goo blog サービス終了のお知らせ 

みっちゃんの宝箱

楽しい☆おいしい☆嬉しい☆きれい☆これからいくつ宝物が見つかるかな?

ころばた、振替休日

2017年11月20日 | かわいい宝物

今日は

真冬の気温です

 

今日は寝るよ!と決めていましたが、みっちゃんだけ9時に起きて家事。

二人は10時半頃まで寝てました。

ばたは時間があるとハヤブサに挑戦です。

昨日、プールの仲間とやって楽しかったようです。

ころは朝からたまりにたまった勉強です。

時々ばたと遊ぶ時間が出来て、外で遊んでおりました。

ころのネコの歴史の本を何度も読んでいます。

せっかくのお休みだからどこか連れて行ってあげたい気もしますが、まあ、昨日も試合で疲れているし、

今日はのんびり全員休養です。

そんなわけでスクイーズ作り。

本当はころの受験用の証明写真を写真館にて撮りたく、ころにシャツまで着せていたのに。。。

時間がなく、ころは塾に行く時間に・・・。

いつ撮影しにいこう・・逃してしまったな。

 

ばたはいつも通りプールがあるので、ころの塾の送迎の車に乗ってプールへ。

みっちゃんはあったかホールへ泳ぎに行きました。

あっという間の振替休日だったな。。。

 

 

 


ばた秋季記録会

2017年11月19日 | かわいい宝物

今日は

今日も6時半起きです。

ばたとおじさんはプールの朝練へ。

今日はそこで8時45分まで練習し、京八の駅へ移動(コーチとリレーの選手8名、保護者)。

電車で明大前へ。明治大学和泉校舎で秋季記録会があります。

辰巳はオリンピックに向け、修理にこれから入るので、たびたび明治が使われることのようです。

 

コーチは男子女子ともに、10歳以下のリレー2種目、

200mフリー(クロールを50m×4人)。

200mメドレーリレー(バック・ブレ・バッタ・フリー)でJOを狙ってます。

いつもは個人種目2種目ないし、3種目出て、さらにリレーとなりますが、それだとリレーの本当のタイムが疲労でわからないとのことで、

今回はリレーのみエントリー。

しかし!女子の4年生のエースの一人が腕を野球肘のような現象で、1週間前から負傷。

その子のフリーはばたと同じか、1秒早いがいつも。。。

そして一番致命傷なのが、平泳ぎを泳ぐ予定だったのです。

男子は平泳ぎ得意な子ばっかり集まってしまい、それも悩みですが、女子は平泳ぎ得意なのはそのお友達。。

急遽、あかちゃんはフリーリレーのみエントリーでしたが、平泳ぎにエントリーされましたが、

「ばたが泳いだほうがまだ速い」とあかちゃん

でも、ばたは背泳ぎですが、背泳ぎを変わってもらってばたが平泳ぎを泳ぐより、あかちゃんが平泳ぎでばたが背泳ぎのほうがまだタイム差が出ないとのことで、

決まりました。

 

みっちゃんは洗濯がたーっぷりあったので、ばた達が乗った電車より1時間ほど遅れて出発。

8名とも仲良しメンバーなので、まあにぎやかにおしゃべりして楽しみ、さらに縄跳びなどしたようです。

ばたは「2重飛び、連続10回は軽く超えられるようになった」と、縄跳びが上達したようです。

さて、午前中最後の種目はフリーリレー。

4年生の女子1番目、31秒台!ばた、32秒台(ベストタイム更新)、あかちゃん、34秒。3年生女子、35秒。。。

2分12秒。JOタイムは2分5秒。

コーチには4年生組は30秒×2名。ばた。あかちゃん3年生組は32秒×2名。出せばJO行けるからと言われてますが、、、

4年生女子が抜けたのは痛い。

4番目に泳いだ3年生の子は、あかちゃんと同様で、メドレーリレーのみのバタフライに出る予定だったのですが、

急遽フリーリレーにも出ることになったのです。

 

