goo blog サービス終了のお知らせ 

OCF最新動向ブログ

オープンCADフォーマット評議会(OCF)の活動と、CIM・CALS/EC(SXF)の最新動向をお知らせします。

「CIMセミナー2016(名古屋)」のご案内

2016年09月06日 | セミナー
Open CIM Forum主催、「CIMセミナー2016(名古屋)」のご案内とご参加申込みのページを開設しました。

http://www.ocf.or.jp/ 【OCFトップページ】

日時: 2016年10月19日(水) 12:00~17:30
     (12:00受付開始、開始と終了時刻は展示を含みます)
会場: ウィンクあいち
定員: 120名
参加費: 無料(但しWeb申込みが必要です。)

CIM・i-Constructionにおけるモデル交換をテーマにベンダー団体らしい内容で開催します。
講演のほか各社ベンダーブースにて最新のCIMソリューションをご紹介します。関連ソフト・ハードの最新動向をご確認ください。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。


Open CIM Forum事務局

「CIMセミナー2016(東京)」のご案内

2016年09月06日 | セミナー
Open CIM Forum主催、「CIMセミナー2016(東京)」のご案内とご参加申込みのページを開設しました。

http://www.ocf.or.jp/ 【OCFトップページ】

日時: 2016年10月7日(金) 12:00~17:30
     (12:00受付開始、開始と終了時刻は展示を含みます)
会場: 日暮里サニーホール
定員: 150名
参加費: 無料(但しWeb申込みが必要です。)

CIM・i-Constructionにおけるモデル交換をテーマにベンダー団体らしい内容で開催します。
講演のほか各社ベンダーブースにて最新のCIMソリューションをご紹介します。関連ソフト・ハードの最新動向をご確認ください。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。


Open CIM Forum事務局

OCF検定 認証ソフトの追加・更新

2016年08月29日 | OCF検定認証

OCF検定合格による認証ソフト情報の追加・更新を行いましたのでお知らせします。G1_2

2016年8月29日付

【SXF対応ソフトウェア検定】
・CAD/SXF総合 建設システム A納図 [A-NOTE] 5

⇒認証情報の更新履歴はこちら


OCF検定 認証ソフトの追加・更新

2016年07月25日 | OCF検定認証

OCF検定合格による認証ソフト情報の追加・更新を行いましたのでお知らせします。G1_2

2016年7月25日付

【SXF対応ソフトウェア検定】
・CAD/SXF総合 川田テクノシステム V-nas シリーズ 20
・CAD/SXF総合 ピースネット BEST-CAD 8
・CAD/SXF幾何限定 タナックシステム CADCity シリーズ 20
・ビューア/SXF幾何限定 システムアイ ViewSnap 3

【SXF確認機能検定】
・CAD ニコン・トリンブル TOWISE CAD 5
・ビューア 川田テクノシステム CADチェッカー 10

【道路基盤地図情報交換属性セット検定】
・CAD 川田テクノシステム
     完成平面図作成支援CAD V-FIELD道路工事完成図版 20

⇒認証情報の更新履歴はこちら


OCF検定 認証ソフトの追加・更新

2016年06月20日 | OCF検定認証

OCF検定合格による認証ソフト情報の追加・更新を行いましたのでお知らせします。G1_2

2016年6月20日付

【SXF対応ソフトウェア検定】
・CAD/SXF総合 ニコン・トリンブル TOWISE CAD 5

⇒認証情報の更新履歴はこちら


OCF検定 認証ソフトの追加・更新

2016年05月23日 | OCF検定認証

OCF検定合格による認証ソフト情報の追加・更新を行いましたのでお知らせします。G1_2

2016年5月23日付

【SXF対応ソフトウェア検定】
・CAD/SXF総合 アイサンテクノロジー WingNeo INFINITY 6

⇒認証情報の更新履歴はこちら


SXFファイルの圧縮について対応状況を公開

2016年04月25日 | OCF検定認証

SXFファイルの圧縮について、認証ソフトウェア一覧に対応欄を追加しました。

⇒OCF検定認証ソフトウェア一覧はこちら


OCF検定 認証ソフトの追加・更新

2016年04月25日 | OCF検定認証

OCF検定合格による認証ソフト情報の追加・更新を行いましたのでお知らせします。G1_2

2016年4月25日付

【SXF対応ソフトウェア検定】

・CAD/SXF総合 OSK EXPERT-CAD 8.C
・CAD/SXF総合 ビッグバン
   AUTODESK CALS TOOLS 2017専用オプション SXF図面エディタ 2017

