goo blog サービス終了のお知らせ 

みっちゃんの宝箱

楽しい☆おいしい☆嬉しい☆きれい☆これからいくつ宝物が見つかるかな?

雨ばかり

2016年09月20日 | かわいい宝物

今日は

もうずっと雨だな。

今日は銀行と図書館へ行きました。

途中にコインランドリーがあるのだけど、普通の家庭のお母さんみたいな人たちが、たくさん洗濯物をもってやってきてたな。

乾燥機使うんだろうな。

我が家の洗濯機の乾燥機もフル回転してます。

お風呂の浴室乾燥の方が、洗濯物がしわにならないんだろうけど、つい速さを選んで洗濯機の方を使ってしまう。。。

 

今日はばたはダンスの日。

急いで帰ってきて練習してました。

今は新しい振り付けがなく、日曜日のお祭りの催し物に参加するための復習だけなので、当日練習のみのサボりばた。

 

ころは雨なので、家に帰ってきてから歩いてプールだと遅刻するため(いつもは自転車)、

学校帰りにそのまま直接行ってとプールバックを持たせたのに、帰ってきてしまいました。

携帯を忘れたからと。。。

いつも16時過ぎにのんびり帰ってくるくせに16時ちょっと前に帰ってきたので、ころを送迎してからダンスに行くことに。

ばたは10分でも宿題をやりたかったので怒ってました

ころを送ってダンスへ。みっちゃんはその間にお買いもの。

 

ムさん家のリヒトがマイコプラズマになったとのこと。

でも、元気で熱も高くないそう。

お医者さんに「40度熱が出たりする子は、もとの体が弱いんです」と言われたらしい。

それってですよね。。。

来週でプールラストですが、ころ。。。みっちゃんが気を付けて鍛えねば!

小さい頃はよく運動もしたし、食べたし、丈夫だったのにな。。。

みっちゃんは今でも体が頑丈だから、無理できていることもいっぱいある。

みっちゃんママが自分が小さい頃から丈夫じゃなかったから、子供を厳しく育てたおかげです。

ころやばたも、何はともあれ、健康だとできることっていっぱいあるから、丈夫にしたいのですが。。。

 

ばたはダンスの後プールへ行きました。

そのついでにころとなおくんをお迎えして送りました。

すごい雨になっていたなー。

 

夜、先生がアレンジするように言われた、ダンスのTシャツ。

裁ちばさみがないので、普通のはさみで切ったら、ぎざぎざだし、適当に切っていたら、切りすぎて、ばたの背中が丸見えに

どうしよう。日曜日先生に見せて、12月はもしかしたら。。。買い直しかな。。。

適当すぎた自分に深く反省。そして、ばたにやってもらえばよかったとこれまた後悔しました

 

夜はまだ続き、ころは現在、算数は比で三角形の辺の長さなどを解く問題をやってます。

あるプリントがわからなくて、ぼーっと1時間。

「ねえ、わからないなら飛ばすとか、聞くとかあるでしょ。なんでそうやってただでさえ時間がないのに無駄にするの!」とお怒り気味のみっちゃん。

結局、みっちゃんが教えようと解説を見れども、途中から意味不明

「ママね、算数や数学って全く考えられないから、とにかく例題っていうのをすべて覚えこんだんだよ。

どんな問題が来ても、例題が頭に入っているみたいな。

だからいつも誰よりも早く暗記体制に入ったし、これから習う漢文とかも全部文を暗記するという手段にね。

だけど、パパがいうように、今、全く解けないでしょ。パターンを忘れてしまったから。

ころはこうならないように、考えて解く力をつけてもらいたいんだけど。」など長々怒るというより、

しゃべるみっちゃん。

早く寝ればいいのに、結局2人で寝不足。

週末からすごく嫌がっていたころですが、最後には「明日、先生に質問するよ」となりました。

いや、なんで聞いてくれないんだろう。おじさんに聞くのがすごく嫌なら先生しか我が家の場合いないのに。

みっちゃんじゃ、無理です。

眠い。

(11時半)

 

 


ころ地獄の日

2016年09月19日 | かわいい宝物

今日は

12時近くまで寝ていたころ。

13時間寝てました。

ばたは11時ちょっと前に起きたので、12時間。

みっちゃんに勉強しなさいと言われ、いやいややる2人。

こちらは勉強どころか、鼻水が止まらなくて鼻をかんでばかり

「ママに反抗的な態度を取ったんだから、自業自得」と言われ、

今日は甘えモードで「まま、ごめんね」なころです。

 

さて、本当はお休みの日なので、卓球でも連れて行ってあげたかったのですが・・・。

表題にもある事件が発生

 

みっちゃん、ころが土曜日にずいぶん勉強が進んでいたので、直感で怪しいときました。

悪ばたに続いての怪しいです。

「算数のノート見せて

見ると、答えと途中式は少し書いてありますが、問題集にやった形跡がない。

「ころ、ちょっと来て

怒らず、静かに形跡がないことなど追及。

「それでいいならいい。何度もいうけど、受験するのはママじゃないし、この前から言ってるけど、

ママにやらされてる感があるなら、もう乗り切れないからやめなさい。

いくらママだって、5年生の時は、もうやるしかないって勉強してたし。スイッチが入らないなら、やめなさい。

こんなことまでして、やる必要ない!やったようなふりするのは、4年生の時にママに宿題をやってないのを見つかって以来だね。

やっぱり夏休み休んだことで、気持ちが切れちゃったんじゃない。こんな変なことしている気持ちが恥ずかしくないの?

それともやってないの?ママの勘違い?

気配を感じたおじさんとばた 

しかしころがどう出るのか気になるようで、視線がこっちに来ている。

ころもそれを感じるからみっちゃんに何も言えない。

「耳にこっそり言って

ころ、言おうとする前に、右目から涙がポロリ

「答えだけ書いた

おじさん2階へ。(具合悪いと言い、寝ていていいか?というので、なんのための有給かと思いつつ、トイレ掃除だけしたらいいよと)。

ばたは慌てて、ぐずぐずなしでどらゼミ(いつもより枚数を自主的に多めにやる)。

 

ころは解き直し決定。

地獄開始です。

早めにキャンプを切り上げてよかった。

 

ばたは夕方、プールの前にみっちゃんと駅でダンスの衣装用のカチューシャ探し。

ないので何件も回ったけれど見つけられず(デニム生地が冬用に代わって売ってない)、時間切れでプールへ。

あかちゃんが休みの日だけど、ばたがくるならバスで来ると早めにきているのです。

 

みっちゃんがいない間、地獄のころはさらに地獄に落ちておりました。

いやだいやだと完全拒否したのですが、みっちゃん、教えられないのでいよいよ有給のおじさんが呼ばれ、

ころの算数をみることに

みっちゃんがいない間に、相当しぼられたみたいで。。。

みっちゃんが帰ると、目で訴えておりました。

(みっちゃんがいると、きつく怒られないため)

おじさんは嫌われるってわかってるのに、厳しく怒ってるのってすごいと思う。

だけど、怒られるようなやり方をしているころが悪いんだけど、嫌われてる原因てそこだから、

好かれようと辞めてもいいのに、きちんと怒る。それとも鈍感で気が付いていないのか?

ただ、ころがやっている間、いつもスマホのゲームや漫画を読んでべったり隣にいる。

それがころは嫌なんだと思う。

 

プールのお迎えぐらいは働いて!とおじさんが行くことに。

みっちゃんはほぼ、ころの勉強の付き合いとばたの勉強の付き合いと、家事で終わった本日。

結局卓球もプールも行けなかったので、家にこもってばかりはよくないと、ころはみっちゃんのグルメの買い物に付き合わされることに。

雨の中でかけ、大荷物をみっちゃんに持たされるころでした。

猫背対策。

 

夜ご飯の時(今日はみんな遅めにして8時にばたと一緒に食べた)、なぜか輪廻転生の話に。

あ!radwinpsの「前前前世界」からだ!

それぞれの前世が何かという話題になり。

おじさんが輪廻転生の本当の意味を教え、仏教では魂の修行でどんどん生まれ変わるたびに修行が積まれていくみたいなことを言い出しました。

そこで、じゃあ、今は人間だけど昔はもっと徳がなかったんだ。。。みたいになり。

「ママはダイアモンドだったんだな。最初はただそれ自体が輝いていたんだ。

だけど、生まれ変わって、普段は輝いていないけど、なんとなくキラキラして見える、今のキラキラお姉さまになったんだ」というと、

ばたがママ、もうまたそんなこと言っちゃってと冷めた視線。

このばたの呆れ顔がおもしろくって、ついこういうこと言ってからかっちゃうみっちゃん

ころは「ぼく、この次はお酒様ー(波多陽区案の神様)になるんだー。

「じゃあ、ころの前前前世はブドウかお米だね。お酒の原料。いやもっと前は種だったんだね。で、食べられ、お酒にされ、今人間なんだね

「種かー。いいね

「ばたははむすたー

「違うよ。パパにはわかっている

「何

「河童に決まってるだろー。キュウリ大好物だし、水大好きで泳ぐの大好きだし

「お皿が前は頭にあったに違いない

みんななんとなく納得

「じゃあ、伝説の生き物は実在したんだね

 

