縄文人(見習い)の糸魚川発!

ヒスイの故郷、糸魚川のヒスイ職人が、縄文・整体・自然農法をライフワークに情報発信!

現代と古代の間で揺れ動く・・・大首飾り復元プロジェクト

2018年03月17日 08時41分44秒 | ぬなかわヒスイ工房

4月から始まる大首飾りの勾玉作りに備えて、縄文勾玉を連作。


売り物なので、平面形状と厚み以外の寸法だけを参考にして、ポッチャリした印象に仕上げている。左2点は金生遺跡、右は朝日山遺跡出土勾玉がモデル。

縄文勾玉は頭でっかちで穿孔工具に竹管を使用しているために紐孔が大きく、いかにも胎児っぽい朴訥とした印象が好きだ。

普通なら使わない不純物の入った部分も、私は景色や味として捉える。

胎児っぽいでしょ?

直面している大きな課題は、出土品特有の原石の野趣を残した柔らかく優しい光沢表現。

 

売り物のようにピカピカに研磨させず、耐水ペーパーの研磨傷を残さず半艶で仕上げたい。

1000番手であっても出土品のような切削傷とは明らかに異質な研磨傷が付いてしまい、消そうとすると艶が出過ぎるのである。

最後は手研磨か・・・と布団の中でも試行錯誤が続く。



 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