さて、3時間も待ち時間。

明大前をぐるぐるし、インド料理行く?となりましたが、3時間もあるし、明治は待つところが狭いので、

おじさんとガストでドリンクバー付にしようとなりました。

ほんと、水泳の待ち時間ってつらい・・・。

さて、4時ごろ、メドレーリレーです。

ばたは1泳の背泳ぎ。37秒台をだし、1秒ベストタイム更新。

しかし、メドレーリレーはさらにJO基準タイムより遠い。。。

さらなるみんなの進化が必要だな。

おじさんとみっちゃんは個人結果もチェック。

いつもばたと競ってる5名ほどはちゃんと個人種目にも出ていて、結果を出しているな・

ばたにも個人種目出させてあげたかったね・・・とおじさんとみっちゃん。まあ、チームの方針ですからね。

 

急いで帰ったけれど、5時過ぎて、日が暮れて。。。洗濯はしっとりしてしまったな。。。。

がっかり。

たくさんあったので、おじさん担当で畳んでもらいました。

 この作家が書いた「りんごとけんだま」という本が本屋さんにあって面白そうでした。

でも、まだ新刊過ぎて、図書館にはありませんでした。

夜はクリスマスツリーを出したり、ばたは新しいスクイーズを完成させておりました。

(今回はエンジェルクレイ。アクリル絵の具、トップコートなど使ったものでした)。

ころはいつもの塾で、9時半から18時まで。19時に帰ってきました。

 

 


学芸会の日&忙しい子供達

2017年11月18日 | かわいい宝物

今日は

 うう、昨日と打って変わって寒い日。

今日は学芸会なので7時10分頃起きました。

なんだか、毎土曜日は6時半に起きているので、ありがたい朝となりました

後半の休憩から行くつもりだったおじさんとおじままですが、ばたが舞台下の観客席の目の前で演技をするので、

急遽一番前を取りに早めにお互い待ち合わせて出かけました。

(みっちゃん、事前調査で全く舞台下が後ろから見たら見えなかったため)

みっちゃんはばたの時間に合わせてコンビニでころのお昼も買って、行きました(寒いし、おじさんが席を取ってるし)。

今日はおじさんが一番前の席を取ってくれたので、ばたを見ることが出来ました(時間的にも)。

おじままはいすの敬老席があり、そこに座って鑑賞してました。

後でわかったのですが、となりの60代のおばあさんがなんところと今一番仲良しのお友達のおばあさんだったようです。

意気投合して話して過ごしたようです。

今日の方がどの学年も演技が生き生きして良かったです。

ちなみに5年生の演技で泣きそうになりました。

これはカップラーメンの入れ物で、自分たちで作ったオオカミのお面だそうです。

オオカミなのに、かわいいお顔。

 

