goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ日記

旅行大好き☆旅の日記と次回の旅の為のメモ☆日本旅は日本語で書いてます。世界旅にでてからはこっちは英語で日本語は別で

岡山の朝市と豊島と福山の旅~1日目~

2012-10-07 | 日本 中国地方

土曜日の夜、仕事終わって大急ぎで準備して岡山にむけて出発☆道の駅で仮眠をとって3時起き。
睡眠時間3時間ちょい。楽しみだと起きれるもんだな。


 今回の目的は年に1回『京町朝市』で開催される全国各地の朝市からも出店がある大規模朝市に行くこと。
河川敷沿ってたくさんのお店が並びます。


到着したのは早朝4時にもかかわらず、開店しているお店もたくさん。
まずはお店をまわって何を買うか吟味します。


いちじくー。

またお店が開いてないにもかかわらず列ができているお店を発見!


岡山ラーメン学会。
実店舗をもたず1ヶ月に1回の朝市にだけ出店するらしい。ラーメンはそんなに好きじゃないけれど、これは食べておかないと、と列に並ぶ。、


今回のテーマは『基本のラーメン』 ,めっちゃ暗い写真になってしまった。。
これ、おいしー☆並んで正解!もう少し遅い時間に見に行ったら列がもっとのびてたから、最初に並んでよかった。

去年おいしいと聞いていた


『ケイコの肉まん』


中にうずらがはいっていて肉汁ー。
うまー!!

『シャノワール』というお菓子屋さんがつくったクロワッサン。


これは後で食べるように。チーズ、アーモンドの甘いトッピングがのったクロワッサン、大反対された木イチゴのマカロンがのったパイを購入。

石窯で焼いたピザ。


3種のメニューから選びます。


その場で作ってくれて焼いてくれた


カポナータ



だんだん明るくなってきました。


人もたくさん。活気があるー!!


スコーン屋さん。


100円と超お買い得☆
たくさん種類があって迷ってしまいます。
ヘーゼルナッツ、イチゴ、キャラメル、きなこ、桃紅茶を選択。これもお昼ご飯用☆

ブーラブラして

これは、買ってないけれど、試食もらったよ。メチャうま♪

隣のお店のさつまいものおまんじゅう。

最後は


これ。

中の鶏肉が、たこのようでした。おいしーけど、カレーの味が充分ついているのでソースはいらんかも。

本当にいろんな食べ物の屋台がでていて、人気のはすぐに売り切れたりめっちゃ列ができるので、早朝に行ってさっさと買ってしまうのがいいかも。

来年もまた行きたい朝市。食べきれんかったなー。

ここで、懐かしのポポを発見。バナナのようなマンゴーのような果物。めっちゃおいしいのだけれど、流通はしていないので朝市で手にいれるしかない♪

写真撮り忘れてしまったー。

4時間いてもまだ8時。早起きは、一日有効に使えます。

これから、道の駅によってから豊島に移動。

船が行ってしまったばっかりだったので、シマムラとマルヨシで時間潰し。11時過ぎに港をたって12時前に豊島に着いたんだけど、借りようと思っていた自転車がすべて出払ってしまっていたので、歩いて山登り。

連休恐るべし。朝一の船に乗らんと、自転車なくなってしまうみたい。

去年に行ったというルートを解説してもらいながら、登ります。

秋をたくさん感じながらハイキング。

 きのこ☆

 

かき☆食べたら渋柿でした。。ブベー。。

 

彼岸花は季節外れ??

 ゴーヤ☆おばけみたい。

あけびやみかんも落ちていたので、秋の味覚を一足早く味わいました。

去年たくさんとれたという栗は、全然落ちていなくて、去年より今年は季節が遅いのかな?

