メメさん日記

毎日のちょっとした出来事あれこれ。

サザンカにチャドクガ

2017-05-27 22:24:14 | Weblog

30年近く我が家の垣根だったサザンカをバッサリ切りました
虫らしい虫がつくこともなく、年に2回の剪定ををして管理していたのですが、
昨年チャドクガを発見し、見つけたらその都度退治して、枝ごと切って焼却して・・・。
昨年は毛虫の大発生の年だったらしいです。
今年は大丈夫だと思っていたら、大発生
冬場に卵を見つけて処分すればいいらしいけど、至難の業です

このチャドクガというのは大変厄介な毛虫らしく、葉っぱにびっしり2列に並んでる様子は
鳥肌が立つほど気持ち悪いです
殺虫剤で毛虫は簡単に退治できるけれど、体を覆っている毒毛に触れると大変なことに
なるらしいので、始末が悪いんです。おまけに卵にも蛹にも成虫の蛾にも毒毛があるらしい。

肌の露出部分をなくし、ゴーグルにマスク、ゴム手袋をして枝葉を全て切りました。
ごみ袋に入れ焼却処分です。ゴミ袋は16袋にもなりました。
万が一、服に毒毛がついているといけないので、50度くらいのお湯で毒毛の毒を無力化して
洗濯しました。捨てられるマスクや手袋、木を集めたビニルシートなどは、捨てました。
もし刺されたら2~4時間くらいで症状がでるらしいですが、何の症状も出ませんでした

今後サザンカの木は引き抜いてしまいます。冬に花が見られないことと、春先に必ず
やってきた番のメジロがやって来なくなるかと思うと、少々さびしいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスは石鹸食べます

2017-05-21 13:19:16 | Weblog

洗濯用の固形せっけんをネットに入れて干しておいたら、こつ然となくなっていました
30年近く毎日干していて初めてのことです。
最初盗まれたとき、在宅していた夫が、「物置の上でカラスが何かを加えてガタガタやっていた」と
言ったのでカラス犯人説も浮上したけれど「まさか」で終わってしまいました。
それから2日後、性懲りもなくネットに入れた石けんを干しておいたら、またこつ然となくなっているでは
ないですか
「まさかほんとにカラス」と物置の上を見たら、ネットの残骸が・・・
ようやく犯人はカラスに違いない・・・ということでネット検索したら、ビンゴ。
カラスやネズミは石けんを食べるのだそうです。確かに石けんの原料は油脂。
高カロリー食なようです腐った残飯すらあさるくらいだから、石けんすらおいしい食べ物なのでしょう。
人間とてバカではありません。その日以降石けんは屋内に干すことにしました
カラスが我が家の様子をうかがっていた・・・という事実も気分悪いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木旅行

2017-05-07 16:37:53 | Weblog

GWまっただ中の5/3~5/5に栃木へ行ってきました。
栃木にはもともと姉夫婦が住んでいて、今は義兄が単身赴任?という形で住んでいます。
義兄のマンションを拠点に、姉夫婦、下の息子そして私の4人に姪っ子たちが合流したりして・・・。

1日目は裏磐梯へ。五色沼ハイクです。まだ雪が残っていました。
往復3時間くらいかな~足元が悪かったけれど、とても気持ちのいいハイキングでした。
帰りに、ホテルのきれいな温泉に入って、帰路につきました。

2日目は日光へ。東照宮の平成の大改修は依然と続いていますが、国宝「陽明門」や「三猿」「眠り猫」
など、きれいになっていました。2008年以来の日光です。
左は2008年。右は2017年です。

     

     

3日目は益子陶器市へ。ご飯茶碗を5個買ってきました。すごい人出でした

3日間佐野ラーメン、お得でおいしいそば、海のない栃木でおいしい海鮮ランチなども食べ
ほんと、楽しい旅行でした。
帰りの新幹線では爆睡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする