goo blog サービス終了のお知らせ 

すばるに恋して∞に堕ちて

新たに。また1から始めてみようかと。

出来るコ、すばちゃん

2012-06-09 20:59:31 | 関ジャニ∞

ああああー面白かった、仕分け∞。
(前半部分は、無視しよう、この際)

やっぱり。

身体を張ってナンボよねぇ。

すばちゃんの、ほっそーーーい腕も見れたし。
云うことないわ。
(あくまでも、後半部分だけね)

座ったまま、あーじゃないこーじゃないってちゃちゃ入れてる7人よりも。
ムキになって頑張って、身体動かしてわちゃわちゃってしてる7人の方が好き。

前半のカラオケ企画と後半の体力企画と、
どっちがウケがいいのかな。

∞が頑張ってる方が好きだけど。
数字には反映されない感じなのかな。



ほんのちょっとの、すばるの笑顔があれば。
なんだか、それだけでHAPPYな気分にもなれる。

ホントは歌ってほしいけど。
ここまでくると、
カラオケ機械で採点されるのは、嫌だなとも思うし。

でも、この歌をすばるだったら、どう歌うかなって想像しちゃう自分がいるのも事実だし。

機械なんかに表現力は計れないとも思うし。

カラオケ対決って、どっちにしても無心に楽しめないかも(笑)

だから、体力勝負だと安心なのかな。

ここ一番で、出来るコになるすばちゃんが見れるから。
腕立てもダメ、懸垂もダメ、
だけど腹筋になったら人並みに出来るコ。

ギャップ萌え?(苦笑)

ああーん。
すばちゃん、大好き。



ここは、まさに穴だった(笑)

2012-06-08 21:26:21 | 関ジャニ∞

並ぶべきか、並ばざるべきか。

・・・・・・いざ朝早く行って、誰もいなかったらどうしよう。とか。
・・・・・・呑気にゆっくり行って、もう特典が無くて後悔したらどうしよう。とか。

あれこれあれこれ考えまして。

朝、つぶやきさんの中を覗いて、他の地の出足はどんなもんかと探りを入れて。

結局。
8時に出るわね。と娘に言っていたいたのに、7時半には家を出て、
吐きそうになりながら車を運転し(笑)、
8時すぎには目的地に着きました。

出入り口に並んだ時には4番目。

さすがに田舎な映画館だからか?
ここらあたりにエイターはいないのか?

・・・・・・と思いつつ。

まだかなー、まだかなー。と待ち続け。

違う劇場に並んだお友達を持つ方から、
「最後尾」の看板を持ったお兄さんが現れただの、
そこは一人10枚購入出来るだの、
9時半には受付終わってGET出来ただの、という話を羨ましく聞きながら待ち続け。

ここは並ぶ人も少ないよねー、穴場だったかもーってお喋りもしてたんですけど。

そう、今思えば。
まさに「穴」だった。

落とし穴、そのものだった。

まさか、10時の開店まで待たされるなんて思っても無かったんだよ(笑)

まあ、なんだかんだ言っても。
無事にGETできたので、良しとしますけれども(笑)



あ。あれ?
写真が縦になっちった。

頼まれたりしてた分もあるので、こんなことに(笑)


来月分はどんな感じでしょうね?と映画館のお兄さんから情報を引き出しつつ。

並びながら仲良くなった方とアドレスを交換して、
来月の計画を立て(笑)

結構、そんなことも楽しかったりした一日でした。




ちょこっと幸せ Vol.29

2012-06-07 19:38:08 | 幸せのカケラ



今日。生協の荷物を届けてくれたお兄さんが。
「当たりましたよー」って言って、くれたのが写真の品物が入った段ボール。

どうやら、生協のオススメ商品が入った小箱が当選したようです。

嬉しい

ジンジャーエールも、ドライトマトも、ミックスナッツも、
大好きなものばかりが入っていました。
(写真を撮ってから気づいたけど、黒酢ドリンクも入ってた・笑)

先日来。
腹の立つことばっかりだったので。
神様からのプレゼントかな(笑)

プレゼントといえば。

今日は自分で自分にプレゼント買っちゃった。



玄関マットに、ペダルペールに、マニーのシャンプーボトル。
半田の雑貨屋さんまで、息子に運転させてドライブがてら(笑)

もーーーーーッ!
絶対、散財してやるっ!!!!!

と意気込んで行ったのに、
根が貧乏性なのか、
なかなか買う踏ん切りがつかなくて。

息子が「半田まで来て、これだけかよ」って笑うほどだった

マニーのシャンプーボトルは、途中立ち寄ったリサイクル屋さんで購入したので、
破格の安値だったし(笑)

ま、でも。
大好きな雑貨を買って、すこーし気が済んだかも(笑)





工作的お裁縫をしてました。

2012-06-06 22:13:15 | 日記

もろもろ世間は賑やかですが。

私的には、とてもまったりと過ごしました。

午前中は家事しながら工作的お裁縫を、ちまちまと。
午後お昼寝したあとお買い物行って。
またお裁縫して。
お夕飯作って。食べて。
ファミリーサポートのお仕事を1件済ませ。
←保育所から自宅への送迎だったので、すぐに済んだ。
お裁縫仕上げて、少クラ見て。

若くて綺麗な博貴の一瞬の顔にうっとりし。
不意に写ったじんじんにドキっ!とし(笑)

次女を迎えに行き、
生協の注文票を書きこみ。

今に至っております(笑)

合間合間に、別ブログのお庭と島の手入れをし、
適当につぶやきも覗いたものの。
今夜は、流れが早くて遡るのは困難を極め。

結果。

∞事には付いて行けてない、でございます。

ああ、残念な私。


続きで、工作的お裁縫の手順を書いておきます。

これは私的作り方であって。
正統にお裁縫を学んだ方からしたら、とんでもない作り方をしてるかもしれませんので、
ご注意くださいネ。



用意していただくもの。



作りたいパスケースから、型紙を起こしてください。
コピーするのが簡単ではございますが、
定期券の大きさを囲むように、半円を書けたらOKだと思います。

サテン地に薄い接着芯を張り、
なおかつ厚口の芯地を張るという二重仕立てにしております。

中の芯は手芸店でも買えますが、厚紙でも代用出来ると思います。

∞マークと羽は、今回厚口のフェルトを使いました。
エナメル地があれば最良だと思いますが、少々値が張ります。

定期券面の透明部分は、100均とかで売ってるソフトビニールケースをカットしました。
中央に楕円の穴を開けております。

定期券面の枠になる部分も、
薄地の接着芯を張ってから、枠そのものの大きさの厚口芯を張り、
中央に切れ目を入れて作っております。





枠をビニールに重ねて、内側のラインと外側の短いラインを片方、ミシンで縫います。






本体のカーブ部分をぐし縫いして縮め、中芯のカーブに合わせておきます。





定期券面を重ねて、三方を縫います。





表は∞マークを縫いつけます。





あとは2枚重ねて縫い合わせ、羽部分を縫いつけたら終わり。

最終的なところは、かなり何枚も重なってくるので、
ミシンをかけるのに注意が必要になります。

ミシンの苦手な私は、時間がかかりますが一針一針手動で縫いもしました。

素人クオリティな出来ですが、
実用には耐えられると・・・思います(笑)

くれぐれも。
個人使用に限りますよ。




ちょこっと幸せ Vol.28

2012-06-06 13:23:31 | 幸せのカケラ


お昼寝中の、我が家の可愛い猫のルっちゃん。

なぜに、この暑い日に。
なぜに、わざわざ窓際の。
燦々と陽のあたる場所で眠りこけているやら。

しかも。

これ以上は無い、大股開き(笑)

あかんやろ((●≧艸≦)プププッ

でもこの姿見てると、癒されるわ。
可愛いわ。



スカラボの会見の様子、WSで流れる流れないが悲喜こもごもだったようですが。

どうやら、いつも仕事をしないメ~テレさんでは流れたようです。

だってこのローカル局ってば。
出演者の趣味嗜好に片寄る傾向があるからさ。
←今は絶賛キスマイ応援中らしい
∞のニュースなんて、やらないと思ってたわよ(笑)

次女がお友達に頼まれて、
キスマイ情報目当てで録画をかけていたので、
あとで確認しようかな。

そういえば、スカラボの取り扱い店舗が、居住市に無くて唖然としました。
うっそぉ~~~ん。(。┰ω┰。)
と、思いつつ。隣市を検索したら、割と近いドラッグストアの名前を見つけて、ひと安心。
←ばっちり買うつもり。

今日は、工作に近いお裁縫をしてます。
集中力が続かなくて、自分に嫌気がさしてる途中。

無駄に更新してみました。

通常のあれこれは、また夜にでも。