 


ゆったりした日

2016年09月18日 | かわいい宝物

今日は

昨日、3時ごろからずっと起きているころとソラちゃん。

ころはソラちゃんのテントで寝たのですが、かあやん曰く、ずっとお互いの塾の話から、

one-piece、他色々話して止まなかったそう。

みっちゃんも声が聞こえるので、3時頃トイレついでに外に出ると、遠くの方で2人の声が。

寝れないものだからぶらぶら散歩したりしている

「寝ないとまた風邪ひくよ。ころは今度入院みたいになっても面倒見ないよ。忠告したからね」というと、

「ねれないのにねたってしょうがないじゃん。」みたいな反抗的な返事が。

涼ツたちといるときのように、友達がいるとみっちゃんに反抗的になって返してきます。

こうなると何も効かないので、みっちゃんは好きにしなさいともう一度テントへ。

 

そして朝。

明け方雨が降ったのですが、朝ごはんの時は止んでました。

のんびりした後、テントなどしまい始めると雨が。。。

もう少し早めに行動しておけばよかった。

しかし、天気が持ってくれてよかった。昨日は夜寝るまで雨にならなかったし。

 

2泊3日でおじさんも有給を取ってキャンプに来てましたが、一日の中キャンプをやるよりは、

撤退しようと前もって大人たちで決めていて、1泊だけになりました。

みっちゃんは本当にこういう所が年取ったなと思う。頑張れないし、休みが一日欲しいと思ってしまうのです。

かあやんは働いているから思うのだろうけど、みっちゃんは???

 

その代り、ゆったり館へ移動。

その前に荷物だけ置きに、家に戻ったのですが、ころは我が家の車。ばたがソラちゃん車へ。

ころ、あっという間に1時間寝ました(かあやんとおしゃべりに夢中なばたの隣でソラちゃんもすぐ寝たそうです)。

 

昼風呂です。

いやー、サウナも入ったし、なかなかいい!

その後、お昼を食べて、ころとソラちゃんは持っていったポケモンカードで対戦。

大人は全員寝落ちして昼寝

ばたは漫画に夢中

 

その後、もう一度みんなそれぞれお風呂へ。

それから、ゆったり館にある人生ゲームを全員でやって盛り上がりました(ばたは一人やらずにみっちゃんと同じチームと言うことで)。

夜は違うものを食べに行こうというと、ソラちゃんは肉系。

おじさんも。

しかし他の大人はなんでもいいといい、結局中華はばたが嫌がり、ころとばたが食べれるものとソラちゃんが食べれるものが一致して、

サイゼリアへ。

顔交換ソフトで盛り上がったりして、夜9時過ぎまで一緒に過ごしてバイバイになりましたー。

 

 

 


念願のキャンプへ

2016年09月17日 | かわいい宝物

今日は

今日はころは午前中、塾の自習室へ。

しかし、本当は8時半に起こしたいのを(バスで行ってもらいたいので)、すごく寝ていたので、

9時過ぎまで寝かせてあげました。

が、疲れはいなめない。

「絶対算数、午前中だけでなんて終わらない」久しぶりの朝からの八つ当たり。

でも行ってもらいます。

ころを送って家事をすませて、急いでコストコへ(ばた含む3名)。

今日からキャンプです。

夏休みに流れてしまった、毎年恒例のソラちゃん一家とのキャンプ。

ソラちゃん、ころのたっての願いで、無理やり日程をお互いの家で合わせました。

が、八ヶ岳まで行く体力などはなかったので、相模原を見つけ、予約しておいたのが8月末。

待ちに待ってのキャンプなのに、ずっと雨。

しかし、今日は曇りだし、たまに少し晴れるし。ええ!持つか?

予報は15時から雨。

ソラちゃんは午前中学校公開。

1時半出発予定が、3連休の渋滞か?みっちゃん一家のほうが出発できなさそう。

そこで、かあやんがころの塾のお迎えに向かってくれ、みっちゃんはその間に、準備して、

予定通り1時半に両家出発(ころはソラちゃん家車にて)。

準備を手伝う二人。

こちらは戦力外なので、ちゃーたん担当。

遠めのテント2つが基地です。

いや、しかし近い!相模原。

しかもふつうに橋本までは町なのに、急に川と山。

相模原上大島キャンプ場です。

ころとソラちゃんはキャッチボールをしにいったので、

みっちゃんとばたもトイレついでに見学。

すると探検しようとなりました。

最初はこんな感じでしたが。

途中から虫を怖がり、帰りたいと言い出すころ。

案の定のパターン。でもみっちゃんもころに同意見。

するとこんな順番に変更。

ソラちゃん、頼もしい。

怖いのは熊だけだそうだ。

長い階段を上ると、川が。

冒険が終了し、みっちゃんはテントに戻るよーというと、

ばたもついて帰るという。

するところが「ばたもあそぼう」と声をかけてくれ、

ソラちゃんが「おれのグラブかしてあげる」とソラちゃんは素手に。

ソラちゃん、いつもばたには優しいんです。

だからばたはソラちゃんが好き。

子供たちが遊んでいる間、大人はBBQ準備。

しかし雨の気配がない。

夜12時頃までわいわい。ワインもあけてわいわい。

ころばたソラたちは、基地を作ってました。

みっちゃんがトイレから戻ってくると、なぜか?保健話。

ころがちょうど、変な発音で「せいりってやだな」みたいなことを言っているので、

やっぱり話に出なかったけれど、もう保健で習ってるんだと思ったみっちゃん。

しかし、発音が、最後が上がっていて変。

みっちゃんはずいぶん小さい頃に、赤ちゃんがうちにはもう来ないから、

赤ちゃんのベットが必要なくて1か月に1回血となって捨てられるようなことを説明してあるんです。

ころが「あー、ぼくせいりになりたくないな。だって、いたいんでしょ。やだなー」と言い出しました。

えっ?習ってないの?

しかもずっと男の人もあると思っていたのか???

あほすぎるっ。ソラちゃんが大うけしてました。

 


やっと美容院へ

2016年09月16日 | かわいい宝物

今日は

波多陽区、40歳のです。弟もついに40歳か・・・。

 

昨日は寝不足解消のため、9時半には布団に入りましたが、「おしりたんてい」をじっくり読んだりしていたらまた10時でした。

 

ばたが、またお手紙をコーチに渡し、お返事がきました。

「コーチがあこがれている人は同じチームで練習していたせおよぎのうまいひとです。全国大会でにもでた人です。

平泳ぎは、形はすごくいいのでそのままに、もう少し手を早く回すと上手になります。頭を深く入れるのは今のままで。

これからも色々いいますが、嫌になった時はガンガン泳いでください。たのしいのがいちばんです。コーチより」と書いてありました。

1度読ませてもらっただけなので、上の文章がそのままではないのですが、漢字もばたが読める字だけ漢字で書いてあり(上の文はみっちゃんが勝手に・・・)、

学校の先生そのままでした。

ばたが、たぶん、憧れの選手はいますか?と書いたのだと思います。

ばたは萩野・瀬戸・入江選手にあこがれているのだそうです

もう1つ、平泳ぎを速くなりたいのですが、どうすれば速くなりますか?みたいなこともばたが質問して書いたようです。

それの返事が良かった。

たぶん、自分の経験から、嫌になった時は初心の泳ぎまくる。楽しい気持ちが大事だよって教えてくれたのではないかなー?

良いコーチだな。

 これはみっちゃんの新しい水着。

 

みっちゃんは今日は美容院。

ショートと決めていて、ショートにしてもらい、後、白髪染め(今回はリクエストで赤めにしたいと言ったら、寒色を多く着ているので、

青も入ったヴァイオレットがいいと言われ、多少入れてもらいました)後は、トリートメント。

 

髪の傷んだところがすべてなくなってすっきりしたな。

 さて帰ってきたばた。

疲れていて、ぐずぐずしてなかなか宿題をしません。

「昼」という字のバランスにうるさくて、何度も消しては書いての繰り返し。

きれいにかけていると思うんだけどなー。

こちらは1時間後に帰ってきた、潔癖お兄さん。

今日も帰ってきてすぐ裸。新しい服を待っています。

これは学校で行った全国学力検査。

ここでも社会が・・・満点でない。

課題は社会か・・・。

 

でも今日の国語のテスト。「よゆう」が「ようう」。原因が「げいいん」でマイナスに。

おーい、しっかりしてくれーころー。

今日は塾です。

ころを送って、ばたもプールへ。

ばたは一瞬のすきに寝てました。

おじさんが早帰りの日なので、ころのお迎えはおじさん。

 

夜、ばたが遠足について話をしてくれました。

1年生と合同なのですが、1年生の人数が多く、誰か面倒を2人みなくてはいけないそう。

「ばた、1年生の面倒をみるの好きなんだよ。だから、やりたいって手をあげて、女の子2人の面倒見るんだー」

まあ、家じゃハムスターのくせに。。。

 


卒業役員集まる&悪ばた!発見!

