いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

三寒四温

2006-03-15 22:58:33 | 漕ぐ
今朝の狭山丘陵は冷え込んだが、花粉症の私とっては寒い朝ほど花粉の量が少ないようでありがたい。いざ出発!ということでMTBで漕ぎ出す。
本日は久しぶりにハンディGPSGARMIN Foretrex101をつけてのサイクリングとなった。別に使う必要もなかったのだが、あまり使わないと使い方を忘れてしまいそうなので登場願った次第だ。しかし電池の残量が少なかったので途中でふと画面を見ると液晶が消えていた。

GARMIN FORETREX101


しかたなくもう一度電源を入れたが、少したつとまた電源OFF。

GARMIN FORETREX101


地図の左部分で一度軌跡が消えているが、ここでは電源がOFFになっていたということである。その時の気温は-1℃ほど。アルカリ電池は寒さに弱いのかはよくわからないが、もしかしたら寒さで電力が急激に弱くなってしまったのだろうか?

とにかく西に走り、とりあえず野山北公園付近の六地蔵についた。

野山北公園


花が咲いていたのでパチリ。そろそろ戻る時間になっていたのでここで引き返した。
今朝は寒かったけど、ウグイス以外にも鳥の鳴き声が聞こえていました。もう春ですねぇ。

Garmin(ガーミン)GPSFORETREX101英語版
Garmin(ガーミン)GPSFORETREX101英語版



人気ブログランキング
クリックお願いします
↓ ↓ ↓ 

アレレ!?順位が下がってますねぇ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳蘭「野菜たっぷりラーメン」

2006-03-14 20:52:22 | 飲む・食う
食い物ネタが続くなぁ。

先日昼食で食べたラーメン。
埼玉は三芳町にある中華料理屋「鳳蘭」の野菜タップリラーメン。

「鳳蘭」の野菜タップリラーメン


う~ん、上からじゃ分かりにくい。

「鳳蘭」の野菜タップリラーメン


横からの画像ではっきりわかるそのボリューム。この店のマスターと、そして自分との勝負が始まる。

「鳳蘭」の野菜タップリラーメン


塩味スープで意外とサッパリ。

「鳳蘭」の野菜タップリラーメン


野菜を10分ほど食いつづけた後にようやく麺が姿を見せる。野菜が食い終わりさえすれば勝負には勝ったようなものだ。麺の量は普通だと思う。
そしてさらに十数分後…

「鳳蘭」の野菜タップリラーメン


ようやく完食、でもスープまでは…。

これで700円。しばらくは野菜を食いたいとは思わなくなります。



人気ブログランキング
クリックお願いします
↓ ↓ ↓ 

アレレ!?順位が下がってますねぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極のつまみ「くさや」

2006-03-13 22:18:10 | 飲む・食う
友人宅でやった鍋パーティの時に手土産として新島のくさやをスーパーで買って行った。
たびたび書いてはいるがクサイ食べ物が好きで日本の食べ物ではクサモノ界(?)東の横綱とも言える最強の食い物だと思う。壜詰のものだったのでフタを開けアミで焼いてみる。

クサヤ


それまでキムチチゲの香りが漂う賑やかな宴会をイメージさせる室内が、瞬時に昭和50年代あたりの農村の雰囲気になってしまった。何がってその匂いがである。久々にその匂いをかいだがやはり強烈である。自分の家でやらずに友人宅への手土産として持って行った理由がこのあたりにあるという噂もある。

クサヤ

クサヤ


そして皿に盛りつけガブッと口の中へ。
焼いている時点で鼻が慣れているのでそれ程臭いとは思わない。かみ締めると独特の旨味が広がる。やはりウマイ。右手にはこの日の酒としては一番香りのある熟成の黒糖焼酎だ。ラム酒のような甘みがあり大変よろしい。大満足である。

ところでクサモノ界西の横綱だが、私の中では琵琶湖あたりの鮒寿司だと思っているのだが実はまだ食べたことがない。一度は食べて見たいものだ。

製造元 池太商店 焼くさや瓶詰3本セット(瓶詰120g 3本入)
製造元 池太商店 焼くさや瓶詰3本セット(瓶詰120g 3本入)




人気ブログランキング
クリックお願いします
↓ ↓ ↓ 

アレレ!?順位が下がってますねぇ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅惑の鍋パーティ

2006-03-12 21:40:46 | 飲む・食う
昨日友人宅にて鍋パーティをやった。
タラバガニは参加者がかなり豪華な差し入れとして持って来てくれたもの。今回、私が調理というか準備の担当となっていたので脚は中華鍋で焼きガニに、胴体はオーブンで焼いて食べた。身がしまっていて美味しかったなぁ。

