沼隈郷土文化研究友の会

広島県東部に位置する沼隈町は古代より瀬戸内海の中央(ヘソ)に当たり、
その郷土からの情報発信です。

伝説と伝承の「伝源平能登原合戦古戦場跡」を訪ねて

2012年04月26日 | 地域関連
 余りにも天気が良かったので、ついフラフラと瀬戸内の風景と、 伝説・伝承の写真を収めようと出かけました。  今、大河ドラマで話題となっている、「平家」に関る影の部分を 秘めている、この地「広島県福山市沼隈町」は、 平家に関る「伝承・伝説」が多く語り継がれている。  沼隈半島の先っぽにある、沼隈町の能登原の地を訪ね、 歴史の中に埋れているカケラを考えて見ました。  その地を訪ね、フト、古人(いにしえ . . . 本文を読む

「沼隈郷土文化研究友の会」総会と講演会のご案内

2012年04月06日 | 行事案内
「沼隈郷土文化研究友の会」では、下記の要領にて 平成23年度の総会と記念講演会を開催致します。 講演会は、一般の方も参加出来ます。 沢山の参加をお待ちしています。              記 日時:平成24年<2012>4月22日(日)13:30~ 場所:千年公民館 3階大会議室 総会行事の後、記念講演会を開催致します。         [記念講演会] 「伝説と平家物語でつづる平家ゆかりの地」 . . . 本文を読む