
早朝6:00 自宅を出発。
今年初めてとなった仕事前の早朝サイクリングの相棒はGTのクロスバイク。旧青梅街道を渡り多摩湖自転車道への坂を登ったあたりは工事中だがもう白線も引き終わり、後は後始末をするといった程度のようだ。坂を登った時点で既に心拍数も上がっていたが、どうにかかぶと橋を折り返し下りベースの道になり一安心。

このあたりで太陽が見えてきた。日の出を見るのは元旦以来か?
ここまで自転車の人はいなかったがウォーキングの人とすれ違った。あの方々は真冬の間も歩いていたのかな?
朝日の眩しさに懐かしさを感じつつ多摩湖橋まで走り一休み。空気が澄んでいるような気がした。

引き返し狭山湖の堤防へと向かってみた。早朝サイクリングの定番ルートだ。堤防を北へと走りながら空を見ると、本当に全く雲ひとつ無い空だということに気づいた。

そしていつもの東屋に着くとご覧の通りの富士山が私を待っていてくれた。何でもっと早く早朝サイクリングを復活させなかったのだろうと思ってしまった。寒いからと思い日の出が早くなっていたのを知ってはいたのだがサボっていたのだ。因みに昨年の初早朝ライドは3/16、初雪の日だったんだなぁ。そしてさらに遡ると一昨年はナント1/11。一年中早朝サイクリングをやっていたということだ。一昨年がピークだったということだろうか。
花粉症がつらいがもう少し頑張らねば…。