goo blog サービス終了のお知らせ 

NTT労働組合退職者の会徳島県支部協議会

 安心・信頼、生きがいあふれる21世紀、みんなと共に! 退職者の会の活動や会員情報等に関する情報をお知らせしています。

2024年度趣味の広場17

2024年12月27日 | 趣味の広場

【2024年「阿波だより」掲載作品】

 

 今年1年間に、機関紙「阿波だより」に掲載された作品等をまとめてみました。

 懐かしく1年を振り返ってみましょう。

 

🔶第53号(1月1日発行)

◯トップページ写真・・・鳴門市:青木香澄さん撮影

 牟岐大島の日の出・お大師様の寝姿

 

◯叙勲受章・・・徳島市:川原嘉輝さん

 市会議員として3期12年の長きにわたり徳島市の発展に努められ、地方自治に功労があったとされこの度、叙勲「旭日単光章」を受章されました。
 おめでとうございました。

 

◯俳句・・・高松市:丸亀教子さん

 現役時代、ちょうどお正月勤務にあたった日の思い出を句にしたためました。

 紙面スペ-スの都合で、阿波だよりに掲載出来なかった作品も含めて、頂戴していた5句全てを掲載させていただきました。

 

◯4コマまんが・・・徳島市:手塚広知さん

 

 

🔶第54号(5月21日発行)

◯トップページ写真・・・徳島市:坂本忠成さん撮影

 

◯5年ぶり県下各地で「花見の会」開く

 

◯災害ボランティア先遣隊長・・・勝浦町:阿部恵さん

 元旦に発生した「能登半島地震」災害ボランティア先遣隊長として、総勢23名を率いて輪島市で支援活動を実施

 

 

🔶第55号(8月26日発行)

◯俳句・・・徳島市:大杉洋子さん

 

◯4コマまんが・・・徳島市:手塚広知さん

 


2024年度趣味の広場16

2024年12月24日 | 趣味の広場

【丈六寺のもみじが見頃】

 (阿南市:八尾正照さん)

 今日(12月23日)徳島新聞の記事を見て、ふらっと阿波の法隆寺と言われる丈六寺へ紅葉見物に行ってきました。
 少し遅かったかな・・・との感じですが、新聞掲載の影響か沢山の方々が来ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2024年度趣味の広場15

2024年12月18日 | 趣味の広場

【はが路ふれあいマラソン旅情編】

 (徳島市:東山公昭さん)

 マラソン前日の12月14日、宇都宮市内に宿泊しました。目的は大谷(おおや)資料館見学と宇都宮餃子を食べることでした。 
 宇都宮駅西口に到着すると餃子像🥟が出迎えてくれました。

 それならと、まずは腹ごしらえで宇都宮餃子店へ🚶外はパリパリ、中はジューシー、肉汁たっぷりで評判どおり美味しかったです😋

 また、東口からは日本初となる次世代型路面電車システム「LRT」🚃が走っています。

 満腹となったところで、路線バス🚌で大谷(おおや)資料館に向かいます。

 軽石凝灰岩の石材である大谷石採掘の歴史がわかる資料館で、地下採掘場跡が見学出来ます。

 そこはインディージョーンズの世界観のような幻想的な空間で、映画・TVドラマ撮影やコンサートでも利用されています。

 併せて大谷寺と平和観音も見学し、宇都宮駅に戻って来た時には日が暮れようとしていました。

今回もいいマラソン旅でした🤗

 


2024年度趣味の広場14

2024年12月14日 | 趣味の広場

【真冬の🍁紅葉狩り】

 (徳島市:坂本忠成さん)

 

 今日、立江寺ミニ88ヶ所の紅葉を見に行ってきました。花の紅葉トンネルでした🍁

 ここは、11月26日に「里山楽歩の会」の行事として会員の皆様と訪れる予定でしたが、想定外の荒天になり延期したものでした。

 来月に再度計画しますので、詳細は来月発行予定の「阿波だより第57号」をご覧の上、是非多数の会員の皆様の参加をお待ちしております。

 もう紅葉は散ってしまっているでしょうけれど、見たこともない圧巻の冬景色に出会えるかも知れませんよ。

 

 

 

 

 

 

 

 


2024年度趣味の広場13

2024年12月04日 | 趣味の広場

【ダルマさん起きたよ

 (鳴門市:青木香澄さん)

 

 牟岐の海岸をアチコチしていましたが、本日(12月4日)やっと鮮やかなダルマ朝日の撮影に成功しました。南阿波サンライン第4展望台からの日の出です。

 今朝はここ数日より少し冷え込んだので、ダルマさんも起き出してきてくれたようです。これからは更に気温が下がってくる時季です。天空も澄み渡って来るので、空も海もクライマックスショーの季節に入っていくでしょう。ライブを見に行けない方は、こちらのブログ画像でお楽しみください。