goo blog サービス終了のお知らせ 

すばるに恋して∞に堕ちて

新たに。また1から始めてみようかと。

ゆったりまったり、趣味三昧

2009-09-20 20:08:40 | 関ジャニ∞
今日は、これ、やってました。





ハロウィンにむけてのバージョンですが、
分かっていただけるかしら?

クリーム部分は、シリコンなので、まだ、多少匂います。
完全に乾いて、ガスが抜けるまで、もうしばらく放置しとかないと。

前回作り置いたものは、弟の喫茶店の店頭で、
お客様プレゼントにしました。
(といっても、「ご自由にどうぞ」なんですけど)
今回も、そうするつもりです。

今日の「倉’yas」で、たっちょんが寝言について書いてますけど、
寝言を言うのは、なにも人間に限ったことじゃありません。

我が家のデブ猫君も、しっかりと寝言を言います。



写真は、今日の昼間に、網戸に手をかけて惰眠をむさぼってる彼ですが、
実は、寝言は、夜中の方が多いです。

「うにゃにゃ、うにょにょ」と、それはもう、はっきりと。

猫語がわかんないから、なんていってるのかは分かんないけど、
どう聴いても、どうやら文句をたれてるようにしか聞こえません。
ご飯が少ないって言ってるのか、
もっと遊ばせろといってるのか、
邪魔すんなって言ってるのか。

今、猫の言葉がわかる機械があるじゃないですか。
あれ、買ってみようかなあ。

あ、朝買ったクランベリーのロールケーキは、しっかりと私のお腹に納まりました。

クリームにクランベリーのカケラが入っていて、ほんのりと甘酸っぱかったです。
ただ、ロールケーキの生地がほうじ茶である必然性は、
あんまり感じませんでしたが。

クランベリー繋がりで、もうひとつ。


例の、イルカの抱き枕さんが、我が家にやってきました。





オオクマ君を置いたら、遠近法で、めっちゃ小さくみえる・・んですが。

とにもかくにも、次女の宝物が、またひとつ増えました。



クラクラ、クランベリー

2009-09-20 07:17:55 | 日記

おはようございます。

今日は次女を部活の新人戦が行われる会場まで、送って来てます。

珍しく2回戦を勝ち抜いたので、今日も試合があります。


途中のコンビニで、写真のものを見つけました。

変わった組合せです。どんな味なんでしょう。
次女は食べない、と言ったので、母がおやつに頂くとしましょう。





美味しい羊羹だよ

2009-09-19 19:01:10 | 日記

親戚の和菓子屋さんから、
栗蒸し羊羹が届きました。

贔屓の引き倒しになるけれど、
これがまた、美味しいんです
ヽ(゜▽、゜)ノ

しつこくない甘さが、栗の旨みを引き立たせていて、大好きなのv(^-^)v
この時期だけの幸せを味わえます。

名古屋市南区にある和菓子屋さんだよ。
店名は出せないけど、
包み紙だけでも、分かる人には分かるかなぁ。
近くに行ったら、探してみてね。



今日は朝から、
∞君たちの新番組の話が飛び込んで来て、
嬉しかったですね。

私の住むこの辺りでも、放送してくれるのかなぁ?

無かったら哀しいものがありますが。


なんかね。

早く∞君たちの笑顔が見たい。
歌うすばるに逢いたい。
1日が24時間って長すぎる
(*´Д`)=з





な~~~~んか、可愛い爆弾爆発中

2009-09-18 19:50:44 | 関ジャニ∞
うわ~~~~ん

倉’yas爆弾が、ものすごい勢いで投下されてますけどぉ。

開くたびに更新のクランベリーちゃん。

いろんなヒントがちりばめられていて、おばちゃんは、クラクラするですよ。

クランベリーちゃんがRECした音が楽しみすぎます。

そこに、ギターやベースは乗るの?
純粋な音だけでも十分だけど、
彼の声があったりしたら、サイコーなのに。

でも、どうしてクランベリーなの?

