goo blog サービス終了のお知らせ 

NTT労働組合退職者の会徳島県支部協議会

 安心・信頼、生きがいあふれる21世紀、みんなと共に! 退職者の会の活動や会員情報等に関する情報をお知らせしています。

2024年度新着情報

2025年04月19日 | 新着情報
2025年04月19日 2024年度趣味の広場36に記事と写真を投稿しました。
2025年04月14日 2024年度会員情報(新入会員、会員消息(配偶者))を更新しました。
2025年04月08日 2024年度趣味の広場35に記事と写真を投稿しました。
2025年04月07日 2024年度花見の会に記事と写真を投稿しました。
2025年04月07日 2024年度活動報告を更新しました。 
2025年04月04日 2024年度会員情報(会員消息(本人))を更新しました。
2025年04月01日 2024年度会員情報(新入会員、会員消息(本人))を更新しました。
2025年03月29日 2024年度趣味の広場34に記事と写真を投稿しました。
2025年03月27日 2024年度趣味の広場33に記事と写真を投稿しました。
2025年03月26日 2024年度趣味の広場32に記事と写真を投稿しました。
2025年03月24日 2024年度趣味の広場30・31に記事と写真を投稿しました。
2025年03月23日 2024年度会員情報(会員消息(配偶者))を更新しました。
2025年03月19日 2024年度趣味の広場29に記事と写真を投稿しました。
2025年03月17日 2024年度会員情報(会員消息(本人・配偶者))を更新しました。
2025年03月17日 2024年度活動予定を更新しました。
2025年03月14日 2024年度趣味の広場27・28に記事と写真を投稿しました。
2025年03月12日 2024年度趣味の広場26に記事と写真を投稿しました。
2025年03月08日 2024年度活動報告を更新しました。
2025年03月06日 2024年度会員情報(会員消息(本人))を更新しました。
2025年02月27日 2024年度活動報告を更新しました。
2025年02月26日 2024年度会員情報(会員消息(本人))を更新しました。
2025年02月24日 2024年度趣味の広場25に記事と写真を投稿しました。
2025年02月21日 2024年度趣味の広場24に記事と写真を投稿しました。
2025年02月19日 2024年度会員情報(会員消息(本人))を更新しました。
2025年02月18日 2024年度趣味の広場23に記事と写真を投稿しました。
2025年02月15日 2024年度趣味の広場22に記事と写真を投稿しました。
2025年02月13日 2024年度会員情報(会員消息(本人))を更新しました。
2025年01月30日 2024年度活動報告を更新しました。
2025年01月30日 2024年度里山楽歩の会に記事と写真を投稿しました。
2025年01月24日 2024年度会員情報(会員消息(配偶者))を更新しました。
2025年01月23日 2024年度趣味の広場21に記事と写真を投稿しました。
2025年01月22日 2024年度趣味の広場20に記事と写真を投稿しました。
2025年01月15日 2024年度会員情報(会員消息(本人))を更新しました。
2025年01月15日 2024年度趣味の広場19に記事と写真を投稿しました。
2025年01月12日 2024年度会員情報(会員消息(本人))を更新しました。
2025年01月03日 2024年度趣味の広場18に記事と写真を投稿しました。
2025年01月02日 2024年度会員情報(会員消息(本人))を更新しました。
2024年12月29日 2024年度会員情報(会員消息(本人))を更新しました。
2024年12月27日 2024年度趣味の広場17に「2024年阿波だより掲載作品」等を投稿しました。
2024年12月24日 2024年度趣味の広場16に記事と写真を投稿しました。
2024年12月20日 2024年度会員情報(会員消息(本人))を更新しました。
2024年12月18日 2024年度活動報告を更新しました。
2024年12月18日 2024年度趣味の広場15に記事と写真を投稿しました。
2024年12月14日 2024年度里山楽歩の会に記事と写真を投稿しました。
2024年12月12日 2024年度会員情報(会員消息(本人・配偶者))を更新しました。
2024年12月06日 2024年度活動報告を更新しました。
2024年12月04日 2024年度趣味の広場13に記事と写真を投稿しました。
2024年11月24日 2024年度趣味の広場12に記事と写真を投稿しました。
2024年11月22日 2024年度趣味の広場10・11に記事と写真を投稿しました。
2024年11月21日 2024年度会員情報(会員消息(配偶者))を更新しました。
2024年11月17日 2024年度趣味の広場09に記事と写真を投稿しました。
2024年11月13日 2024年度趣味の広場08に記事と写真を投稿しました。
2024年11月13日 2024年度会員情報(会員消息(本人))を更新しました。
2024年11月09日 2024年度趣味の広場07に記事と写真を投稿しました。
2024年11月08日 2024年度会員情報(会員消息(本人))を更新しました。
2024年11月04日 2024年度活動報告を投稿しました。
2024年11月03日 会の概要、旅行クラブ会則を更新しました。
2024年11月01日 2024年度趣味の広場06に記事と写真を投稿しました。
2024年11月01日 2024年度趣味の広場05に記事と写真を投稿しました。
2024年10月29日 2024年度趣味の広場04に記事と写真を投稿しました。
2024年10月26日 2023年度旅行クラブに記事と写真を投稿しました。
2024年10月25日 2024年度会員情報(会員消息(本人))を更新しました。
2024年10月21日 2024年度趣味の広場03に記事と写真を投稿しました。
2024年10月16日 2024年度会員情報(会員消息(本人))を更新しました。
2024年10月15日 2024年度趣味の広場02に記事と写真を投稿しました。
2024年10月14日 2024年度趣味の広場01に記事と写真を投稿しました。
2024年10月12日 2024年度会員情報(会員消息(配偶者))を更新しました。
 
