日野土地家屋調査士・行政書士事務所のブログです。最近は更新滞りがちだけど、もう1年半以上も続いてます!これで良いのだ♪

宮城県石巻市で土地家屋調査士・行政書士事務所を開業してる好事家オヤジです。ただコメント不可に設定してますので悪しからず…

酒を飲んでたから?

2013年03月30日 | 追憶・つぶやき・日記
酒を飲んで事件・事故を起こし、あとで「酒を飲んでいたのでよく覚えていない」などと必ずと言っていいほど供述して、故意を否定することをよくTVや新聞の紙面で見る。こういう人たちの言い訳ってさ「酒飲んでたから仕方がないよね…」と皆に納得されて少しは許してもらえると思ってるのだろうか?

日本人って酒飲みに甘い風潮があるように思う。私は全く酒飲まないから分からないけど、酒を飲むと人格が極端に変ったり凶暴性・凶悪性を持ってると分かってるなら、最初から飲むことなどしなきゃいいのに…と思う。楽しく飲む人なら良いけど嫌だねぇ~。
花見や歓送迎会に浮かれて、飲酒の機会が多くなる時期、お酒にはくれぐれもお気をつけあれ。もちろん飲酒運転など論外だから。

先日ネットから偶然見つけた面白画像
ある意味思わず納得&笑ってしまった

過労気味

2013年03月26日 | 追憶・つぶやき・日記
いや~2月から冗談抜きでマジで心身疲れてるんですわ。若い頃は何とも無く頑張れたことが、この歳にもなると踏ん張りが効かないと言うか無理ができない。たちまち身体に応えてしまう。
あと二人の娘達の引越しがあり、荷物を車で小分けに運んだりと、仙台と奥州市を土日は毎週のように行ったり来たりしている。まぁそれぞれ距離にして片道90Kmほどだから、簡単に日帰りができる距離なのだけど、車の運転も若い頃に比べたら億劫になっている。それでも娘達が「帰省したい」と言えば、夜中であろうと早朝であろうと、おそらくは勇んで迎えに行くんだろうけどね。でもさすがにチョイと寂しくなるよなぁ…


さていま抱え込んでる仕事、一つでも二つでも早く処理して少しは身軽にならなきゃね。
なんか久々に更新して愚痴を書くのも一種のストレス解消。


私らの頃の女子大生

2013年03月17日 | 追憶・つぶやき・日記


こんな写真をネットでみつけたんですよ。私が学生だった頃は女子大生は、まさにこんなファッションでした。だからこの写真は昭和50年代かな?シンプルで今的に見ればやや野暮ったい感じもするだろうけど、懐かしいな~。友人の女子大生もこんなファッションの女の子たちが多かった。
しかしそんな当時の女子大生達も当り前だろうけどもう50歳代、学生時代の友人達は男性とはたまに会うにしても、女性の友人達とは28歳の頃を最後に、まったく会っていない。まぁ東京方面に行くことも無いしね…。
当時の女性の友人のうち、二人とはまだ年賀状のやり取りがあり、互いにどこに居るのかも分かってる。ちなみに二人ともすごく可愛らしかったです♪ただもし機会があったらまた会いたいような反面、当時のイメージのまましまっておきたいような気もするんだなぁ。


雪国・厳寒の地

2013年03月10日 | 追憶・つぶやき・日記
私はいろんな現場に行くけど、気温が上がったとしても凍土に悩まされる現場もあります。
そこは日の当たらない場所で、雪は消えたけど杭を埋設したくても、土がカチンカチンで掘ったりすることはもちろん、土に穴を空けたりすることさえできないのだ。これはつい先週の現場でのこと。そこから数十メートル離れた場所は何とも無いのに、なんでいま受け持ってるここだけ…ってな感じ。こんなのは厄介極まりない。
やっぱり特に冬場は日が当たる当たらないで、こんなに違うモンなんだなぁ。


私の気域は東北と言っても雪が少なく、北国の割には比較的冬も温暖だけど、雪国や厳寒の地域の同業の土地家屋調査士って、冬場はどうやって仕事をしているんだろうかな?冬場だって仕事しないわけにはいかないだろうし、少し気になる。
もうすぐ仕事をするのに良い気候になる♪でも春先って風が強いんだよなぁ。

馬子にも何とか?