クランベリーって、赤くてちっちゃくって可愛い果実なのよ。
でも、とっても酸っぱいの。
ドライフルーツになってるヤツ、私、大好きだから、我が家のおやつの常連なの。
どっちかっていったら、クランベリーって、
私の中のイメージはすばちゃんなんだけどなあ。

クラつながりなだけ?
そこに深い意味合いはあるの?
ただの語呂合わせなら、
その章ちゃんの思考回路を覗いてみたいです。
深すぎて迷路みたいなんだろうなあ。

歌って、不思議だよね。

若いころ、そんなに好きじゃなかった歌でも、
この年齢になったから、ちゃんとした意味がわかって、
だから好きになることって、あるんだよね。

今、カバー曲流行りで、
歌うまい芸能人とか、いろんな人が、アルバムだしたりしてるけど、
この声は、やっぱりオリジナルの声じゃないとイヤって思う部分もあるの。
でも逆に、
この歌をすばるの声で、すばるの感性で歌ったら?って想像することも多々あって、

ここのところ、キッチンで流す音楽は、80年代の曲が多かったりします。

それこそ、自分が娘たちの年代だったころに流行ってた歌たちだから、
歌詞がなくたって、歌えてしまうんです。

包丁の音させながら、
フライパン振りながら、
洗い物の水音させながら、
調子にのって、歌い続けてます。

ホントは、カラオケでも行きたい気分ですけれど、
最近は娘も付きあってくれないし、
一人はさびしい気もするし。

一人カラオケで、思い出しました。

まだ三つ子が生まれたてで、寝返りすらできなかったころ。

3人のミルクとおむつが終わって、運よく3人ともが眠ってくれた時、
イヤな顔する姑に娘をみていてもらって、
買い物を口実に、1時間だけ、一人カラオケに出かけた経験があります。
そんな幸運、滅多になかったけど、
でも3~4回はしたかなあ。

自由な外出もままならない頃だったから、
カラオケで思いっきり歌って発散させるしか、手はなかったんだよねえ。

娘たちが一人で座れるようになってからは、三つ子とちび兄を連れて、
おもちゃとお菓子の大荷物持って、まるで民族の大移動のようにして、
カラオケに行きましたっけ。
そうまでしてでも、大声で歌いたかったんだよねえ、きっと。

ちなみに、カラオケの大音量の中でも、
我が家の三つ子は、すやすやお昼寝してくれるほど、神経の太い子たちだったんですよ。



話が、大幅にずれてます・・・
これだから母の話は、って、また娘たちに叱られますね。


それにしても。




ドリボのCMが観られる地域の人が、羨ましいですぅ~~~~!





おーい、おーい、なにか忘れ物をしてませんかぁ???

2009-09-17 18:01:31 | レンジャー
じゃにうぇぶさんからのお知らせに、
思わず、

やぁーーすぅーーだぁーー!!

と叫んだのは、私だけ?

いいよいいよ、新しい連載はさあ、嬉しいもんだよ。
百歩譲って歓迎するよ。

頼むよ、もう。
「やすば」さんは、どこへ行ったのさ。

そりゃさあ、
すばちゃんだって、お世辞にもマメとはいえないさ。
きっと忙しくって、それどころじゃないかもしんないさ。

でもさ、でもさ。

いくら不定期更新とはいえ、
いつが最後だったか、覚えてる?
もうすぐ季節がひと回りしちゃうよ?

くすん
おばちゃんエイターは、もっと二人の言葉と音楽に触れたいんだよぉ

で。

やすくんにだけ言うのも手落ちなので、
続きで、赤い人にも。
最愛なるREDレンジャー


元気ですか? 身体の調子はどうですか?
毎日、充実してますか。
舞台の魔物に喰われてませんか。

今日の君の赤い文字からは、
毎日楽しくって、ちゃんと張り切って生活してるんだなって元気さが感じられて、
嬉しかったんです。

DVDは、楽しみだね。
本当に楽しみだよ。

逢いたくて逢いたくて、仕方なかった日の君が、そこにいるんだよね。

東京のあの日、
娘の修学旅行さえなかったら、絶対に逢えたはずの君の笑顔。

残してくれることに、感謝をします。

「ひとつのうた」の、その瞬間にいられたことにも。
それを企画してくれた君たちにも。

音楽でつながること。
つながろうとしてくれる思い。

君たちがいて、
エイターがいて、
音楽があって、
笑顔がある。

それだけで、本当は、幸せなことだったんだよね。

いろんな思いが渦巻いて、苦しくて、せつなくて、
戸惑っていた私がいたことも事実だけど。

それはもう、ちゃんと昇華されたから。

ねえ、でも。
音楽でつながることは嬉しいことだし、
君の声や歌は、私を一瞬にして、君の世界に溺れさせてくれるけれど。

私は、君の、音のないただの文字からでも、十分、君を感じられるの。

ねえ、もう「やすば」の更新はないの?
君が綴る言葉が、大好きなんだよ。
待ってる人だって、いると思うよ?

「やすば」の音楽は、お休み、なのかな。
「こいつと音楽やります」って、君の言葉が耳に残ってたりするんだ、私。

また、君たちの音楽に触れさせてね。

君を待ってるから。