日野土地家屋調査士・行政書士事務所のブログです。最近は更新滞りがちだけど、もう1年半以上も続いてます!これで良いのだ♪

宮城県石巻市で土地家屋調査士・行政書士事務所を開業してる好事家オヤジです。ただコメント不可に設定してますので悪しからず…

TV番組

2012年10月21日 | 特撮・アニメ・TV・映画
今日は話題も無いから、ネットで見た以下の記事を流用させてみます。


昔にくらべて、テレビ番組は全般的にどうなったと感じるか?という調査をやったところ、以下のような結果が出たらしいです。
・面白くなった:6.7%
・変わらない:15.8%
・つまらなくなった:71.2%
・わからない:6.3% (リサーチパネル調べ、17万4805人が対象)
実に7割以上の人が「テレビ番組がつまらなくなった」と回答し、年齢別では10代が55.0%と最も低く、20代66.8%、30代69.7%とその数字は上昇。40代以上の年代はすべて7割を越えた。
コメントでは、「ネットの方が面白い」「ニュースしか見ない」「どの番組も似ている」などのコメントや、「芸人を集めて喋らせる番組ばっかり」「とりあえずクイズさせる番組はもう見たくない」など、流行していた番組のフォーマットを転用した感の強い「どこかで見たような番組」が多いという意見と、「昔はもっと面白かったから見ていたのに」「バブル期のテレビは無敵」など昔は良かった」という一点につきるコメントが目立った。

自分も昔からTVはあまり見ないほうだったけど、ドラマはつまらんしバラエティ番組は同じような芸人が出てはキャーギャー騒いでるだけだし、歌番組は興味ないような内容だし、最近はニュースに耳を傾ける程度だよな、確かに。今日はいつになく手抜きだって?ゴメ~~ン♪



捏造事件

2012年10月20日 | 歴史・宇宙
最近例のiPS細胞虚偽発表の事件で、数日前のサンケイ新聞だかに10年以上も前になるあの旧石器時代捏造の件を重ね合わせた記事があった。
「原人」で町興しを…との築館は宮城県北の町であり、現在の栗原市の中心部の町にあたる。今はどうだか分からないけど、当時は「原人マラソン大会」とか「原人ラーメン」・「原人饅頭」・日本酒「高森原人」やらいろんなモノがあった。私も当時は興味津々で新聞記事やTVを見たものだった。NHKの日本史番組にも、あの「ゴッド・ハンド」のF氏は出て石器について解説していたのを記憶している。


宮城で発見された石器と重なり合う石器片が確か山形で発見された!なんていうニュースもあったと記憶しているけど、それなんか宝くじ一等賞が当たるより数段奇跡に近いと感じたものだった。しかし「捏造報道」で一気に白けてしまった。日本史は好きだけど、有史以前の超古代には興味が全く失せてしまった。
犯罪には問えないにしても、従来の研究成果も20年以上もまた戻ってやり直しという事態になった。
F氏の罪は大きいね。

遠隔操作かぁ…

2012年10月19日 | 事件・事故・震災
勝手に襲撃予告メールをパソコンから送られ、逮捕⇒M大退学。この事件は誤認逮捕で、人生を狂わされたって可能性が高いとか報じられていましたよね、怖い話だ。
巨大掲示板からダウンロードしたフリーソフトが感染源とか?仕組みからしてセキュリティーソフトでも防げないんだろうか?でも遠隔操作されているのなら、ファイヤーウォールで遠隔操作できないように保護させることができるんじゃ?それともその遠隔操作を他のパソコンからの侵略と察知できなくするような暗号も感染させて植付けるんだろうか?よく分からないなぁ~。


私はその巨大掲示板は疲れるからほとんど全く見ないけど、別な画像掲示板はよく見る。そこでマスコミがあまり報道しない事実もよく知ったりする。そして主にVectorや窓の杜からだけど、仕事でも使えるな…っていう定番のフリーソフトもよく利用している。変なソフトさえダウンロードしなければほぼ大丈夫だろう~とは感じていても、自身が知らぬ間に遠隔操作され、勝手に犯罪者に仕立てられるなんて怖いことだ。

伊達政宗像

2012年10月18日 | 歴史・宇宙
独眼竜の政宗については多くを書かなくとも歴史上の有名人、当然に知ってる方も多いでしょう。政宗には弟がいたことはご存知でしょうか?伊達小次郎です。
私の所から車で25~30分くらいの登米市津山町横山の地、国道45号線から追分温泉に抜ける県道そばにある長谷寺に、その伊達小次郎と殉じた守役の小原縫殿助の墓があります。私はこの墓の存在を大河ドラマ「独眼流政宗」で知った。最近お亡くなりになった大滝秀治さんが政宗の師匠の虎哉宗乙を演じましたけど、そのドラマの中で虎哉が政宗に「本吉郡横山の地に葬られた」とかの台詞で知った。

政宗は山形県米沢の出ですけど、後の移封で岩出山・仙台へと移りました。岩出山・仙台とも政宗像があります。仙台城址の騎馬像は有名ですが、岩出山の政宗像は知らない方も多いんではないかな?10年ほど前に一度だけ行って来たことがあった。


何枚か写真を撮ってこれがその像なんだけど、う~ん…似てる!かも?独眼流では渡辺謙さんが政宗役を好演しましたけど、その渡辺さんになんとなく感じが似ているんだよな~。50~60年ほど前に作られたものらしいし、渡辺謙さんがモデルのわけ無いんだけど、行ってみてチョイと不思議な感じがしたんだな。

懐かしい給食

2012年10月17日 | グルメ・料理
給食って私の通った小学校では昭和42年9月から始まった。なんだか知らないけど、その時はすごく嬉しかった。まだまだ今ほど食卓がにぎやかな時代でもなかったし。いまは給食といえば給食費を難癖つけて払わない方もいるってことが問題視されてるみたいだけど、私等の時代にはそれって考えられなかったこと。

さて給食、嬉しい反面、嫌な日もあった。何故かって?それは好き嫌いが激しいから。しかも当時は食物アレルギーなんて知られなかったし、食糧難の時代を生きてきた世代の方たちが教師の時代だったから、残すのはご法度で怒られたもんだった。娘達に小中学校時代のことを聞いたら、いまの時代は教師も平気で給食を残したり、嫌いなものを除けて食べていたらしい。まぁそれが当然でしょう。
当時の事を思い出してみた。あまり味付けは美味しいものではなかったけど、いろんな料理を知った。ただ主食はこう言ったら悪いけど不味いパンで、これが食べるのが一番苦痛だった。それとほとんどがパン食だったけど、ミスマッチのおかずも多かった。私は今でも好きだが立田揚げ(当時は鯨、これが美味かった♪)や白身魚のフライが好きだけど、そういうのはやっぱご飯で頂きたかった。
稀にご飯がついたときもあった。その時はカレーライスやハヤシライスが多かったように記憶しているけど、今思うとパンのおかずがカレーライス?ふ~~ん…。お団子のように固まった焼きそばとかスパゲティ、今見ればそれらはどうみても主食扱いですけど、そんなのもパンのおかずでした(^^;


でもね戦時に育った人たちに比べれば我々世代は、田舎でも普及したこの給食によって栄養はずいぶんと摂取できたように思うな。いま給食を食べられる「給食レストラン」というのもあるらしいけど、そんなのがあったら少し食べてみたい気分…でもお値段は高いのかね?

虚言癖

2012年10月16日 | 事件・事故・震災
なんかノーベル賞受賞の山中教授に対抗意識というか嫉妬心というか、とんでもない発言をして注目されて、素性まで露わにされた変な研究者がいますよね。私は医学の分野はあまりよく知らないから、この人物も山中教授も今回、お名前を初めて知った。まぁ対抗意識・嫉妬心が高じて、誰も信じないような虚言を公に語るなんて、少し気が違えたのでは?とも勘ぐりたくなる。

ネットで拾った記事だから、信憑性はまだよく分からないけど
東大医学部の「iPS細胞バンク研究室」所属⇒東大はこの研究室の存在を否定
ハーバード大客員講師⇒大学側は否定
今回問題となった論文が論文が近く科学誌に掲載予定⇒編集部は受理してないし、その予定はない
その他、自らを「ノーベル賞候補」と発言してみたり、勝手に論文の共著者にしてみたり、医師資格を持っていないことが暴露されたり、信じられることはもう何も無いですね。ただ一つ分かったことは、この人の語る事や論文は妄想癖と虚言癖に満ちているという事だけは信じられる。

嘘を正当化させるためにまた嘘をつく、どんどんと辻褄が合わなくなり、また別な疑惑が起こるだけなのをこのお方はいい年をして分かっていないようだ。しかしこのお方、僅か2~3日で凄い有名人になったもんだな(笑)しかしノーベル賞受賞で、一躍全国的に有名な大先生となった山中教授みたいな学者らしさと凛とした様子は伺えなかった。嘘はどこかで必ず破綻する。かわいい嘘ならまだしも、ここまでくると哀れそのものだよなぁ。

これネットで拾ったやつだけど、名言かもね

沖田総司?