1時間30分結構歩いて山頂到着。

綺麗な景色を見ながらお昼タイム☆

道の駅で手にいれた『のどぐろ』の煮付け。高級魚でこの大きさなのに450円と超お得でした。

のどぐろおいしー♪私の中の白身魚の王様です。

朝一で手にいれた笹でくるんだブタの角煮ご飯。

御飯食べているのにもかかわらず、おじさん達の容赦ない雑草刈りに何もそんなに近づかなくても。。ここは後にしてよーと思いつつ、展望台。

この時はこんなに晴れてるんだけど、豊島美術館の方に下山しだしたら、雨が降ってきて、ビニールシートが大活躍。

ここ最近、雨の時に大活躍しているビニールシート。世界一周の時も傘持って行くよりビニールシート持ってった方が便利かも。

 湧き水が前にでているバス停で雨宿り。

島を離れる頃には、晴れて

 

船に乗っている時に調度綺麗な夕日を見ることができました。

美術館の為にきた豊島。山登りにわざわざ来たみたいになってしまったー。

けれど、それはそれでOK☆楽しかった♪

せっかくなので高松に渡って、お気に入りの

『うどん棒』の

 ざるうどん。

このうどんもダシもめっちゃおいしいんです!!!

ダシはそのまま飲めてしまうぐらい。

親鳥を求めて、居酒屋さんへ

ここでまさかの親鳥売り切れ。。

めっちゃ残念やけど、若鶏食べれたし、

お刺身おいしかったので、しゃーないと思うことにしよう。

岡山の宇野港に到着。そっからお風呂にはいって、福山の道の駅に移動したらもう夜中の2時☆

今日は早朝3時に起きてるから、もうかれこれ23時間も起きてるー。そら眠たいはず。


隠岐の島犬連れキャンプ~7 日目~

2012-05-05 | 日本 中国地方

いよいよ最終日の今日は、テントを片付ける為に早起き。

って言ってもいつも通り5時起き。

まずは腹ごしらえ。

昨日の残ったカレーに残ったキャベツを全部いれて春キャベツのカレー・スープのできあがり。

見た目はあんまりだけど、キャンプ場最後のご飯はおいしかったよ☆

強風でテントとタープをたたむのを苦戦しつつ、ギリギリチェックアウトの10時には間に合いました。

船の時間まで観光です。

それにしてもこの日、めちゃくちゃ風が強くて寒かった~!!

 はなのしっぽも風でなびいています。

 鬼舞展望所。

馬がいるので、はなには留守番してもらって行った、なんとか展望台。

この横を通っていきます。人間の為の柵です。

 

近くで見るとすごい迫力です。

お昼は、去年行ってお気に入りの定食屋さん『あすか』

 日替わりセットと

 イカのこ丼

去年と同じメニューをリピートしました。同じメニューのりピーとは私達にとってはとても珍しこと。

この後、猛烈な眠気に襲われ、車の中で一時間ぐらい寝てしまいました。

お土産買ってはなの散歩したら、あっという間に船の時間。

楽しかった隠岐の島さようなら~!!今回はなは、一番クレートの中が落ち着くことが行きで判明したので、甲板にはいかず、車のケージで。

飼い主は、船が港につく2時間30分ぐっすり眠りました。

それにしてもこの日は眠い日だった。いくら寝ても睡魔に襲われて、帰りも夜ご飯食べたら起きていられませんでした。

鳥取県の七類港到着☆

行きつけの回転寿司に行って帰路に。それにしてもいつ食べてもここのお寿司おいし~♪コストパフォーマンス最高です。

高速に乗ったものの、途中のインターで力尽き、6日の早朝、大阪到着☆

今回も充実した楽しい旅でした。

今度はどこに行こうかな~♪そろそろマイルの期限がせまってきたので、飛行機にのって行けるとこ。

屋久島とか、利尻とか離島に行きたいな~。すっかり島にはまってしまいました。

 

 

 


