初めてブログなるものを…

つれづれなるままに、始めてみます。

ランニングアレルギー?

2007-02-17 22:52:02 | 走る
ちまたでは、マスクしている人がたくさんいますが、「私は、原始人だから関係ない」などと安心しておりました。
ある日突然起こるのよ~と脅かされもしましたが、なんとなく他人事と思っておりました。

が、週末になると発症する花粉症?

週末は、走ります。
終わると汗をかきます。夕方走ればそのままお風呂へドボンですが、午前中走ると昼前からお風呂はなぁ~と思って汗ふいて終わりです。シャワーはこの季節寒いもん。で、くしゃみが止まりません。鼻も止まりません。
「汗が引いて冷えて風邪引いたかな?」と思ってたのですが、月曜日には治ります。風邪じゃないな。

どうやら、走ると呼吸が深く速くなり、許容量を超えて花粉だかばい煙だかほこりだかを吸い込むらしく、その後しばらく花粉症症状が続くらしい。いわば「ランニングアレルギー」。むいてないのかな?(しょぼん)

しかしね~、3月18日には駅伝だからね、せめて週末は走らねば。

ランニングする方で花粉症の方々は、この季節一体どうしているのでしょう?
マスクして走るわけにはいかないですよね?(呼吸困難で倒れるわ)
明日は東京マラソン。走る人たちは花粉症じゃないのかしら?

#ところで、走るときの呼吸って、鼻で吸って口で吐くんですよね?

iPod+NIKE+Runaway

2007-02-12 21:20:43 | 走る
おもちゃを買いました。といっても、高級おもちゃ、大人のおもちゃかな?

iPod nano + Nike sports kit + Runaway

iPod nanoは説明するまでもないと思うけど、これにセンサーとレシーバを繋げてウォーキングやランニングの時間や距離をはかるというもの。
レシーバはipodにセンサーは靴に仕込みます。
Nikeの靴(の一部)なら底にセンサーを入れる穴があるので、そこに。
でも、Nikeの靴じゃない場合は、Runawayというセンサーをいれるケースに入れて、靴紐にひっかければOK。というわけで、Runawayも購入。

さっすがAppleとNike。
ネットに繋げば世界中のランナーと競うことができるし、ランナーお気に入りの曲もダウンロードできる、また歩いたり走ったりしている最中に音声で、消費カロリーとか走行距離とか知らせてくれる。
ね、楽しそうでしょ?

早速今日は試走してみるつもりだったのに、昨日のランニング後から急に鼻炎にかかり、鼻水が止まらなくなったので今日はお休みにしてしまった。
#とうとう来たか、花粉症。と思ったけど、今日の夕方には落ち着いてきたので違うらしい。

早く使ってみたいな。
20分と設定すれば、スタートから20分立ったら教えてくれる。そこで走行距離を見たら…といった具合に使っていこうかな。
それとも3キロと設定して、時間を見ていくか。

おもちゃやら、大会やらで、自分でえさを与えて、続けさせている感じ、ですかね。

びりから4人

2007-02-08 08:25:29 | 走る
ランネットというサイトがあります。(http://www.runnet.jp/top/)
市民マラソンのお知らせがあって、そこから申し込みもできるサイト。
申し込むには、会員登録しなければならないんだけど、前回3キロ走ったときに会員になっていました。

今回駅伝を申し込むに当たり、ログインしたところ、出場大会結果というボタンに気づき、クリックしたら…

前回のタイムと順位が載っていた。

ひぇ~、びりから10人くらいと思っていたが、びりから4人でしたか…。130人中126位とはっきり。
大会に参加する人ってのは、それなりに走れる人だしねぇ~。

ま、いいんです。完走することに意義がある、というより、走ることに意義がある。でも、もうちょっと速くならないかな。
週に一度3キロ走る程度じゃだめかしらね。何回走っても、息きれるし。でも平日走るのは、「早起き」がついてくるからなぁ。昼休み走るってのも、派手なパフォーマンスになるし。(午後、眠っちゃいそうだし)

もうしばらくは、週1ペースでぼちぼち続けてみましょう。

#駅伝大会エントリーしました。5人でたすきを繋ぎます。私は第3区を走ります。完走しないと皆に迷惑かけちゃうから、ちょっと緊張。