【SXF確認機能検定】
 ・ビューア ビッグバン Bigvan al-Nil 2016

【道路基盤地図情報交換属性セット検定】
 ・CAD ビッグバン al-Nil 完成平面図作成支援オプション 2016

⇒認証情報の更新履歴はこちら


「LandXML対応ソフト一覧」のWeb公開開始

2016年04月11日 | CIMモデル

CIM/i-Constructionの3次元モデル「LandXML1.2に準じた3次元設計データ交換標準(案)」の適用に対応し、市販CADソフトの実装状況のWeb公開を開始しました。

3月30日、国総研より、国土交通省の道路事業、河川事業の設計及び工事において、i-ConstructionやCIMで必要となる交換すべき3次元設計データの形式を定めたものとして「LandXML1.2に準じた3次元設計データ交換標準(案)」「同運用ガイドライン(案)」が公開されました。H28年度より国交省の土工の3次元設計業務が発注者指定型で実施され、この形式の運用が求められます。Open CIM Forumでは、この標準案の公開と運用開始に合わせ、参加各社の市販CADの対応状況についてWebでの情報提供を開始しました。

⇒トピックスはこちら

⇒「LandXML対応ソフト一覧」はこちら


OCF検定 認証ソフトの追加・更新

2016年03月22日 | OCF検定認証

OCF検定合格による認証ソフト情報の追加・更新を行いましたのでお知らせします。G1_2

2016年3月22日付

【SXF対応ソフトウェア検定】
 ・CAD/SXF総合 ビッグバン Bigvan al-Nil CAD 2016
 ・CAD/SXF幾何限定 デザイン・クリエィション CADPAC-CREATOR 2D 18
 ・ビューア/SXF総合 オートデスク AUTODESK CALS TOOLS 2017

【SXF確認機能検定】
 ・ビューア オートデスク AUTODESK CALS TOOLS 2017

【道路基盤地図情報交換属性セット検定】
 ・ビューア オートデスク AUTODESK CALS TOOLS 2017

⇒認証情報の更新履歴はこちら


SXF共通ライブラリの脆弱性回避

2016年03月12日 | SXFテクニカル通信
SXF共通ライブラリVer3.30が公開されてしばらくたちましたが、
すでに新しいバージョンに更新していただけましたでしょうか?
Ver3.30はすべてのSXF共通ライブラリを利用して開発している方に
更新をお願いしています。
なぜなら、今回のバージョンアップは脆弱性に対応した重要な更新と
なっているためです。

そもそも脆弱性とはどういう事でしょうか?
「脆弱」を辞書で調べてみると、「もろくて弱いこと。また、そのさま。」
とあります。
しかし、今回指摘された脆弱性とは、共通ライブラリ自体が「もろくて
弱いのですぐに止まってしまう」と言う意味ではありません。
ソフトウエアの世界で脆弱性とは主に、実装に欠陥があったり、設計上の
仕様に問題があるため安全に使用すことができない状態を指します。
つまり共通ライブラリには、欠陥を利用すればセキュリティ上攻撃できる
「もろい箇所」が見つかったという事です。

何故、「もろい箇所」が入りこんでしまっていたのか?ですが、
共通ライブラリの大部分はMFCで作成されていますが、一部はC言語も
使用しています。
C言語は何度か仕様改定も行われており、最新の規格では脆弱性対応も
強化されています。
ただ、初期の古いC言語の仕様ではセキュリティの甘い関数がいくつか
ありました。
今回指摘を受けた脆弱性も、このセキュリティの甘い関数を使用して
いる箇所で発生していました。

現在公開中のVer3.30ではセキュリティ強化された新しい関数にすべて
書き換える事で脆弱性が発生しないように対応してあります。
もし、脆弱性を放置して古い共通ライブラリを使い続けるとどうなる
のでしょうか?
実はCADのデータ交換目的で使う人しかいない分には問題が起こることは
ありません。

では、なぜ急いで更新する事をお願いしているのかというと
悪意を持った者に攻撃を企てられると重大な危機につながる可能性が
あるためです。
今回指摘された脆弱性は「バッファオーバーフロー」と呼ばれるもので、
危険度は高めで「中の上」ぐらいに分類されています。
この脆弱性を狙って攻撃を受けると任意のコードを実行されてしまう
可能性があるとの事です。
具体的にどういう事かと言うと、攻撃者はまずsfc・p21ファイルを悪意を
持って改造し任意のコードを埋め込みます。
それを共通ライブラリを使用しているCADに読み込ませる事でPCに
バックドアを仕掛けるなど深刻な問題に発展する可能性があるとの事です。

Ver3.30はこのような改造ファイルを読込んでも任意のコードが実行
されることはありません。
ご迷惑をおかけしますが、共通ライブラリを利用して開発している方は、
対策済み最新バージョンへ更新し、ソフトウェアご利用のユーザー様への
提供をお願いします。

OCF検定 認証ソフトの追加・更新

2016年02月19日 | OCF検定認証

OCF検定合格による認証ソフト情報の追加・更新を行いましたのでお知らせします。G1_2

2016年2月19日付

【SXF対応ソフトウェア検定】
 ・ビューア/SXF総合 ビッグバン Bigvan al-Nil 2016

【道路基盤地図情報交換属性セット検定】
 ・ビューア ビッグバン Bigvan al-Nil 2016

⇒認証情報の更新履歴はこちら


OCF検定 認証ソフトの追加・更新

2016年01月24日 | OCF検定認証

OCF検定合格による認証ソフト情報の追加・更新を行いましたのでお知らせします。G1_2

2016年1月24日付

【SXF対応ソフトウェア検定】
 ・CAD/SXF総合 ビッグバン BVシリーズ 10
 ・CAD/SXF幾何限定 デザイン・クリエィション CADPAC-CIVIL 14

⇒認証情報の更新履歴はこちら


OCF検定 認証ソフトの追加・更新

2015年12月17日 | OCF検定認証

OCF検定合格による認証ソフト情報の追加・更新を行いましたのでお知らせします。G1_2

2015年12月17日付

【SXF対応ソフトウェア検定】
 ・CAD/SXF総合 川田テクノシステム V-nas シリーズ 19
 ・CAD/SXF総合 川田テクノシステム V-nas Clair シリーズ 2016
 ・ビューア/SXF総合 川田テクノシステム V-nas3DViewer 2016

【SXF確認機能検定】
 ・ビューア 川田テクノシステム CADチェッカー 9

【道路基盤地図情報交換属性セット検定】
 ・CAD 川田テクノシステム
     完成平面図作成支援CAD V-FIELD道路工事完成図版 19
 ・ビューア 川田テクノシステム V-nas3DViewer 2016

⇒認証情報の更新履歴はこちら


「CIMセミナー2015」のご案内

2015年11月04日 | セミナー
Open CIM Forum主催、「CIMセミナー2015」のご案内とご参加申込みのページを開設しました。

http://www.ocf.or.jp/ 【OCFトップページ】

日時: 2015年12月1日(火) 13:00~17:30
     (12:00受付開始、終了時刻は展示を含む)
会場: 日暮里サニーホール
定員: 150名
参加費: 無料(但しWeb申込みが必要です。)

Open CIM ForumにおけるCIMへの取り組み~CIMソフトウェアの現在と未来を語る~と題して開催します。
講演のほか、各社ベンダーブースにて最新のCIMソリューションをご紹介します。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。


Open CIM Forum事務局