隠岐の島犬連れキャンプ~6日目~

2012-05-04 | 日本 中国地方

昨日の夜は軽くだったので、朝からお腹が減った私達。

朝からがっつり

 イタリアで買ったイカスミパスタのクリームスパゲティー☆

今日も朝も雨模様なので、カセットコンロで燻製つくりにチャレンジ。

 鍋にアルミをひいて、チップをいれます。その上に蒸し器をおき、その上に燻製したい材料をおきます。

今回は

 チーズ、魚肉ソーセージ、シュウマイにチャレンジ☆

 いい匂いがするのか、はなも出来上がりをジット待っています。

 出来上がりはこんな感じ。おっ!チャント燻製みたいになってる♪食べると、燻製の味は、ほとんどせず、普通に素材がおいしい(笑)たぶん燻製しなくても素材がおいしい。この色のわりに燻製感がほぼなかった。

なので、今度は、チップを多めにしてチャレンジ

 ゆでたまごとしゅうまいです。

 出来あがり。

めっちゃ色ついてるしこれは、期待できそうと、食べたら、まず~い!って言うより、食べたらあかんような?何の味やろ??アク??ピリってするんです。

まだまだ私達の食欲はとまりません。

今度は、春巻き☆

 チーズやバナナ、トマトソースやキャラメルソースなどいろんなものを挟んでみました♪今日から食材の残り処理ご飯です。

食材は全て使いきるのが目標。

 1人ぐらしだったら充分な電気調理器。これ便利でした。

 はなも出来上がりを待ちわびています。

 からりとあがりました。これは何だろう??魚肉ソーセージ入り??

エビアボガドとチーズ、キャラメルバナナがおいしかったよ。

揚げ物ついでに大学芋も作りました。

はなは、暇そうだったので、コングをあげました。

 最後は、頭おきになってました。

夜ご飯のカレーの準備をして釣りにでかけます。

 最初私の竿に魚がかかった~!!って喜んで竿をあげると、ふぐでした。。くそー!逃してあげると元気に泳いでいきました。

明るい時間からはじめたのにあっという間に日が落ちて。

はながあまりに暇そうなので、周辺のお散歩にでかけることに。若干釣りにもあきた私。正直、もう釣れないだろうな~って結構長くお散歩して帰ったら、釣れたらしい!

しかもめばる。

 はなも興味あり☆

しかも、今から暗くなるまでが勝負らしい。

そっから私もかわってもらって竿を海にいれて2分程。

 あじが連れました♪

この後すぐに当たりは真っ暗に。今日の収穫は、めばる2匹。あじ1匹。

あじは、網焼きに。

めばるは煮付けに。

 カレーにはチーズをのせて完成☆

キャンプ場にある展望台の机にランタン持ってって星空のもと夜ご飯☆

 う~ん。いい感じ♪

星も綺麗にでていたので、星空観察もできました。

グーグルアースすごい!!星空にかざすと、かざした所にある☆の名前や星座もでてきます。

こりゃー兄いらず。

 

 


隠岐の島犬連れキャンプ~5 日目~

2012-05-03 | 日本 中国地方

今日も健康的に5時30分に目が覚める。

だけど、昨日の夜、あまりの風の強さにあまり寝れなかったので、2度寝☆

雨が降っていたので、やる気でず。だらりとしてから朝食の準備。

 ジャガイモとキャベツのジャーマンポテト風。ふきのたいたん。サンマとサバのみりんぼし。朝からがっつり系。

雨がやんだすきに、釣りに出かけました。

 念願のめばるが釣れたよ~!!やった~!!もちろん、餌のエビはからすに取られないように、気をつけましたよ。

でも、この日、からすには、違う獲物がいたんです。それは道端に死んでいたヘビ。

そっちに夢中だったから取られなかったのかな??

雨が降ってきたので、帰ってお昼ご飯の準備。

 うどんを打ちました。こんな時もスマホが大活躍☆うどん作るぞー!!って強力粉は買って持って行ってたのですが、材料の比率がわからないことに作る直前気づいて~。ネットって調べてわからないことがないんじゃないかなと思ってしまいます。

 チョッピリ太めにきってできあがり。

 出来上がったのは、これ。釣っためばるもおいしかった~!!

