日野土地家屋調査士・行政書士事務所のブログです。最近は更新滞りがちだけど、もう1年半以上も続いてます!これで良いのだ♪

宮城県石巻市で土地家屋調査士・行政書士事務所を開業してる好事家オヤジです。ただコメント不可に設定してますので悪しからず…

何の足跡だ?

2013年02月10日 | 仕事・パソコン
昨日(2月9日)は津波の被害が大きかった石巻市北上町十三浜地区の現場をやっていた。
別々な発注だったのだけど、たまたまラッキーにも目と鼻の先の400~500mほどしか離れていない現場の依頼を同時期に受けたので、現場付近にどういうふうに結合トラバースを組もうか多角点の位置を選定していたとき、まだ雪が残っていた日影部分に見慣れぬ動物の足跡を見つけた…私の足の半分くらいの大きさだから12~13センチはある丸型の足跡である。


足跡の大きさからみても狐や狸では当然ない。昨年6月に山向こうの登米市の横山峠で熊の目撃情報があったから、一瞬「まさか熊!?」なんて頭をよぎって緊張したけど、形が違うよね?もしかしてハクビシンなのかな?でもやっぱりハクビシンにしてもあまりにも大き過ぎのような気がするのだが…。
この付近は分筆登記のため、今月~初夏にかけて現場測量のために頻繁に足を踏み入れなきゃしなくちゃならない山間部の多い場所である。民家は全て流出し、昼間と言えども復旧関係の人たちがまばらにしか目に付かない地区。依頼を受けてる数筆のうち、2筆は道路から数十メートルほど足を踏み入れた山林である。
すごく気になるし、万一…と思うと怖い。女房とは多分ハクビシンってことで良いな?ってことで結論したけど今後、一抹の不安はある。いったい何の動物の足跡なんだろう?


最新の画像もっと見る