goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりまったりおばばな毎日

古きよきにっぽんのおばちゃん目指して活動中(何を?)
3人育児奮闘中のつもり@横浜

日本語の難しさについて

2015-11-07 | 思うままに
今日はバスに乗っていた。
すると運転手さんが停留所で言った。

「車いすのお客様がおります。
 すいませんがしばらくお待ち下さい」

そして外に出てスロープを出して
出口近くのお客さんに

「いったん降りてもらえます?
 ホントにすいません」

車いすの方も介助の方もひたすら
すいません、すいませんって頭下げて
降りて行った。
運転手さんもひたすらすいませんって。

すいませんって言わなくていい世の中に。
ってなんか思った。

「車いすのお客さんがおります。
 ご協力お願いします。」
って言ってあとは

ありがとうございました~!!

ってお互いに言えるといいのに。
へたに運転手さんだけが負うから
大変なことってないかな。
乗客も手伝えるようなシステムや
世の中になってほしい。

障害や病気も本人のせいでも
ましてや周りや家族のせいでもない。
認めるって難しい。
日本語って難しい。


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です (レモン)
2015-11-08 20:17:54
みんなで協力しあえればいいのに。
「スイマセン」は、迷惑をかけていると萎縮しちゃうよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。