※会員情報・会員だよりの閲覧パスワードはお問合せを。
会員の情報発信の場として、
「趣味の広場」や「会員だより」コーナーを設けています。
 写真・俳句・お便り等の投稿をお待ちしています。
 maill:お問い合わせください(℡ 088-657-6570)

2024年度趣味の広場36

2025年04月19日 | 趣味の広場

【トリはボタン桜】

 (阿南市:八尾正照さん)

 

 4月17日、もう桜は散ってしまっただろうな・・・と思いつつ、 近所へ見に行きました。ソメイヨシノも終わり葉桜になっていましたが、こちら牡丹桜(八重桜)はまだまだ頑張っていました。

 阿南市春日野団地内、線路際のボタン桜が満開でした。🌸

 

 

 

 


2024年度趣味の広場35

2025年04月08日 | 趣味の広場

【ソメイヨシノも見納めか】

 (阿南市:八尾正照さん)

 

 今年最後の桜見学と阿南市の岩脇公園に行ってきました。少し散り始めていましたが頑張っています。

 ”散る桜 残る桜も 散る桜”・・・良寛和尚辞世の句

 今どんなに美しく咲いている桜でもいつかは必ず散る。
 桜の花や人生には、必ず終わりがある、、、。

 

 

 

 

 

 

 


2024年度活動報告

2025年04月07日 | 活動報告
2024年度活動報告
【パネルディスカッション『地方と暮らしを考える』】
 4月6日(日)15時から徳島市内のホテルで開催され、当会から10名が参加しました。はじめに、主催者の立憲民主党徳島県総支部連合会代表者からあいさつがあり、パネリストの泉健太、吉川さおり、高橋えい各議員を紹介された。
 その後、パネリストの高橋えい議員からは「持続可能な賃上げと法人税の在り方について」、吉川さおり議員からは「地方の暮らしを支えるインフラについて」、泉健太議員からは「地方の暮らしの負担軽減に向けた施策について」今後の地域社会の在り方を提言されました。
 提言の後、①持続可能な賃上げの考え方は理解できるが介護報酬の法定価格の基本部分が改定されていない。介護職員の処遇改善に向けて取り組んでもらいたい。②交通インフラの一つ、タクシー不足が言われていますが、地方の疲弊による需要減により利益率や稼働率を考慮した結果であり、利益面から運転は高齢者、稼働面から運行台数減となっている結果である等の意見があった。若者が出て行ったら帰ってこない、地方でも暮らしやすい多様な社会の実現を望みたいものである。
 <参考>
◯吉川さおり参議院議員は、立憲民主党徳島県総支部連合会の新代表に選出されました。(4月6日、定期大会にて)
 
【中国・四国ブロック会議】
 3月6~7日、徳島市内のホテルで中国・四国ブロック等35名が参加し開催されました。(徳島からは2名、オブ2名が参加)
 はじめに、中央協川辺会長があいさつし、続いて、四国総支部明石委員長のあいさつ、参加者の自己紹介、福祉事業体のあいさつと事業体の課題提起等が行われました。
 
 議事に進み、中央協からは、①第27回参議院議員選挙の取り組みについて、②ジェンダー平等推進の取り組みについて、③支部協への交付金改定について、③アピール21会員拡大報告、④今後の緊急連絡先データについて等の提起・報告。次に、ブロック会議報告に基づき、 各支部協より報告を行いました。
 二日目は、中央協から提起された課題について論議し、次に各支部協より報告されたブロック会議報告資料の質疑等を行い閉会しました。
 
 ◎中国・四国ブロック会議模様(中央協リンク予定)
 
【第2回幹事会】
 2月25日西大工町ビルに於いて、第2回幹事会を幹事他25名で開催しました。
 坂本会長、岡グループ連絡会会長のあいさつの後、
1.取り組み項目として、①「花見の会」について、②2025年春の近況だよりの発行について、③会報誌「阿波だより第58号」の発行、④「吉川さおり」さん支援拡大取り組みについて、⑤ジェンダー平等推進の取り組み、⑥「もしもの時の連絡電話(緊急連絡先)の取り組みについて、⑦退職予定者への「退職者の会」入会説明会について
2.周知事項として、各会議の開催予定について等の検討・意識合わせを行いました。
 また、午後から中央協議会主催の社会保障(年金)学習会《改正でどうなる、私たちの年金制度》がZoomでリモート開催され幹事会メンバーで受講しました。
(講師:特定社会保険労務士 大泉 二三男氏(秋田県支部協会長))
 
第15回里山楽歩(かっぽ)の会
 1月28日立江寺奥之院ミニ四国八十八個所巡り(小松島市)を開催しました。散策模様は、第15回里山楽歩の会をご覧ください。
 
【第1回幹事会】
 12月13日徳島市内のホテルに於いて、第1回幹事会を幹事他22名で開催しました。 坂本会長・グループ連絡会岡会長あいさつの後、
 
1.取り組み項目として、 ①第26回支部協総会結果、 ②2024年度拡大支部協代表者会議模様報告、③「吉川さおり」支援拡大取り組みについて、④会報「阿波だより第57号」の発行、⑤「もしもの時の連絡体制」の充実に向けての取り組み、⑥2024年度80歳友愛訪問の担当幹事の割り付け、⑦常駐体制と常駐業務について、⑧電通共済生協遺族組合員の退職者の会への入会勧誘について、⑨各活動の取り組みについて(秋の親睦旅行、里山楽歩の会)、⑩記事の執筆関係について、2.周知事項として、各会議の開催予定について等の検討・意識合わせを行いました。 なお、③「吉川さおり」支援拡大取り組みについては、重要課題であることから具体的進め方等の意識合わせを行いました。
 
【第1回拡大支部協代表者会議】
 11月27〜28日、東京都内のホテルで開催され、2024年度の活動方針の具体化について意識統一しました。
 開催にあたり川辺会長のあいさつ、
続いて福祉事業体代表野田生協理事長から現状や課題、今後の取り組み等を交えながらのあいさつ、組織内議員の田嶋 要・岡本あき子衆議院議員、吉川さおり参議院議員あいさつがありました。
 高見事務局次長からは、活動方針の具体化等の提案・報告がされ質疑討論の後、承認しました。

 二日目は、NTT労組中央本部の中澤副中央執行委員長からのあいさつの後、

情宣講座「正しいニュースの作り方」を

講師にNTT労組情宣部梅山担当部長を迎え開催され、聴講・質疑等を行い閉会しました。

      ◎第1回拡大支部協代表者会議模様(中央協)

【第26回徳島県支部協議会総会】
 第26回総会を11月1日、徳島市内で開催しました。
 仮議長井後副会長による議長選出がおこなわれ、議長に東山公明さんを選出し、2023年度ご逝去された24人の皆さまへ黙祷を捧げた後、議事を進めました。
 はじめに会を代表し坂本会長は、開催にあたり日頃のご支援ご協力に感謝を述べた後、①先般の総選挙支援のお礼、②会の現状として、会員の高齢化や入会者の減少により総会参加者の減少、各種活動がしづらくなっている等を念頭に諸活動に取り組む等、あいさつがありました。
 続いてグループ連絡会岡会長、四国総支部金並事務局長、立憲民主党吉川さおり参議院議員、NTT徳島支店加藤支店長、そして来賓の方々からあいさつを受けました。
 来賓の方々

 グループ連絡会岡会長

 四国総支部金並事務局長

 立憲民主党吉川さおり参議院議員

 NTT徳島支店加藤支店長

 次に、メッセージ紹介の後、議事では、①この一年ふりかえって、2024年度の取り組みについて、②2023年度決算報告、③2024年度予算(案)、④会計監査報告、⑤旅行クラブ会則改定についての報告・提案がされ、

  重要課題の一つ「もしもの時の連絡体制」整備状況と未整備となっている会員については、整備に取り組むことを報告しました。また、第27回参議院議員選挙は、組織内「吉川さおり」の四選をめざし、支持・支援拡大に向け取り組こと等や仲間を大切にする活動にグループ連絡会と連携し推進することとし、承認されました。

  新任の中矢幹事(西田幹事が退任されました)

 役員改選についても無事に承認され、役員交代に伴う新旧役員があいさつされ、総会を終了しました。


2024年度花見の会

2025年04月07日 | 花見の会

【盛大に各地で 花見の会 開かる】

 コロナ禍が明けて、今年で再開2年目となった「花見の会」が3月24日の「海部地区」と「美馬地区」を皮切りに、4月4日の「三好地区」まで全8地区で盛大に開催されました。
 全県下で延べ127名の方にご参加いただきました。
 桜の開花状況や参加会員らの楽しそうな満面の笑みをご覧ください。

 

《開催日付順》

🌸小松島・勝浦地区<3月26日/月ケ谷温泉(11名)>

 上勝町、月ケ谷温泉周辺の桜の木の下で記念撮影を行いました。昨年同様良い天候に恵まれました。
 桜の開花は昨年より遅れており、昨年のソメイヨシノの下での整列撮影は諦め、少し離れた早咲き桜の下で撮りました。

 

 

 

 

 

🌸美馬地区<3月26日/清流の里ブルーヴィラあなぶき(17名)>

 ほぼ満開の桜花の下で、参加者全員で記念写真を撮った後、宴会場で1年ぶりの懐かしい話にも花を咲かせました。

 

 

 

🌸海部地区<3月28日/砂美かたやま(7名)>

 昨年と同じ会場にて、今年の宴会もジャンケンゲームによる野菜争奪戦を開催し大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

🌸鴨島地区<3月28日/魚清(16名)>

 昨年の会場「御所の郷」から変更し、今年は吉野町の仕出し店「魚清」にて開催しました。
 歌いホーダイ無料カラオケで大いに盛り上がり、初めは遠慮がちのマイクパフォーマンスでしたが、お酒が効いてくるにつれ歌に踊りにデュエットと留まるところを知らずの盛り上がりで、幹事泣かせの大宴会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌸徳島地区<3月29日/阿波観光ホテル(22名)>

 この日、一時よりは気温も上がり会場のホテル近隣では、徐々に桜のツボミもほころび始めました。けれどもまだ5~7分咲きといったところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌸鳴門地区<3月30日/ふじなか(13名)>

 宴会前に桜の咲いているスポーツパークにて桜を鑑賞しました。満開には後少しかかるかな・・・といった咲き具合でした。
 しかし、宴会が始まると会場は賑やかな満開となりドンドン歌も飛び出して盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌸阿南・那賀地区<4月2日/寿殿えもと(19名)>

 開花状況は、5分咲きくらいだったでしょうかいつもは温暖な県南地域ですが、なかなか寒さが去らないためか例年よりも開花が遅れていました。
 宴会でアルコールが沁みてくるにつれて、芸達者な会員の皆さんは歌の花・踊りの花で満開となり大いに楽しいひと時を満喫していました。
 また、懐かしい面々との再会にアチコチで話の花も咲いておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌸三好地区<4月4日/八幡末広仕出し店(22名)>

 まず初めに花見の会を代表して、倉鋪圭介会員から県支部協幹事の皆さんへの準備作業等に対する御礼の言葉を含めてご挨拶がありました。
 次に県支部協大日事務局長から、今年四選を目指す組織内候補「吉川さおり参議院議員への支援拡大の取り組み」と退職者の会の現状等についてのお話があり、
お待ちかね、采幹事の乾杯の音頭で宴会が始まりました。

 

 久しぶりの懐かしい面々が集い話と酒が進み、宴の中盤にはくじ引きやゲームで景品をゲットし満面の笑顔がはじけていました。

 

 

 

 

 

 また、今年は「与三川さん、大西正己さんによるギター演奏がありプロ並みの音色に一同感動し聞き入っていました。

 

 楽しかった時間もあっという間に過ぎ、最後に小泉政夫会員による「また来年もお会いしましょう」との掛け声とともに「万歳三唱\(^o^)/」でお開きとなりました。