最近、次女のおしゃべりがどんどん進化している
ものすごくかわいらしい話し方でいろいろ言うので
まわりはついついメロメロになっていしまうのだが
特に男性陣はまいってしまうようだ。夫と長男
「だってパパがだいちゅきなんだ~♪」
とか言われると・・・
(だいたい何がだってなんだかよくわかんないし・・・笑)
そしてかわいいので悪い虫がつくんじゃないかと今から心配している
そんな姿を見ていたら昔、読んでいた漫画を思い出した。
岡田あーみんというエキセントリックな漫画家だったような
そんな気もするのだが、確かりぼんで連載していたような気がする。
お父さんは心配症という漫画。
内容は題名のそのままの通り、妻に先立たれた父は娘を心配のあまり
ストーカーまがいのことになってたり、包丁持ち出したりと
笑えるような笑えないような微妙な内容だった・・・現代ではね
遊びに来ていた友人にこの漫画を思えているかどうか聞いたら
おぼえてる
と言っててちょっと安心した
だってなんとなくマイナーな感じでまわりにはあまりいなそうだったから。
でも漫画は覚えていてもこのドラマがやっていたのを覚えている人はいるか
確か5回だけのような短いものだったけど・・・
覚えている人はどうぞ名乗り出てください!一緒に語りましょう

ものすごくかわいらしい話し方でいろいろ言うので
まわりはついついメロメロになっていしまうのだが
特に男性陣はまいってしまうようだ。夫と長男

「だってパパがだいちゅきなんだ~♪」


(だいたい何がだってなんだかよくわかんないし・・・笑)
そしてかわいいので悪い虫がつくんじゃないかと今から心配している

そんな姿を見ていたら昔、読んでいた漫画を思い出した。
岡田あーみんというエキセントリックな漫画家だったような

そんな気もするのだが、確かりぼんで連載していたような気がする。

内容は題名のそのままの通り、妻に先立たれた父は娘を心配のあまり
ストーカーまがいのことになってたり、包丁持ち出したりと
笑えるような笑えないような微妙な内容だった・・・現代ではね

遊びに来ていた友人にこの漫画を思えているかどうか聞いたら
おぼえてる


だってなんとなくマイナーな感じでまわりにはあまりいなそうだったから。
でも漫画は覚えていてもこのドラマがやっていたのを覚えている人はいるか

確か5回だけのような短いものだったけど・・・
覚えている人はどうぞ名乗り出てください!一緒に語りましょう