そして鍋2種類。

海鮮キムチチゲ


まずは海鮮キムチチゲ。何種類もの魚介類と野菜を入れた豪華版だ。当然ウマい。

ピェンロー


続いてピェンロー(扁炉)一月にキャンプで作ったがリクエストがあったので再びやってみた。
前回に較べ少し煮る時間が短かったか水が多すぎたような気がする。みんなは美味しいと食べてくれたが少し味の深みがないように感じた。

ジンのジンジャーエール割り


これらを食いつつ飲み物はビール・黒糖焼酎・イチゴワイン、そして写真のジンのジンジャーエール割りだ。普段甘い酒を飲むことはほとんどないが、ジンの香りとジンジャーエールがマッチしてなかなかウマイ。こうして総勢9名の鍋パーティの夜は更けていくのでした。

茹で姿本鱈ガニ 【本タラバガニ】 オホーツク産 800g



人気ブログランキング
クリックお願いします
↓ ↓ ↓ 

アレレ!?順位が下がってますねぇ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の宴会

2006-03-11 23:23:34 | モブログ
本日の宴会は、大きなタラバガニの登場となりました。


ブログランキング参加しています

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩せんべいとたんなふぁくるー

2006-03-10 22:38:42 | 沖縄
先日沖縄の物品を売っている店をちょっとのぞいて見た。
店内はさながら那覇の国際通りのお土産やのようであらゆる沖縄物産がおいてある。
ふと「沖縄のお菓子でも買ってみるか」と思った。
考えて見ると沖縄には過去4回ほど行き、さらには東京の沖縄料理屋などでいろいろな沖縄の食べ物は経験済みだと思っていたが沖縄のお菓子についてはちんすこう以外は全く知らないといっても過言ではない。何せ酒好きなので沖縄で食べるものといえばたいてい酒のツマミになるものを食べている私である。

そして買ったのが冒頭の塩せんべいたなふぁんくるーである。
まずは塩せんべい

塩せんべい


練った小麦粉を油で揚げ、塩味をつけたようで結構塩辛い。特にクセもないので素直に美味しい。これはビールにも合いそうだ。しかしパッケージには「マーガリンをぬってオーブンであたためたり、ジャムをぬってお召し上がり下さい」と書いてあったがそのままでも油っぽいのでさらにマーガリンをつけたらすごいことになりそうである。

たんなふぁんくるー


そしてたなふぁんくるー
小麦粉に黒砂糖を入れて焼いたお菓子で甘いパンのようである。独特の歯ごたえと黒砂糖の香りがよく、なんだか懐かしい気分になるお味だ。

沖縄の食べ物というと豚肉、ゴーヤー、島豆腐など、ついついそういうものばかりを食べることが多いが、それ以外にもいろいろあって奥が深いなぁと思わせる品々だ。
皆さんも一度食べてみて下さい。



人気ブログランキング
クリックお願いします
↓ ↓ ↓ 

アレレ!?順位が下がってますねぇ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の早朝サイクリングが…

2006-03-09 22:31:48 | 漕ぐ
実は先週から花粉症を発症したこともあり先週から約一週間ほど通勤以外で自転車を漕がなかった。やはり乗れないとストレスが溜まる。そして今朝、花粉舞い散る(?)多摩湖・狭山湖をマウンテンバイクで出動した。
いつものように多摩湖自転車道を経由し狭山湖堤防へ。ユネスコ村あたりの廃線跡を走っていると後輪に違和感を感じた。

パンク修理


その感覚とは、そう、パンクである。
ダウンチューブにつけるべき携帯式の空気入れが普段は通勤用のクロスバイクに装備されていて朝のサイクリングの時は15~20キロ程度の行程なので空気入れなしで走ることも多かったのだが、今朝は何故か少し迷った末にきちんとつけて走っていた。そして…、

パンク修理


もちろん替えチューブも持っていたので約10分でチューブ交換終了、そのまま狭山湖堤防に到着した。

狭山湖


少々水量が減っている狭山湖だが一週間前よりも暖かく、予想に反して花粉の影響はあまりないようで、春の朝らしい快適な早朝サイクリングだった。あっ、パンクを除けばだった…。



