goo blog サービス終了のお知らせ 

みっちゃんの宝箱

楽しい☆おいしい☆嬉しい☆きれい☆これからいくつ宝物が見つかるかな?

ばた、運動の日

2016年09月10日 | かわいい宝物

今日は

今日はころは自習室決定日

おじさんは嫌がりながらも結局、みっちゃんの家事が間に合わないので、暇人決定し、ころの塾の保護者会へ

 

みっちゃんとばたは家事&勉強をし、2人で暑いと甲の原のプールへ

みっちゃん、ばたに100mビート板キックの競争を申し込みました。

最初の25mはなんとか同じくらいでいけるものの、折り返した地点で、撃沈

突き放されたまま、ばたはさらに折り返して75m進むものの、みっちゃんはもう50m限界。

ばたが100mやり終えて帰ってきたところで、「ばたもう50m

「ままずるい」といいつつ、勝負。

これまた25mで折り返し、その地点からみっちゃん全くついていけない。

ばた150m・みっちゃん100mキック。完全ばたの勝ち。しかもその後から、みっちゃんは太ももがパンパン

「ママが衰えたのか?ばたは速くなったのか?

「ママがおとろえたんだよ

なんか衰えたと言われた方が・・・つらい

 

ばたがおやつに選んだピノ。おいしい。

ばたはサーティワンでもキャラメルリボンを選んだり、キャラメル系は結構好きです。

 

夕方、ばたはプールへ。みっちゃんは同じ時間に送ってもらって、CELEOへ。

それからばたのプールで見学していると、ころから電話があって「むかえにきて」と。

17時。17時までは勉強をやるようにきつく言ってあったのですが、おじさんが保護者会でのぞいたときは、

赤い下敷きを顔にあてて、赤い世界を友達と楽しんでいたとのこと

手には仲良しの女の子に落書されて遊んでいるし。

まあ、いいや。

 

おじさんが畑に迎えっていて、迎えにいけないというので、重いリュックを手助けにみっちゃんが歩いて駅へ行きました(プールから10分)。

「まま、きょうやらなくちゃいけないところはぜんぶやった!ほんとうだよ。きょうはやってないところないか?みなししてちゃんとひづけみたから

いつもそれでお願いします

 

ばたのプールを見学して、おじさんのお迎えで帰りました。

波多陽区が送ってくれた、ぶどう。

夜ご飯はばたと作ったハンバーグ。

ばた、ハンバーグはもう自分でできるでしょう

 

それから急いで甲の原体育館へ。

ばたはみっちゃんと家で過ごす?と聞いたけれど、卓球を自分もやりたいというので4人で行きました。

ころがどうしても卓球をというのでやることになったのです。

2台借りてやりました。ばた、かなり上手になっている。あとは身長さえ伸びれば、前の方のボールも取れるな。

 

ころはおじさんとサーブや回転練習。

ばたは石川選手や愛ちゃんではなく、自分は「水谷ばたこ」だそうで、なりきってました。

しかし、ばた、かなり運動しているのに、最後まで卓球もめいいぱい、その後もころと走ったり。

すごいな。

みっちゃんは足パンパンで、休憩ばかりでした。。

 


はるくんママとランチ

2016年09月09日 | かわいい宝物

今日は

金曜日の朝は二人とも限界です。(寝るのが遅い)。

そこで、朝から音楽です。

二人が気に入ってる曲を。

まずは前に紹介した、aimerの「蝶々結び」(野田洋次郎作曲作詞)。

RADWINPS(野田洋次郎)つながりで、「前前世界」(君の名は主題歌)。

そして、Glim spanky「怒りをくれよ」(ワンピース主題歌)。

元気が出てきて、3曲をノリノリで朝ごはんを食べながら聞いていたころとばた。

みっちゃんがoneokrockの「mightylongfall」(るろうに剣心主題歌)をかけると、

わけわからない英語を作って歌うふたり。

洗脳ばっちりだな。二人とも数年、oneokrock漬けしたので、もう体にしみついているようです。

 

今朝は晴れると思っていたのに、朝からずっと雨。

「アメミル」で見てみると(雲が見れる)、八王子の周辺だけ雨雲がずっとある。

洗濯機2回もまわしちゃったのに

なんとか出かける間際に雨が止んだので急いで干して、学校へ。

 