2016年09月15日 | かわいい宝物

今日は

本当に毎日イライラする天気だなー。

ころとみっちゃんは昨晩11時半ごろまで起きていたので、もうこの曇り天気の中起きるのは限界です

おまけの10時半までついつい起きているばたも限界です

今日は朝9時半から集まってしゃべろう会なのに、洗濯に乾燥機を使っているので時間がかかる。

一番最後の到着となりました

前回の7月はみっちゃん、塾の面談で少ししか居られなかったので、今日は久しぶり感がすごいあります。

 ハートの形のぶどう。

 

よっちゃんが途中で、2年生の町探検付き添いのため抜けて昼に戻ってきました。

他4名は中学2年生・1年生の子供がいるお母さんもいるので、話題が思春期についてや、公立中学について。

 

いまどきって、悪い子は大人にわかりにくいそう。なぜなら見た目が地味な普通の子だから。

いわゆる悪そうって外見はいないのだけど、やることはかなり陰湿。

机の上に座って、おじいちゃん先生とかに「トイレいきたいー。もれちゃうー」とか授業の邪魔をする子や、

2学期早々、玄関のガラスを割った子がいて、犯人が見つかってないとか。

 

他に、内心には提出物しっかり提出しないと、5の成績でも3がつくとか。

思春期の子供が悪いことをしていたら、どう接するか?などもう、耳をダンボにして聞いたみっちゃんでした

他に、メンバー2人のご主人はランチで何を話したとか色々聞いてきて、答えないと機嫌が悪いとか。

みっちゃんだったら、束縛されすぎて息が詰まって呼吸が止まってしまうなと感じるのでした。

 

そのほか、もうとにかく色々話して、15時解散。

 

急いで帰っていると、あれ?ばたのような子が

しかも、帰り道でない。しずちゃんの家に向かっていますが、、、ばただけランドセルがない。

「あ!ママなんで」「ランチが向こうだったから。ランドセルは?」

「一度家に帰ったの?

「ゆうくんがもってかえってくれてる

「何それ?ゆうくんがばたのかわりに、うちにかえってきてくれてるの?

「だって、しずちゃんが一人で帰るのさびしいって言うから。ゆうくんがもっていってあげるから、ケンタで待ち合わせって

かなり怪しすぎる。

みんなの前で怒らないでというので、怒鳴りませんが、ばたは雰囲気でわかっていて、

「まま、じてんしゃのうしろにのせて。いえかえる」としずちゃんをすたこらおいて、自転車に乗ってきます。

しずちゃんもやばいと思ったのか、すたこら家へ。

 

「あなたね、友達を家来みたいに使ってどうなの?冷静に考えたらおかしいでしょ。

なんでゆうくんがランドセルを運ぶの?ママ、ころが女の子のランドセルを運ばされていたら、その女の子ってどんな子?って怒るよ!同じでしょ。

はるくんママが聞いても同じだと思うよ

「ごめんなさい。

でたー。悪ばた!久しくないと思ったら。でも、みっちゃん、悪ばたが出たときに限って、いつもこうやって偶然見つけてしまうんだよな。

でも、ということはもっとやってるかもしれない。今以上に、観察しなければ!!!

 

家に戻ると、だれもいないので、ゆう君がばたのランドセルを持ったまま立っていて、みっちゃんとばたが現れて驚いていました。

遊びに行くのにお菓子を持っていきたいというので、ゆうくんは特別に他2名のおやつ以外もありがとうねと持たせて、ばたとゆう君が出かけるのを見送りました。

ばためーーーー。

今日は珍しくプールがお休みの日なので、しずちゃんと3人で公園で海賊ごっこや物まねごっこをして遊んだようです。

one-pieceのキャラクターでゆう君と盛り上がったようですが、しずちゃんはなんだ???とわからなかったとか。

当たり前です!

ころも帰ってきて、ころは児童館に友達と遊びに行きました。

 

あかちゃんに連絡帳を届ける二人。(ころは一人で行きたくないので、ばたの自転車に付き合うからとかいって、誘っている)

夜は普通に3人で晩御飯を食べましたが、なんか久しぶりな感じだったな。

 

 


いかん!みっちゃん!

2016年09月14日 | かわいい宝物

今日は

もうだめだ。起きれない

毎日、何度も寝なおしてしまう。ころもばたもそれぞれ担当の目覚ましをかけても、寝てしまう。

今日はばたが「まま、もう7時5分!がんばるしかない」と喝をいれてくれて、なんとか3人起きる。。。

しかし、波多陽区は今頃ハワイなのだろうか?うらやましい。みっちゃんもそろそろ現実逃避したくなってきたな

 

今日はころとばたが出かけた後、「妖怪ぷに」をやるみっちゃん。

そうです。ころのタブレットを使って、ゲームにはまっているのです

いけませんよね。

本当にこんなことしているから、どんどん右目だけ見えなくなるのですが。

 

昼ごろ、図書館へ。来週読み聞かせがあるので、色々本を選んでみたりしました。

 

帰ってからもゲーム

みっちゃん、前から書いているように、とにかくゲームが下手。

小さい頃から下手だから、できて「桃太郎電鉄」のようなわざがいらないもの。。。

家ではマリオもマリオカートもスポーツもなんでも一番下手

だけど、今のはみっちゃんでも点数が取れるのではまってしまったのです。

 

今日はころもばたも5時間の日。

暑い!と帰ってきて、ころはシャワー。

この天気なのに、着替えるころ。

最近、学校から帰ると裸。

暑いの?と聞くと、汗かいたの着たくない(潔癖がここにも・・・)。

 

2人のリクエストでかき氷を作り(ちょっと前に作った梅ジュースをかけて食べるとさっぱりする)、おやつも食べながら宿題。

そしてころは将棋へ。

みっちゃんとばたはコルモピアにレギンスを見に行き、なんとかこれでいいんじゃん?っていうのを探しました。

先生がばたはもう、パンツは諦めて、レギンスでいいとなったのです。

猫の靴下も買わされ・・・。

 

ころを塾に送って、ばたは陸トレがある日なので、プールへ。

 

10月30日。ダンスの発表会のオープニングを踊るオーディションがあります。

いろんなチームから来て、ちびから大人までで選ぶそうです。

もともと受けるつもりなかったのですが(受かると夜に遠くまで練習に行かないといけない)、リツキが挑戦するとムさんから聞き、

ばたもどう?とのこと。

絶対嫌だっていうと思っていたので、気楽に「リツキ、オーディション受けるんだって。記念受験だそうだよ」と

会話の中で話すと、「ばたもやろうかな」と完全な想定外の答えが

1週間様子見をして、何も言わなかったのですが、昨日さりげなく、「オーディション受ける?」というと、「受けるよ。どうせ受からないから。受かったら困るけど」

と興味でやってみたいようです。オーディションと言うものを

 

しかし、その夜の昨日、プールからお手紙が・・

10月30日に急遽辰巳の大会にばたたち小学生&ちょっと中学生チームだけ参加することに。

エントリー表にばたは50m平泳ぎと50mクロールに印がありました。

ええ!また辰巳

ばたにオーディションの日だというと(実はまだ申し込んでいない)、じゃあ、プールの大会に出ないと珍しい逆の答えが。

「え?ダンスでいいの?やめたいっていってるくらいのダンスで?」と聞き返すと、

一度決めたら、それでいいといつも決断力のあり、早いばたがそれでいいといいます。

理由。

50m平泳ぎは一番好きでない泳ぎだから。

コーチが、クラブ対抗(団体戦)にちびチームで初めて辰巳に行くと辰巳独特の雰囲気にのまれて、それだけで泳げなくなっちゃう子もいるから、

今回はそういう子が出やすい、比較的、大会に出る基準タイムがゆるい大会で、

ばたはとっくにタイムも切れてるから出なくてもいい。

オーディションに興味がある

 

なるほど。じゃあ、オーディションで。とみっちゃんも納得した昨日でしたが、

今日になり、50m平泳ぎ嫌いだからって逃げていいのか?

ベストを更新する公式戦だから、チャンスではないのか?

重要か重要でないか。。。コーチに相談してみようと思ったので、

練習後相談してみました。

「ばたは辰巳に何回も出ているから、緊張することもないし、出なくてもいいです。

だけど、平泳ぎだけでも出たらいいんじゃないかな?」と。

うーむ。平泳ぎ1本のために、辰巳まで行きたくないな(母の私情)。

すると帰りにばたが、「あかちゃん、出るよね。50mクロールのベストタイムをぬかされたくないから、やっぱりプール優先にしようかな

ばたも珍しく迷っているのか。

「まま、たつみだとそれにはやいこがいっぱいくるから、それにおいつこうとばたもベストがでるちゃんすだよね

「じゃあ、締め切りまでまだ少しあるから、考えよう」となったのでした。

どちらにしようかなー。

 

 


久しぶりすぎるヨガの日

2016年09月13日 | かわいい宝物

今日は

今日はヨガの日。

しかし、おじさんは静岡出張。

前回も休んだし、行きたい!

自転車で駅までとか帰りのことを考えていた作戦が、

雨によって不可能に。。。

 

ざあざあ降りの中、ヨガに行きました。

いやー、久しぶりのヨガ!いい☆!