みっちゃんはころの演技の前に家へ帰り車を取りに行き、近所の公園で待機。

演技後、ころはおじさんにランドセルを預けて、ダッシュで車へ。昼を駅の移動中に来るまで食べて、

都会の塾へ移動。

みっちゃんが帰ると、ちょうどばた達3人が帰って来たので、グルメへお買い物。

家でばたはおじままにスクイーズを紹介したりして過ごし、夕方CELEOへ。

ばたはおじままにスクイーズを作る材料を1000円分、100円ショップで買ってもらいました。

17時に合流したころは(13時から16時までの授業ですが、30分遅刻で到着したころ)、おじままに本を買ってもらいました。

本当は3500円ぐらいの、海の図鑑というか、以前買った海賊の図鑑シリーズのなのですが、それをほしがったのですが

何でもない日だからとおじさんが却下し、こちらに。。。

塾の友達が持っていて、おもしろいというのですが、、、

ばたも大笑いして読んでいました。

ばたが19時から練習。18時半にはプールに行かないと行けないので、大急ぎでご飯へ。

夢庵が良いというので、ご飯を食べましたが、豚になってきたころ。

よく食べる。豆腐のサラダ。単品豆腐のチゲ(選ぶのは豆腐ばかり)、ざるそば。平らげてびっくり。

ばたはWマグロ丼。今までお子様カレーだったから、こちらもびっくり(お腹が重いと泳ぎにくいと残しましたが)。

そして、ばたをまずプールへ送り、おじままところを駅で降ろして、ころは塾の自習室へ。

みっちゃんとおじさんはばたのプール見学へ行きました。

19時から20時半まで練習だったので、20時50分頃ころをpickupして全員で帰って来ました。

どっと疲れたな。。。


学芸会児童の日

2017年11月17日 | かわいい宝物

今日は

 今日はまず、給料が入ったので銀行へ。

それから、急いで帰って、学校へ行きました。

土曜日午前の塾。

本当はだめなのを、ころの担任がその責任者に頼んで、午後に替えてくれたのです。

そこで、学芸会が終わると同時にころを駅に運ばないといけないため、みっちゃんかおじさんどちらかが犠牲に

みっちゃんは今日の児童鑑賞会(子供達でお互い披露する日)でも見に行けると思い、今日行くことにしたのです。

 

あかちゃんのママや、はるくんママも来ていました。

しかし、休憩時間に入るつもりが、入ると、なにやら森のようすが。。。

まさか!休憩の後は、5年生。そして3年生。最後は6年生なのに、休憩時間(事前に手紙をもらった)に、もう3年生の劇が始まっています

ばたは一番最初の場面に出てくるので、時すでに遅い。。。

トイレに行こうとしたなおくんを暗闇で捕まえて聞いてみると、「そうだよ。3年生だよ」と。

ああ、がっかり。

仕方ない。3年生のは明日見に来て、終わったらダッシュで家に車を取りに帰るか・・・

ころは最後の演技だったのでばっちりみれましたが、始まる前にころを発見したので、声をかけると、

「まま、ぼく、さいしょはみぎがわのライトの下にいるから」と。

見れば・・・照明係もやっている。。。おーーーい!聞いてませんよーーーー

劇の方は珍しく緊張しているようでした

最後の歌う場面。ころっていつも全員集合の時、3列あったら、2列目のど真ん中にいるのですが(2組合同の身長でそうなるのかな?)、

連音の時もそうでしたが、ど真ん中なのに、歌わないので、口が小さいし、歌ってないのが目立つ

(次の日見に来たおじままもそこを突いてたな・・・)

みっちゃんは運動会の写真も販売されていたので、それを選んでから帰りました。

 

今日はばたはプールお休みの日ですので、ころを塾に送ってから二人でCELEOへ。

ばたはスクイーズの材料を見たり、スクイーズや雑貨を見て、本屋さんへ。

みっちゃんはLOFTでクリスマスカードや、カレンダーを選びました。

この頃お互い別行動なので、ばたには必ず携帯を持って行ってもらいます。

最後は本屋さんで合流し、みっちゃんも新作絵本などチェックして帰って来ました。

帰って早速作っております。

ころの全統テスト。こういうのだとまあまあ良い結果なんだけど。

それにしても、ピンクの国語が。。。本当にころは国語に並がある。。。

社会は4年生の時からのグラフを見ると、苦手だった最初に比べて、

知識が繰り返しで頭に記憶されてきたので、今が絶好調。

なんだ。・。。この偏り。理科です。

 


また車をやってしまったみっちゃん・・・

2017年11月16日 | かわいい宝物

今日は

ブログを更新しそびれて・・・。

また車をやってしまうまでの記憶がありません。。。

 

それは夕方のことでした。

ばたがおやつを食べてない!と言い出して、自転車でなくて自動車で耳鼻科に行って、その間に車で食べたいとなり、

車でころとばたと耳鼻科に行きました。

 

ころの毎月のアレルギーの薬をもらい、さて、帰るぞ!となったその時、左折で出ようとしたら、入り口付近に、車がいたので、

大周りで出ようとぐるっと回っていたその時!

切り返せばよかったのに・・・

がたん。

右前のタイヤがどぶに落ちて、はまって動けず。。。

すぐに後ろの車が、止まってくれて毛布を敷いてくれましたが。。。

出ず。。。

おじさんにJAFへ電話をしてもらいました。。。

まだ家族会員そういえばなってなかった・・。あのパンク依頼おじさんもみっちゃんも手続しなくてはという気持ちはあったのに。。。

JAFは30分後に来てくれるとのこと。

ころとばたが寒いと言い出したので、

「家が近いんだから走って暖かくなって帰り、家でころは勉強。ばたは温まってなさい!」と帰しました。

「ママ、プールは間に合う?」とばた。

「19時半からだから、18時半には出れると思う。夕飯が微妙だけど。。。」と返事をしました。

みっちゃん。。。一人でみんなにじろじろ見られながら、待機します。

あー、30分が長く感じる。

しばらくしておじさんから電話が。。。

「同僚が車を貸してくれたから駆けつける!」と。

いやいや。。。来なくていいけれど。。

だいたい、みっちゃんがどうしようと電話したら、またジャッキを使えとか指示して。

無理だって。。。

その電話を聞いていた会社の人々が、「駆けつけたほうがいい」と言ったらしく。。。

 

JAFと同時にやってきました。。。(無意味)。

あーあ、ホイールがぼろぼろ。

なんとか18時半前に終わったけれど(途中、かあやん空ちゃん親子に会いました。もっと早く二人が耳鼻科に来てくれたら心強かったのに。。。)。

バッテリーが上がってしまい、、、みっちゃん駅の方とか無意味に走ってから帰りました。

急いでばたにご飯を食べさせて、プールへ送迎。

いやー、プールの送迎に間に合ってよかった。

 

最近、いやな事が続くな。今のうちにたくさん続いて、気持ち新たに新年を迎え、

ころとばたがそれぞれ大事なことを良い運で乗り切ってほしいな。

あー、運転もういやだーーーー。

 

 


悩み多し・・・

2017年11月15日 | かわいい宝物

今日は

今日は割と予報より早く晴れたなー。

今朝など起きたら、7時20分。もう、毎日ひやひや。

絶対ばたが「ああ間に合わない、学校休む」というので、

朝ごはんはキャラメルの今川焼や焼きおにぎりなどにしてあげました。

 かわいい。切手です。おにぎりの。ばたも気に入ってました。

今日は洗濯を2回。そして今更、キンタローの社交ダンス世界大会を見て、

みっちゃんはお出かけ。ムラウチで球根を探したり、bookoffでころの本を探したり。

そして買い物をして帰ってきたら、あっという間にしばらくしてばたが帰ってきました。

 

ばたは今日は児童館でキャンドルつくりがあって、みっちゃんがしずちゃん誘ったら?というと、

ノリノリで誘って出かけておりました

意外と混んでいて、待っている間はバトミントンをしたそうです。

第二回目に作れて、30名ほどいたそうです。

 

さて、ころと将棋などの支度をしていると、塾の担任の先生から電話が。。。

二つの模試の結果がよくなくて、、、。

そうしたら、レベルを下げようと前の面談で先生と決めていたのですが。

「でも、サピックスの模試の結果がすごくよかったし、まだ考える力が伸びているので、

判断をもう1か月待ってほしい」と先生。

ころにそのことを伝えると、「もう、無理かも。。。」と珍しく弱音を吐いたころ。

ころ自身ももうつらいのかな?

将棋の送りの間は違う話題をし、将棋の後、塾の送りの間に「どうする?第一志望校変えようか。

変えたら、遠くの塾に土日通わなくていいし、楽になるよ。」とみっちゃん。

「ぼく、やっぱり変えたくない!もし変えたら、そっちは今過去問で合格点だいたいいつもとれるし。頑張ってる意味ない」

ところ。

ころが珍しく弱音を吐いたから、相当心に来たかなと思ったけれど、将棋の後すぐにポジティブになるころってすごい。

「じゃあ、先生にぼく志望校変えたくないので、残りの2か月どの勉強に力を入れたらいいのか。

ぼくは、人の何倍も時間がかかってしまうので、やることに優先順位をつけてほしいと話してみたら?」とみっちゃん。

「そうしてみる」と元気に塾へ。

 

みっちゃんは心が痛い。

みっちゃんからすると、絶対もう無理だと思う。

願っても、頑張っても届かないってことあると思う。

でも受けたいっていうころの気持ちを尊重するか?

安全を教えて説得するか。。。

ばたはプールへ。

 

ころを塾に迎えに行き、車で「面談した?」と聞くと、

「ぼく、第一志望校行きたい!」といったそうで、、、どうすればよいか?などあまり相談せず、

ただ宣言してきたようなのです。。

先生も、みっちゃんもこんなころだったら。。。応援するしかないですよね。。

みっちゃん、もうフルコース受験を覚悟本当にするしかないな。。。と思えてきました。

 

 

 

 


はるくんママとランチ

2017年11月14日 | かわいい宝物

今日は

今日は久しぶりに天気が悪いです。

なので洗濯はお休み。

 

今日ははるくんママとランチです。

celeoのレストラン街が新しくなったので、その中の店に行こうと「トラジ」で焼き肉ランチをしました。

みっちゃんには焼き肉の選択肢はいつもありません。

でも、はるくんママはお肉が好きだから、一緒にいると誘われます。

自分の選択肢にない世界に誘われるのは楽しいです。

 

まあ、おしゃべりはいくらでもありますが、、、。

もっぱら学芸会の話をしました。はるくんの弟で、ばたの親友のゆうくんが今回ピアノをひきます。

ころもばたも応援していて(もちろんみっちゃんも)、楽しみの1つです。

お母さんのはるくんママにとっては大変なようですが。。。

 

あっという間に2時半になり、一緒に歩いて帰ってきました。

帰る途中、補助の先生に偶然会いました。

ばたの塾通いを相談したかったけれど、今日ははるくんママもいたので、また今度ーとなりました。

写真の本。ころもばたも大好き。ころなんてこの中の絵で、こんな左のようなふざけた絵が描いてあって、大笑い。

右のフェルメールの絵はばたは写真のようでびっくり。

 

ばたは6時間で帰ってきて、宿題をして、ダンスへ。

みっちゃんはプール。

ころは家で勉強をして待っておりました。

ばたはプールへ移動。

お迎えに行くと、バタフライ50m、絶好調タイムだったそうです。

「ばた、二刀流かも」だって。

「二刀流って両方やっている人が使う言葉で、まだあなたは水泳しか頑張ってません!!!」となりました。

さて、今日のお供。

このGRANDシリーズは本当にどれもおいしい。ご褒美ビールです。

今回は、ご褒美もなんでもなく、おじままが買ってくれたのですが。。。

 

 


ばた・・・・本当?

2017年11月13日 | かわいい宝物

今日は

朝から洗濯たっぷりやら、何やら大忙し。

シーツを冬物に替えました。

 

あっという間に、11時。急いで図書館などへ。

予約した本がたっぷり届いたからです。

 

ばたが帰ってきてからは、夕飯の支度の後、二人でしまむらへ

ばたのふわふわシーツがなかったので、選んでもらって買いました。

 

帰るとちょうどころが帰ってきました。

ころもばたも早ご飯をして、塾とプールへ。

みっちゃんはあったかホールへ行ってから、ばたのお迎え。

が降ってきました。。。今日やり残したことはいくつかあるけれど、球根をroomsに見に行って買わなかったことだな。

雨が降ってしまう前に植えたかったのに。。。

 

