昨日は久しぶりに爽やかな五月晴れだった。
朝は優雅にお散歩。
ますます絵画的になって
いたのだ。
(世田谷区喜多見の小田急電車操車場の屋根
の上にある公園)
う~む、印象派だねえ。
そして午後は酒屋→パン屋さんというコース。
MG(車です)の修理が終わってやっと帰って
きたからこその休日の過ごし方だ。
改装をしていた赤堤のパン屋「オラン」の
バケットが食べたくて行ってみたら、なんと
カフェになってしまっていた。
パン部門は店が別になったと店員が説明した
が、その場所を教えてくれないのだ!
「イトーヨーカドーのあたり…」とかなんとか
言葉を濁しまくるのだ!
「は~ん、きっとなんかゴタゴタしたんだな」と
察しがついたがカフェの方は魅力なし。
仕方なく梅が丘までもどり、2年ぶりくらいかな
「パン・ド・ラサ」に行ってみた。
ここは開店当初から知っているが、オヤジさん
一人で作っていた時は良かったんだが、
弟子(かな?)を入れて、味もカタチもちょっと
落ちたんだよね。
とバタールは美味しかった。
ヨカッタ、ヨカッタ。
上の写真の左下の食品は珍しいピーナッツ
のテンペ。普通は大豆で作るベトナムの納豆
(臭いはない)のような発酵食品。
前回の記事に登場いただいた高橋丈夫さん
から届いたのだが、これがブールと合う!
もちろんトマトも高橋農場。
食糧を生産できない自分が、ちょっと情けなく
はあるが、シアワセな味がした。
あ、そうだ、梅が丘には「ラ・フーガス」という
いいパン屋もあるが、こちらはもう有名なので、
とりあげなかったので…一応、ご報告。
次はナントシテデモ「オラン」をみつけるぞ!