goo blog サービス終了のお知らせ 

日野土地家屋調査士・行政書士事務所のブログです。最近は更新滞りがちだけど、もう1年半以上も続いてます!これで良いのだ♪

宮城県石巻市で土地家屋調査士・行政書士事務所を開業してる好事家オヤジです。ただコメント不可に設定してますので悪しからず…

大衆食堂

2012年09月27日 | グルメ・料理
前にも書いたけど、現場のときはその地で自分的に美味しいものを食べるのを楽しみに仕事をしている。
普通の田舎の食堂と言うか、大衆食堂などもよく利用し、馴染んでるお店も石巻管内~近隣地区に6~7軒ある。中には喫茶店・ラーメン屋と分類がつかないお店もあるんだけど、まぁ自分的に大衆食堂と思えば明確な分類など不要でしょう。どこの大衆食堂にも自慢の一品ってのがあるみたいで、あるお店は中華そば、あるお店はカツ丼、あるお店は焼き肉定食、あるお店は天ぷらうどん、まぁそれらの大衆食堂に入ったら食べるものはほぼ7~8割方、最初から決めている。
でもどの大衆食堂でもたいていはマスターが家族を助手にやってるみたいで、一度に別々の定食等を何種類も頼むとパニックになり、スムーズに出てこないこともあるみたいです。まぁそれはそうだろうな、小さな厨房で1人で作るんだろうから…。

先日某大衆食堂に入った。そこは中華そばが美味しいので、速攻で迷うことなく「中華そば」を注文。しかも同じものなら作るほうも楽だから、すぐできる。そこの大衆食堂は7割方のお客さんは評判の中華そばを注文してるみたい。
私等よりも前に入ってた親子連れ4人、いろいろ迷った挙句に「カツ丼」、「牛丼」、「天ぷらうどん」、「柏そば」と4人別々の品物を注文。メニューには確かに載ってるけどファミレスでもあるまい、作るほうは大変だろうに。時間もかかるよ、たぶん。私等へは注文後10分足らずで出てきたが、食べながらカウンター越しに見ていたらようやくカツを揚げに入ろうとしている段階。4人連れ家族から注文受けたやつの仕込みもしながらラーメンも作ったのだろうけど、チョイと麺を茹で過ぎでフニャフニャだった。でも美味しかったけどね。


「ご馳走さま~はい、お代」って私等が入ってからこの間20分チョイ、まだ親子連れには何も出てきてなかった。腹が減って即食べたい時は、料理人が1人の大衆食堂では同じものを注文するのが早いんです、はい。

久々の某大衆食堂

2012年08月28日 | グルメ・料理
けっして万人受けするような味でもなければ、若者受けするような雰囲気のお店ではない。定食やラーメンとのセットメニューもやや野暮ったい感じがある。でも懐かしい味だし、近くを通ったときはよく利用していた大衆食堂があった。しかし昨年の大震災でその食堂が倒壊、もう終わりなのかな…と思っていたら、新築して再開したようだった。

ある日の夕方7時近く、近くを通ったときちょうど腹ペコ状態。お店の前に行ったら営業時間終了の張り紙。「えっ!閉店時間?久しぶりなのに…」と思って引き返そうとしたら若いマスター、「どうぞ~まだ良いですよ」と言って中に入れてくれた。
私はここではいつも半ラーメン付きの玉子丼セットを食する。いや~決して上品な味とは言えないけど、懐かしい!ここで食べたのは約2年ぶりくらいかな?また飯時に近くを通ったら寄らしてもらおう。
けっこう現場するときは、その地その地の大衆食堂を利用しています。

案外とこんな光景の街並みには隠れた名店というのがあったもんだな

がっかりラーメン

2012年08月13日 | グルメ・料理
一昨日の仙台からの帰り、帰宅前にラーメンでも食べていくか…ってんで、迎えにきた女房と石巻市中里のバイパス裏通りにある某中華系ラーメン店に入って、私はチャーシュー麺、女房は味噌ラーメンを頼んだんだけど…何これ??って感じでした。チャーシューはデカイのが5枚載っていたんだけど、はぁ??真っ白いチャーシューや!ほぼ脂身99%で食うところが無い。これがチャーシュー?バカにすんじゃない!こんな脂肪の塊だけのが食えますかいな?って感じだった。だからお金出してもったいなかったけど5枚とも全部口にしなかった。女房の味噌ラーメンも完食できなかった。

口コミ見たけど、評価は5段階中の3の普通で、若者はよく入ってタンタン麺が良いとか言ってるみたいだけど、ここのお店が美味しいの?ほんと?自分の舌がおかしいのかな?
店員も変な顔してたらしいけど、私等は食うに絶えずに食べ残して2人で金払ってサッサと無言で出てきた。あぁ~金もったいなかった!絶対に二度と入ることはないだろうな。

写真はネットで見つけたんだけど、岩手県の「がっかり島」って言うんだそうです。謂われ?わからん。


素麺

2012年06月17日 | グルメ・料理
寒暖の差が激しい梅雨の時期ですけど、そろそろ素麺や冷麦が美味しい時期となってきました。
我が家ではツユは市販のソバツユですけど、それだけでは単調でイマイチだし、椎茸ダシを混ぜています。
まず乾燥椎茸1~2個を戻して適量の砂糖(水180ccに小さじ1個くらい)・ミリンで煮出して、それを市販のソバツユに混ぜる。戻した椎茸とともに麦茶用のボトルに入れて冷蔵庫で冷やせば1~2時間後には我が家の素麺ツユの出来上がり。
薬味はネギ・すりおろした生姜・刻み茗荷などですけど、椎茸の香りとマッチして美味い!作り置きして冷蔵庫に入れておけば、数日は大丈夫。世の中、いろいろトッピングしたのもあるけど、私は単純に薬味と素麺だけで十分だ。数日前に帰宅が少々遅くなったとき作り置きしてたツユもあるし、サッパリした素麺でも食べたい…と思って素麺を作った。ちょっと席を離れてたら…妻子にみんな食べられてしまった~!

どろどろスープ

2012年05月15日 | グルメ・料理
現場のときは手早く昼ごはんにはラーメンを食べることも多いんだけど、最近のラーメンって特に油脂がどろどろに溶け込んで、中にはアブラまみれのスープに麺が浸かってる~(@@;ってなのもありますよね。
カロリーも高そうだし、スープを味わう気も起きず、どちらかというとそんなラーメンは好きじゃありません。いや~食べた後さ、口の中がヌルヌルして後味も良くなく、時として気持ち悪くなる時もありますもん。あくまで個人的な意見だけど、もうそれはラーメンとは別な食べ物だと思う。油脂が1センチ近く張ってあり、気持ち悪くてほとんど食べなかったお店もあったし、あと行列ができる評判のお店に行ってみたら、鶏臭くて激マズ!なんで行列できるの?コレってサクラか?匂いで麺をすするのも気持ち悪くて、そこも半分以上残して早々に出てきた。

私は基本的には中華系ラーメンが好きで、お好みの店も何件か持ってる。気になった新規のお店には入ってみるけど、もういいや…ってのがほとんど。そうそう去年の12月12日のブログに書いたラーメン屋さん、また親子で入って「お任せ~」って言ったら、ちゃんと注文したい通りに出てきた(^^; そこのお店の醤油ラーメンは野菜・トンコツ味系のスープ(当然秘密らしい)だけど、麺とマッチしてすっきりして美味い♪
醤油・中華系ばかりじゃなく味噌ラーメンも食べるけど、自分の好きなお店は4つばかり決めていて、味噌ラーメンが食べたくなったときは、ほぼそこでしか食べない。



ラーメンは身体にあまり良くないとも言われているみたいだけど、かつては庶民のご馳走であった。ううぅ~食べたくなってきた。また今度の現場、昼は好きなラーメン屋にしよう♪

久々に岩手路へ

2012年03月30日 | グルメ・料理
先日朝から普通に仕事をしていたけど、過労のためかやる気が減退気味…特にストレスがたまり過ぎ。
女房が出勤してきてから「今日は久しぶりに半日だけおさぼりタイム入れてみないか?」って話して、久々に岩手県一関市に行ってきた。特別な目的は無い。ただドライブして昼ごはん食べて買い物するだけである。

お気に入りのお店で数ヶ月ぶりに食べた後、かわさき道の駅に行ってきた。そこの道の駅の傍にはグラウンドがあり、少年野球の試合みたいなのをやっていた。ここでは娘達が石巻市立河北中学校に在学中にソフトボールの遠征試合で岩手県の強豪3校(川崎中、大東中、江刺南中)+河北中の4校で総当りの練習試合をしたこともあったな~。もう4年も前のことになる、懐かしいねぇ~。


その道の駅は去年は震災のため行けなかったけど、普段は年に2~3度は寄って来る。そして行けば必ず買ってくるものがある。岩谷堂の羊羹(写真の左端の塩羊羹が特にお勧め!)とニンジンがんづき(ニンジン入り黒糖蒸しパン)、それと金時まんじゅうである。しかし金時まんじゅうって人気商品、残念ながら既に売り切れだった。コレだけが買えなかったのが残念。この3つの菓子は本当に美味しいんですよ♪
今年初めてとった、たった4~5時間ほどのおさぼりタイムだったけど少々リラックスできたような気がする。
もちろん後で辛くなるので、戻ってからは夜まで普通に仕事しましたけどね。
フッ…ガソリンも高いのに、何やってんだか~って感じですね。



石巻焼きそば

2012年03月01日 | グルメ・料理
石巻の焼きそばの麺って茶色い色をしているのだけど、幼少のころから食べているからそれが普通と思っていました。でも茶色の麺って石巻独特なんだそうですね~。ちなみに麺の香りと味が生きていて、サッパリしていて美味しいです。これを食べるとベットリソースの焼きそばは…やや抵抗感がありました。でもカップ焼きそばとかインスタント焼きそばも食べなれ、今ではどこの焼きそばも抵抗無く食べられますけどね。



