こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。
今日は最高気温12℃でしたが、運転中の車の中はポカポカで窓ガラスをおろして走行していました。
今年の秋田酒蔵開放は、潟上市の『太平山』さんと秋田市内の『高清水』さんにお邪魔してきました。
どちらも立派な工場で、直接スタッフの方に聞いたわけじゃないんですが、四季醸造をしているのではないかと思われました。
両社とも大変な人出で、私どものような観光客もおりましたが、ほとんど地元の方のようですね。
もうこの行事は39回目だそうですが、酒蔵開放が、秋田の人の冬の楽しみになっているのだなと感じられました。
奥羽本線『羽後飯塚』駅。改札へ向かう人たち。みんな、酒蔵訪問客です。
羽後飯塚駅の駅舎は新築でした。
駅から、『太平山』さんの看板ガ見えます。歩いて、4~5分の距離です。
羽後飯塚をあとにして、秋田市に戻ります。
『高清水』さんの、仙人蔵のまえで。
昔なつかしチンドン屋さんが、お客様をお出迎え!
ピカピカの立派な仕込み蔵です。
酒母の投入孔から、二酸化炭素のセンサーを下ろして、発酵の様子を見せてくれました。
/font>
今日は最高気温12℃でしたが、運転中の車の中はポカポカで窓ガラスをおろして走行していました。
今年の秋田酒蔵開放は、潟上市の『太平山』さんと秋田市内の『高清水』さんにお邪魔してきました。
どちらも立派な工場で、直接スタッフの方に聞いたわけじゃないんですが、四季醸造をしているのではないかと思われました。
両社とも大変な人出で、私どものような観光客もおりましたが、ほとんど地元の方のようですね。
もうこの行事は39回目だそうですが、酒蔵開放が、秋田の人の冬の楽しみになっているのだなと感じられました。
奥羽本線『羽後飯塚』駅。改札へ向かう人たち。みんな、酒蔵訪問客です。
羽後飯塚駅の駅舎は新築でした。
駅から、『太平山』さんの看板ガ見えます。歩いて、4~5分の距離です。
羽後飯塚をあとにして、秋田市に戻ります。
『高清水』さんの、仙人蔵のまえで。
昔なつかしチンドン屋さんが、お客様をお出迎え!
ピカピカの立派な仕込み蔵です。
酒母の投入孔から、二酸化炭素のセンサーを下ろして、発酵の様子を見せてくれました。
/font>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます