goo blog サービス終了のお知らせ 

NTT労働組合退職者の会徳島県支部協議会

 安心・信頼、生きがいあふれる21世紀、みんなと共に! 退職者の会の活動や会員情報等に関する情報をお知らせしています。

2024年度花見の会

2025年04月07日 | 花見の会

【盛大に各地で 花見の会 開かる】

 コロナ禍が明けて、今年で再開2年目となった「花見の会」が3月24日の「海部地区」と「美馬地区」を皮切りに、4月4日の「三好地区」まで全8地区で盛大に開催されました。
 全県下で延べ127名の方にご参加いただきました。
 桜の開花状況や参加会員らの楽しそうな満面の笑みをご覧ください。

 

《開催日付順》

🌸小松島・勝浦地区<3月26日/月ケ谷温泉(11名)>

 上勝町、月ケ谷温泉周辺の桜の木の下で記念撮影を行いました。昨年同様良い天候に恵まれました。
 桜の開花は昨年より遅れており、昨年のソメイヨシノの下での整列撮影は諦め、少し離れた早咲き桜の下で撮りました。

 

 

 

 

 

🌸美馬地区<3月26日/清流の里ブルーヴィラあなぶき(17名)>

 ほぼ満開の桜花の下で、参加者全員で記念写真を撮った後、宴会場で1年ぶりの懐かしい話にも花を咲かせました。

 

 

 

🌸海部地区<3月28日/砂美かたやま(7名)>

 昨年と同じ会場にて、今年の宴会もジャンケンゲームによる野菜争奪戦を開催し大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

🌸鴨島地区<3月28日/魚清(16名)>

 昨年の会場「御所の郷」から変更し、今年は吉野町の仕出し店「魚清」にて開催しました。
 歌いホーダイ無料カラオケで大いに盛り上がり、初めは遠慮がちのマイクパフォーマンスでしたが、お酒が効いてくるにつれ歌に踊りにデュエットと留まるところを知らずの盛り上がりで、幹事泣かせの大宴会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌸徳島地区<3月29日/阿波観光ホテル(22名)>

 この日、一時よりは気温も上がり会場のホテル近隣では、徐々に桜のツボミもほころび始めました。けれどもまだ5~7分咲きといったところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌸鳴門地区<3月30日/ふじなか(13名)>

 宴会前に桜の咲いているスポーツパークにて桜を鑑賞しました。満開には後少しかかるかな・・・といった咲き具合でした。
 しかし、宴会が始まると会場は賑やかな満開となりドンドン歌も飛び出して盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌸阿南・那賀地区<4月2日/寿殿えもと(19名)>

 開花状況は、5分咲きくらいだったでしょうかいつもは温暖な県南地域ですが、なかなか寒さが去らないためか例年よりも開花が遅れていました。
 宴会でアルコールが沁みてくるにつれて、芸達者な会員の皆さんは歌の花・踊りの花で満開となり大いに楽しいひと時を満喫していました。
 また、懐かしい面々との再会にアチコチで話の花も咲いておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌸三好地区<4月4日/八幡末広仕出し店(22名)>

 まず初めに花見の会を代表して、倉鋪圭介会員から県支部協幹事の皆さんへの準備作業等に対する御礼の言葉を含めてご挨拶がありました。
 次に県支部協大日事務局長から、今年四選を目指す組織内候補「吉川さおり参議院議員への支援拡大の取り組み」と退職者の会の現状等についてのお話があり、
お待ちかね、采幹事の乾杯の音頭で宴会が始まりました。

 

 久しぶりの懐かしい面々が集い話と酒が進み、宴の中盤にはくじ引きやゲームで景品をゲットし満面の笑顔がはじけていました。

 

 

 

 

 

 また、今年は「与三川さん、大西正己さんによるギター演奏がありプロ並みの音色に一同感動し聞き入っていました。

 

 楽しかった時間もあっという間に過ぎ、最後に小泉政夫会員による「また来年もお会いしましょう」との掛け声とともに「万歳三唱\(^o^)/」でお開きとなりました。

 

 


2023年度花見の会08

2024年04月03日 | 花見の会

【花見の会in三好】

 

 4月3日水曜日、県内のトリを取って三好地区の「花見の会」を開催しました。
  会場・・・三好市池田町 池田仕出しセンター

 この日は朝から雨模様で、参加者全員で桜の花の下で記念撮影をすることは出来ませんでした。しかし、皆さん久しぶりの再会に懐かしく話が弾みました。

 

 坂本会長も遠路徳島から参加、退職者の会の活動等についてご挨拶をいただきました。

 いよいよ宴の始まりです。

 懐かしい面々と久々の再開に話は尽きないようでした。

 ビンゴゲームで賞品をゲット おめでとう🎁🎂🎉いいね

 本日の三好地区をもって、2023年度退職者の会「花見の会」は全て終了しました。

 開花遅れ、天候不良、、、5年ぶりの開催ということもあり、慣れないことによる段取りの迷いなどいろいろありましたが、どの地区も担当幹事の努力で何とか乗り越えることが出来、楽しい「花見の会」を開催することが出来ました。

 来年の花見の会が待ち遠しいですね。では、皆さん❗良いお年を👋


2023年度花見の会07

2024年04月02日 | 花見の会

【花見の会in上勝】

 

 4月1日月曜日、小松島・勝浦地区会員を中心とした9名が、上勝町の月ケ谷温泉にて「花見の会」を開催しました。
 会場・・・勝浦郡上勝町 月ケ谷温泉「月の宿」

 これまで開催した各地区の「花見の会」では、まだ花の開花がほとんどなくチラホラ咲きでしたが、上勝町ではほとんど満開で風が吹くと花吹雪となる木もありました。絶好のタイミングでの宴を催すことが出来ました。
 会場周辺は四季折々に風光明媚な所ですが、桜も満開で正に「春らんまん」ポカポカ陽気の屋外で参加者揃って花の下で記念撮影をしました。
 

月ケ谷温泉「月の宿」から🎵

満開の桜に感激しました。

月が谷温泉玄関前から、勝浦川の流れを望む

桜と桃のトンネル

いろどり橋への遊歩道入口付近

満開の桜に感激の参加者女性陣

桜の美しさとの相乗効果で、美しい方はより美しく・・・🌸

桃の花のピンクが淡いピンクの桜の花に引き立てられていました。

珍しい大輪のたんぽぽが桜並木の道すがらにたくさん咲いていました。

大橋さんの乾杯の音頭で開会です🍻

賑々しく懐かしい話題が飛び交う会場宴たけなわでした。

 


2023年度花見の会06

2024年03月30日 | 花見の会

【花見の会in徳島】

 

 3月30日土曜日、徳島地区会員を中心とした27名のメンバーが集まりました。
 会場・・・徳島市 阿波観光ホテル

 

 会場周辺の桜の名所は、ここ2日ほどの暖かさに一気に開花したとの情報もありましたが、この日の「花見の会」会場のある市内中心部の公園等ではまだ2分か3分咲きといったところでした。中には数本の木が満開の🌸もありましたが、ソメイヨシノではありませんでした。

 

徳島中央公園のソメイヨシノの開花状況は、まだチラホラ🌸でした。

 

こちら、品種の違う花は満開でした。🌸🌸🌸

 

 

 

初めに坂本忠成会長からの挨拶がありました。

 

吉川さおり議員も駆けつけて参加してくださいました。

 

NTT労組徳島分会からは、谷本事務局長もご参加くださいました。

 

参加者全員での記念撮影は恒例(高齢)です。

 

乾杯をして始まり、、、始まり・・・

 

 

 

 

徳島城跡お濠沿いのソメイヨシノもまだまだでした。

公園内はボツボツ・チラホラ  

 


2023年度花見の会05

2024年03月30日 | 花見の会

【花見の会in海部】

 

 3月29日金曜日、海部地区会員を中心とした12名が集まりました。
 会場・・・海部郡牟岐町 砂美かたやま

 

 桜の木はありましたが、つぼみ膨らむも開花には至らず、、、玄関前にての撮影となりました。
 花は、本日参加の6輪で十分でした。

 

 おーーーっさすが漁師のまち牟岐町 料理に高級な伊勢エビが見えています、、、❗

 「伊勢えびの刺身や流れ子」など海の幸を満喫し、和気あいあいと和やかに歓談しました。
 由宇幹事宅でとれたキャベツと、会員の牧野都さん作成の巾着の争奪合戦でジャンケンをしました。

 

 浜順子さんが2007年の牟岐分会のお別れ会の写真や、牟岐分会新聞100号(1978年)を記念した文集を持参し、若かりし頃に思いを馳せました。