さてインスタントといえば最近、女房が安かったからって「ホンコン焼きそば」を買ってきた。薄く引いた油で炒めたモヤシやキャベツを麺の量以上にたくさん入れて作って食べると懐かしい味でけっこう美味い♪
でもソースが薄めで野菜に負けてしまうので、別に焼きそばソースと塩コショーで味を調え、隠し味にオイスターソースを少し入れてる。インスタント焼きそばでは、これが一番好きだな。野菜もたくさん採れるし、2~3日そのホンコン焼きそばにハマってしまいました。

娘の料理

2012年02月27日 | グルメ・料理
最近は高校2年の末娘が料理に興味を示し、私の見真似でスープ作りや煮物なども覚え始め、煮物とかスープ、中華飯や中華焼きそばを作ってみたり、少々本格的に生姜・ニンニクを炒め、甜麺醤と豆板醤を使って、回鍋肉を作ったりする。美味しいし、まず合格♪それと料理の基本と思っているのだけど、最近は卵焼き作りも上手い!だから小腹が空いたときなどは娘にリクエストして作ってもらったりして食べてる。そうやって料理作りをしている娘をながめてはほくそ笑むバカ親父なのである(^^ゞ
近々また回鍋肉をする予定でいたら、最近キャベツが高い!先日スーパーで小さいのが1個250円と出ていたときはビックリしてしまった~。そんで昨日は安いのを物色しまくって、キャベツを3個手に入れてきた。また末娘に作らせよう~♪ただこんな事を書くと、女房が料理できないのか?と思われそうだけど、女房も人並みに料理はできます。昨日も肉じゃがをちゃんと作りましたし…一応は名誉のために書いておきます(^^; 私の場合は料理作りやお店の味マネしたものを作ったりするのが趣味なもんだから。


娘の料理作りの後ろ姿の模倣図。ちなみにフィギアには自分は興味ありませんので、念のため(^^ゞ
ネットで拾いました。

インスタント味噌汁

2012年02月13日 | グルメ・料理
昼食や残業用に、事務所の冷蔵庫の中にはいつもラップに包んだ冷凍ご飯が置いてある。それとレトルトカレーや缶詰、インスタントラーメンなども置いている。それとふりかけとお茶漬け海苔やゴマ塩…まぁ以前書いたけど、自分の学生時代の食生活そのものの品揃えですわな(^^;
ところでマルコメから出ている、4袋100円のインスタント豚汁、これ美味いですわ~。これだけでご飯が食えちゃう!実際、それだけで食べてるけどね(^^ゞ  インスタントラーメンだって今はレンジで調理できる器が百均とかで売ってるから、それで作ると熱々のができちゃうから良いね♪


事務所にまだレンジなど置かなかった頃、冷たいお弁当とかばかり食べていたから一時、胃腸薬ばかり飲んでいた。でもレンジ置くようになってからは胃腸薬とは随分と疎遠になった。いまは寝不足の時などの胃痛時にたまに飲む程度。それにしてもやっぱり日本人には熱いご飯と味噌汁、これがやっぱ一番なんだね~。
しかしだからと言って…日曜のスーパー特売品に、いろんな種類のが12個も入ってるインスタント味噌汁が1袋100円で出ていたとかで我が奥様、事務所用に3袋、つまり36個も買ってきた。これから事務所での食事は、しばらくは猫マンマが続きそうである(~~; 
まさかね~せめて納豆か海苔の佃煮くらいは追加して付けてくれるとは思うけど(笑)

お鍋

2012年01月25日 | グルメ・料理
我が家で鍋料理といえば、寄せ鍋かすき焼きである。おでんはオカズにならない…ってんで、あまり作ることはない。私は料理作りが好きなもんだから、鍋料理もけっこう作るんですよ。お出汁も適当にササッ!と自己流に作っちゃう。私と女房と次女は寄せ鍋派、母と双子の末娘たちはすき焼き派、長女はどちらも大好きである。手っ取り早いし、この冬になってから5~6回は作ったかな。

しかしいくら美味しくても、数回もやるとさすがにチョイと飽きてくる。でも先日スーパーで永谷園から「煮込みラーメン」というちゃんこ鍋ふうにして食べるのが出ていたので、興味本位で買ってみて豚肉とタマネギ、それとモヤシとキャベツをたっぷり入れて夕飯用に作ってみたら美味いじゃないの!今後我が家の鍋料理の一つに加えよう。オジヤにしても美味い♪でもさすがに2回続けたら飽きたから、今度作るまで少し間を置くか…

なんか美味い鍋はもっとないかなぁ?ただしキムチとかの類は全くダメなので、日本的な醤油か塩味に限るんだけど…でも味噌鍋って作ったことないけど、良いのがあるかな?味噌選びも重要なポイントらしいけど…ネットで検索して良さそうなのがあったら作ってみようか?


ところでさっきログインして、気付いたらブログ始めて3日前に早くも100日経ってるみたい。数えてみたらそのうち86回ほど書いてる。けっこうマメに書いてるほうかもね。まぁネタがなくなったり興が冷めてきたりしたなら、このマメさも崩れるだろうけど。