2013年03月09日 | 追憶・つぶやき・日記
先日の話題の続きになるけど、司法書士会の支部総会に出席したときは、当然にスーツを着て行った。
それを見て末娘が言った。「お父さんもいつもそういう格好をすればサマになるのに…」だって。そりゃ私は普段から作業服がユニフォーム、髪の毛もボサボサで、だから馬子にも衣装ってな格好で映ったのだろう。
会場のホテルに着いたとき、知り合いの某大会社の社長さんが1階のロビーにいて、私を見つけて呼び止められた。「いや~スーツ姿、初めて見たかもしれない」なんてなことを言われちまった(^^;
これから公の場に出ることがけっこう多くなるかもしれない。スーツ、もう1着そろえようかな…。

猫だってスーパーマンみたいにカッコ良く…見えないか(^^;
ネットで拾ったんだけど、面白いの作る人がいるもんだねぇ♪

今週の日曜~金曜までは地獄で、ほぼ徹夜状態って日が二日ありました。さすがに若くはないし胃腸の調子がややおかしい。今日は娘の就職・進学の引越し準備で、午前中は仙台、午後からは奥州市水沢区まで行かなきゃならない。明日・明後日もスケジュールで埋まってしまったし、確定申告の書類も作成しなくちゃならない。先週の土曜は昼間はゴロ寝の休みをいれて身体を休めたけど、また当分、休めないな~…でもさすがに身体ももたないから、今日は戻ったら何もしないで寝て過ごそう…。
「ひじょーにツラい!」、「キビしいぃ~!!」…って財津一郎さんのギャグを急に思い出した(^^;

日曜日は…

2013年03月02日 | 追憶・つぶやき・日記
私よりも何歳か年上の同業者の方、昨年は4回ダウンして寝込んだそうです。
当然彼も土日関係無しに働いていたのだけど、ダウンするたびに3~4日寝込み、その週は結局は仕事にならず、奥様に「休みなしに働いても結局は仕事もできない日を作っちゃって、バカじゃないの!?」って嘲笑されたとか言ってた。だから彼は昨年末からはどんなに忙しくても、日曜日は仕事しないで過ごすんだそうだ。
う~~ん、まさに奥様の言ってることは正論だな。だから私も日曜は事務仕事はすれど、少なくとも現場はしないで過ごすように、方針を変更した。調査士会支部長として会務や文章つくり・検討事項もあるしさ。
しかしさ2月は去る、文字通りあっ!と言う間に去ってしまって3月になった。もうすぐ暖かくなる…♪


しかし一週間ぶりに更新した。こんなマイペースで良いんだな♪

マルソデカラッパ?

2013年02月23日 | 追憶・つぶやき・日記
ネットで見つけたんだけど、面白い姿をしていると思いませんか?まるで特撮に出てくる怪獣のような姿…スーツアクターが着ぐるみ着けてノシノシ歩いてる、そんな感じのする姿。これはマルソデカラッパという蟹なんだそうです。初めて聞く名前だし、見た感じは手足も小さくて食べる部分もあまりないから、食用ではなさそう。
海外の蟹?と思っていたら、日本にも生息するんだそうですね。体長は12~13センチというからあまり大きなものではないんだけど、写真で見ると迫力があって少々怖そうだな。


さてここでお断り…
昨日からの続きになるけど、私ももう過労状態が続いています。数日前にも現場でコケたことを書いたけど、足腰もガクガクって時もある。はっきり言って、ここ1年ばかりは個人の処理能力を超えています。行政書士も兼業していますけど、そちらの方まで手が回らなくて…と言うか、調査士業務の現場さえも手が回らない状況、だから行政書士は廃業ないしは休業しようかな~なんてなことまで真剣に考え出してる今日この頃。
書き殴りでストレス解消してきたけど、この1~2ヶ月はもう寸暇も惜しい状況。

昨晩も10時に寝たにもかかわらず、午前1時に目が覚めて、凄く眠いんだけど神経が高ぶって眠れなくなる始末。だからいまブログ更新してた際に、「少しこちらも休もう!」って思った。もう5分でも10分でも目をつむって過ごしたほうがこの老体には良いかもと感じたしね。497日で465回の更新、我ながらよくもダラダラ書き綴ったものだ。少なくともほぼ毎日の更新は止め、しばらくブログは冬眠状態にし、ときどき冬眠から目覚めたら更新しようかと思います。さてとりあえず眠れないけど、朝まで目をつむって、身体の疲れだけは癒します。

