元関心空間 daisaku-otの関心キーワードと関心空間日記

元:長男と漢字検定一級の家族合格への挑戦 ~四字熟語篇~
22年度第3回の漢字検定で家族合格致しました。

Norma Lewis

2003-04-13 21:02:09 | 人名・団体名
イギリスの女性ボーカリストかと思われます。

80年代のハイエナジーサウンドの「Maybe This Time」は、前奏が、ストリングスで始まり、ホーンやリズムが、加わっていくという、ボーイズタウンギャングの「君の瞳に恋してる」のような雰囲気がとってもいい曲です。
試聴→http://anisi.hp.infoseek.co.jp/...

画像は、1999年の"Someone That I Used To Love"のジャケットです。

の画像



The Buggles

2003-04-11 22:37:05 | 人名・団体名
私は、プログレッシブ・ロックは聴きませんでしたが、シンセ・ポップは、聴きました。

そのきっかけとなったのが、このグループの名曲、「Video Killed the Radio Star」(1979)でした。邦題は、「ラジオスターの悲劇」。

発表オリジナル1stアルバムは、写真の「The Age of Plastic」(1980)ですが、このアルバムにはその他にも、"The Plastic Age""Clean Clean""Elstree"などの名曲もあります。"Elstree"
は、80年代後半のディスコでもたまに聴きました。


2015/12/12追加→Video Killed the Radio Star PV

の画像



The Chimes

2003-04-07 21:31:21 | 人名・団体名
女性ボーカリスト、ポーリーン・ヘンリーらの3人からなるユニットです。

1989年頃からであろうか、ディスコでは、"1-2-3"という曲が、かかっていたような、いないような、はっきりと覚えていません。ただ、はじめは、当時、レンタルしたCDに入っていて、この曲を知りました。

この曲は、「Soul II Soul」のJazzie BとNellee Hooperのプロデュースでした。英国では、ヒットしたようです。
試聴→http://anisi.hp.infoseek.co.jp/...

この曲収録のセルフタイトルのアルバムを聴くと、もっと落ち着いた、UKブラックらしい感じでした。

の画像



5 Star

2003-04-06 20:34:10 | 人名・団体名
英国の兄弟5人組。80年代に数々のヒット曲をとばした。

デビューシングル"All Fall Down"を始め、"Let Me Be The One""Love Take Over" and "Can't Wait Another Minute"などいい曲がありました。
"Rain or Shine"試聴→http://anisi.hp.infoseek.co.jp/...

ディスコで聴いた記憶は余り無いのですが、踊れます。アルバム"Silk & Steel"はよく聴き、自宅でも踊っていました。

画像は、ベスト版です。

の画像



MIRAGE

2003-04-06 20:27:04 | 人名・団体名
イギリスのコピー専門?グループです。

「JACK MIX 88」曲は、彼らの「JACK MIX Ⅰ」から「JACK MIX Ⅴ」などをミックスしてつなげて、主に、1987,88年のヒット曲を中心にメドレーでつなげているのです。

すごいです。かなりマニアックな、古い曲なんかもでてきます。プロデュースのNIGEL WRIGHTらは、こういうのがお得意みたいです。

の画像



Jaki Graham

2003-04-06 20:24:34 | 人名・団体名
2002/3/13、写真のレコードの日本盤をつい懐かしくて、衝動買いしてしまいました。

この人のヒット曲は、80年代後半のディスコでは、同時代的には、かかっていなかったと思います。私の通っていたディスコでは、その他のUKブラックも殆どかかっていなかったと思います。私もこのCDジャケットを手にするまで思い出しませんでした。

80年代半ばにこのアルバムにも収録されている「Breaking Away」や「Set me free」を当時ラジオで聴いたり、レンタルレコード店から借りてテープに録音していたのを記憶しています。あのころのテープはいったい、どこに行っちゃったんだろう。

