goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりまったりおばばな毎日

古きよきにっぽんのおばちゃん目指して活動中(何を?)
3人育児奮闘中のつもり@横浜

何もかも憂鬱な夜に

2011-01-09 | 読むを楽しむ
偶然、図書館で目に留まって借りた本
【送料無料】何もかも憂鬱な夜に

【送料無料】何もかも憂鬱な夜に

価格:1,260円(税込、送料別)


以前にちょっと面白いと思ったのも同じ作家だった。
あまり意識してなくて思いついたらそうだったんだけど
一気に読めてしまうあたり、頭にやさしいのかもしれないけど
例の俳優から作家に転身したあたりの人の書いた作品の
頭の使わなさとはまた違う・・・面白いかも
【送料無料】KAGEROU

【送料無料】KAGEROU

価格:1,470円(税込、送料別)


この賞をとる程度がちょっと不安にもなってくる・・・
まぁ好みというものがあるからね。しょうがないけど気楽に読めちゃうのが
いいのか悪いのか。私はどっぷりつかれるのは好きだからね

初体験!「婦人画報」でちょいと上質な女・・・

2011-01-07 | 読むを楽しむ
以前から興味はあったのものの、なかなか購入までには至らず
きちんと読んだことはなかったので・・・
レビューブログさんからのお年玉?ということで
婦人画報2011年2月号を初体験です

真っ赤な色もおめでたさとパワーをみて目立ちます。
たっぷりの大きさとなんといっても写真の美しさが
群をぬいているように感じました。着物も美しいです
さまざまな記事で「上質さ」「和」などを感じます。
活字中毒の私には読む部分が少なくも思えますが
パワースポットの特集はその場所の写真に満足です。

なにしろ以前にパワースポットさえも
外国人に吸い取られかねない体験をしたobaba(笑)
(浅草に出かけた時のことね
しかし日本にはまだまだ神聖な場所がある・・・と安心、
ぜひいってみたくなりました

そして豪華な付録にも注目・・・
中川政七商店「遊 中川」のデザイン“開運”新札入れ
使うチャンスが巡ってくるかどうかは別にして
もっているだけでもなんだか良いことありそうな・・・
新札を入れていくとか縁起がよいらしいので実践してみます。

記事の特集の中にも開運美術館なんて感じで
箱根や伊豆の興味深い美術展なども紹介されていて
そういえば忙しさのあまりゆっくり美術展もみていないな~・・・
意外と美術館好きなobabaなのでちょっと時間をつくって
まわってみたいなと思いました。
箱根彫刻の森美術館なんて子どものころ以来かも・・・?

あと逃せない記事がお守りってどうやってつくっているのか
そういわれてみれば知らなかったなぁ~ってことが多く
日本人の自分をも再発見しちゃう雑誌でした。
長女が読むようなファッション誌は確かに写真も多く、
記事も多いけどごちゃごちゃしているので落ち着かない。
でも婦人画報2011年2月号なら
ゆったりとじっくりと読むことができる落ち着いた雑誌です。
大人の女性向けなのかも・・・
こんな雑誌が似合う女性になりたいものですね
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

なんでもWalkerつけてりゃトレンドか?

2010-12-21 | 読むを楽しむ
東京からはじまり、横浜だの関西だの、いろいろ増えたが。
まさか献血までとは
ほしいかたは最寄りの保健所まで。たぶん(笑)


さいごのトマト

2010-12-08 | 読むを楽しむ
先日コープの学習会で「さいごのトマト」という本を書いた
竹本さんの講演会があるということで
平和か、こりゃ~行ってこないとと血が騒ぎました(笑)
【送料無料】さいごのトマト

【送料無料】さいごのトマト

価格:1,050円(税込、送料別)


場所は関内ホール。
本の内容が紙芝居になっていてこの朗読も良かったです

実体験からくる原爆の話と、ドキュメンタリー映像、
被爆当時の竹本さんの年齢はちょうどうちの長女と同じ。
そして偶然ながらも運命的な導きによって九死に一生をえます。
最後に被爆した姉を送り出すまでの話が語られています。

よく「あやまちは繰り返しませぬから」の言葉が
問題視されることがあります。被爆者がなぜ謝るのかとか。

竹本さんがシンプルに考えればいい、人類として戦争という
あやまちは繰り返さないから静かに眠ってくださいと。
その祈りだと。・・・・

平和とはそこにあるものではなくて、
つくり、守り、育てるもの。


子育てをしている私たちにも考えさせられる内容でした。
実体験からのお話は本当に迫力が違います。にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村

美味しいあげまん、さげまんは誰だ?

2010-11-30 | 読むを楽しむ
浅草寺近くの裏道をぶらりとしていたら発見
もちろん他にもあげまんじゅうの店はあるけど(表通りに)
なーんかこんな路地にあるって美味しそう
こういうことってなんだか鼻がきくんだな、これが。


店の名前はいまいち把握してないんだけど・・・
とりあえず驚くほど美味しかったのは事実

パワースポットでパワーをもらうことは無理でも
揚げまんじゅうからパワーをもらったかも

店の名前が知りたいけど・・・忘れちゃった
どなたか知っていたら教えてください

マツコ・デラックス/世迷いごと 双葉社

マツコ・デラックス/世迷いごと 双葉社

価格:1,260円(税込、送料別)


そういや、「世迷いごと」でマツコ・デラックスいわく、
究極のあげまんは南果歩だとさ。

男版の究極のさげまんは辻仁成。

私もあいつの良さはまったくわからんからさ。
ただの作家かぶれのバンド上がりにしか思えない。

とりあえずさ、マツコの良さは毒舌だけど愛がある。
「嫌いも好きのうち、本当の嫌いはさようなら」
なんだよね。本当に。

そんでもってobaba自身がそうなように
上手に人生おきれいに生きちゃってるやつって面白くない。
その辺の壁にバコバコあたりまくって
こぶだらけになっているやつの方が絶対かっこいい。

だからさ、こんな北朝鮮の砲弾でちょー緊張状態で
世界中がわんさか言ってるときに空気読めない番組を
放送しちゃうテレビ朝日なんか好きだよ(笑)
やるか普通このタイミングで「よど号事件」
もういっそのこと、あの人たちが暗殺とかやらかしたら
ある意味ヒーロー?逆に帰国できちゃうかもね
ま、どうせ妄想だからさそこんとこ、よろしくね