NTT労働組合退職者の会徳島県支部協議会

 安心・信頼、生きがいあふれる21世紀、みんなと共に! 退職者の会の活動や会員情報等に関する情報をお知らせしています。

2020年度趣味の広場19

2021年02月21日 | 趣味の広場

【コロナ禍に癒しの花手水】

 最近、神社やお寺の手水舎に花を浮かべた「花手水」なるものが、あちこちで見受けられるようになりました。
 昨年の秋頃から始まっているようですが、なぜ始まったのか詳しいことは分かりません。コロナ禍後、各地の神社・仏閣等では、お参り前の手洗いで手水舎のヒシャクやタオルを多くの参拝者が共有することは感染の危険性があることから、それらを撤去したり手水を溜めること自体をやめてしまっています。
 「コロナ禍が長引くなか、沈みがちな人々の心に少しでも癒しになれば・・・」ということで始められたのかも知れません。
 いずれにしても、良いことを思いついたものですね。皆さんお住まいのお近くの寺社でもお見掛けすることはありますか❓
 花手水を見かけたら、皆様も写真を撮って送ってくださればこちらのブログでご紹介させていただきます。よろしくお願いします。
 
 
 
◎天神社(徳島市)〈2021年3月19日 徳島市:藤原正義さん提供〉
 
もう少し、タップリと花を浮かべて欲しかった気もします。
 
 
 
 
◎大御和神社(徳島市)〈2021年3月13日 徳島市:藤原正義さん提供〉
 
 
 
 
 
◎住吉神社(徳島市)2021年3月12日 鳴門市:天野忠文さん提供>
 
ネットには、花手水情報は載っていませんでした。これまで催していなかった寺社にも新たに新企画として導入されているようです。コロナ禍が収束しない中、今後、拡がっていくイベントではないかと思われます。
 
 
 
◎宇佐八幡神社(鳴門市)2021年3月6日 鳴門市:天野忠文さん提供>
 
ここの神社には、菊の花が浮かべられていました。
こっそり柱の陰にもおひな様が、、、桃の節句ですね。
 
 
 
 
 
 
 
◎坂本八幡神社(勝浦町)<2021年3月3日 勝浦町:山口均さん提供>
 
境内のあちらこちらでおひな様が遊んでおられました。
 
コロナ退散を祈願して、108個のバラの花が浮かべられていた。
 
屋根裏には、お内裏様とおひな様の吊り飾りがされていました。
 
境内の別の場所にも花手水が備えられていました。
 
 
 
◎大麻比古神社(鳴門市)2021年2月21日 鳴門市:天野忠文さん提供>
 
 
 
 
◎快《こころよし》神社(徳島市)<2021年2月21日 徳島市:藤原正義さん提供>
読み方は、「カイ」ではありません。訓読みで「ココロヨシ」です。
 
2月14日頃に生けられていたバラとカスミソウ
一週間後には「トルコキキョウ」に生け替えられていた。萎れてきたら随時取り替えられている。
 
 
アマビエさんの花手水。本殿から80mくらい登った所の社務所横にあります。
 
社務所横には、飲料が可能な青流水とアマビエの花手水がある。
 
 
◎四所《ししょ》神社(徳島市)<2021年2月21日 徳島市:藤原正義さん提供>
読み方は「よところ」ではありません。音読みで「シショ」です。
 
 
 
 

2020年度趣味の広場18

2021年02月15日 | 趣味の広場

春のおとずれ2021

暖かい日が増えてきた2月半ばです。
あちこちから開花情報や鳥のさえずりが聞こえてくるようになりました。
会員の皆様からも、春の気配が届きましたのでご紹介します。

 

◎ニョキニョキ<2021年3月19日 阿南市:田中康夫さん提供>

イノシシに勝ったぞ❗

 

 

◎桜とコブシ<2021年3月19日 那賀町:東根廣美さん提供>

那賀町鎌瀬農村舞台の前に咲く枝垂れ桜🌸

相生森林美術館のコブシモドキ

ご近所宅のモクレン

ご近所宅に咲く八重のコブシ

 

 

◎散歩道に咲く花<2021年3月12日 那賀町:東根廣美さん提供>

近所の散歩途中の野山でよく見かける花たちです。

春の七草の一つホトケノザ

オオイヌノフグリ

れんげそう

 

 

