goo blog サービス終了のお知らせ 

みっちゃんの宝箱

楽しい☆おいしい☆嬉しい☆きれい☆これからいくつ宝物が見つかるかな?

お墓参りにゆく

2016年01月11日 | かわいい宝物

今日は

昨晩寝てから、しばらくして思い出しました。

「あ、明日塾のテストの日!どうする?」

もう、寝たのは10時半だし、疲れているかな・・・と。

「うける」というので、早起きしなくてはいけなくなった、みっちゃんところ。

7時半に起きました

クルマで行った事がない道で、駅前で複雑なのですが、ころ、間に合わない。

仕方ないので、自転車の後ろにころを乗せて出かけると、電池が全くない

しかし、戻っている暇もない(我が家は途中まで坂道なので、思いっきり下ってきてしまった)。

みっちゃん、必死にこぎました。

なんとか間に合いました・・・。

 

戻るとばたが起きていました。

ちなみにおじさんは今日は普通に会社です。

 

ばたは朝ごはんの後、ドラゼミをして、みっちゃんと駅へ出発。

「えー、あるきたくない。たかおざんであしがつかれたし、きょうはぷーるもあるし」

「陸トレです

ころをお迎えして、そのまま八王子駅へ。

武蔵小金井まで移動して、まずはいつものパン屋さん、CROWNへ。

今日もおいしそうなパンをいっぱい食べました。

それから、お墓へ移動。

しりとりしたり、グリコをしたり。

ばたは前にやったことを、毎度同じことしたがります。

お墓の道中はこれって決まっているようです。

 

途中で、公園にも寄って。

蝋梅が咲いていて、いい香りだったので、落ちていたつぼみをたくさん集めた二人でした。

 

お墓は今日は落ち葉がいっぱいあって、ころが気合入れて掃除をしたいというので、箒を3本も借りて、

掃除をひたすらしました。

 

帰りも距離があるのですが、バスに乗りたいというばたに、グミを買ってあげるからと条件をだして歩いて帰りました。

歩きたくないという癖に、坂道を走っている二人。

みっちゃんは走れません・・・。

 

時間が時間だったので、ころとばたは図書館へ。

そして二人で30分後にプールへ移動。

みっちゃんは車を取りに家へ帰りました。

祭日で駐車場がいっぱいだったので、みっちゃんはばたにプールの道具を渡して、買いものをして戻りました。

その際、もう一度プール前を通ったら、ばたがぽつんと外を見て座ってました。

ふと気が付いたのですが、あかりんは今日はバスで来ないから、ばたは2時間近く一人で待つことに。。。

みっちゃん、可哀想に思い、自転車でプールへ。

ばたところの練習を見て、過ごしましたが。。。

帰りはまたころを自転車に載せて帰る羽目になりました。

疲れすぎた。

ころも疲れてましたが、夜は宿題。

みっちゃんもぎりぎりまで家で過ごし、ばたを迎えに行きました。

あー、明日は筋肉痛かな・・・。

 


高尾山にいく

2016年01月10日 | かわいい宝物

今日は

朝、10時おきました。

昨晩の時点で、ころとおじさんは釣り?となりましたが、ころがみっちゃんもどうしても来てほしいといい、

ばたは釣りが嫌だとなり。。。

結局、高尾山に行こうとなっていたのですが。。。

10時に起きて、家事をして、色いろして出かけてみれば12時。

高尾山口の駅に、13時過ぎ到着。

時間が遅いので、最短距離の琵琶滝コースから登ろうとなりました。

高尾山、混んでいると聞いていたけれど、1時過ぎに登る人はほぼいなくて、

降りてくる人々とはたくさんすれ違えど、前後に人がいませんでした。

山頂で、ミスドのドーナツを買っていたので食べましたが、

「ちょうどおやつのじかんにちかいし、おやつだね

 

帰りは1号で帰りました。

2人にそれぞれ1000円のお小遣いをあげたのですが、ころは絵みくじをまずひき、

(前回末吉だったので、それ以上を狙った)

