goo blog サービス終了のお知らせ 

みっちゃんの宝箱

楽しい☆おいしい☆嬉しい☆きれい☆これからいくつ宝物が見つかるかな?

祝☆おじさん

2013年01月11日 | かわいい宝物
今日は

ばたのお弁当は今日はお散歩に行くというので、おにぎり。
中身が難しい。
ほとんど嫌がるので、絶対たべる梅干のシソのみ。

昨日は9時には寝たのに、11時に目が覚めてしまったみっちゃん。

起きてみるとおじさんがまたマリオをやっていた。あほかっ。

そして、上司に呼ばれいよいよ昇格?昇進することになったそうだ。

みっちゃんは転職して5年目。
転職者はだいたい5年をめどに昇格?昇進するけど、これでお話がなかったら、おじさんは会社で使えない人なんだなーと心で思っておりました。

「よかったじゃんおめでと。」
「給料上がるかな?
「期待しないこと。メーカーなんだから。

さて、今朝の朝食はころと食べました。

「パパに会ったら、おめでとーって言ってあげてね。
「なんで?」
「パパ、会社で少しあがったから」
「ふーん。
「まあ、ころがプール頑張って進級するのと同じで、パパも会社で頑張ってることが認められて、
進級したんだよ。」
「じゃあ、おかねがたくさんもらえるようになるの
「うーん。それは無理だな。

今朝のばたはまたみかんをすごくきれいにむいていたために、バスに間に合わず。

ころの時だったら、「もう食べないでいいから早く歯磨きしなさい」と言ってただろうけど、
「まあ、じゃあ送ってあげるよ」とのんびりした朝に。

今朝のばたはトイレの水が手を洗うところから、下の流れるところに水がおちて、それがまた上にあがっているのかな?とかトイレの水の流れが気になったようです。

他に、車中で、ビルのお正月飾りがなくなった・・・とか。

よくいろんなものを観察しているようです。

ばたを送ったあと、また駅へ。
銀行に入って、カードを忘れたことに気がつき・・・なんのために来たのか?とショックを受けるみっちゃん。
ビックカメラに寄って、探し物をし、小さな携帯用目覚まし電波時計をget
ころ用目覚ましです。
携帯できるので、キャンプの時もいいなーなんて。
ころは全く自分で起きれません。
しかも、最近おじさんが起きる時間の45分ぐらい前から目覚ましをセットするものだから、みっちゃんとおじさんは2度寝してしまって寝過ごしてしまうことが多い。
7時にセット出来る時計が欲しかったのです。

ばたをお迎え後、今日はゆうくんと二人で公園で遊びました。

ゆうくんはいつも途中でぐずぐずしてしまうのですが、それは航ちゃんとばたがすごく仲がいいので
やきもちだったそうです。

そう。ばたが航ちゃんが「ばた、何して遊ぶ?」って声をかけてくれると、すごくいい表情で少し恥ずかしがりながらも「うーんとねー。」なんて喜んでいつも遊ぶのです。

二人でずっとごっこ遊びをしていたら、ころがあかちゃんとすずちゃんと3人で帰ってきました。
「まま、ぼく がっこううらのこうえんであそぶやくそくしたんだけど
「行っておいで。」
「まま おくってほしいんだけど
「今、ばたを見ているから行きは一人で行きなさい。ランドセル預かってあげるから。帰りは迎えに、言ってあげるから
「えー。まま おねがい
あかちゃんとすずちゃんがころの方にやってきたので、こっそりみっちゃんにお願いするころ。

怖がりもなんとかならないかなー。

女の子たちがずっとみっちゃんところのやり取りを聞いていたので、怖がりをばれたくないころは、
勇気を振り絞って一人で公園に向かいました。
やれやれ。

ばたとゆうくんは4時まで遊び、いったん帰宅。

ものすごく重かったころのランドセルを、ばたが背負って帰ってくれました。
よく頑張ったな。


4時半ごろころをお迎えへ。
なおくんやみずくんと遊んだそうです。
おじさんが今日は飲み会だったので、みっちゃんは「お寿司」の気分でしたが、
二人が「アイスクリームとサラダバー」など希望を出したし、面倒だったので、近所のブロンコビリーで夕食。

さて、ころが12月の俳句を持って帰ってきました。

1年生はみんなクリスマスの俳句ばかり。
その中できらりと光る俳句が
健ちゃんの俳句を紹介します。
「ふゆめがね お花になるよ はるにはね」
サンタクロースばっかりの中、自然に目を向けていい俳句だな。
さすが、あさまるこの子供だなー