さて、9時過ぎに塾にころを迎えに行くと。。。

「まま、ばた、特待生になったらしい」ところ。

「この前の全統の結果がよくて、塾生より成績よかったみたい。

ぼく、先生に「うらむー」っていったら、先生がこの前受けたサピOPの結果を思い出せ!ころだってやればできるとなぐさめてくれた」

とのこと。

そう、ころの中では勉強ぐらいは自分のほうができると思っているのですが(もちろん、親も)、

でもばたのほうがなんでもできてしまうんだな。。。。

だけど、ぐずぐずいうのでなく、わざとらしい「うらむー」だったからよかったけれど。。。

すると聞いていたばたが、「本当?ばた、水泳辞めなくちゃ!受験しよう。ママ塾通う」だって。

塾に通うのが不安で迷っているのは、自分よりできる子が多いと思っていて、それなら水泳のほうがいいなと躊躇しているのです。

しかし、結果がついてきたとなれば、即塾替えしたいそうです。単純。

 

「ばた、そういうけれど、塾通うってことはころを見ていればわかるよね。大変だよ。

今日、お友達の家でみた「病んでいる動画???」という動画が80本あってみたいと言っていたけれど、

そういう友達が見ているからとかはできなくなるよ。

ころもばたぐらいの時から、毎日塾の宿題はしていたし、自分は友達とは違うって線をひいたんだから。

できる?心もつらくなるよ。

「できる!心はころみたいにいつもポジティブでいればいいんでしょ

いやいや。。。あなたの性格で正反対のポジティブは無理でしょ・・・

「ママに嫌味を言われ続けても、へっちゃらに前向きに考えるのがころのいいところなんだよ。

それに、ばたが本気でやるなら、ころが勉強教えないとね

「うん。それはぼく教える」(なんでばたの味方???)。

とりあえず、面談を受けて、早い入塾は4月。遅くて7月。そうなると4年生になり、分母が多くなるから、

特待制度は難しいかもしれないけれど、それで始めるかな。。。いや、ばたが受験。。。できるかな・・・

一番いいのは、特待制度は塾代が無料になるから、今結果の出たうちに入ることだけど。

「今日、25mクロール15秒だった!」と喜んでいるばたに、水泳をとりあげて、過酷でしかない受験の道を選ぶのはどうなのか?

親として最善の道を考えねば。。。悩みが増えた

昨日のテストの結果が出たころ。微妙すぎる判定結果。。。こちらももっと悩ませる


それぞれの日曜日

2017年11月12日 | かわいい宝物

今日は.

今日は6時半に起床。

ばたはプールの朝練へ。おじさんと自転車で行きました。

ころは同じく6時半に起きて(もう限界だろうな。。。いつ休むかな?)、八王子駅へ。

今日は前期一緒に通っていた、仲良しのお友達と久しぶりに待ち合わせて西八王子の模試へ。

 

みっちゃんは家事の後、ゆっくりしていると、ばたから電話が。。。

「ママ!合宿に参加するしないの手紙は?

「えっ参加しないんでしょ。だから持たせてないよ。」

「参加しなくても、参加しないに丸して持っていくの!早く持ってきて。怒られちゃう。。。」

猛ダッシュで支度をして、プールへ。

ばた、合宿に行かないそうです。誰も参加しない中、大きい子に交じっていきたくないようです。

みっちゃんは2月を狙っているから、行ったほうがいいと思うのですが、自分のコーチが行かないし、

千葉まで送るのは親なので、1月3日から6日の合宿。。。本人が嫌がったので参加しないことにしました。

といっても、参加しなくても、1月3日から八王子で練習はあるのですが。。。

いつも6万ぐらいかかっていた合宿。浮くのか。。。

ばた、冬期講習かな。。。

昨日、ころの担任から連絡があり「ころの面談の後、ばたさんの全統の結果のカウンセリングはいかがですか?」とお誘いが。

昨日ばたがおじままに買ってもらった本(右)、

「サンタさんにこの5分後のシリーズ全部頼みたい」そうですが、1万超えなので、おじままに少しずつお願いするように言いました。

左はみっちゃんが金曜日の本屋さんでみつけ、やってみたかったので、ばたについでにママのも見つけたら、お願いしてきてと頼んだもの。

掘るんです。

 

ばたとお買い物してみっちゃんは帰宅。おじさんは自転車で帰宅。

ばたとみっちゃんは朝寝(11時半から12時半)。おじさんは畑へ。

ころの電話で起こされたみっちゃんとばた。

「ママ、もう八王子なんだけど。アイス食べてもいい?」と。

「いいですよ。。」

それから約1時間友達とおしゃべりして(だいたい、近所なんだから一緒に歩いて帰ってくればいいのに)、

それぞれお迎えに来てもらい14時に帰ってきたのでした(模試から)。

ダイエットのはやぶさ飛び。みてこの足の太さ。

 

ばたは13時から学校のお友達と待ち合わせ。時間だけ決まっていて、場所を決め忘れたらしいのですが、

「たぶん、あの公園にいるから」と出かけていきました。

16時まで遊んで帰ってきました。

 

ころはみっちゃんに過去問を投げ飛ばされる、激怒を受けながらも。。。渋々勉強???

(30分が2時間かかってましたが)

大きくなってしまったお尻。

みっちゃんは玄関側の花壇の手入れ。おじさんはみっちゃんが手入れした枯葉の片付けなどさせられておりました。

「もうだめだ、、、昼寝したい」と逃げてましたが(時刻は16時)。

そこで、今日はばたが餃子を作ってくれました。

75枚とあまりはみにハンバーグです。

それから、ばたはお風呂の後、スクイーズつくり。

今日もあっという間に休日は終わったな。


みんな忙しい土曜日

2017年11月11日 | かわいい宝物

今日は

今日は6時に起きたみっちゃん。

まずは洗濯です。眠い。

そして、6時半にみんな起床。

ばたとおじさんはプールへ。

ころとみっちゃんは1度戻ってきたおじさんに送ってもらい、7時半に八王子駅へ。

ころと中野まで一緒に行ったのですが、「普段こんなに混んでいるの?

「うん」ところ。そうか、土曜日って学生が多いな。

みっちゃんはころと一緒に行くために、早めに家を出たので、時間調整しつつ、総武線に乗り換えてお茶の水まで読書をしながら行きました。

ころは学校別模試で、みっちゃんも学校別保護者会なのですが。。。

なんで、お茶の水。。。1時間電車に乗り、運賃も780円(片道)。

しかし、ころにも行ってと言われたし、手紙にも正月のことなども話すのでぜひご参加くださいと書いてあり、

2-3回欠席しておりましたがいよいよ出かけてまいりました。

半分はお父さんが来ていたなー。

 

さて我が家のお父さん(おじさんは)と言いますと、8時半にプールを早退したばたを乗せて、そのまま高津区(川崎)へ移動。

今日はダンスのリハーサルの日で、出演するいろんなダンススクールの子たちが集まって、本番さながら練習と、

ラストの合同ダンスの練習です。

しかし。。。みっちゃん、10時40分からのリハのみと思っていて。。。

おじさんにもムさんからもメールで「今日は昼持たせるんですよ。。。」と連絡が。

そんなのどこに書いてあったのだろう?おじさんが対処したでしょうが。

ばたはおじままの家が近いので寄るつもりで、昼からやることリストを書いていたのに、終わったのは15時だったようです。

 

みっちゃんは13時に家へ戻り、ころのリュックをもって、再び駅へ。

ころと待ち合わせをして、お昼を食べました。

永遠と保護者会の内容の話をころにし、あっという間にこちらも15時。

ころは自習室へ。

みっちゃんは家に帰って家事。

 

はあ、やっとゆっくりできる。。。

 

今日はおじさんとばたはお風呂まで入って帰ってくる予定。

みっちゃんは18時ころあったかホールへ行き、頭を整頓し、それから夜ご飯つくり。

ばたがいないので、「ばたが大嫌いで、ころが大好きな食べ物!」を。。。

あとは、栄養満点のトン汁を作りました。

ころを20時にお迎え。

車がないので、自転車に荷物を載せて、ころはダッシュで(ダイエット)、みっちゃんは自転車と歩きで帰ってきました。

10時に帰ってきたばた。車で寝てしまったようです。

お疲れ様。