例のオプ耐。

今回は参戦ではなく傍から見守る立場でした。

そしてその日の催しもほぼ終わる頃、懐かしいお方にお出会いしましたよ。

昨日もmixiやらFBにもつぶやいたけど、もう20年近く前の頃、中山時代に共に戦ってたお方と遭遇。

実は去年10月と今年4月のオプ耐参戦の際にも来られてて、こちらでも共に戦ってたのね。

その時にも声掛けようかとも思ってたけど、何せ自分の所のことで頭いっぱいで…

で、昨日たまたま近くですれ違ったので、声掛けてみると、向こうも覚えててくれてたみたいで、実に懐かしい。

厳密に言うと16年とか17年くらい前かな?

20140818

98年頃の雑誌の切り抜き。

当時のを大事に持ってますよ。

いやぁ、あの頃はよかったよなぁ。

という話。


続・多彩

2014-08-16 09:21:44 | インポート

さて忘れないうちに続編のUPといきましょう。

もう一昨日の話になりますが、この日は早朝から出発。

前回参戦したCAさんとこの走行会に参加。

http://blog.goo.ne.jp/officeyamao/d/20140429

今回はお客さんの車両のみの2台体制。

つまりサポート役です。

参加車両はシンディ君とU子ちゃんのGDBインプ2台。

201408161

奥がシンディ君で手前がU子ちゃん。

そうです。白いのは以前、うちから旅立って行ったあのインプです。

1年以上ぶりに見たわ。

生憎この日は天候が悪く、セントラル着いてから一時強い雨。

そんな中、フリー走行の時間になり、このU子ちゃんはセントラルは知るのは初めてってことなので、慣熟走行の際に同乗させてもらって、信号機の位置やら確認のため指導。

実は主催者のCAさんに事前に、初めて走る子とかもいるので、慣熟走行をお願いしてて検討してもらってたの。

そして一旦ピットインして、本来のフリー走行開始。

もう1台のシンディ君は何回もセントラルも走ってる子なので、特に心配なく走行。

そうこうしてるうちに雨も上がり、予選の時間には路面も乾いてきた。

予選結果はというと…

シンディ君は総合7位、U子ちゃんは17位と検討。

確かエントリー台数は25台やったかな?

なのでまずまずかな。

そして午後からは決勝。

グリッド整列し、スタート直前の図。

シンディ君

201408162

U子ちゃん

201408163

オマケでM本さん

201408164

このM本さんにはほんとお世話になってます。

ちょうどうちにもこの手の1つ前の型のアルトが入ってきてるから、こんなん造ろかな…

今回エントリーはうちから2台まとめて申し込んだので、エントリー名もそんな名前にしてあります。

U子ちゃんは本人希望で「負け子」って名前でということやったので、せめて「さん」付けして「負け子さん」にしてあります。

そんなことはどうでもええか。

そして決勝がスタート。

フォーメーションラップを1周回、後にシグナルスタート。

シンディ君はまずまずのスタートやったけど、負け子さんはスタート失敗。

ま、初めて走ればそんなこともあるわな。

決勝レースは8周回で行われたが、途中から雲行きが怪しくなり…

ファイナルラップでだいぶ降ってきて、チェッカーと同時くらいにかなり降ってきた。

でもみんな頑張ってゴールしたから、コンクリートウォール内にてみんなに拍手やら手を振ってたの。

そして最終車両と思われるM本さんのアルトを確認して、大粒の雨になってきたのでピットに戻るも、「あれっ?」。

確か、白いインプてチェッカー受けてなてよなぁ?