移動教室の写真が貼りだされているので、はるくんママと待ち合わせして見ました。

なんとなく、記念にと買っていたら合計3000円。高い。

ころは中休みで、外で遊んでいるのかと思ったら、はるくんと音楽室で音楽会(12月)のアフリカンシンフォニーのシンバル練習をしていたようです。

楽譜を持って、「ママー」とやってきました。

 

みっちゃんたちは、写真を見た後、夏休みの自由研究展示会を見に、体育館へ移動。

特に、5年生と2年生をじっくり見ました。

5年生は移動教室で作った、和紙でつくったうちわも飾られていました。

夏の作品とあって、花火と金魚が多く、後はかき氷などもありました。

ころは一人だけお化け。

最初花火にと考えていたのですが、みっちゃんが「おばけのほうがおもしろい」と提案。

だけど、お化けの方が作るのが難しかったようで。。。こういうのはばたに提案するべきだったな。

 

じっくり見ていたら、4時間目のころたちのクラスが見学する時間となり、体育館で出会ってしまいました。

「ママー、これ見て」と嬉しそうに駆け寄ってくるんだけど。。。。

5年生でこれでいいのだろうか・・・

ちょっとみっちゃんは気にして、少し一緒に見た後、離れてみたのですが、しばらくするとまた寄ってくるころ

まあ、はるくんも同じだからいいかな・・・。

 

体育館で、ばたの隣の席の男の子のお母さんに会いました。

「うわ、ちょうど良かった。昨日、算数のテストがあって。

うちの子、算数苦手だから夏にすごく勉強したの。それで昨日のテストの結果が良かったんだけど。

ばたちゃんのカンニングしたんだ!みたいに言われちゃったらしいの。

そうしたら、ばたちゃんが「〇くんがそんなことするわけないでしょ」とばしっと言ってくれたみたいで。

すごくうれしかったと話していたそうです。

 

ばた・・・たまにはばたの良い報告も聞こえてくるようになったな・・・。

これ、たまたまトイレ掃除していたら、猫のぬいぐるみがぶつかってこうなってしまったんだけど。

なんとなく、いつもころにべったり寄りかかっているころとばたの雰囲気に似ていて、思わず撮影。

 

 

みっちゃんとはるくんママはしばらくして、お先に失礼し、近くのブロンコビリーへランチをしに行きました。

 いっぱいおしゃべりして、互いの情報を合わせると、だいたいころとばたそれぞれのクラスのことが見えてきます。

 

帰ってから、大量の洗濯ものをたたみました。

一日が終わったな。

いい話でしたー。

最近、本屋さんで見かける本です。

学校から帰ってきたころ。

「今日は、ママが作品展見に来てくれて、しかも一緒に見れていい日だったなー♪」と。

すぐさま聞いていたばたがやきもち。

 

夕方、ころは塾へ。

ばたをプールへ送り、みっちゃんもプールへ。

最近、昼に行っていたので気が付いたけれど、昼に行くのと夜に行くのでは疲労度が違う。

夜、泳ぐとすぐ息切れしてしまいます。

 

今日はころのお迎えはおじさんが行きました。

 

 


おだちゃんと立川へゆく

2016年09月08日 | かわいい宝物

今日は

今朝は台風の日と思っていたばた

雨が止んでいて、「がっこういやだー。やすむー。やすみってきめていたー」。起きてこない

一方、何度読んでも夢の中の人も・・・

 

なんとか2人を学校へ送りだし、みっちゃんも急いで支度をして駅へ。

ざあざあ雨。温帯低気圧の影響らしい。

国分寺に障害物とあって、少し遅れるも立川へ到着。

旅行のお礼におじままに和菓子と手紙を送り、おだちゃんと再会。

おだちゃんはルミネ10%OFFでいっぱい買い物していたなー

みっちゃんはソニプラで写真の服をget

 

それから、こななでランチ。

今日も惣菜1つとデザートつけたパスタにしました。おだちゃんも。

 

夏休み明けとあって、旅行から、勉強から学校の友達のことなどいろいろおしゃべり。

みっちゃんもかなり送迎と勉強付き合い(みっちゃんはそばにいるだけ)で疲れるけど、

おだちゃんは送迎(妹のりっちゃんの分も)と隆くんの社会などのノートでまとめまでやってあげてえらいーーー。

絶対菱ちゃんのように、英語・数学などにもこの先おだちゃんも進化しそう。

 

2時ごろまでおしゃべりをし、八王子駅から家に歩いていたら、下から雨が逆さに降っているような強烈な雨

びしょぬれってひさしぶり。

でも幸いに30分後に帰ってきたばたは小雨で大丈夫でした。

ばたは、ゆうくん、しずちゃんと児童館へ遊びに行きました。

いつもこういう場合、ゆうくんが一緒に我が家まで来てくれて、我が家から児童館まで一緒に行きます。

ころもはるくんが来てくれて、一緒に遊びにいくし。

なんだかな。怖がりな2人

 

今日はころは耳鼻科の日。そうです。秋花粉が8月末ごろから来て、もう現在は目もかゆいし、のどもかゆい。

鼻水だらだらの日々です。

 

ばたが児童館から帰ってきてすぐに耳鼻科へ。

ころははるくんと公園で遊んで、そのまま耳鼻科にやってきました。

(泥だらけ・・・)

耳鼻科の後、ばたをプールへ送り、ころとグルメへ。

すると!かあやんに駐車場で遭遇

最初車で待ってる(グルメが寒いから)と言っていたころが、車から出てきて、3人でおしゃべりしながらお買いもの。

ころがいたので、みっちゃんはチャンスとばかりにお米も買う(ころが重いのを持ってくれるから)。

少しの時間だったけど、楽しかったな。この頃よく会うな。

 

帰ってから、ころの大好きなタコライスを作りました

自習室に行ってと言ったのにものすごく拒否したころ

今日は理科と社会の勉強ですが、ちゃんとやらないと来週から自習室送り強制なので、今日は意外と真面目にやっておりました。

 

きちんとばたさん。

お風呂後のドライヤーの準備までして入ります。


あれ?晴れ?

2016年09月07日 | かわいい宝物

今日は

今日は休日と決めていたみっちゃん。

朝から掃除もせず、洗濯の乾燥機が終わるまで、録画していた音楽番組・オリンピックNHK特番・バラエティなどあらゆるものを見まくりました。

 

乾燥機かけたけど。。。今日は結局雨が降らなかった。

ばたには傘必要なかったじゃんと怒られました。

 

さて、やっとこで洗濯を干し、掃除をし、そしてまたごろーん。

昼にプールのみ行きました。

 

今日は5時間授業の二人。

珍しくころのほうが先に帰ってきました。

二人とも暑い!とシャワー。そしてカキ氷。

その間にみっちゃんは、お弁当。

月・金は家でおかずを食べるとして、水曜日は将棋があるので、残されてもお弁当のほうがいいなと思ったので。

でも久しぶりのお弁当だったので「これからすいようびはおべんとうがいい」ところのリクエストが出ました。

おやつを食べて、将棋へ。

その間、みっちゃんとばたは市民センターの図書館。

 

ころ、前は4勝2敗で先生に検定挑戦権がもらえたのに、7勝2敗になってしまい、3敗すると1からやりなおし。

しかも、将棋道場に行ってる子や、天才肌の子たちのクラスになってしまい、なかなか勝てないとぼやいてました。

「まま、3級になったら、ディズニーランド?」と聞かれたので、「豆腐うかい」と答えました。

最近、ディズニーランドは全く興味がなくなってしまいました。(みっちゃんが)。

 

ころを塾へ。ばたは陸とれの日なので、プールへ早めに送り、夕飯を作りに帰りました。

「まま、みにきて」とばたがいうので、ころの塾も始まったし、週3は見学しようと思います。

 

さて、おととい、コーチに手紙を書いていたばたとあかちゃん。

コーチがそれぞれにちゃんとお返事をくれました。

どうも「彼女はいますか?いつもおしえてくれてありがとうございます。」のようなことを書いたらしいのです。

もう、ばた、放置しておくとどんどんこういうことやるから困る。

絶対ばた主導に決まってる。。。

 

でも、コーチ優しいし、まじめだな。

前にも学校の先生だったと書きましたが、25歳の男性のコーチですが、まめなんです。面倒見もいいし。

あいだみつをの小さい便せんに「彼女はいません。9がつはベストが3つもでたね。10月のリレーは4人で力をあわせてがんばって」とか書いてありました。

あいだみつをの「本気」ということば。

なかなかいい文でした。

 

なんでもいいからさ

本気でやってごらん

本気でやれば

たのしいから

本気でやれば

つかれないから

つかれても

つかれが

さわやかだから


ころへのプレゼント?

2016年09月06日 | かわいい宝物

今日は

猛暑だー。

今日は二人が出かけた後、家事三昧。

明日からまた雨らしい。。。

庭のガーベラが今年も咲きました。4年目?5年目かな?

昼頃、プールへ。

混んでいました。確かに9月なのに暑いものね。

ムさんにあとで聞いたのですが、車に乗ろうとしたら41度だったらしいです。

帰って昼ごはんのあと、塾へ。

模試を申し込み&納入してきたけれど・・。

場所と時間がいいのがとれなかったー。

受付の人いわく、いいところや午後受験はもう締め切りらしい。

ころ。。。手紙出すの忘れてたのかな。。。

 

それにしても暑いので、帰りはスーパーなど寄ってから帰りました。

 

6時間授業のばたが猛ダッシュでこの暑さの中走って帰ってきて、

ダンスの練習をして、シャワーを浴び、カキ氷を食べました。

ころは急いで帰ってきたらしいけど、時間がないので、カキ氷なしですぐにプールへ。

なおくんが、学校で足をくじいたとかで急きょお休みになったので、いやそうでしたが、

あと、4回なんだからというと本人もそうだなと思ったらしく行きました。

急いで走ったら、背中とランドセルがすれて、背中が膿んでしまったばた。

細すぎるんだと思う。

写真の黒いズボンも、リツキに発表会に向けて借りたけど、

先生がこの姿を見て、もっとぴったりしたものを。。と。市販のスキニーでばたに合うの見つけるの難しい。

 

みっちゃんとばたはダンスへ移動。

ダンスの間、みっちゃんは買い物。夜ご飯は冷やし中華にすることにしました。

全員大好物です。

冷やし中華って家によって載せるものが本当に違うんだなというのが、

この前はるくんママと話していて発見。

我が家はトマトもりだくさん(大きいのもミニも)、きゅうりたっぷり、

シソ・ツナ(マヨネーズ和え)、紅ショウガ。大人はミョウガもなどです。

この頃、おじままの真似をしてもやしも。

はるくん家はトマトなし。かにかまやハムなどのせてました。

我が家はばたがハムがだめで、のせてません。

お店のも色々あって冷やし中華はワクワクです。

 

さて、ばたをプールへ送って、家に戻ってくると、一足先に帰ってきたころが、

「もうあるけない;;;」と言いつつ、学校の宿題をしていました。

聞けば、今日は紺帽子(バタフライ以上のタイム級のクラス)はころ1人だったそうです。

そうすると、たいてい、バタフライの水色帽子と合同なのに、今日はマンツーマン。

この前の振り替えた金曜日なんて、紺帽子で男女合わせて20名以上いて、2レーン使っていたのに。。。

マンツーマンでしかも1レーンころ一人で使って泳いだそうです。

数いるコーチの中でも、距離を泳がせるで有名で(ぼくは1時間に1kmは泳がせるように心がけていると、

前にみっちゃんに話していたコーチ)、ころと最初から付き合いのあるコーチだったそう。

「ぼく、1人だから休憩がなく、1.2kmも泳いだ。」とのこと。

「ころ、6年間の付き合いで、ふつうは合同でやるのに、コーチがころに最後のプレゼントをしてくれたんだよ。

感謝だね。1レーンマンツーマンなんて、贅沢だよ!」と言いました。

あとで、ばたを迎えに行くと、真っ先に、

「ころ、今日一人で1.2km泳いだんだって!」と早速うわさが。

「何で知ってるの?」

「距離はそのコーチが教えてくれて、ばたのコーチも今日ころが一人でたくさん泳いでたって教えてくれた。

ばたが、バタフライと一緒にならなかったの?って聞いたら、一人で猛特訓だったと教えてくれた」そうです。

いやはや。それだけついていければ、肺も完全復活ですね。めでたい。

 

 