◎野に咲く花々<2021年3月12日 阿南市:芳田悦子さん提供>

近所の道端で見つけたスイセンに、思わず「春が来た❗」と感じシャッターを切りました。

ラッパ水仙

知人宅の庭では、フキノトウと紫の可愛い花ダイコンが咲いていました。

 

 

◎蜂須賀桜<2021年3月1日~3月10日 鳴門市:天野忠文さん提供>

<3月10日>

遂に散り始めました。振り袖の撮影していました。
前には回らず帰りました。

そこで1句 

「振り袖に 少し遠慮の 花見かな」

<3月8日>

昨夜の雨にも散らず、きようも満開でした。

 

<3月5日>
満開でした♪
 
天気が良くなく人出が少なかったですね❗️
 

<3月4日>

徳島中央公園北側の助任川沿い桜並木が満開🌸近くなりました。

<3月3日>

<3月2日>

<3月1日>

 

 

◎道の駅わじき河津桜<2021年2月14日 阿南市:田中康夫さん提供>

私が植えました。なかなか大きくなりません。

 

 

◎ボラを狙うサギ<2021年2月24日 徳島市:坂本忠成さん提供>

弱肉強食捕食の春です。群れているボラをサギが襲おうとしている。

 

◎東新町のおひな様<2021年2月24日 徳島市:藤原正義さん提供>

徳島市の東新町商店街では、季節ごとに見合った催しの展示をしていますが、やはり今はおひな様ですね。

こちらは、阿波銀行ロビーに展示されている「つるし雛」です。

 

◎棚野のおひな祭り<2021年2月19日 美波町:由宇幹計さん提供>

旧NTT勝浦の窓口前の空きスペースを利用して、雛人形を展示していました。

 

◎春を呼ぶオリンピック聖火<2021年2月19日 那賀町:西田和夫さん提供>

所用で那賀町役場相生支所へ行くと、オリンピック聖火のリレートーチが来るようでした。東京オリンピックの開催は、コロナ禍でまだ流動的ですが、聖火ランナーも走り開催できることを願っています。

◎ミモザの大木<2021年2月23日 鳴門市:天野忠文さん提供>

霊山寺東の県道の三叉路信号の空き地に一本だけある大きな木です。三叉路の東側です。

2年前の台風で西の枝が折れて小さくなりました。

 

◎福寿草<2021年2月22日 阿南市:芳田悦子さん提供>

岳人の森へ春を告げる花と言われる福寿草を見に行って来ました。

幸せを呼ぶという黄色い花がとても可愛い。

上勝側から登って行きましたが、まだ積雪が残っていて少し怖かったです。
樹木の影が、雪のキャンパスに描かれた木漏れ日のようです。

 

◎蜂須賀桜<2021年2月22日 鳴門市:天野忠文さん提供>

徳島中央公園北側の助任川沿い桜並木🌸

暖かい日が続いたら、来週あたりから見頃になるかも🌸

◎蜂須賀桜<2021年2月22日 鳴門市:青木香澄さん提供>

久しぶりにドイツ館まで散歩した。十数年前、私を含む3人がここに手堀りで植えた蜂須賀桜が咲いていました。今週中に満開になりそうな感じでした。

 

◎鳴門岡崎、宝珠寺の枝垂れ梅<2021年2月21日 鳴門市:天野忠文さん提供>

白い枝垂れ梅は、まだ開花していませんでした。

 

◎野にも山にも住宅地にも<2021年2月18日 徳島市:坂本忠成さん提供>

最近、我が家を住居にしている鳥がいる朝から挨拶に来ているので声をかけても逃げない・・・

ゴイサギの幼鳥のようです。

 

◎野にも山にも<2021年2月18日 那賀郡:東根廣美さん提供>

 傍示の坂(日和佐~赤松の間)の道沿いにある蜂須賀桜 (1本)が咲きかけております。日和佐方面からだと、上り口(海賊舟近く)から4分ほど上った右側にあります。左側に駐車スペースあり。赤松方面からは、峠から1分ほど下った左側にあります。カーブになった所にあり幅寄せするスペースもない為、ブレーキをかけ止まると後から追突される恐れがあるので、少し下った広い場所でUターンして来るのがいいと思います。 

峠から日和佐の町中へ向かう坂道を500メートル程下ったところですが、案内のクイも設置されています。

家の近くを散歩中、田んぼの水たまりでは寒い中オタマジャクシが元気よく泳いでいました。

田んぼの畦道ではタンポポが数カ所で咲いておりました。

 

◎我が家の庭木<2021年2月14日 鳴門市:青木香澄さん提供>

今日は暖かくなったからでしょうか、我が家の庭先の花々が咲き始めました。ろうばい、紅梅、ぼけ、枝垂れ紅梅などです。
枝垂れ桜はまだまだです。

狼狽 いや! 蝋梅(ろうばい)です。

呆け イヤ! 木瓜(ボケ)です。

公売 いや売り物ではありません。紅梅です。

枝垂れ紅梅です。垂れている按配がイイですね。

 

◎銭の花<2021年2月14日 鳴門市:原修二さん提供>

銭の花が咲き始めました。常には水をやるだけですが、たまに顆粒の肥料を与えています。この前の寒波で一部傷みました。残念⤵

 🎶銭の花の色は清らかに白い。だが蕾は血がにじんだように赤く、その香りは汗の匂いがする🎵

 

◎春の漁場<2021年2月14日 鳴門市:天野忠文さん提供>

ボラを見に行ったら、先客が狙っていました。
餌食にされているのは15センチくらいの小さなイナのようです。

狙っているのはサギ。オレオレサギではなさそうですが。。。

こちらのハンターは、カワウでしょうか

 

◎明谷梅林にて<2021年2月14日 阿南市:田中康夫さん提供>

私の住まいする阿南市で著名な明谷梅林へ行ってきました。
ほぼ満開には、まだ少し早いようでした。

 

自宅には椿の花が奇麗に咲いています。

こちらは雪柳です。ネコヤナギではありません。

 

◎阿波山麓にメジロ鳴く<2021年2月14日 阿南市:芳田悦子さん提供>

わが家の庭にメジロのカップルがやってきました。
ミカンやリンゴを好んでやってきます。

この日は、枝垂れ梅の木に甘夏を載せておきました。

おなか一杯になったのか、ボンヤリと遠くを見つめ何思う

.

 

◎我が邸宅にメジロ鳴くⅠ<2020年初春 鳴門市:天野忠文さん提供>

昨年のものですが、オレンジに誘われメジロが我が家の庭にやってきました。

 

◎我が邸宅にメジロ鳴くⅡ<2021年2月16日 徳島市:藤原正義さん提供>

アチコチの皆さんが、みかんやリンゴでメジロを呼び寄せているのを見て、「そんなんで来るの?」と疑いながら、私もやってみました。そしたら本当にメジロちゃんがやってきて嬉しくなりました。
スマホの8倍ズームのため画像の美しさは残念です。


2020年度趣味の広場17

2021年02月06日 | 趣味の広場

【“ホタルの出前”致します】

去る1月30日付の徳島新聞朝刊に「光のアートを出前」と題する記事が掲載されました。
 新型コロナウィルス感染症の影響で家にいることが多くなった子供たちに、約150個のLEDを点滅させてホタルが飛び交っているような様子を見ていただき「喜びと感動を届けられたら」と思い、小松島市在住会員の小川和人さんが「ほたるの出前」と題して提供しているイベントです。


 以下は、小川さんからのイベント詳細についての説明です。

LEDで作った「ホタル」と「竹灯籠(たけとうろう)」を軽トラックに積んで、幼稚園、保育園、認定子ども園の子供たちに笑顔を届けています。

これまでに提供した「ホタルの出前」は以下のとおりです。

  1回目 2021年1月22日 小松島市大林町 「花しんばり子ども園」

  2回目 2021年2月2日  小松島市和田島町 「かもめ保育園」

日が長くなり、子供が居る時間には暗くならなくなってきたので、しばらくお休みせざるを得なくなってきました。次回は7月に勝浦の保育園でお泊り保育(保育園で1泊)があるので、その時に伺うことにしております。また、「花しんばり子ども園」でも夏祭りがあるので招待されています。他の園でも夏祭りへの出前依頼があれば伺う予定にしています。
 子供たちの笑顔、走り回る姿、親子で楽しそうに写真を撮る様子を見ていると私まで笑顔になり、子供たちからパワーをもらえたような気がします。