吉でした。

ばたは大吉だったのに、石のおみくじをひきたくて、

ひいたら、アメジストが出て、しかもまた「大吉」。

 

それを見たころ。自分も中に何か入っているものがほしくなり、

七福神などが入っているおみくじをひいたら、また「末吉」。

でも、打ち出の小づちが入ってました。

それから、レイチェルと涼ツが合格するようにお守りを買って、祈願。

おじさんも後厄以外に、やっかいごとが会社で多いらしいので、なんかTBSでも紹介された、

輪のキーホルダー守りを買ってました。

 

4時過ぎてしまい、お目当ての団子やさんが終わってしまったので、

胡麻団子を買ったころ。

ばたも。

ばたは余ったお金でリフトに乗って楽して帰りたがりましたが、ものすごい行列。

下まで頑張って、ばたは普通に売っているグミを買い、お金は残してました。

ころは「こういう所に来たら、せっかくだからそこのものを買う」と気になっていたこのおせんべいをかって、

全部使い果たしました。

 

 


いつもの週末

2016年01月09日 | かわいい宝物

 

今日は

もっと寝ていたい。

なのに、、、ばたは朝練。行くっていうし、、、。

「あさいちばんって、ぷーるのみずがあたたかいし、きれいだし、なんかすきなんだよ」だって。

というわけで、6時50分に無理やり起きたみっちゃんですが、ばたも起きない

なんとか起こして、朝ごはんを食べていると、年末に「送迎をさぼっている」と言われたことに意地になっているのか?おじさんが起きてきました。

別に寝ていていいのに。。。

そこでおじさんがばたを送っていきました。

帰ってくると、暇そうに「今日は何やってほしい?」というので、

「お風呂と、ころの靴洗いのみ」と答えました。

みっちゃんはある程度家事をしたら、時間が出来たので、ばたのお迎えもかねてプール(甲の原)。

ころはまだ寝ておりました。

 

自分のプールを終えて、ばたをお迎えし、「夜ご飯、何食べたい?」とばたに聞くと、

「ぎょうざ。ばた、にくはきらいなんだけど、ぎょうざのじゅわっとしたのはすきなんだよ」と回答が。

帰りに餃子の皮など買って、「じゃあ、パパに作ってもらおう」と帰りました。

 

ころは起きていて、朝ごはんを食べ終わってました。

少ない自由時間を利用して、おじさんとサッカーをしに出かけました。

「パパを動かしてきて。暇すぎてやることもなさそうだし。。。」ところにお願いしました。

ばたはレゴ。

 

が、途中でころの声が聞こえて、近所の公園だ!と思ったらしくばたも公園へ。

一人サッカー。

しかし、この姿。意外とうまい。

小さい頃から、おじさんにくっついているからだろうな。

集中できないころ。

午後は自習室に行く筈だったのに、「まま、ぜったいいえでしゅうちゅうするから、じゅくいかなくていい?」だって。

どうしても自習室が嫌みたいで、昼ごはんの時から緊張しだしたのです。

おじさんにもみっちゃんにも、何度集中すると聞いて裏切られたことか。。。といわれて、

でも家でとあまりに言うので、「じゃあ、3時間集中して、やったもの見せて」と言われて、家でやれることになったころ。

みっちゃんたちはDVD借りに、そして避難用品をそろえに出かけました。

ばたはレゴを家でしたかったのに、今日は空気を読んで、文句を言わずについてきました。

簡易トイレ、手術用手袋、避難色などなど、いっぱい揃えました。

合計金額5000円以上。

意外とかかるんだな。

DVDはスターウォーズEP5.ぐでたま、ミニオンズ、ショーシャンクの空、三銃士。

 

帰って来てすぐに、ばたはプールへ。

今日から午後も行くそうです。

ころは集中してやったというものを、みっちゃんにチェックされました。

そして自由時間。

こちらもレゴ。

そしてばたが帰って来てからは、すべての建物が出てきて、レゴ屋敷となりました。

まだ裏にもたっぷりでてます。

 