絵本の会の日

2016年09月05日 | かわいい宝物

今日は

ころ&ばたは朝起きれません。

ついでにみっちゃんも。

しかし、ばたは起きればさっさと支度をし、一番大事な髪の毛をセットし、5分ほど、しずちゃんが家を出る時間を待って学校へ。

 

一方ころは、相変わらずぼー

コーンフレークの入った牛乳コップを倒す

みっちゃん、一応「もっといろんなことに集中して!」と言いますが、慣れって恐ろしい物で、あ、こぼしたかぐらいの反応に。

昔だったらもっとピリッと怒ったけれど、10年以上こうだと、慣れてしまうようです。

ころは時間ぎりぎりに学校へ(慌てるそぶりなく)。

 

みっちゃんは天気がいいので、2回洗濯し、布団など干してから、遠めの郵便局へ。

それから11時によっちゃん&けいちゃんが迎えに来てくれて、高倉珈琲へ。

夏休みの会に不参加だったので、すごく時間が空いた気が・・・。

猛烈に3人で夏休みのおしゃべり

夏休み以外にも、映画やドラマの話。美容の話からボケの話まで盛り上がりすぎたー。

時間が足りないままに泣く泣くお別れ

 

ばたは暑い暑いと帰ってきました。新学期始まってからまた猛暑のような暑さです。

しずちゃんと約束したと嬉しそうに、互いに児童館に持っていくもの(水筒、携帯、今日はサンダルと靴下)を連絡して、

出発しました。

 

ころは今日ははやめに帰ってきて、「あつすぎるー」とまずシャワー。

それから宿題をして、帰ってきたばたと16時20分から夜ご飯です。

そして、ころは塾へ。ばたはプールへ

いよいよ、本格的に月曜日から以前の生活に戻りました。今週乗り切れるでしょうか?

9時半ごろ、やっぱり明日ダンスだからと練習し始めました。

一方ころは、また1学期の生活へ。

だんだん遅くなるから・・・と10時半目安に宿題をしました。

でも。。。「ママ聞いて!今日、学校で2学期のかかり決めした。

はるくんと同じになりたかったのに、女子仲良し2人も一緒のものを立候補し、

じゃんけんに僕と、女子の片方が勝ったの。だけどはるくんとなりたかったから、

本当はどっちでもよかったんだけど、演技して「ぼく、この係やりたいから譲らないよーって言ったんだ。

そうしたら、僕が譲らないから、その女の子がもう一人と出来ないから、迷って違う係になり、

はるくんが同じ係に復活できたんだ」とか、今更学校の話を始めます。

ころは話している途中で、ほとんどの会話が途切れてしまうのですが(頭の中での会話に変わっていくのか?)、

このところずっとみっちゃんに「ほら途切れないで話してごらん!」と言われているのを意識したらしく、

「ママ、今のは最後までとぎれないで話したでしょ?」だって。

じゃあ、次は全部話さないで、文章を組み立てて話してほしいと言いたいな。


ばた記録会&ころ組み分けの日

2016年09月04日 | かわいい宝物

今日は

今日は7時過ぎに起床。

記録会ですので、調布だし、集合も8時半。

お弁当はこちら。

おじさんが駅まで送りました。

朝は雨だったのに、9時半ごろやみました。

みっちゃんは10時半に調布へ。

おじさんは、ころが組み分けの日なので、ころに昼ご飯を作って送ってから出発です。

ころは12時40分に八王子駅待ち合わせでお友達と組み分けへ行きました。

あの、例の意地悪というか嫌な子が組み分けに来ていて、途中で合流した仲間総勢4名ほどで、

「2学期もあいついたら、いやだー」とがっかりモードにみんななって試験を受ける西八王子の学校へ向かったそうです。

 

さて、ばたは最初は100m個人メドレー。

隣の子が3年生。

ほかは中学生で嫌だったそうです。

まあ、誰と泳ぐか、何着かは重要でなく、タイムが更新できているかが大事なのです。

1分30秒48とベストを4秒ほど更新。でも、平泳ぎが重い感じがしたな。

今回はみんな合宿後初めての公式なので、張り切ってます。みんな成果が出ていました。

次は2時過ぎなので、みっちゃんは待ち時間2時間はパルコなどぶらぶらしました。

そして、今度は50m平泳ぎ。

気合入ってます。平泳ぎは久しぶりのエントリーで50秒切り、ほか2つもベストが出たら、

水着を入れるポーチを買ってあげると約束したのです。

ほしいと言われたのですが、なんでもないのにほいほい買えない。

努力の成果があったら、買ってあげるとちょっと前に約束していたのです。

が!51秒。タイムは2-3秒ほど更新したのですが、約束は40秒台なので却下となり、

それから落ち込むばた。

でももう1種目、50mバタフライが残ってます。

30分後です。ちなみにおじさんは平泳ぎから参加してます。

気合入りました。

 41秒77.

43秒だったので、2秒更新でベストタイムでした。

コーチにバタフライを改造すると言われたそうです。

ばたのバタフライって小さい子が泳ぐ形でなくかっこいいのですが(親ばか)、

改造されたらもっともっと速くなるだろうな。

 

さて、ばたは全部ベストだったのにとぐずぐずしましたが(帰りの車中)、

約束は約束なので、10月に何かベストを出したらいいよとなりました。

(平泳ぎはエントリーしてない。だけど、1年半以上ただのビニールに一人だけ水着を入れているので、

必要なものと言えば必要なものなので。)

帰ってからばたはチャオの付録でお絵かき。

ころはさんざんだったようです。

「夏休み、あれだけさぼれば当たり前!油断しすぎ!」とおじさんにもみっちゃんにも言われるのでした。

地獄行決定だな。

夜はころに甘えるばたでした。

 


パンク三昧

2016年09月03日 | かわいい宝物

今日は

今日はおじさんは会社です。

 

ころは自習室の日。もたもたしてバスの時間に間に合わなかったので、仕方なく送りました。

(起きれない3人と言うのもあるけれど)

 

昔話によくある話ですが、ころが5年生でもおもしろとのこと。

こちらも猫(ばたが好きなので)

これも発想がおもしろい。

さて、昨日身体測定があったころ。さっそく結果を持って帰ってきました。

身長140cm、体重体操着着用で28.7kg。

4月より身長は2cmちょっと伸び、体重は変わらず。

グラフで見ると、いよいよー20%の痩せすぎを超えてしまいました。

見た目はばたの方が痩せていますが、やっぱりばたの方が、-20%の線上でぎりぎりクリアしてます。

 

ばたは午前中はどらゼミなどして過ごし、みっちゃんに雨が降る前に出かけようと言われ、

「駅まで歩くのと、高倉に自転車で行くのどっちがいい?」と選択させられるばた。

「えー、じてんしゃやだな。だけどあるくのもやだ。じゃあ、じてんしゃで」となり、

2人でそれぞれ自転車で出かけようと思ったら、みっちゃんのもばたのも後ろのタイヤがパンク

じゃあ、どっちを歩いていく?となり、北八王子方面を選んだので高倉に向かってばたとお出かけ。

 

雨が降るはずが、。しかも暑い。

なんとか北八王子駅にたどり着き、ころとばたのsuicaにチャージをしました。

それから、高倉へ。

色々お買い物をし、暑すぎたので、ばたはiceboxを買い、食べながら帰りました。

 

16時まで自習室があいているので、やっているはずのばたが、まだ北八王子駅あたりにいるみっちゃんのスマホへ電話をかけてきました。

時刻は14時半。

「なんでもう帰ろうとするの?16時まででしょ。まだ北八王子駅だよ

「16時までやると思ってるのはそっちのかってでしょ

その言葉に激怒したみっちゃんは、「じゃあ、自分でバスで帰ってきて」というと、

歩いて帰るというころ。

いや、無理でしょう。暑いし、何しろ、今日のリュックは満タン以上なので、10kg以上はある。

また倒れたら困るので、じゃあ、図書館で待っていてとなりました。

 

そして、1時間後にころを迎えに行きました。

「ぼく、10時半についてから、すごいしゅうちゅうしちゃって、ひるもたべずにやったから」というけれど。

どうせいつもお腹空かないから、カロリーメイト2袋の1袋しか食べないくせに。。。と心で思いつつ・・・。

ばたをプールへそのまま送迎して、家へ戻りました。

 

案の定、全部やってない

漢字などやって、ばたのプール見学に2人で行きました。

ころは精霊の守人シリーズ最終巻が読みたくて、ついてきました(観覧席だと集中できるらしい)。

 

