彼岸のお中日(春分の日)
朝からぼた餅を作りました
実は、このあんこ・・・今年の1/7に
作って冷凍してあったものなんです
解凍して煮なおしました
早めに食べねばです
彼岸のお中日(春分の日)
朝からぼた餅を作りました
実は、このあんこ・・・今年の1/7に
作って冷凍してあったものなんです
解凍して煮なおしました
早めに食べねばです
バレンタインで残ったチョコレートで
生チョコを作りました
なかなかおいしくできました
レシピは
①クーベルチュールチョコレート(カカオ56%)
・・・300g
②生クリーム・・・200㏄
③無塩バター・・・25g
④赤ワイン・・・少々
⑤ココア・・・適量
1 ①のチョコレートを湯せんで溶かす
2 ②と③を合わせ沸騰直前まで温める
3 1に2を少しずつ加えゴムベラで混ぜ合わせる
4 つやが出てきたら④を加え混ぜる
5 オーブンシートを敷いた19㎝×19㎝の角型に
4を流しいれ、冷蔵庫で冷やし固める
6 火であぶって温めたナイフでカットする
7 全体にココアをまぶす
毎日、少しずつ食べます
20年近く前、かなり背伸びして
密かに「シャネル」のバッグを購入
この頃とにかくブランド志向が強く
我が身を顧みず身の丈に合っていなかったと
今は、反省・・・
でも、欲しかったんです・・・
欲しくて買ったシャネルのバッグ、
結局両手で数えられるくらいしか使用せず
ここ数年は2階の天袋の中で長い眠りについていました
シャネルのバッグを持って出かける先もなく
安くても使い勝手のいいバッグを日常使いするし・・
物は使わないと状態が悪くなるので
もったいないかぎり
「そうだ売ってしまおう
」
そう考えても、なかなか決断できず
「誰かにあげようか・・」とか2週間
思案の末、本日KOME〇で売却
なななんと,135,000円びっくりです
シャネル カンボンライン
2010年に生産は終了しているので
高くは売れないだろうと思っていたら
意外な結果に・・
確かに使用回数が少なく
状態はかなり良かったし外袋付き
査定はいい結果でした
5万以上で売ろうと思っていたので
即売却です
きちんと使ってくれる持ち主に
買われますように
まだグッチやフェラガモのバッグもありますが
二束三文の価値しかないとのこと
売れるのはシャネル・エルメス・ヴィトンだけ
だそうです
まあ、購入金額が桁違いだものね
あっという間に3月ひなまつり
ひな人形は毎年出してます・・・
毎年ちょっとひな祭り料理を作ります・・・
ということで今年は
こんな感じ。
定番ちらし寿司、はまぐりの潮汁
ローストビーフそしてごま豆腐
大人だけのひなまつり
この連休、ようやくアドベンチャーワールドへ
行くことができました~~~🐼
4年前、孫がまだ2歳のころでした・・・
AD(アドベンチャーワールド)へ連れていきたいと
宿まで予約していたところ、コロナ禍が始まり、
とても行ける状況ではなくなりました
昨年コロナが5類になり、いよいよ行ける
状況になったので、早速計画開始
4年越しで行ってきました
2月なのに菜種梅雨のような日が続き
当日も曇り予報だったけれど、
晴れました~~~
パンダもたくさん見て、ケニア号にも乗って
動物やイルカのショーも見て一日満喫
前日は一緒に行った2歳の孫が体調不良で
てんやわんや
ホテルでゆっくり休んだら、快復して元気いっぱい
良かった~~。で無事にAD満喫した翌日
帰路は土砂降り・・・
熊野本宮大社に行きたかったけれど、
諦めました。
ちょっと早めに帰ってきて後はゆっくり。
ようやく約束が果たせてホッとしました
今年のバレンタインはトリュフケーキを作ろうかなと
思っていたんですが、生クリームを買い忘れたので
恒例「ブラウニー」にしました
この画像はおいしそうに見えないですねぇ
おいしいんですよ・・・手前みそ・・・
この後、きちんと個包装しましたよ。
明日以降が食べごろです
2年前くらいから「蓄熱式」の湯たんぽを
使っていたのですが・・・・
蓄熱できなくなって、買い換えました。
以前はお湯を入れる湯たんぽを使っていたので
蓄熱式は簡単で便利~~って思っていたので
再び同じ蓄熱式の湯たんぽを買ったのですが・・・
ところが、2か月もせずに蓄熱できなくなって。
電化製品なので仕方ないとは思いつつ・・・
ショックです
そこで、今回はまたお湯を入れる湯たんぽを
買いました
湯が800ml入る小さい湯たんぽを買いました。
以前のは大きすぎて大変だったので。
800mlなら電気ケトルで5分で沸かせるので
布団の中は十分ぬくぬくです
もう一年経ったのか~~~
今日は私の誕生日
毎年、誕生日には年休をとって
仕事を休みます。で、今年も休み
休みだけれど、午前中は買い物などで
終わり、午後はまあ、まったり
今年の夕飯は、おせち料理
通販で福袋セールで半額で購入。
こんな感じです。自分で買いました。
誕生日のケーキはホールケーキを
自分で買いました
いつも利用するケーキ屋さんから
割り引きと焼き菓子のプレゼントハガキを
もらったので、そのケーキ屋さんで購入。
モンブランが好きなのでこのケーキ
プレゼントは、下の息子が登山グッズを
くれました。ありがとう
また一年、いい年になりますように
2024年、穏やかに明けたと思っていた午後
能登半島地震が起きました。
おめでとうどころではなくなりました
明日は我が身です・・・
それでも、2024年の日常は始まりました。
今年も例年通り15日に真清田神社へ初詣がてら
しめ縄やお札を納めるために行ってきました。
家内安全、無病息災をお祈りしました
天災とはいえ大変な幕開けの年ですが
少しでも穏やかな年になりますように