私がうどん作っている間に揚げ物を作ってくれたので。

うどんにトッピング☆

 結構おいしかったです♪

今日も風が強くて冷たくて、真冬並みの寒さだったので、暖かいうどんが身体にしみました。

それにしてもめんつゆって万能!!!今回、普通の醤油をもっていかず、めんつゆもって行ったんだけど、うどんのだしにもなるし、ふきを煮る時も魚を煮るときもチャーハンの隠し味としても炊き込みご飯も、、めんつゆに任せとけば失敗なしって感じでした。

雨も激しくなって外にもでれないので、テントにこもってお菓子の家作り。

これ、2月の旅行の時に作りたいって買っていたんだけど、中々作る機会がなかったお菓子の家作りセット。

憧れのお菓子の家が簡単につくれるんです!!

小さい頃からの夢がやっと叶います☆ワクワク☆

まずは、

 チョコレートをとかし、型に流しこみます。

 固まるのを待つ間、余ったチョコを接着剤みたいにして、ウエハースを組み合わせ、横の壁と屋根の部分を作ります。

 固まったチョコとウェハースを家の形にしたのが、これ。

こっから飾り付けスタート☆

チョコペンや、マーブルチョコ、カラフルチョコなどを使ってデコります。

 出来上がったのが、これ。前。

 後ろ。

違う角度から

 

写真撮影終えたら、もったいないなっていいながら、食べちゃいました。

はなは、遠くからねらっています。

 廃墟になっちゃいました。

この後は、毎度おなじみ。英会話を子守唄に寝てしまったのでした。

今日は、本当に食っちゃ寝、食っちゃ寝の繰り返しだったような。。

それなのに夜はしっかり作って食べます。

 豆苗と鶏肉の炒めものと、焼きおにぎり。

鶏肉は、今話題の塩麹につけておきました。だから、胸肉だったのに全然パサパサしてなくて、いい感じでした。塩麹スゲー!!!

 

 

 


隠岐の島犬連れキャンプ~4日目~

2012-05-02 | 日本 中国地方

 今日の朝ご飯はホットケーキ☆これは成功したのだけど、第一弾はベーキングパウダー入れ忘れ、ぺっちゃんこの小麦粉パン?に。

小雨がパラパラ降る中、ハイキングにでかけたら、そこら中でたらの芽発見。たらの芽天国でした。

でもちゃんと来年も生えるように、木が死なないように、1つしか芽がでていないタラの木の芽はとらず2つ以上芽がでているタラの芽だけ1つだけ厳選してとりました。今年も山の幸をありがとう。来年もよろしくねと願いをこめて。

ふきがあまりにおいしかったので、たくさん採りました♪この後にスジとるのが大変だったんだけど、厚揚げもきって一緒にたいたら、めっちゃおいしかった~。野生のふき、はまります♪

そういえば、バトミントンと竹とんぼとフリスビーをしたのは、この日だったっけ??

そしてこの日のお昼ごはんだけどうしても思い出せません。写真も見つからないし。昼間ハイキングの後、何してたかの記憶が微妙です。。

また基礎英語をきいて寝ていた可能性は大きいです。

毎度おなじみユアーズで、手羽先が安かったので、今日の晩ゴハンは手羽先の焼いたん。と見つけた野草達(はないかだ、木の芽)のおひたし☆

たらの芽のバターいため。これがまた春のいい匂いがして、おいしかった~。子供の頃食べてたら確実に嫌いになりそうだけど、今の私達にはこの匂いと苦味がたまらなくおいしく感じました。

ごまだれで食べるとおいし~!!

 

夕食の後は花火をしました。

 意外と火を怖がらないはな。

 近寄ってきます。

線香花火対決は、私の勝ち。トランプは負けまくったけれど。。。

今日もあっという間に1日がすぎちゃったのでした。