沼隈郷土文化研究友の会

広島県東部に位置する沼隈町は古代より瀬戸内海の中央(ヘソ)に当たり、
その郷土からの情報発信です。

「山本瀧之助研究会」へ初参加しました。

2013年04月21日 | 地域関連
 郷土沼隈には、明治から昭和にかけて、偉大な先人がいます。
 社会教育に全人生を懸け、全国の青年を青年たらしめた「山本瀧之助」
その人です。
 一時期は、軍国主義と一部の人たちから指され悪い評価を受けましたが、
現在では、
その活動が研究者により、「社会教育」の立場から評価が見直されています。

 その偉大な先人「山本瀧之助研究会」が「山本瀧之助生誕140周年」に
合わせ、活動を行っています。

 その研究会へ初参加致しました。
 膨大な資料が旧沼隈町時代から受け継がれ、現在その資料の目録作りに取り組んでいます。

 この活動は、小さな一歩ですが、基本資料となるべく運動を行っています。
 資料の束一つづつを目録として作成をしています。
 中には、珍しいものが沢山あり、話題がそれにより度々反れてしまい、中々進まない
状況になる場合もありますが、次第に取り組んでいる人の目の輝きが増して来るのを
実感します。
 これは、どうも病み付きとなりそうです。

 この研究会は、毎月第三土曜日の午前10時から12時まで行っています。
 次回は、5月18日(土)となりますが、「ガイド」のための研修を現地で
行います。

 覗いて見たい方あるいは、参加したい方は、
福山市沼隈支所駐車場へ9時に集合との事です。


        (現在取り組んでいる資料の一部です)


        (現在取り組んでいる資料の一部です)


      (現在取り組んでいる資料の一部です)


      (現在取り組んでいる資料の一部です)






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ステキな活動ですね!! (路傍の石)
2013-04-22 01:04:16
沼郷文研 さん
(と呼んでよろしいのでしょうか)

とっても、ステキな活動をしておられるのですね。
私は、その地の出身で、この様な偉大な人が居る事
さえ知りませんでした。

時々、旅をするのですが、出身地を尋ねられる事があり、
「広島県の東部の沼隈」と言いますが、
「多分言っても知らない」だろうと心の中で思っていました。
ところが、「山本瀧之助」さんの出身地では?、
と尋ねられる事がありました。
恥ずかしながら、私は全く知らなくて、???でした。

この度、たまたまこのブログを見て、
やっと納得した次第です。
と同時にビックリしたのが、本当の気持ちです。

これからも、
郷土「沼隈」の情報を何卒よろしくお願い致します。
離れては、いますが時々覗いています。
返信する
ありがとうございます (鳳来)
2013-04-22 14:54:17
路傍の石 さん

ご訪問頂き、ありがとうございます。
沼隈の情報(と言っても歴史関連ですが)を
発信しています。
時々覗いて、地元の情報でなごんで頂ければ、
ありがたいです。

山本瀧之助生誕140周年に向けて、
取り組んでいます。
郷土の偉人の情報も発信致します。
楽しんで頂ければ、大変嬉しいです。
返信する

コメントを投稿