3学期始まる

2016年01月08日 | かわいい宝物

今日は

今日から学校です。

塾のおかげで、ものすごく早起きしている感じはしないけれど、7時半から7時に変わるのはやっぱりつらい

ころとばたに至っては起きてきませんでした

出かける間際に、ころの服がお出かけ用と気が付いたみっちゃん

4時間だし、塾だしとこれにしたのだった。。。

しかし、今日は習字があるとのこと。

「ちょっと、ママのエプロンつけてよ!それか着替えて!」

「やだ、間に合わない。」ところ。(ばたはすでに先に学校へ)

「汚さないからだいじょうぶ」と信用ならない言葉を言って出かけたけれど。。。

 

みっちゃんは家事の後、銀行へ行き、それからプールへ。

いやー、この前、ころとばたに「まま、おなかがかがみもち」と言われました。

正解!

12時半から1時にかけて帰ってきた2人。

ころのズボンが・・・墨まみれ

「だって、今日は墨汁でなくて、墨をすったんだもん

「だから、着替えてっていったのに。幼稚園ぐらいの器用さしかないんだから、スモックでもいいところを、

エプロンって言ったのに!!!

から口論となり、もう面倒をみないとみっちゃんが言うと、

「ぼくにしねっていうの?

「何それ。ばたみたいな台詞。しかも、死ぬってなに?もう少し自分の事をやろうって気持ちはないの?」

「ない」→あほすぎる。マザコンすぎる。(過保護なみっちゃんの責任ですが)

聞いていたばたは、苦笑い

収まらない2人に、ばたは空気を読んで、互いの気を遣う・・・

そんなばたに免じて昼ごはんへ。

 

ころは1時半に待ち合わせてると近所の公園へ。

みんなでサッカーとどんぐり合戦をしたそうです

 

ばたはその隙に、ミュージックステーションの西野カナを満喫(写真)。

それと、みっちゃんに漢字テストをさせられました。

 

15時過ぎに解散だったらしく、ころが帰ってきました。

塾の宿題をやれども、眠くてまったくできない。

仕方ないので、おやつを食べて16時半過ぎに塾へ。

 

みっちゃんとばたも早めの夕飯でプールへ。

ああ、元の生活がやってきた・・・。

しかも今日はおじさんが飲み会。

みっちゃんがころのお迎えも行き、帰ってくると、馬鹿みたいに暗闇に隠れているおじさんが。。。

ころとばたはひっかかったけど。玄関に靴があるじゃん(隠しているけれど見えている)。

 

おじさん、今日は会社の新年会で、100名ほど?の部の集まりですが、

毎年抽選にはずれていたのに、今回は当たったそうです。

1位は空気清浄器。2位はディズニーペアチケットだったので、そのどちらかがいいって言ったのに。。。

グルメセット1万円分とかでした。

中身はカレー、ラーメン、スタバのドリップコーヒーでした。

最初の2つはいらないな。

ばたは10時過ぎ、ころは11時過ぎに寝ました。

みっちゃんも眠い。

 

 

 

 


冬休み最終日

2016年01月07日 | かわいい宝物

今日は

朝から洗濯2回。布団関係をすっきり洗いました。

ころは塾。今日は最終日です。

ばたはどらゼミをした後、明日の支度をし、みっちゃんと外出。

 

左側は泣けるし、右側はすごくおもしろかったです(落語風絵本)。

 

2月にあるBC級大会の、エントリー種目を変更したので、差額のお金を払いに行ったりしながら、

図書館へ。

ころと待ち合わせをし、図書館で2時間近く過ごして、3人でマックへ。

ずっと京八駅のタクシーの列などを見ていたら、3人で待っているタクシーの並び方の法則など見つけてしまったり、

バスって、上から見ると、天井に5ケタの番号がふってあることがわかりました。

ころは出かけたがっていたのですが、(出かけるつもりで自習室に行かせなかったのですが)、ばたもころも風邪っぽいので中止。

 