小川さんによると、「ホタルの出前」は夕暮れが早くなる11月頃から再び開催したいとのことで、これからも依頼があれば、多少遠くても伺いたいと思っていますとのことです。皆さんのご近所でも保育園や子供たちの団体等で紹介できるところがあれば小川さんにご相談してみてはいかがでしょう。

以下は、小川さん作成の「ホタルの出前」案内文です。参考にしてください。

*******************************

各位

 

「ホタルの出前」 始めました。

 

新型コロナの影響で、家にいることが多くなった子供たちに、約150個のLEDを点滅させてホタルが飛び交っているところを見ていただき、喜びと感動を届けられたらと思います。また、お越しになった父兄の皆様に、ほっとする時間を作って頂きたく、この「ホタルの出前」を企画しました。

 

出前をさせて頂く施設等について

  • 幼稚園、保育園、認定子ども園等の子供さんを対象とします。
  • 屋外(園庭)にLEDを設置し、見ていただきます。
  • 日没より1時間程度点灯して見ていただくため、園の閉園時間の調整が必要となることもあります。
  • 電子部品を使っているため、雨天は中止とします。
  • 新型コロナの感染が心配される場合は、園側で中止の判断をお願いします。
  • ボランティアで伺います。

 

主催者 小松島市櫛渕町 小川和人 TEL0885-37-3031

*******************************

 

徳島新聞に掲載されたときの記事です。

 


2020年度趣味の広場16

2021年02月02日 | 趣味の広場

【♬見上げてごらん~ 夜の~空を~\(^o^)/】

 退職をしてから2年が過ぎた頃、習い事仲間の人から星空の事を教わった。子供の頃には、ほとんど勉強の一環で空を眺めたりはしたが感動もあまりなく、仕事が現役の時にもそんなロマンチックなゆったり気分でもなく興味ももう一つであった。

 それが、退職をしてからは気分的に余裕が出来たのか初めはお月様の話からであった。

 まず、月には1月(ウルフムーン/狼月)から12月(コールドムーン/寒月)まで歴月毎に名前が付けられているというのだ。「季節を感じながら月を眺めよう」と教わった。

 次は流星(○○流星群など)について話を聞いた。意外と観るチャンスがあるとか、見る方法はこうだとか教えて頂いた。

 そして、3つ目は今一番ハマっているISS(国際宇宙ステーション)である。ISSは再々、肉眼で見ることが出来て流れ星よりも見つけやすいとのことである。今は、日本の宇宙飛行士(野口聡一さん)が「きぼう」という日本の実験棟で活動して時々ニュースなどでもレポートしているが、その飛行の様子が毎月何日間か(お天気具合にも依るが)ゆっくりと日本上空を飛んでいく様子が旅客機を見上げているかのように見えるのである。

 流れ星だと全天空を俯瞰するように見廻していないと見えないうえ早く短く一瞬しか捉えられないことが多いが、ISSは予定時刻に予定通りのコースを「🎵星よりひそかに~旅客機よりも優しく~」やや速めではあるが、ゆっくりと流れ星のように光を発したまま(厳密には発行はしていないのだが)通過していくので、出会える確率は流れ星より高い。そして、流星のように何時間も見続けていなければ見えないということもないので、長時間拘束もされないというメリットもある。ただ自然のものではないので・・・とご意見をお持ちの方も居られるかもしれないが、そこまで考えずただ星を眺めるように見ていれば、見られた時には感動ものである。特に初めて見つけた時の感動たるや筆舌に尽くしがたいものがある。

 ISSが観測できる飛行予定については、「『きぼう』を見よう」等、国際宇宙ステーションに関するサイトがあるのでご紹介しておく。こちらでは、飛行ルートだけでなくISSに関する観測のヒントなども掲載されているので、事前に知識を持っておくとより見つけやすいと思われる。直近、徳島県では2月5日~8日頃まで観測のチャンスがある。

皆さんも一度ISSを見てみよう。そして感想をお聞かせ頂きたいと思う。

 

   <情報提供>徳島市:藤原正義さん

#きぼうを見よう - 国際宇宙ステーションが見える予測日時をお知らせ (kibo.space)

 

宇宙ステーション「きぼう」を肉眼で見る最新情報と手順を解説【2021/1/31更新】

国際宇宙ステーションの「きぼう」。高度400kmの軌道を周回していますが、「きぼう」は肉眼で見えるって知ってました?ここでは、宇宙ステーショ...

山キャン情報室