えぇぇぇー、マジでぇーーー。

最終ピットインしたM本さんに聞いてみると、「お姉ぇちゃん最終コーナー手前でコースアウトしてたでぇ」とな。

マジかぇ。

急いでパドックから現地が見えるとこまで駆け寄ってみると、スピンして止まってたみたい。

最後の雨が影響か…

とんだハプニングで決勝レースも終了。

白インプもほぼ軽傷でよかった。

でもって、当日の成果。

201408165

見事シンディ君がクラス3位で入賞。

やったね。

そして恒例のジャンケン大会。

今回はCAさんにもいろんな意味でお世話になったので、ささやかながら景品を提供させていただきました。

そしてピットに戻って後片付け。

毎回これが一番しんどい。

今回はイサ君とか多数応援に掛け付けてくれたので、片付けも手伝ってもらったりしてスムーズに。

で、またここでハプニング。

通常、サーキットでの走行会にはゼッケンを貼ることが普通なんやが、そのゼッケンを剥がす際に事件は起きた。

U子ちゃんインプのゼッケンを貼ってるガムテープと共にボディ塗装も一緒に剥れるという。

古い車ならよくあることなんやが、まさか剥れるとは。

本人は、近々カーボンボンネットに変えたいなぁって言ってたので、自然的にそのチャンスなんかな。

そして、みんなでガレージに移動。

機材の荷物降ろして、U子ちゃんインプの軽い点検。

コースアウトしたダメージは大きいものではなかったけど、他に気になる所があったので。

そしてその後は近くのファミレスに移動して反省会。

だいぶ長らくダベってましたよ。

結局帰宅したのは22時とか。

でも他の子はもっと遅くなったやろね。

長ーい一日が終わりました。

この日お出会いしたみなさん、天候も悪い中、お疲れさまでした。

そして実は昨日も一日中セントラルでした。

昨日はヘルパーでしたけどね。

明日もまたその予定。

歳とってくると疲れが取れんとです。

今日はゆっくりします。


多彩

2014-08-15 19:59:15 | インポート

先月に出張があってから久々の更新です。

あれからガレージでは阿江八郎さんの作業が続いてて、今週ようやく引渡しが完了したのね。

http://ameblo.jp/garage-yamao/entry-11908876946.html

そしてその翌日、珍事件が起きたのね。

その日は朝から実家へお盆のお墓参りに。

その帰りに事件は起きた。

実家の軽トラのドアロックが故障して、その修理に預かる予定やったの。

駐車してるとこから道に出して、その代わりに乗って来た軽トラをそこへ置き、実家の軽トラのエンジン掛けたままドアを閉めた。

そこで…

ドアロックが壊れてるから、閉じ込み状態。

ガーーーーーンっ。

しかもエンジン掛けたまま。

たまたま少しだけ窓が開いてたから、その隙間からシャッター用の棒を突っ込み、なんとかドアが開いた。

よかったぁー。

そしてそのままガレージイン。

しかし世の中お盆休み中。

部品が入荷するのはお盆明けとなり、そのまま預かることとなりました。

そして昨日はこちら

http://ameblo.jp/clear--aaf/

CAさんとこのイベントに参加してました。

お客さんと一緒に。

微妙な天候の中、楽しく過ごしました。

ちょっとお盆前半の話が長くなり過ぎたので、続編に続けることにします。


話題豊富

2014-07-28 19:21:02 | インポート

先週からまた出張が続いてました。

先週の木・金と大阪某所へ。

201407281

画像見ればわかる人にはわかるはず。

業務内容は別として、炎天下のお仕事でよう焼けましたわ。

二日間の日程やったので宿泊しましたが、ホテル入ってバタンQでした。

そして無事カリキュラムも終了し、金曜日に帰宅。

土曜日は今度は岡山まで。

先々週に商談してきた同級生で友達のShow5の阿江八郎さんの引取りです。

阿江八郎さん?

Show5は人物ですが、阿江八郎さんは人物ではないですよ。

阿江八郎さん、つまりAE86さん。

あぁぁぁ。

何のこっちゃ。

ま、ともかくその日は朝から出発。

若干遠い所なので、積車を用意しましたよ。

今回もM岡君にお世話になりました。

そして現地で積込み、そのままShow5宅に納車。

201407282

懐かしいねぇ。

一旦うちに預かってもよかったんやが、どうしても7月中に納車しときたかったんで。

そしてその日はまた別の所で引取り。

その後一旦ガレージへ。

一息ついてまた別の所へ。

少し前にまゆらさんから依頼を受けてた回送。

201407283

超レアな車。

AE82というFFカローラセダン。

しかもGTなので4AG。

この日の予定はここまで。

そして昨日の日曜日は一日中セントラル。

久しぶりのヘルパーです。

夕方終わってたから実家に行ってからの、その後Show5と合流し阿江八郎さんの預り。

大忙しです。

そして今日は朝から神戸へと。

Show5の阿江八郎さんの登録手続き。

帰りにちょっくらコニQ宅に寄って書類を渡し、その後少し西に行ってM本さんとこへ立ち寄りブツを受取り。

その後いつものメンバーのいる所に立寄り、これまたブツを渡し一旦帰宅。

夕方からまた移動して阿江八郎さんの諸手続きを済ませ、Sさんとこへ。

ここ数日でよう動いたなぁ。

てな訳で、明日から阿江八郎さんの作業です。


先週の出張とレポート

2014-07-18 10:04:14 | インポート

またしばらくぶりの更新です。

本当のことを言うと、前にも書いたけどこのブログのサービス「ブロク人」が11月末で終わっちゃうのよね。

なので、移行とかを考えるとなるべくそれまでの更新は控えようかと。

まぁ更新数は減っても定期的にはUPする予定なので。

ところで、更新遅れですが先週末の出来事をまとめときます。

先週の土曜日。

この日は岡山まで出張。

同級生で友達のShow5と同行。

実は先月からガレージにて打合せしてて、1台車を探してほしいとな。

そして目ぼしい物件が見付かったので、現地へ確認のために朝から出発。

おっさん二人のちょっとした小旅行です。

そして11時とかに現地到着。

物件を物色して商談。

まぁそれ相応のモノやったので、結局決めることに。

なんやかんや長居して、向こうを出たのが15時前とか。

帰りにCAさんとブツの引渡しがあったので、どうしても夕方には帰らなくてはならず、急いで帰りこの日はこれで終了。

そして翌日の日曜日。

この日も岡山出張。

「Tipo OVERHEAT  MEETING」っていうイベントのお手伝い。

http://www.hobidas.com/event/tohm/2014/

久しぶりの岡国でのお仕事です。

前日に岡国入りして現地泊という手もあったんやが、あえて帰宅して当日早朝出発となりました。

当日は4時半現地集合やったので、まずは1時半起床。

真夜中やで。

そして2時半に出発。

現地に着いてF市さんと合流。

いろいろと進行の段取り聞いて、持ち場に配備。

この日は入り口ゲート付近でのお仕事。

朝から雨降るし。

雨合羽は持参してたけど、長靴持って行くの忘れて靴下ジュクジュク。

途中で雨は上がったものの、最悪の足元で一日過ごしました。

イベント自体は盛り上がってたようで、途中F1マシーンのデモランやらドリフトアトラクションやら。もちろん走行会レースも。

ドリフトには知り合いのドライバーが参戦してたので、合間を見てチラっと観戦。

そして最後に誰でも参加できるファイナルパレード。

ゆっくりではあるが無料でコース1周できるので、参加台数が多数。

中に知り合いのU子ちんもいたし。

そして滞りなく一日が終了。

帰宅して就寝が23時とかやったから、22時間ぐらい起きてたことになる。

前日も2時間くらいしか寝てないから、月曜日はキツかった。

そして今週は昨日までDのお仕事が続いてて、ほんとは今日も明日もやったんやが、今日は所用のためお休み。

時間ができたので朝からブログUPとなりました。

先週末でお出会いした方々、いろいろとありがとうございました。