同業者との会話

2013年02月22日 | 追憶・つぶやき・日記
昨日は支部長としての初仕事、司法書士会石巻支部総会に来賓として出席してまいりました。まぁ祝辞とか高い席での話はあまり得手じゃなかったけど、可もなく不可もなくってな感じでこなしてきたつもりです。

先日、ある行政書士さんが「調査士さんは最近、特に疲れたお顔をしている」とか話していた。
確かに震災以降は土日も関係なしに働いてる状況の調査士が多く、もう決して若くは無い支部の仲間たち、やっぱり時には息をつかないとおかしくなっちゃう。私の場合は毎日2時間程度、リラックスタイムを必ず持つようにしている。私はお酒は一切口にしないが、別に変ったことはしないで、娘達と会話したり好きな音楽を聴いたり、ネットしたり仕事とは無関係の本を読んだりしている。もっとも最近は視力が落ちてるので、絵本と言うか、挿入画・写真の多いのを見るんだけどさ(笑)。
でもね、焦りばかりでときどき夜中に「あれもやらなきゃ!」とか「そういえばあの現場の準備が…」とか急に目が覚めて眠れなくなるような時がある。なかなか現場でも終わりが見えず、やっぱり悩んじゃうよ…。

筋肉痛や神経痛で鎮痛剤と湿布薬と電気マッサージ、寝不足とストレスで胃薬、疲れで栄養ドリンクのお世話になってる日々(苦笑)。法務局や市役所ではもちろん、現場付近でも同業者と会うことが多く、決まって「仕事の具合はどう?」とか「進んでる?」、「催促に悩まされてる」とか、そんな話題が出てくる。
たぶんあと2~3年はこんな状況が続くのだろか?踏ん張り時なんですね。

焼き芋

2013年02月21日 | 追憶・つぶやき・日記
今年は不思議と焼き芋屋さんがウチのほうに来ない。いつも来ておられた方、廃業したんだろうかな?
今はスーパーでも買えるけど、なんか買う気が起きないんだなぁ。でも焼き芋屋さんがあの汽笛にも似た音を鳴らしてくると、パブロフの犬の条件反射みたいに妙に食感がそそられて、つい買っちゃう♪その方の焼き芋は安くて美味しくて、しかもサービスしてくれたからいつも買っていた。廃業したとしたなら、チョイと残念だな。


いつだったかある駐車場の一角で焼き芋を売っていたので買ったら…こんなちっぽけなのが一本200円もするの?ビックリ!ちょいと話題にもなった焼き芋らしいけど、思ったほど美味しくもなかったし、腹の足しにもならずもう傍を通っても二度と買おうという気もしなくなったことは言うまでも無い。安くて大きくてアツアツで美味い!これが美味しい焼き芋の条件じゃい。

コケちゃいました

2013年02月20日 | 追憶・つぶやき・日記
先般、石巻市からの委託業務で、現場での境界立会いのとき現場に来られた方。あれ…どこかで見た顔なのだが…。おお!高校時代の先生じゃないか!お年は召されたが元気そうである。教科を教わったことはあるが、それ以外のお付き合いは無かったので先生は私の事を分からないだろうが、ご挨拶した。
この先生は小柄な方だが私が高校時代、授業が終わるといつも校庭でラグビーで身体を鍛えておられた。御歳75歳ほどになられるだろうか?ボロボロで足腰もガタガタで、あっちが痛い、ここが故障してしまった~といつも騒いでる私だが、先生はいまだに私よりは足腰は丈夫そうであられた。
実は昨日、現場しててコケて転んで、指先と左膝を怪我してしまった。いまタイピンプしてるときも傷つけた指先が痛い。腰と傷つけた膝が痛くてヒリヒリする。情けないな~。その先生よりたぶん私のほうが体力・筋力年齢はだいぶ上かもしれないよ。

そういえば波平さんの設定年齢は私とほぼ同じくらいらしい(^^;