今日は。
今日は久しぶりに化粧をしました。
そういえば、正月辺りから、ドコモのスマホのCMにワンオクの曲が使われています。
ころが、正月に「あ、これ!」って気が付いてくれたのが嬉しかったなー。
今日は昭島のジロー珈琲に集合です。
仲間のヒロリンが発見し、行ってみようと秋ぐらいから計画していたのでした。
みっちゃんは行きはよっちゃんが連れて行ってくれました。
5人で揃うの久し振り。
もちろん、朝から話そうと9時半集合です。
モーニングをまず食べました。
馬鹿話をしたり、子供の話をしたり。
子どもの考え方って、親がどういう風に持って行くかなんだよとなり、
マイナスにすぐ考えてしまうばた。
みっちゃん、気をつけねばと思いつつ話を聞き、しかも気長さが一番の効果なんだなと気が付きました。
ランチも食べて。
気が付けば2時半。
みんな大慌てで帰路へ。帰りはかずちゃんに送ってもらいました。
帰ってすぐにばたも帰って来て予約していたので、耳鼻科へ。
ばたは自分の中で友達と遊べる日は木曜日と思っていて、近所の男の子としずちゃんと約束したらしく、
がっかりしてました。
最初は耳がかゆいと言い出したばた(2週間前)。
おじさんとばたって、互いに耳かきでよく耳掃除していて、(ばたがプールの水が入ったのをとってるらしいのですが)、
痛いと言い出した時は、それの外傷かな?と思ったのです。
でも、1週間ほど前から、深く潜ると耳が痛いというようになり、もし中耳炎なら、早めに治さないと、
2月からまた大会があるので休めない。
というわけですぐに予約をとったのですが・・・。
「耳掃除はみみかきでしてはいけません。麺棒で。しかもこの周りの部分だけでいいんです。
1か月に1度ぐらい。昔と違います。耳のごみと言うのは勝手に出てくるので」と先生。
でも、中の奥も赤いし、外傷もあるし、中耳炎と両方の可能性が高いとのこと。
「先生、プールは休んだ方がいいですか?」
「もちろんです」
はい、ばたさん、しばらくお休みです。
なんか、ばたがしばらく休みだと思ったら、みっちゃん心が軽くなって、「今日はころの塾もないし、早めにお風呂に入れるなー。」しばらくゆっくりだなーな嬉しくなったみっちゃん。
そんな感じで、すぐ帰るはずが、グルメに寄って帰りました。
豆まきの豆を何袋も買わされました。
ひなあられも(ひな祭り前に食べるんだろうな)。
ゆとりが出たので、宿題の後、ダンスの練習。
上のクラスの踊りって、少し女性らしさみたいな踊りに変わるんだけど、
ばたガチコチで、なんだかおもしろくって大笑い。
ばたは夜、暇ですが、ころはいつもばたがいない時間に勉強タイム。
そこでテレビは8時からとなり、時間にうるさいばたは10分前から何やら陣地を作り始め、
5分前からリモコンなど用意し待っております。
せっかちさんです。自分でもわかっているようですが。
そして時間になると、動物の番組の録画を見てました。