人気ブログランキング
クリックお願いします
↓ ↓ ↓ 

アレレ!?順位が下がってますねぇ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の味覚

2006-03-08 22:21:10 | 飲む・食う
栃木の実家で食べたこの時期ならではの食べ物2種類。
実家のすぐ近くの川で毎年採るセリを今年も摘んだ。実はこのポイント、私が数年前に発見したのだがうっかり家族に言ってしまった為に私がいない時にも採っているようである。よく「山菜やキノコの生えている場所は家族にも教えない」と言われるがまさにその通りだ。まぁセリだったらどこにでも生えているから別に構わないんだけどね。
ほんの少ししか採れなかったので母親がうどんつゆの具として入れた。

セリうどん


ふつうのうどんだがこのセリの香りがある汁で頂くと美味しさも倍増である。薄めの味付けで汁と共にうどんを啜りながら何杯もおかわりする。
そして次が…

しもつかれ


この季節には欠かせない栃木の郷土料理しもつかれ。ほんの少し時期を過ぎたが私の帰省に合わせて作ってくれたようだ。そのヴィジュアルについては以前の記事で書いたので省略するが相変わらずのツラがまえ(?)だ。

しもつかれ


早速一口食べてみると酒粕の香りと野菜、鮭の旨味。こちらも相変わらずのウマさだ。
入っているのは鬼おろしでおろした大根・ニンジン、新巻鮭で余った頭、(旧)正月で残った酒粕、節分で余った大豆。これらを鍋でグツグツ煮たもので鮭の頭は骨も食べられる。実に無駄のない、そして栄養価の高い食べ物だ。しかし見た目が…。
そして私が実家から帰る時に母が私に持たせてくれたのは、透明のビニール袋に入れたこのしもつかれ。撮影することはできませんでした。だって…、ねぇ…。



人気ブログランキング
クリックお願いします
↓ ↓ ↓ 

アレレ!?順位が下がってますねぇ。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地形図を買いました

2006-03-07 22:12:31 | 装備
地形図を買った。25,000分の1のものを2種類だ。実は地図をながめるのが昔から大好きで、日本地図などが手元にあると何時間でも没頭することが出来る。地図の中で旅行をしてしまうのだ。しかし今回買ったのは暇つぶしでもながめる為でもなく、実用で買った。

地形図


で、買ったのは武蔵御岳と五日市、奥多摩近辺の二枚である。先日真冬のトレイルライドの時にハンディタイプのGPS「GARMINのForetrex101」を持って行ったのだが地図はロードマップのみという非常にお粗末な状態で、まぁ近場だったから良かったものの、そろそろ地形図を買わなければと思ったのである。

地形図


この地図とGPSを交互に見つつ、まだ見ぬシングルトラックや廃道などを探すなんていうのもいいではないか!う~ん楽しみだなぁ。



人気ブログランキング
クリックお願いします
↓ ↓ ↓ 

アレレ!?順位が下がってますねぇ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカスミ汁に挑戦!リベンジ編

2006-03-06 22:31:09 | 飲む・食う
みなさんこんにちは!たびたび登場のクッキングコーナーです。
今回はイカスミ汁に挑戦しました。実はずいぶん前にもイカスミ汁を作ったことがあるんですが、スーパーで売ってたスルメイカで作ってしまったものですからスミの量が少なくてただのイカ汁になってしまったんです。思えばその記事を書いたのが昨年の7月でした。憶えてますか?その頃からずっとこのブログをご覧になってくれている方もいらっしゃるんでしょうねぇ。嬉しいです。
ではそろそろ分量の紹介です。

イカスミ汁


イカ(今回はコウイカ) 2ハイ

豚バラ肉 100グラム

ニンジン 一本

春菊(ニガナの代用) 適量

塩 適量

カツオ出し汁 適量

砂糖 適量


イカスミ汁


え~っと、まずは豚肉を30分ほど茹でて豚だしを作ります。その間にイカ・野菜を切りましょう。今回仕入れたイカは長崎産のコウイカです。コウイカというだけあって胴体にクツベラ状の甲羅みたな物体が出てきました。しかも肝心のスミ袋が破れ気味なのか、スミが出てきてしまって台所があわやスミまみれ!という状況でした。気をつけてさばきましょう。イカ・野菜を一口大に切ったら煮えにくいニンジンとカツオ出しを豚肉の鍋に入れちゃいましょう。そしてしばらくクツクツさせます。

イカスミ汁


ここからは早めに進行します。イカと青菜をほぼ同時に投入、沸騰して少ししたらイカスミを溶き入れましょう。鍋の中が真っ黒になり「もうこりゃ料理じゃないな…」とやや諦めの境地に立たされるほどの絶望的な色合いになりますが、ひるんではいけません。スミをよく溶かしましょう。