ばたはころが見学に来ると、おじさん同様嫌がります。

今日は明日の記録会に向けて飛び込みをよく練習してました。

 

夜ご飯はお好み焼き。

ころが手伝って準備をしてくれました。

 

 


給食開始

2016年09月02日 | かわいい宝物

今日は

今日から給食ですので、2人とも学校時間が長くなり、テンションかなり低め

ということで、昨日のような素早さももはや見る影もなく。。。

 

2人が出かけた後、みっちゃんは家事。

まだ暑いので、意外と進まない。

 

それから、塾にテキストを取りに行きました(休んでいてもらっていなかった・・・)。

あっという間に昼。

 

近所の郵便局に、自分の貯金総額を知りたくて通帳やら色々持っていったけれど、「まあ、通帳総額よりまだ少しあります」ぐらいにしか教えてもらえなかったみっちゃん。

本人確認するものとか持っていったのに。。。

全くそんなもの必要なく「センターに連絡すると、教えてくれ、通帳にないものなどは他にどんなものがあるかなどもわかるので、センターへ電話してください」と言われました。

まあ、金額一致してないのなら、どこかに何かあるのかもと(何せ小さい頃からのお年玉とか自分のお小遣いか、おばあちゃんが貯金してくれたものとかごちゃごちゃして、

銀行のように通帳1冊に集約されていないのかもと思い)、電話をしました。

 

すると、「センターでは教えられません。最寄りの郵便局に印鑑・本人証明を持っていき、今は個人情報が厳しいので、1週間後に郵送の手続きをします。

どこの郵便局ですか?対応したのは男性ですか女性ですか?知識不足かもしれないので、注意をしておきます。大変申し訳ございません」とのこと。

「町の小さな郵便局ですので。。。じゃあ、違う大きめの郵便局で手続きしてきます

なるほど。一応、郵便局は男性の方が知識があるということなんだろうな。だけど、対応したの、45歳ぐらいのおじさんだったけど

 

16時まで10分。ばたにちょっと出かけてくる!!!と伝えて、自転車に乗ると、パンク。

その近所の郵便局以外は間に合わない。断念。

 

ころは帰ってきてから、急いで学校の宿題をして、はるくん家へ

今日はプール振替で、同じ日になったので、一緒に行くとのことで、はる君家経由で出かけていきました。

みっちゃんとばたは歩いてプールへ。

17時台のころの泳いでいる時間帯は駐車場があいてないし、パンクだし

 

みっちゃんはころのを見学しながら、はるくんママとおしゃべり。

そして終わってから、みんながみっちゃんの歩きに合わせて、自転車を押して帰路へ。。。

近所の神社近くで、立ち話が1時間以上。

ころもはるくんも弟のゆうくんも、嬉しそうに神社で遊びに遊び(踊ったり、きらきらひかる石をみつけたり)、

ちなみにゆう君は以前も書いたかもしれませんが、弟なのに味噌っかす感がまるでなく、

面倒見てというのがなくて、迷惑かけないよう一生懸命何事もついていくというタイプなので(でしゃばらない)ころはかわいくてかわいくて、

いつも本当の弟のように必死でついてくるゆうくんの面倒を見てます

 

そして19時半過ぎにばたのお迎えとなりましたが、まだ神社にいたので、早帰りのおじさんが車でばたのお迎えへ。

3分差でみっちゃん達の方が先に家に帰ってきました。

ころは昨日、今日と楽しい2日間だったのではないでしょうか?

 

 

 


2学期開始

2016年09月01日 | かわいい宝物

今日は

 

今日から学校です。夜更かしばっかりで昨日12時ごろまで寝れなかったころ

ばたは10時半ごろには眠りについたようです。

 

新学期ということもあって、今日は珍しく眠くてもちゃんと起きて、いつもより早めに支度完了。

ばたいわく、「ママ、いつも7時25分ごろごはんだけど、今日は7時7分に作ってくれたから」だそうです。

あ、早起きなのはみっちゃんもらしい。

ころははやく支度ができたので、「集団で行く」と友達たちに会いに集団の集合場所へ久しぶりに行きました。

ばたは集団嫌いですので、一人でも行く!と一人でさっさと学校の方へ行ってしまいました。

 

さて、ころさん。5年生の夏にして初めて、「まま、あしたぼくみんなのなつやすみてんしょんについていけるかなー」と夜寝る前に言い出しました。

「なんで?ころだって旅行最後に行けたし、映画も見たし、入院だって貴重な体験でしょ。そういうの話せばいいじゃない

「そっか。まま、ぼくはじめて、あしたみんなにあうのたのしみだなーておもった。いままでは、なんでみんながっこういきたがるのかいみわかんないっておもってたけど

おお!成長しました。

 

一方ばたは「ああ、また先生のピリピリした生活が始まるー」と全く嬉しそうじゃなかったけれど。

ばたの場合、毎日プールに友達がいて、そこでの生活がメインになっているから、ころのように家がメインでないからみんなに会いたい気持ちがないのかも。

 

さて、2人が行ってからみっちゃんは家事!

そして駅へ。

今日は11時50分に引取り訓練ですから、大急ぎで戻って、学校へ行きました。

 

帰りは、昼ごはんの用意がなかったので、ともえや(お米屋さんのお弁当屋さん)でお弁当を買いました。

ころは珍しく、大人の男の人が食べるような大きなお弁当で、「塩焼き豚弁当」とこれまたお肉を選んでました。

ばたは・・・相変わらず「マックがよかった。ダブルチーズバーガーがよかった」と怒り、

ポテトとポテトサラダのみしか買いません。

イモだけか!みっちゃんがばたが食べれそうな焼きそばも買いましたが、結局食べませんでした。

ばたは麺類はスパゲティと冷やし中華以外好きではありません。

うどんもそばも嫌。

かといって、お弁当系も大嫌い。

困るなー。

好きでなければ、「おなかいっぱい」とお腹空いていても決して食べないことも夜にも多々あります。

 

ころもばたも午後は児童館へ。

ころは近所の友達たちと出かけたので、ばたはみっちゃんが自転車で連れて行きました。

ばたは児童館で一人でずっと本や漫画を読んでいたようです。(なら家でもいいのに)。

ころは近所の友達たちや、はるくんたちと卓球三昧だったようです(マイラケ持参)。

 これ、おすすめ読書を描いたものですが・・・ころのは「神の守り人(上橋菜穂子)」。

絵とか、全くどうしたもんか・・・・。

夕方ばたは、プールへ。

ころは17時過ぎに帰ってきて、大量の宿題をいやいやこなしておりました。

 

そういえば、学校の宿題で1分間スピーチがあったようで、はるくんはどうしようと夜考えるようでしたが、

お迎えに行った際(昼に)ころは、「ぼく、大丈夫。」と。

「何が大丈夫なの?ちゃんと考えなさい」というと、

「じゃあ、聞いていて

「いや、いい。明日学校で話して」

「えー、聞いて」と学校帰りに話だし、「ちょうど一分ぽくない?」「まあ、そうだね」となりました。

ころが日直スピーチ考えているのってみたことないし、他にもこういうスピーチ系はさっと思いつくようで、

今まで練習もないし、どうどうとへっちゃらのようです。

 

反対にばたは、こういうスピーチは苦手で、「なんていえばいい?」といつもいうし、

いつも練習するけれど、本番「なんだっけ?」となります。

 

さて、おじさんが8時半ごろ帰ってきてしまいました。

みっちゃん、機嫌悪さ絶好調

「ばた、ちょっと」ばたを呼び、何やら渡します。

バーゼルのケーキです。

「今日、何の日だ

「しらない

「結婚記念日です。」とサプライズしたようで、サプライズ好きのばたは大喜びで、

「まま、かれんだーにかいておいたから」とウキウキだけど。。

みっちゃん、すっかり忘れていたし、こういうの重くて大嫌い

もっと機嫌が悪くなるみっちゃんに対し、ころに「パパ、今日は朝思い出して、忘れないように上司に早く帰るからって伝えていたのに、

仕事がどんどん入って。今になっちゃった」とこれまたウキウキで話しているけど。。。

「必要とされているんだから、幸せじゃない?会社でもっと頑張ってきなよ」「・・・

まあ、子供たちはケーキを食べれて嬉しそうでした。

ちなみに、ばたはいつもながら1つは食べきれません。

ケーキの甘さが重いらしく、ばたってケーキを1つ食べることってほぼないな。