みんなで夏のお土産交換などもしました。

広島土産と京都土産。みっちゃんは玉造温泉で買ったものです。

ヨガを終えて、今日はみんなより一足先に、猛ダッシュで帰ってきました。

京八駅からバスに乗るつもりでバス停に行くと、12分待ち。

これなら、大急ぎで歩いて帰って方が早いと、急ぎ足で家へ。

 

ちなみに雨ですが、ころはプールの日。

家に帰ってきて歩いてプールだと遅刻するので、学校からそのままプールにいけるよう、

学校へプールバックを持っていきました。

16時になんとか帰ってきて、すぐにばたをダンスへ送りました。

その間に買い物をし、ダンスからプールへ送迎です。

ころはなおくんのお母さんが今日はお迎えしてくれていて、

一足先に家に帰ってました。

 

夜、2年前の動画をなんとなく見たら、切りがなくなったころとばたとみっちゃん。

「かわいー」ときゃあきゃあ。

2年前の二人の身長差が今はだいぶ縮まっていて、ばたの髪はさらさらで・・・。

太っていて。。。

ころの前歯が抜けていて。。。

2年でずいぶん変わったなー。

 


はーちゃん家にゆく

2016年09月12日 | かわいい宝物

今日は

昨日、蛙ジャンプ選手権に燃えたころとばた。

案の定、今日は朝からぼーっとしております。

 

二人が出かけた後、みっちゃんは駅で色々用事をすませ、帰路へ。

暑い。

でも今日が最後のお天気だからなー。

 

今日はプールで一緒で、同じ町内のはーちゃんの家にランチにお呼ばれです。

前回も思ったけれど、出してくれる食器がみんなおしゃれ。

グラタン、コブサラダをごちそうになりましたー。

いっぱいいろんなことでおしゃべりし、あっという間に気が付けば15時。

慌てて帰ると、機嫌悪いばたが待ってました。

しずちゃんを家に呼んでいい?と言いますが、何やら聞けば、しずちゃんは18時15分までお母さんがいないから、

寂しいけれど、宿題と勉強のプリントをやらなくちゃいけないとのこと。

「勉強しなくちゃ怒られるから、いつもみたいに遊べないの。だけど、寂しいっていうから。。

うちおいでっていったの。」とばた。

「遊んでいい日にうちで遊ぶのはいいけれど、今日はころの塾でころが帰ってくるまで20分ぐらいしかないし、

勉強の日に寂しいからって我が家に呼ぶわけにはいかないよ。

今度お母さんに連絡しておこうか?」というと、すねて、疲れているのもあってずっとぐずぐずでした。

いい顔したいんだろうけど。。。こっちだって、週3回のころの塾の日は忙しい!無理です!

 

帰ってきたころ。大急ぎで宿題をし、早め夕飯を食べて塾へ。

ばたもプールへ。

ころ、中休みはしばらく音楽室でシンバルの練習をするらしく、

「いい音がなるコツをつかんだ。音が大きいからと遠慮すると変な音になる。

あと、下から上に大げさにやると、意外といい音が出ない」など工夫しているようです。

 

ばたのプール見学に行くと、最近入った中国の男の子(3年生)のお母さんがいました。

前回話しかけてみたら、片言だったのですが、話したことによって挨拶を互いにするようになりました。

話していたら、なんと7月からお兄ちゃん(5年生)がころと同じ塾で理社が同じクラス!

迎えに行ったころに聞くと知ってる!とのこと。

 

ころとばたは中国の人はテレビで見たり、ディズニーで嫌な思いをしてから苦手だったのですが、

みっちゃんが話しているのを見たり聞いたりして、「こんど、〇くんに中国語教えてもらおうかな。」

とばた。

ころも「話しかけてみよう。塾で少し差別されてるんだよ・・まじめでいい子なんだけど」とのこと。

親の態度って子供に与える影響大きいんだな。まずは自分なんだなと感じた日でした。

 


2か月で3本

2016年09月11日 | かわいい宝物

今日は

今日はみんなで10時近くに起きました。

午前中はころもばたも勉強???。

(シャーペンの芯を拾っている)

(漫画を読んでいる。現在ワンピースを1巻から世見直し中。

ちなみにばたが好きな巻は51巻と52巻だそうです。)

 

おじさんは庭仕事と畑へ(秋のじゃがいもを植えたそうです→2-3週間遅いから間に合うか?)。

 

ころの勉強が思ったより進んだので(本人いわく)、時間が出来ました。

だと思っていたのに

でも、もう我が家に公園とか外で遊ぶって言う選択肢はないな。

 

コストコに行きたかったので、ついでにアクアブルーいく?と聞いたら、

ころもばたも飛び込みの練習ができる相模原のプールがいいとのこと。

今日は大会か何かで使えないので、あきらめました。

2人は卓球と言いましたが、昨日やったのでやだとみっちゃん的に言いました

 

「君の名は」見る?と聞くと、大喜びで行くという2人。

予約して、15時15分からの日の出イオンシネマに行きました。

 

その前に、ばたの発表会の黒いレギパンをとみんなが買ったGUへ。

試着していたら、ムさんに会いました(店員さんとして)。

120cmのサイズですが、(ばた、9月の測定125.7cm 22kgだったそうです)、ぶかぶかだったので、今度は110cmに。

足は短いのですが、若干細身になったような。

でもお尻がぶかぶかなので、写真を撮って先生がどう思うか?聞いてみることにしました。

 

ころとばたは映画へ。

おじさんはたぶん、ダイソーとnojimaへ。

みっちゃんはイオンでころの5mm方眼ノートを見たり、上履きなど見たり。

それから、ひたすらいろんな子供服の黒い細身のパンツを見ましたが、どれも太ももとお尻が・・・。

レギンス(スパッツタイプ)にしても、今、色々はいている7-8歳用はまだぴっちりしているのですが(oldnavyのものとかが多い)、

gapにしてもユニクロとかにしても、120cmのものはみんなレギンスでなくて、ぶかぶかスパッツになってしまうばた

 

みっちゃんがあと、思い浮かぶのはばたお気に入りのH&Mだと、ジーンズもすごい細身があって、ころにいいなって前思ったことがあるから、

もしかしたら、細身の黒パンツかレギンスがあるかも。。。

試着してみないとだから、面倒だけど今度行ってみるかなーーー

他に細身で身に覚えがあったら、ぜひ教えてくだされ

 

みっちゃんはグローバルワークで黒の靴を買いました。

 

映画を見終えた2人。

「むずかしかった」そうです。

ころは内容はわかったようですが、「たぶん、ぼくでもむずかしかったから、ばたはわかってないとおもう」だそう。

「でも音楽聞けたからよかったでしょ」「うんでも、混んでいる映画館はもう行かない

2人を映画館の中まで連れて行ったおじさんいわく、満員ではないけれど、ほぼ埋まっていたそうです。

「暗殺教室初日とどっちが混んでいた?」「今日かなー

普段は他、いても10名ぐらいで見ているからな(たいていは、日がかなり過ぎてから見ることにしている)。

 

本当は見たかったおじさん。ころに後で、内容を説明してもらっていました。

 

「ぼく、8がつと9がつで映画3本見ちゃった。11月はビーストで、12月はスターウォーズ。楽しみだなー

11月23日からのビーストを(ハリーポッター大人版)見る?見るなら前売り買うけど?とばたに聞くと、

「混んでいそうだから嫌だ」とお断りされました

 ばたに買ったピン。

 

夜、みっちゃんはスパゲティを作る予定で準備していたのに、おじさんが「ブッフェ行こう」とばたところにみっちゃんに言わせようとしました。

「まま、きょうはえいがみてもいいけれど、にちようびだから、ごはんはおうちでっていってたから、むり」ところ。

ばたは洗脳されて、みっちゃんところにやってきて、「まま、たべにいこう」だって。

行くと、6000円。そこまでお腹空いてないのにもったいない。

ただ、おじさんが豚になるだけじゃん

じゃあ、他ならいいけどとなり、お寿司とばた!「スシローのバジルサーモンがいい」。

で、結局向かいましたが、ころが「出かけると家でゆっくりする時間がなくなる」と言い出し、

たぶんそうなるだろうから、みっちゃんも出かける前に準備してきたのにということで、おやつを300円ずつ買って帰ろうとなりました。

 

ころとばたはハーゲンダッツのアイスと、ばたはねるねる(作るお菓子)。ころはファンタの新作と2人はカルパス(サラミ)が好きなので、

300円オーバーですが、それを選んでました。

みっちゃんとおじさんはそれぞれ好きなお酒を買いました。

 (ころパンプキン。ばたチョコブラウニー(残しました))

夜のスパゲティが好みだったらしく、2人とも「家で良かったね」となり、おやつを食べながらゆっくりテレビ見たりして過ごしました。

 

が!運動不足だったか。。。電気を消してから、みっちゃんと最初ふざけてカエルジャンプ合戦などしていたのですが、

エスカレートして、負けた方は1発芸(ばた提案)とかやりだし、興奮しまくって・・・寝たのは11時でした(9時半に布団に入ったのに)。