沼隈郷土文化研究友の会

広島県東部に位置する沼隈町は古代より瀬戸内海の中央(ヘソ)に当たり、
その郷土からの情報発信です。

地域での”とんど”

2008年01月14日 | その他
沼隈町内では、それぞれの地域で”とんど”を行います。

福山市指定文化財として、有名な「能登原のとんど」みたいな

大規模なものがあれば、

それぞれの地域ごとに行う”とんど”もあります。

由来など詳細については、伝わっていませんが、

無病息災を祈って行うものがほとんどです。

例えば、とんどの煙に巻かれると風邪を引かないとか、

とんどで焼いたもちを食べると、病気に罹らないとか、

書初めて゛書いた用紙をとんどで焼き、高く舞い上がると上達が早い。

などが言い伝えで残っている程度です。

また、とんどを倒すときなど、その年の恵方に倒す、

などと言われています。

今年の恵方は、南南東の方角と伺っています。

今回は、小さな地域での”とんど”を載せてみました。


(小地域での”とんど”)


      (とんどの点火)


    (とんどの点火完了)


    (とんどの炎の様子)

今年は、風も少なく、上手く燃え上がりました。

とんどのやり方も、それぞれの地域ごとのやり方があり、

興味深いものです。

                         文責:鳳来


最新の画像もっと見る

コメントを投稿