しかし帰ってくると、すでに15時半でした。

ころは塾の宿題をささささと済ませました。

それから、30分だけ3人でマリオをしました。

そして、ばたはプールへ。

ころは宿題(塾の)。

みっちゃんは久しぶりに、ばたのプールを見に行きました。

昨日はプール裏で拾ったので。

到着すると、前から順番に並んでいます。

ばたが一番前。

「バタ足の早い順にタイムを計って並んでいるんだよ」とかいちゃんママが教えてくれました。

3年生で9月ごろ入った男の子が速くてぬかされちゃう(ばたの好きな子なんですが)なんて言ってたけれど、

バタ足だけはいまだに一番早いようです。

「まま、今日バタ足のタイムばっかりやったんだけど、20秒切ったのはばただけだった!

19秒8が2回!」と。

みっちゃんが、多分どんなに早くても今は25m20秒から25秒かかるので、もう負けたな。

勝てるのはクロールと平泳ぎの25mだけか???

 

さて、ころさん。

来月から週3回塾があるので、プールをどうするか?これもずっと悩んできました。

正月前に出した結論は、宿題もそれに伴って増えるし、火曜日に行くのを嫌がると木曜日しかない。

木曜日はなおくんはフットサル。

必然的にやめるはめに。。。

火曜日はみっちゃんがばたのダンスの時間が1時間遅くなったので、絶対お迎えに行けないし、

雨の日も送ってあげられないので、間に合わない可能性もあるのです。

 

やめるにはいつまでか?とか手続きをすすめていたのですが、

「やっぱり、2月は火曜日に替えて頑張ってみる。

それでいけそうだったら、9月までプール続ける」というのです。

学校のプールの一番上、特3級かな?

それになったら、やめるということで、そのためには普段少しでも泳いでないと。。。と思ったらしいのです。

後、すぐ風邪ひくし、アレルギーがひどくなっているのも、本人的に体力不足かなと感じているようです。

 

火曜日に変更の手続きをしました。

 


ばた、プール開始

2016年01月06日 | かわいい宝物

今日は

おじさんは今日から会社です。

ころは塾。

朝、送る時の車が寒すぎる。

ばたは午前中はドラゼミなどをして、テレビタイム。

撮りためたもので、ころと重ならない動物系などを見ます。

 

運動不足を実感したころ。

「まま、あるいてむかえにきて」だって。

じゃあ、自分一人で歩いて帰って来てって感じですが。

ばたもみっちゃんも陸運動不足なので、2時にお迎えに。

そして、クレープ屋に寄りました。

ばたはチョコスプレッド生クリーム。

ころはストロベリー、バナナ、チョコ、生カスタードと全部入り。

みっちゃんはチョコアイス、カスタード、フレーク。

家について、すぐに将棋へ。

ばたはみっちゃんと買い物やTUTAYAにおりましたが、

先生の奥さんからメールが入って、ばたのおしゃれ師匠が将棋教室にばたに会いに来てるとのこと。

大至急、将棋教室へ。

ばた、師匠と雑誌を見て「原宿に行こう」とおしゃれトーク。

 

さて、今日からばたはプールです。

ばたをプールへ送って、みっちゃんたちは帰宅。

ころはすぐに、書初めです。

また、いきなり始めるし。。。3枚しかないのに。

しかも。。。これ、「元気な予」予言の予になってるし。。。

もう、だめだー。

墨を飛び散らしてはみっちゃんに怒られる。。。

まあ、ころは学校のおすすめ図書もやっとかき終え、自由時間。


初アイススケート

2016年01月05日 | かわいい宝物

今日は

ころは塾

ばたはドラゼミ。

が!みっちゃんに内緒で答えをみたのがばれる

 

おじさんは、畑と自分の部屋の掃除

みっちゃん、きれい好きとか言っちゃってますが、実はそれを維持しているのはおじさんのような気がする。

みっちゃんは床、トイレ、洗面台、キッチンの水回りなどこだわった部分はきれいなのですが。。。

物の整頓となるとおじさんの方が上。

玄関、窓はおじさんだし、ベランダもやってくれるし。

そして、ふと庭の一部をみると、いつの間にか物がきれいに整頓されていました

自分で気が付いたところをやってくれるのがありがたい。

グルニエも気が付けば、収納箱などが買ってあって、そこにきれいに分けて整頓されていました。

 

午後は1時にころをお迎えし、相模原市のアイススケートへ。

おじさんは、映画か金魚釣りをリクエスト。

しかし・・・ばたところが見たい映画が一致しない。

ばたが釣りは嫌だと拒否。

新しいもの嫌いのばたは、スケートも却下してましたけど、みっちゃんが絶対と決めたときは実行されてしまうのです。

おじさんに電話をしてもらうと、「そこそこの混み具合です」と返事が。

混んでいるところが嫌いなばたはますます嫌がりましたけど

ころをお迎えして告げると、大喜び

さて、到着。

ころ、21.5cm。ばた20cm。の靴を借りました。

まずは小さいリンクで滑ります。

おお、

みっちゃん以外は全員、手すりから離れない

初心者2名はしょうがないにしても。。。もう一名足手まといだった。

初心者2人だから、一人ずつ面倒見ればいいかと思ったのに、子供を支えることもできないのか。。。

しかし、ころが思ったよりも早く歩きだし、勝手に滑れるようになったので、みっちゃんがばたを見て、

おじさんは一人でなんとかするしかない。

「あー、足が痛い」とかいって、ほとんど見学してましたけど

ばたは最初の1時間。とにかく手をつないであげればみっちゃんのスピードにもついてくるのですが、

離してしまうと怖がって、歩くのみ。

ころはその間にも汗をいっぱいかいて、ひたすらスピードを加速している、、、。

大きいリンクに行ってみたくなったみっちゃん。

嫌がる2名と興味はあるころを無理やりつれて大きいリンクへ移動。

おじさんがもたもたしていると、ばたがいきなり一人で進みはじめた

嫌だと決めたことに、自分から行動するのは珍しい。

しかも滑ってるではないですかーーー

結果。

おじさんだけ滑れないまま・・・

ころはみっちゃんとスピードを出してぐるぐる。

ばたもついてきましたー。

 結局、最後は帰りたくないとごねるほど楽しんで終了となりました。

帰りに「また、すぐ次に来たい」とリクエストが出ましたが、おじさんは「ええー、」と嫌がっておりました。

 

 


ころ、冬期講習後半開始

2016年01月04日 | かわいい宝物

今日は

眠い。

しかし、今日から冬期講習です。

結局、ころって先の事を想像することが苦手なので、塾を今後どうするか?今日が締切なのに、今日になっても答えがない。

昨晩、帰宅途中、おじさんとみっちゃんで話した結果は、このままは中途半端で終わるから、

塾をやめて、生活をもう一度ちゃんとやらせた方がいいのでは?が半分の意見。

もう半分は続けるなら、みっちゃんは新しい塾へ。おじさんはいまのまま。で意見が分かれて終了。

 

今朝、ころに聞くと、やっぱり考えてなかったっぽい。

「もし今後、ばたが今のまま、プールのある学校を受験したいと言って、自分がしなかったとしても文句は言ってはダメ。

反対にばたがやっぱり勉強やだから、受験しないと言っても、それはそれでばたが選んだんだから文句を言ってはダメ。

ばたはたぶん、自分の事は自分で決めるし、それに対して比較や文句は受け付けません。(ばたは、いつも先を考えて決めたり、行動しているので)」

「もう一つ、勉強をなぜするのか?塾の先生や大人の意見はこの前の本に書いてあるようなことだところは冷めた風に言うけれど。

正直、ママたちが小学校の頃に受験を決めた理由はそんなえらそうなことではないよ。

前にも何回か話したけれど、ママは先輩のいじめがどうしても嫌だったから。おだちゃんは、給食がどうしても嫌だったから。

菱ちゃんはお姉ちゃんが受験したから、自分もするのが当たり前だと思っていたから。

波多陽区は、お姉ちゃんが塾に通っているのが楽しそうで、自分も通って受験したかったから。」

「「結局、何か自分でみんな決めて受験していて、親がさせているからとか、なんとなくではこの先の2年間は地獄だから、

気持ちがついていかないよ。」」と言いました。

「ころにどうしてもっていうのがないなら、2年間地獄の道を歩まなくてもいいんじゃない?

どうせ、中学はいったら、みんな周りが受験になるんだから」

「パパも公立でいいと思う。だけど、近所のあそこの公立で、学校の子がいく、中学ではない」と断言。

 

少し考えて、「ぼく、じゅくつづける

「ええ!理由はあるの?

「・・・・。」

「今更やめるのはもったいないとか、周りにどう思われるかとか考えなくていいんだよ。

レイチェルと涼ツがいい背中見せてくれているから、ころは想像しやすいと思うんだけど。

ああいう道を2年間はたどるよ。2人は双子だけど、ころはばたが自由にしていても、地獄を歩むんだよ

「うん。。。

「ちなみに、塾はどうする?どっちにするの?」

「・・・・。いまのままにする

「拘束時間長いよ」「しかも、もうなれきっちゃってるじゃん

「・・・。」「パパは今のままでいいと思う

おじさんが送って塾へ。

 

ばたは午前中、ドラゼミなど。

その後、おもちゃ箱やら、袋の中など何も言ってないのに、一人で整頓を始めました。

そして、ディズニー(大人用)の塗り絵。

それから、年賀状を書いて、みっちゃんとグルメへ買い物。

 

おじさんは、お風呂の大掃除や、グルニエの整頓。

 

みっちゃんとばたは午後、駅へ。

東急スクエアでばたのコートを見ましたが、暑いからいらないそうです。

携帯を忘れたころと15時に待ち合わせて、3人で美容院へ。

ころとばた、髪を切りました。

 

しかし、ばたさんの背中、より大きく、広くなってしまわれて・・・。かわいそう。。

 

前下がりのボブです。トリートメントもして、アイロンもかけてもらってサラサラにご満悦。

どうしても自分も美容院に行きたいところ。(床屋は嫌だそうです)

 

ツーブロックです。

みっちゃんが短いのがいいと言い、ころが短いのは嫌だし、前みたいなぱっつんお坊ちゃまカットは嫌だというので。

こうなりました。

夜は自分の世界をぬいぐるみで表現し(学校)、遊んでいたばたでした。

休みの日が続かないとこういう時間もないものなー。

 

 


初詣

2016年01月03日 | かわいい宝物

今日は

 

おじさんとおじままは朝9時からk's電気へ。

みっちゃんたちは、勉強やゆっくり朝ごはん。

それから3人で公園へ。

バトミントンをしたり、2人はブランコから靴飛ばしをしたり。

1時間ほど遊びました。

おじさんとおじままは、2階の電気の修理など。

 

午後、もう一度k's電気へ。

正月特売にタブレットが安く出ていて、ころが見てみたいと言ったので。

でも、大きさもまだ小さくて持ち運び安いのにするか?大きくて、漫画が見やすいのにするか?

windowsにするのか?など決めていないので、「焦ることない。高くても、それなりに条件をクリアしたときはママが出してあげるんだから」と

考えることに。

ころもすんなりそうすることに納得。

特売だと、自分で出してもいいなという値段ですが、ころが欲しいのは3万円は超えるものが多い。

やっぱり、何か頑張らないとそれは与えてあげることは無理なので、誕生日プレゼントもまだ延期です。

 

それから、琴平神社へ初詣。

待ち時間。暇だったので。

 

ころ、末吉。ばた、おじさん大吉。(写真)

(ころとばたはこどもみくじ。ばたは大人の恋みくじをしたいと言いましたが、おじさんに却下されてました)

ころはいちごあめ。

 

