今日は。
今日はころは自習室決定日。
おじさんは嫌がりながらも結局、みっちゃんの家事が間に合わないので、暇人決定し、ころの塾の保護者会へ。
みっちゃんとばたは家事&勉強をし、2人で暑いと甲の原のプールへ。
みっちゃん、ばたに100mビート板キックの競争を申し込みました。
最初の25mはなんとか同じくらいでいけるものの、折り返した地点で、撃沈。
突き放されたまま、ばたはさらに折り返して75m進むものの、みっちゃんはもう50m限界。
ばたが100mやり終えて帰ってきたところで、「ばたもう50m」
「ままずるい」といいつつ、勝負。
これまた25mで折り返し、その地点からみっちゃん全くついていけない。
ばた150m・みっちゃん100mキック。完全ばたの勝ち。しかもその後から、みっちゃんは太ももがパンパン。
「ママが衰えたのか?ばたは速くなったのか?」
「ママがおとろえたんだよ」
なんか衰えたと言われた方が・・・つらい。
ばたがおやつに選んだピノ。おいしい。
ばたはサーティワンでもキャラメルリボンを選んだり、キャラメル系は結構好きです。
夕方、ばたはプールへ。みっちゃんは同じ時間に送ってもらって、CELEOへ。
それからばたのプールで見学していると、ころから電話があって「むかえにきて」と。
17時。17時までは勉強をやるようにきつく言ってあったのですが、おじさんが保護者会でのぞいたときは、
赤い下敷きを顔にあてて、赤い世界を友達と楽しんでいたとのこと。
手には仲良しの女の子に落書されて遊んでいるし。
まあ、いいや。
おじさんが畑に迎えっていて、迎えにいけないというので、重いリュックを手助けにみっちゃんが歩いて駅へ行きました(プールから10分)。
「まま、きょうやらなくちゃいけないところはぜんぶやった!ほんとうだよ。きょうはやってないところないか?みなししてちゃんとひづけみたから」
いつもそれでお願いします。
ばたのプールを見学して、おじさんのお迎えで帰りました。
波多陽区が送ってくれた、ぶどう。
夜ご飯はばたと作ったハンバーグ。
ばた、ハンバーグはもう自分でできるでしょう。
それから急いで甲の原体育館へ。
ばたはみっちゃんと家で過ごす?と聞いたけれど、卓球を自分もやりたいというので4人で行きました。
ころがどうしても卓球をというのでやることになったのです。
2台借りてやりました。ばた、かなり上手になっている。あとは身長さえ伸びれば、前の方のボールも取れるな。
ころはおじさんとサーブや回転練習。
ばたは石川選手や愛ちゃんではなく、自分は「水谷ばたこ」だそうで、なりきってました。
しかし、ばた、かなり運動しているのに、最後まで卓球もめいいぱい、その後もころと走ったり。
すごいな。
みっちゃんは足パンパンで、休憩ばかりでした。。