イカスミ汁


そして塩で味を調え出来あがりです。あっ、味噌を入れてもいいみたいですよ。
もうその黒さは一目瞭然ですが、一応盛りつけた様子もお見せしますね。

イカスミ汁


さすがはイカスミ!コーヒーやうどんつゆの黒さとは比べ物にならない黒さですね。真っ黒です。そしてお味は沖縄料理定番の豚&カツオ出し+イカの旨味でとても美味しいです。しかし少しコクが足りないような…。
でもそのコクの足りなさは翌日に大逆転になりました。

イカスミ汁


翌日にはググッとコクと甘みが出てウマさ倍増になったんです。なんででしょうねぇ。さらにそのまた翌朝にご飯を入れてイカスミリゾットならぬイカスミおじやにしてみましたがさらにさらに美味しくなっておりました。ウ~ン、大満足。こうしてイカスミ汁のリベンジは成功しました。では、またお会いしましょう。


手軽に食べたい場合はこちら↓ですね。

イカ汁
イカ汁



人気ブログランキング
クリックお願いします
↓ ↓ ↓ 

アレレ!?順位が下がってますねぇ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとう

2006-03-04 22:48:02 | モブログ
栃木の実家にいます。
庭を散歩していたら、ふきのとうが出ていました。やっぱり春が来ていますねぇ。


ブログランキング参加しています

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルカ肉の煮物

2006-03-03 23:48:32 | 飲む・食う
先日会社の方よりイルカ肉の煮物を頂いた。ブログをやるようになってから会社の方から珍しい食べ物を頂くことが増えた。みなさんありがとうございます。
で、今回はイルカ肉。高等生物のお肉ということで異論反論はあるかと思うがこれも食文化ということでお許し願いたい。そう、このイルカ肉を食するという文化はナント!あの海なし県「山梨県」の名物とのことである。山梨での海産物といえば「煮貝」が有名だ。
そういえば私の実家の栃木では「サガンボ」と称されるサメの煮物を食うという文化があるなぁ…。でも東京で会った栃木県関係者の誰も知らないんだよなぁ。

イルカ肉


そして今回このツマミと合わせたのが「さつま白波」。九州は鹿児島の芋焼酎である。

イルカ肉


まずヒトクチ…、独特の歯ごたえと肉とも魚とも違う香り、まさしくイルカの味である。
生物学的にはクジラもイルカも大きさの違いだけ、と聞いたことがあるがまさしくその通り、クジラに似ている。以前北海道の知床羅臼で食べたトド肉にも似ているようなきがする。

イルカ肉


そして私の味覚に一番ピッタリ来たのが皮の内側と思われる脂身である。脂身といっても肉の脂身とは別物で、なんとも言えない歯ごたえと海獣独特の匂い。芋焼酎の香りとあいまって、非常にいいお味になる。

我がニッポンの食文化、まだまだ奥が深いなぁ。

ゴチソウサマデシタ。


 ↓こんなものもあるんですね。
【送料込】いるか 黒潮干し 3枚入
【送料込】いるか 黒潮干し 3枚入



人気ブログランキング
クリックお願いします
↓ ↓ ↓ 

現在30位ぐらいです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来ました

2006-03-02 08:36:04 | 漕ぐ
今朝も朝の多摩湖を走ってきた。
雨上がりの朝は綺麗な青空が広がっていたりして幻想的なことが多いが、今朝は前線が抜けきらないようでどんよりしておりあまり晴れやかではなかった。

多摩湖橋


それでも冷え込みはそれほどなく、所々に残る水溜りにさえ気をつければ快適なサイクリングだった。しかし薄暗い多摩湖自転車道はとても春の気配を感じられる雰囲気ではなく、むしろ冬に逆戻りしたかのようでカラスの鳴き声がうすら侘しい。
そんな中、不気味なカラスの鳴き声を劈く甲高いウグイスの鳴き声があたりに響いた。

多摩湖橋
ちょうどこのあたりで聞こえました


「おおっ、春だ!」ついに春を確信させる音を感じることができた。もう三月だもんなぁ…。
因みに昨年の私の中でのウグイス初鳴きは3月9日。今年は一週間早く観測できた。こういう時にブログって便利だなぁ。まぁ、続けていればこその話ですけどね。これからさまざまな植物が芽吹き、我が多摩湖・狭山湖も色鮮やかになると思うと楽しみだ。



人気ブログランキング
クリックお願いします
↓ ↓ ↓ 

現在30位ぐらいです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする