おふぃす やまお ☆ ぶろぐ

ただの車好きのおっさんの 奮闘記

0125レポート

2020-01-27 22:28:22 | 日記
この週末は静岡まで出張でした。
先に告知しました「TMSC富士6時間耐久エコノミーラン2020」に参戦してきました。
GarageYamaoチームとしては初参戦。
今回はワタクシを含め5人体制。
メンバーの中に1名経験者がいて、ほぼ任せっきりでしたが無事終了。
まずはプロローグから。
この日のために車両も準備して、何回もテストを重ねてきました。
車両はVさんが用意。
大会前々日に機材等の準備して、出発は前日の金曜日。
今回参加者はワタクシ・Vさん・K井親子・まるさんの5名。
途中合流して東を目指します。
行きの高速で何ヵ所かSA寄って、新名神鈴鹿PAにもピットイン。
F1マシンが展示してありました。
夕方には御殿場到着。
早めにホテルにチェックインして、メンバーで前夜祭です。
少し車で移動して、名物のかき揚げ食べて、ホテルに戻って隣のカラオケに。
ようはしゃぎましたわ。
そしてレース当日。
早朝から出発して富士スピードウェイに向かいます。
辺りは真っ暗。
日が明け、ピットで荷物降ろして、受付済ませて準備します。
このレースは予選走行はなく、スターティンググリッドは抽選で決まります。
引き当てたグリッドは…
28番グリッド。
今回の参加台数は57台。
まずまずのスタートポジションです。
ブリーフィングでは、主催者側からの説明もありましたが、気になったのはこのTMSCのお偉いさんが関谷正徳さん。
そしてブリーフィングも終り、スタート間近。
10時からのスタートです。



スタート前に記念撮影。
このレースは、ガンガンに速く走行するのではなく、基準タイムを切ったらペナルティ。
また、レース終了後の給油でクラス別の規定量より多く入ってもペナルティ。
最初に規定量以上の給油も必要で、かなり難しいレース。
今回我々のチームはペナルティのオンパレードで、かなりの打撃でした。
話は反れましたが、時間になりレーススタート。
レースでは義務ピット回数も決められており、レースプログラムがかなり重要です。
ワタクシは2ステイント目に少しだけ乗らせてもらいました。
交代を重ね、最終ドライバーとしてロングステイントでも乗りました。
途中色々あったんですが、6時間が経ちいよいよゴール。
最終的にゴールした時のポジションは、なんと9位。
シングルポジションです。
ゴール後の給油も済ませ、ペナルティを精査して、最終的には総合20位。
クラス別では、なんと3位入賞。
初参戦にして表彰台です。
やりました。
メンバー全員喜んでました。
表彰式も終り、片付けして撤収。
サーキットを出た頃は辺りは真っ暗。
ホテルに戻って、夕食は仲間内が宿泊してる宿近くへと。
総勢17名での打上げです。
車談義に花が咲き、ホテルに戻ってバターンQでした。
そして最終日の日曜日。
この日は帰路日でしたが、朝起きたら外は雪。
移動車にスタッドレス履いててよかった
悪天候で道が混むかもなので、予定より少し早めにチェックアウト。
ゆっくり目に帰ってきました。
3日間のツアーも終り、今日からまた普段どおりに。
でも、初参加にして初入賞。
かなりの快挙です。
残念だったのは、ペナルティ喰らったのと、富士山が拝めなかったこと。
また来年もチャレンジになるかな。
最後に、今回参加された方々、チームメンバーの皆さん、お疲れ様でした。


大寒

2020-01-20 21:15:56 | 日記
今日は暦の上では大寒。
今年は暖冬の影響で、比較的暖かいですよね。
ちょうどこの日のタイミングで、今日は城崎方面まで行ってました。
先日入庫したVOXYちゃん。
このボクちゃんの試乗も兼ねて、ちょっとだけ遠出の計画。
急遽決めたので、どこ行こうかなぁってことで、どうせ行くなら温泉でも。
ということで城崎温泉まで行ってきました。
午前中から出発して、高速走行やら峠道を走破して、途中の道の駅やらに寄ってテスト走行。
まずは目指すのは玄武洞。
パワースポットでもあります。
お昼を過ぎて城崎温泉街に到着。
お腹すきすぎて、たべるお店を探してたら、偶然にも地元で以前にお世話になったご夫婦にバッタリ。
お昼食べてそれぞれ別れて、ぶらっとしてから温泉に入泉。
そこでもまた会いました。
すごい偶然ですね。
世の中には温泉巡りが趣味って人もいてるけど、何となくわからなくもない気がしましたね。
そして帰りはガレージまで直行。
こういう休みの日の使い方もいいですね。
久しぶりに充実した一日でした。