Set me free Stage Live



の画像



Bros

2003-04-06 20:23:41 | 人名・団体名
80年代後半に、活躍したイギリス産のアイドルグループ。元々は3人組だったようです。メジャーになってからは、双子の兄弟2人になったようです。

first single, "When Will I Be Famous?"継いで"I Owe You Nothing"は、ディスコでよくかかっていました。

写真は、second albumの「The Time」です。

の画像



Debbie Harry

2003-04-06 20:21:36 | 人名・団体名
言わずとしれた英国Blondie(ブロンディ)のヴォーカリストであり、中心人物である。

私が、ソロとして彼女を知ったのは、やっぱりディスコであった。1987,8年頃、「In Love With Love」という曲が頻回にかかっていました。

プロデュースがSAWで、ミックスがピートハモンドなので、当時私は、彼女にも、彼らの手が及んだのかと思ってしましました。曲調は、ちょっとナイトメアレコードの味も加わっていますが、曲作りが、Harry/Steinのコンビなので、彼女の独自性もあり、私は当時結構好きでした。

写真は、この曲が収録されている「Once More into the Bleach」です。これはなんか、ダンスクラブ向けの曲が集められた感じのアルバムです。これ欲しいです。CD久しく買っていないけど、これは悩んじゃうな。

の画像



Kim Wilde

2003-04-06 20:18:13 | 人名・団体名
'50s British pop singer Marty Wildeの娘と言われても、親のことは知らなかった。

私が知ったのは、やっぱり80年代後半のディスコで、the Supremesのdance cover曲である"You Keep Me Hangin' On"が、かかっていたからです。

その後の1988年当時、ディスコで私も確かに聴いていた"You Came"という曲もこの方だって、暫くして判りました。すっかり、ユーロ系PWL風のナンバーに変わっていたので、当時分かりませんでした。

その後もダンス系で活躍しているようですが、その時その時の流行のダンス音楽にのっていくのが、上手い方のように思われます。

の画像



George Kranz

2003-04-06 18:15:03 | 人名・団体名
ネットで懐かしい彼の曲に出合いました。
この人の名前を知らなかったです。記憶になく、覚えていませんでした。

"Din Daa Daa"というという曲名は、当時も知らなかったです。ヨーロッパでヒットしたようですが、この方は、これ一発でしょうか。

歌らしい歌はないですが、わめいています。
こんな曲も好きです。

試聴↓

の画像



MILLI VANILLI

2003-04-06 18:14:17 | 人名・団体名
ルックスがいい男性デュオ。

1988,9年頃でしょうか、"Girl You Know It's True"がヒットして、ディスコでもよくかかっていました。その他、"Baby Don't Forget My Number" "I'm Gonna Miss You"などいい曲もありましたが、それまでの数々のヒット曲は、実際は、このグループが歌っていたのではないということを公表しました。

彼らは記者会見で、涙して、自分たちの声で歌いたかったと述べていた記憶があります。その後、彼らは消えてしまいました。写真はこれらの曲が収録されている「All or Nothing」という1stアルバムのジャケットです。

の画像



Glenn Medeiros featuring Bobby Brown

2003-04-06 18:12:37 | 人名・団体名
Glenn Medeirosは、ハワイ出身のようです。

1990年頃、ディスコで、出だしは、Bobby Brownのラップで始まるんだけど、歌になると別の人が歌い出すという曲がかかっていました。
それが、"She Ain't Worth It"という曲でした。
なかなか、かっこいいR&B dance tuneでした。

この頃は、それまでBobby Brownの曲はいろいろとかかっていて彼のラップには耳慣れていました。この曲を聴いて、プロデュースもBabyfaceらかと思ったほどでした。

の画像



The Jets

2003-04-06 18:11:08 | 人名・団体名
8人の兄弟姉妹グループ。

80年代後半に"Crush On You""You Got It All""Cross My Broken Heart"など立て続けにヒットを飛ばす。

中でも、私がディスコで一番聴いたのは、「Rocket 2 U」の スティーヴ・トンプソン&マイケル・バービエロによるミックスで、原曲以上に低重音が利いたかっこいいミックスとなっていて、よく踊った。

の画像