おじままは夕飯作りに家へ。

わが家はすすき野東急へ

ゲームを久しぶりにし、しかし、時間がないので30分で撤退。

さて、アイスで一悶着

ころって実はこだわりがあって、くだらないこだわりなんだけど、それは切り替えができないのかな?と思ったみっちゃんでした。

しかし。。。ころの反抗理由も立派なもので、おじさんがいなかったら勝てないな

 

夜はリクエストのおでん

今日は帰る日です。

9時におじ実家出発

ころは寝てしまいました

 

 


かとちゃんと再会

2016年01月02日 | かわいい宝物

今日は

 

かとちゃんと再会に。。。ばたもついてきました。

昨日、友達に会いに行くからというと、「ついていきたい」とばた。

おじさんが、「ママは久しぶりだからおしゃべりしたいんだから、パパと留守番していよう」と言えども聞かず。

「だれ?」

「かとちゃん

「かとちゃん!いく!あったことあるもーん

「つまんないーとか言っちゃだめなんだよ。疲れたーもだよ。

「だいじょうぶ本持っていくから」

おじままが、今朝も気を使って必死に「おばあちゃんと遊ぼうよ」など止めてくれましたが、一度決めたばたが覆すはずもなく。

おしゃれしております。

サンタさんにもらったイヤリングとカチューシャ。

二子玉で待ち合わせ。どうせばたを連れて行ったのだからと、早めに出て、H&Mを見せてあげました。

ニットのワンピースを持ってきて、「まま、300えんだからかって」だって。買いましたけど。

 

かとちゃんと合流し、riseにあるマーガレットハウエルのカフェへ。

食べるものがないといいつつ、結局バナナマフィンとオレンジジュース。

そして、みっちゃんのキッシュを見ると、それもモリモリ食べていたばたでした。

飽きると、本を読み、それから西野カナの音楽を聴いておりました。

みっちゃんが決して、スマホのゲームや音楽をいじらせてくれないのはよくわかってます。

 

みっちゃんはかとちゃんの心機一転、仕事の話を聞いたり、思い出せなかった鉢巻の色を聞いたり。

みっちゃんの話をしたり。

ちなみに思い出せなかった鉢巻の色。

7組が茶色(濃い)、9組が黄色。10組がえんじでないか?となりました。

あっという間。

15時過ぎにお別れし、ばたとまた帰ってきました。

たまプラの駅に着いてから、しばらく2人でソニプラやGAPを見て、

GAPでばたにパーカーを買ってあげました。

色は4色の中から、自分でさっさと着て、「これ!」と即決しておりました。

好きな色というより、着た感じ、自分に似合ってるなと思うものを選んでいるようです。

 

それから、おじまま、ころ、おじさんとくら寿司で合流しました。

ばた、珍しくここでもよく食べ、おじままはびっくり。

合宿で鞄を持ったまま体重を測ったら、22kgって言ってたから、また痩せたんだな。

だから、取り戻そうと睡眠と食欲がすごい。

いいことだ。

その後、おじままに本屋さんで本を買ってもらいました。

ばた。

ころは読むものがないというので、子供のコーナーに「なぜ勉強をするのか」という本があったので、

渡すと、パラパラめくり、

「これって、大人がよくいう理由ばっかりじゃん」だって。

で、結局この2つ。

戦国武将のは、ちょっと前にみっちゃんが本屋でみつけていて、ころ絶対好きだろうなと思っていたんだけど。

この前はぱらぱらめくっただけだったから、はずれかな?と思ったら。

やっぱり選んでました。

この、日本の都道府県。

これ、明日以降活躍をみせるのでした。

ちなみにみっちゃんは。。。

珍しく、みっちゃんこれ?と思うでしょ。

実はまだ一度も見ていないのですが、ころとばたにいいなと思って選びました。

が、今気が付いた。「お弁当」用だった・・・。

 

ころは帰って何か始めたと思ったら、さっそく東西の戦国武将の戦いの図を作成。

細かい。

この汚いけれど、細かいってころの特長だよな。

 

本日のころは、朝は勉強し、昼からはおじさんとサッカーをし、汗かきまくったそうです。