日野土地家屋調査士・行政書士事務所のブログです。最近は更新滞りがちだけど、もう1年半以上も続いてます!これで良いのだ♪

宮城県石巻市で土地家屋調査士・行政書士事務所を開業してる好事家オヤジです。ただコメント不可に設定してますので悪しからず…

北上夜曲の水沢

2013年02月14日 | その他あれこれ…
次女が春から水沢に行く事になったことは前に書いたけど、知らなかったけどすぐ近くに名曲「北上夜曲」発祥の地があるではないか!桜木橋の公園内とか…どんな公園なのかは詳しくは知らないけど、グーグルアースで見た限りでは少々殺風景な感じ。でもこんど是非行って、その名曲を頭に浮かべながら散策してみようと思う。今までずっと盛岡発祥だとばかり思ってきたけど、ネットで見たら発祥の地(碑)はいろんなところにあるみたいなんですね。まぁ心落ち着ける所なんであれば、自分的にはそんなのはどうでも良い。

いろんな方が歌っていますね。何人か聞いてみたこともあり、それぞれの歌手の方もいろんな味があって良いけど、自分的には男性ではダークダックスが、女性では小柳ルミ子さんの歌がジ~ンときます。歌そのものは初恋の人を亡くした悲しい詩らしいのですが…。たぶん江刺方面(えさし藤原の里)に行ったとき、何度か通ったことはあるんじゃないかな?私は人けのない静かな公園とか神社仏閣、河原とかでゴロ~ン♪と眺めて昼寝したり、ボーっと夢想したりするのが好きだから、陽気の良いようなときに行ってみよう。


これは地元の新北上川に架かる釜谷大橋です。ここも好きな風景の一つで、よく昼食後の昼寝や現場帰りの私の休憩地でしたけど、震災で光景が一変してしまいました。この橋も手前部分約100mに渡って津波で壊され、不便な思いをずいぶんとしましたが、応急措置の上、通れるように復旧。写真は震災の一年ほど前のものです。この橋を渡り切った向こう側のすぐ左が、あの悲劇の大川小学校なんです


最新の画像もっと見る