2012年10月15日 | 歴史・宇宙
左の肖像は沖田ミツの孫をモデルに描かれたものらしく、右の写真はもしかして沖田?って言われてる写真です。西郷隆盛と同様、沖田総司にも写真と言うのが伝わっていないらしいですね。


容姿は背が高くて猫背、浅黒くてヒラメ顔いわれていますけど、沖田家では総司の容姿について「色の白い、小さい男だった」と子孫に伝えられてるらしいです。ただ美少年ってのはどこにも伝わってないみたいです。色白の美少年で剣の達人、土方歳三とは兄弟のような間柄と言われているけど、どうもそれは小説の創作みたいですね。でもさ映像撮るときはもう沖田総司については固定観念が固まっちゃってるから、美少年でなくてはならないだろうな。新撰組って若い人たちも知ってるだろうから、そういう俳優さん出さなきゃ視聴率も上がらないだろうし。

自分も子孫には「聡明で色白の美少年であった」などと伝承させたいが、写真と学業成績というのが残ってるから、無理な話だわな。でも現場焼けでくすんできてるけど、若い頃はほんと細身の色白であったんですよ。
美少年であったと言えないのが悔しいけどさ(^^;


1年になるな…

2012年10月14日 | 追憶・つぶやき・日記
初めてブログを書いたのが昨年の10月14日、今日で1年になる。早いね~あれから1歳また年寄りになった。この1年間で数えてみたら333回も書いてる。(←おお!ぞろ目だ!しかも私はギャンブルはしないけど、足して「9」が好きって人には応えられないかな?笑)と言うことは月に9割以上、平均27~28回は書いてる計算になる。とにかく思いついたことはジャンルを問わずいろいろと「これでいいのだ」式でくだらない事をよくもまぁダラダラと…自分自身で驚きよりも少々呆れてしまう。


ブログやりはじめた頃は飽きやすいってことにならないよう、一年を目安にしてきて今日まで来た。一日に80~100のIP記録があるから、読む読まないは別にして少なくともそれだけの人は覗いてくれてるんだろうな。177万のブログのうちで上位の1万6千~2万3千番に入ってるから、今まではまずまずでしたな♪
さてこのブログもっと続けようか、どうしようかな~。まぁ1年間は続けるっていう目標は達成したから、今後は気分次第の気まぐれ方式で行ってみますか。

ケンメリ

2012年10月13日 | 追憶・つぶやき・日記
いや~まだ現役で走ってるんですね。もうこれって35年くらい前の車ですよね?先日三陸自動車道を走っていたら、後ろからもの凄い勢いで追い上げてきた車があった。すぐ片道一車線になったし、私等と同じICで降りたので一般道で信号待ちの間、よく見てみたら…何とケンメリのスカイラインじゃないか!
まだ現役ってのに驚いたが、それにしても傷みがひどい…ところどころ大判のビニールテープを貼って修復していたみたいだし、色も随分とはげていた。


運転手さんを見たら…まぁその世代のチョイと昔はトッポイ感じであったろう男性でしたね。
もうすっかりご老体の車、少し運転が荒すぎるような感じもあったけど、よく現役で今も乗ってるもんだなぁ~。何か特別な思い入れでもある車なんだろうなぁ。走行距離、いったい何キロなんだろうか?
いま自分が乗ってる仕事車、中古で買って3~4年使用するつもりだけど、そのケンメリみたいに丁寧に(?)乗ったら、あと一生乗れるかもな。

調査士会の会長のお二人

2012年10月12日 | 仕事・パソコン
先日所要で仙台の宮城県土地家屋調査士会へ行ったら、事務室で宮城県土地家屋調査士会の鈴木現会長と亀山名誉会長(元日本土地家屋調査士会連合会副会長)がお二人で歓談されておられた。
用事がすんだあとにコーヒーを誘われたので、私も話に混ぜて頂いたが、いかんせん全国を講演したり法務局~法務省・調査士関連の業界では知名度もあるお二人、田舎者調査士の私にはお二人のお話しは上々高尚過ぎたような感じ(^_^; しかも仙台からの帰り道、東松島市で現場する予定で行ったから、ワーキングシャツと薄汚れた作業用スラックスって格好だったから、ちょいと小汚かった私です。
若いころは会長なんて雲の上のような存在だったけど、この亀山名誉会長のあたりからだなぁ、普通に接することができはじめたのは。亀山会長⇒舟山会長⇒星会長⇒鈴木現会長、それだけ自分も年齢的に落ち着いてきたんだろうけど。

さて土地家屋調査士は住民票・戸籍等の職務上の請求をすることが認められている。しかしこの用紙の使用は極めて限定的である。だから私もほとんど使用するのは控えて、できるだけ依頼者ご本人に取ってもらうようにしている。
この様式が変るみたいで、調査士会へ来たついでに用紙を買うか交換してもらおうと思ってたら、現在のヤツを期限のぎりぎりまで使って、来年の期限がきたら買うように…と鈴木会長から言われた。なるほど、通達文書見たら確かにそう書いてある。よく読みもしないで早合点した(^^;
その職務上請求のことについてお二人からいろんな事を教えていただいた。具体的な内容はちょっとここでは割愛するけど、改めて肝に命じ使用には気をつけなきゃ…と思った次第です。