ちなみにころは「せかい中 えがおになる日 一二月」

「ころー、これは残念。一二月と歌うなら、えがおになる月でしょー。」と突っ込んでしまいました。
翌日、おじさんも「これは35点だな。月と日がなー・・・」と突っ込んでました。

(みっちゃんが突っ込んだのに、なんでおじさんも突っ込むかなーといらっとしたみっちゃんでした


プール振替の日

2013年01月10日 | かわいい宝物
今日は

まず、報告。
おじさん、今朝未明にマリオ完全攻略→あほすぎる

昨日の8時にころの担任の先生から電話がかかってきました。
「ころくん、調子があんまりよくない感じで、学校いやそうなんですけど、家ではどんな様子ですか?」と。

やっぱり。
2週間から1か月様子見であやしかったら、また面談してもらおうと思っていたけれど、
2日目にして先生から連絡あり。

「ころくん、普段はにこにこしていることが多いんですけど、笑顔が少なくて、なんかぼーっとしている感じなんです。
他にもだらーんとしていて(授業中)身が入ってない感じなんです。
一見ふつうなんですけど、1学期にお母さんから話を伺ってそれ以来ずっと見ていたので、私にも変化がわかるようになって。。3学期はすぐにちょっとおかしいかな?って気が付いたので電話してみたんですけど」とのこと。

学校に行きたくないというのは言うけれど、もうそれを訴えたからといっても親に流されてしまうと思ったのか?
ころも強く言わなくなっていたけれど。

こころの先生が12月の診断で聞こえているけれど、返事をしない状況がよくない方にいっているといったような内容など先生に話し、先生もまさにそんな感じの2日間だったと報告がありました。

そして昨日の放課後クラブの時、先生が2階から気になって見てみると、ボールをけって遊んでたので、
楽しく遊んでいるんだなと安心し、委員の仕事が終わって教室に戻ろうとすると、
もう入ってはいけない下駄箱(校舎)のランドセルを置くシートの上でごろごろ寝転がっていたようです。
「どうしたの?」と声をかけると、「ぼーるもごーるもなくてつまらない」とのこと。
一緒にいたなお君が(こちらは普通に立っていたそう)、「もう帰ろうか?」というと、
「ぼく いえがとおいからおわるまでかえりたくない」とはなしたそうです。
昨日は健ちゃんも近所の子もみんな参加しなかったようですが、誰か同じ方角帰る子を待っていたのかな?
探していたのかな?
怖がりなので、一人で夕方帰りたくないから、帰る子を待っていたのでは。

「ここでごろごろしているより、外に出た方がともだちとか声かけてくれる人みつかるかもしれないし。
ボールもあくかもしれないから外に出た方がいいよ」と先生が声をかけると出たそうです。

昨日みっちゃんが聞いたときは「さっかーなおとした」以外、あっさりして話したがらなかったので、
そんな風にしていたとは知らなかったのですが。
ころは学校の事、ずいぶん嫌なこととか隠していることが多いんだな。
また迎えに行ってみようかな。

友達のことでころが今までに話してきたことを少し先生に話すと、
「すごく よく友達を見ていますね。びっくりです。全部当たってます。」とのこと。

給食も12月でひいき免除してもらうつもりだったけど、12月のこころの先生で継続するように言われたので、
もう少しお願いしますというと、
「12月はたべれなかった・・・ぐらいだったんです。でも、今日は3つとも食べれなくて、
珍しく給食が終わってしまう時間に「せんせい どれもたべれないどうしよう」ってころくんが助けを求めてきたので、みかんだけでいいよって言ったんですけど。普段は困っても助けてって言わないんです。」

昨日は大嫌いなちくわ・七草粥(おかゆ。リゾットなどべちゃ系は大の苦手・きのこなどだったそう

先生としゃべった後、ばたが「せんせいからだったんだよころちゃん」と余計なことをばらしてしまったので、ころにばれました。
「先生、ころが元気ないから心配して電話くれたみたい」と話すと、
あ、ママにも先生にもばれちゃったんだという雰囲気のころ。

それで、ピーンと気が張っていたのが切れたのか?

夜、電気を消してからたわいもない違う会話していたら、「ぎゃーぎゃー」と大きな声で叫んで号泣
きっとそのことに泣いたんじゃなくて、学校のことで泣いたんだなーという感じでした。

そんなわけで、夜おじさんが帰ってくるのをジャニーズを見ながら待ち、
少し話をしました。

みっちゃんは「1月の来週の受診をキャンセルしないでやっぱり先生のところいこうかなー」というと、
「その方がいいかもな」とおじさん。
「でも、おじままはあんまり行っても病気にするだけだっていってたよね。」
「それはかあちゃんの意見で、俺も機会があるうちは話を聞いてみるのがいいと思うよ」と。
あ、そうなんだ。一応おじさんにも意見があるんだ
病院に関してはみっちゃんが気の済むようにすればーって感じだったから。

年末・年始にかけて、普段会わない人などからいろいろころについて話がありました。
まとめるとみんなころは実はIQみたいなものが高いんじゃないかということ。

おじ弟が一番最初に言い出したのですが、「爆発的なものを感じるんだよね。
うちの健ちゃんも塾とかクラスで1人だけ行ってないんだけど、いつも90点以上なんだ。
でもそれとは違う。それは昔の兄ちゃんみたいに少し頭がいいだけで、塾に通わせると人よりいい成績が取れるって感じ程度なんだよ。
だけど、ころはそういうのとは違うのを感じるんだよ。親としてそしたらそこは借金をしてでも伸ばしてあげるところなんじゃない?」と。
「なんで感じたの?
「話をしたりしていると、考え方とかが違うんだよね。ドンジャラとかをしていてもそうだし、勉強したり、
いろんなところでなんか違うなーって思うんだ。」
「ころの話していること理解できた?ワンピースの説明とか質問とかわけわからないでしょ?」
「いや、ちゃんとわかるし、頭のいい子って全部言わなくても相手もわかると思ってしまうというか、
頭のいい子同士だと通じ合えることもあるっていうし、ころは受験とかして似たような子がいるところに行くと楽しいんじゃない?今は理解してもらえる子が少ないんじゃないかな?」

しばらくして、別の時にとしちゃんも「ころちゃんって計算とか健ちゃんが1年生の時よりすごくできる。
漢字とかも本人はすごく嫌がって全くやりたがってないけれど、文章題にしても、落ち着きがないのが難だけど、落ち着けばすごいもっとのびるよ。吸収が早いし、1度間違えたら2度目はないよね。」

落ち着きがないのは以前菱ちゃんにも言われたな。

かとちゃんにも似たようなことを言われて、「あれはおじさんじゃなくて、みっちゃんGG系だよ。受験してみたら?」と。

おじ弟とみっちゃんが話していたときにちょうどおじままがいて、「変なこと言わないのよ。
この夫婦は子供は普通が1番って思っているんだから。」と。
そう、みっちゃんとおじさんはスポーツも芸術も勉強もひいでてなくていいから、ごく普通に小さな幸せを感じて過ごしてほしいのです。
だからサラリーマンでいいなって思っているのです。

おじさんに先生から電話があった話などすると、「その友達の観察力といい、俺もころはIQみたいなの高いんだと思う。
大人びているっていうわけでなくて、考え方とか思考が違うんではないか?
「ほかにどんな所でころがIQ高そうに思うの?」
「計算問題とかやってる時に、どうやって解いたのか?ってたまに聞いてみると、すごく変わった解き方しているんだよ。」
「あ、みっちゃんも先生の手紙にあったから、ころに聞いたことがあったけど、ころの解き方変わっていて理解できなかったから、算数はもう見るのをやめよう。自分がついていけないんだなって思ったんだよね。」
「俺はころの解き方でいいと思うんだ。算数って何が楽しいっていろんな解き方があるのに、答えは1つしかないんだよ。そこが俺は大好きなんだ。ころはそのいろんな解き方ができるのがすごいなーって思うんだよ。」
「それにおじ弟が言ってることあってると思う。ばたは俺の血筋で、ころはみっちゃんというかGG系の血筋を
ひいていると思う。」

「でもさ、本当に高かったらどうする?絶対そんな子、おじさんと私じゃ扱えなくなるよ。
GGの兄妹って頭いいけど、みっちゃんおばあちゃんもすごく頭よかったし、おじいちゃんもすごく頭よかったし。親がすごかったから、GG達兄弟はずっと親を崇拝していたし。
おじさんとみっちゃんじゃ欠点だらけでやばいよ。ころがこの頃なんでもめんどくさいっていうけど、
あれ、おじさんとみっちゃんの口癖でよくないなーって思ってたんだよ。
もう高学年になったらころの方が全然上で馬鹿にされて手をつけられなくなるかもよ。。。
「ありえるよ。俺、じいちゃんばかにしてたもん
・・・・・。それは気がついていたけど。態度にも出ていたから。。。

「普通であってほしいなー。でももし普通じゃないのに親が願って気が付かないふりしてたら、
ころは生きにくくなるよね。」

もうしばらく様子を見て、3年生頃になったら、1度塾のクラス分けテストみたいなのを受けさせてみて、
本当か?違ったか?確認してみるか・・・となったのでした。

そんな長い話をしていたら、昨日も3時過ぎになってました。

今日はバスに乗り遅れて、ばたを幼稚園まで送り、グルメに寄って帰りました。
銀行や贈り物があったので、駅まででかけました。

ばたをお迎えした後、少し公園で遊びました。

ころ達と遭遇し、一緒に帰ってきました。
(なお君・あかちゃん)

なお君は女子は女子・男子は男子って考え方らしいので、ころにポケモンの話とかして、
あかちゃんは一緒に帰ってない雰囲気。
するところがあかちゃんも加われるような話題をふったりしてました。

あ、こうやって気を使う所。
ころっぽいなー。
多分こういうのも疲れてしまう原因なんだろうけど。
おじさんもみっちゃんもこういうタイプなので致し方ない。

今日はプール振替の日。
なお君も一緒に振替をして、連れて行ってあげることになっていたのでお預かりです。

宿題をさっさとして、おやつを食べた後、二人でポケモンカード対戦してました。

プールに行く車中での会話。
「ころもはやくDS買いなよー。」となおくん。
「うん。ぼくおかねためてるから3年生になったらかうよ
「2年生っていってなかった?」
「ころがお手伝いいっぱいしたら、2年生で買えるかもね」とみっちゃんフォロー。
「お年玉で買えばいいのに。おれ○円もらったよー。」となおくん。

夜、今年のお年玉を計算したころ。
合計4000円也。
すると「あ、違った。おばあちゃんからお手伝いしたお小遣い500円とドンジャラで勝って、パパとママから200円もらったんだった。
合計本人の中では4700円だそうです。

万単位で普通の子より俄然少ないころ。

「ころ。ころもこれ以外にちゃんとGGからお年玉として貯金してあるんだよ。だけど、それは金額が大きいから貯金ね
「うん。別に貯金でいい。」
「じゃあ、これからもお手伝いで、DS代ためなね。」
「わかった

この後、チュウ子さんからもころとばたはお年玉をもらい、「おじいちゃん(GG)のと合わせるとなおくんとおなじになった」と喜んでました。

ばたは今日はうさぎです。







ムさんとお買い物

2013年01月09日 | かわいい宝物
今日は

ばたは今日はお餅つきの日。
お弁当は少なめ弁当です。

ばたってすごくきれいにみかんをむきます。

今日は寒いなー。日が照ってないと寒い。

ばたが出かけたあと、しばらくして駅に行きました。
今日はムさん&リヒト親子とお買い物です。

CELEOを見ました。

ムさんと話していて、ちょうど「みっちゃんってつくづく手越君に似ているとなもしと話していたんだよ。正月のイッテQ見て」と言われました。

正月手越くんはよくテレビに出ていたようで、みっちゃんもいろんな方に思い出されたようです

みっちゃんは写真のカーディガンと靴下を買いました。
同じ店でムさんもセーターと靴下を買いました。

カーディガンは長めで、どうしようか迷ったのですが、「ブラウスに合わせれば春も着れる」というムさんのお言葉でget
ムさんが選んだ靴下の色は緑。
みっちゃんでは選ばない色だったけど、想像してみると使えそう。
しかもムさんには合う。
いろんな友達と出かけるとおもしろい。

ランチは無印のカフェで。
前から一度食べようと話していたのです。
互いに4種のデリを選びました。

みっちゃんは山芋とくるみ・コロッケ・グラタン・杏仁豆腐を選び、パンを選択しました。

りりちゃんが4時間なので13時にお別れとなりました

八王子市はどこも今日は4時間のようです。
ころは放課後クラブ。

ばたは出かけてからはなちゃんのママからのメールに気がつき、
慌てて幼稚園に電話して「15時半までなかのクラブで!」とお願いしました。

はなちゃんがやるのに、自分がなかのクラブじゃないなんてわかったら、すごく落ち込む姿が浮かぶので。


さて、話は変わって。
昨日ばたところに「夢ってかなわないよね。ママも叶わなかったでしょ?」と聞かれました。
「えっ?将来なりたいものの夢とか??叶ったけど
「えええええっ。かなったの?なになに?
「子供を産んで育てること。子供とアウトドアみたいなことをしたいだったけど」
「そんなのだったの?
「うん。昔から。ママってなりたいものってなかったんだけど、子育てしたいなーって思ってたの。
かとちゃんやきょんきょんに会う機会があったら、本当かどうか聞いてご覧。」
「へー。」
そう。みんなが何になりたいとか中学や高校で話している時、いつもみっちゃんの答えは「大学卒業したら、結婚して子供を(男の子2人だと思っていた)産んで、
4WDのようなものにのって、アウトドアしたい」と。

みっちゃんの家ではみっちゃんママは小さい頃から「大きくなったらCA・宝塚・ミス・ユニバースがいいよ。」って洗脳していたけれど・・・
CAって奉仕の世界じゃん。成金みたいなおじさんに尽くすのなんてまっぴら。
宝塚って・・・音痴だし。
ミス・ユニバースっていつもテレビ一緒に見させられているけれど、こんなの世界を旅行できても嬉しくない。と現実的に考えて拒否していました。
ちなみに波多陽区はプロ野球選手になれ!と洗脳されていましたが、こちらも1年生から続けていた野球を、高校生ではサッカー部に入っておりました。
(甲子園狙っている学校だったので、普通の子は2軍になるから嫌だったようです)
GGはみっちゃん・波多陽区共にGGの大学に受かれ!のようなことをずっと洗脳しておりましたが、姉・弟共に「だって、私たち(僕たち)みっちゃんママの子供だもの。無理!」と思ってました。

そしてみっちゃんが受け入れられたのが、みっちゃんママが高校生くらいから言い出した、「どうせ女の子なんだから結婚するんだし、
親のすねをかじれるだけかじって、結婚しなさい。だから短大でなくて大学を選び、お父さんがなんと言おうが守ってあげるから、
受験なんてしないでそのままエスカレーターで大学まで行って、4年間は海外旅行ばっかりしなさい。」でした。

就職難の時代。短大の方がよかったのに、大学を選んだのもそんな理由。
そしてその洗脳にのってしまったので、将来どんな仕事につきたいとか考えなくなってしまい、子供を育ってるっていいなー。家族っていいなーしか思わなくなって、
夢がそれになってしまい、現在叶っているといえばかなっているのです。

ころとばたはしばらく黙っていたけれど、「ゆめってかなうんだね」と二人で納得してました。
裏事情は内緒です。

ばたを迎えに行くと、渋滞で10分遅れました。
はなちゃんはお兄ちゃんがプールなので、先に帰ってもらいました。
到着すると、おやつの時間。
少しこっそり様子を見ていようかと思ったら、泣いています
きっとみっちゃんが10分遅れたから泣いたのでしょう。
仕方ないので近づいてみてみると、目があい、もっと号泣

おやつは大好きなお餅だったけど「いらない」というので、先生がつつんでくれました。

冬休み前まで、泣かないしっかりばたでしたが、この頃はよく泣いているのかも。
それがいつもの姿なんですけど。

車に乗ってすぐにお餅を欲しがり食べてました

なんだか帽子を気に入ってすぐにかぶります。

ころと兄妹なんだなー

ばたさん話題ついでに。
冬休みの成長。
走る速さが一層早くなり、ころについていく位になりました。
しかも長距離だとばたの方が走れるかも。

風船を自分で膨らませられるようになり、家はこの状態です。

嘘を本当に頻繁に使うようになりました。

「まま ぱんすきでしょ ままたべていいよ」とパンの耳を渡します。
「ママが好きなんじゃなくて、ばたが苦手なところなんでしょ。」
「ううん。ままにたべてもらいたいの。だいすきだから。」

「ぱぱ みかんすきでしょ あげるよ。」
「いいよ。ばたちゃん食べなよ。」
「いいの。パパみかんだいすきだからぱぱにたべてもらいたいの。」

・・・本当はみかん苦手なくせに!

この調子でお口がどんどん達者になります。

ころとばた 始業式

2013年01月08日 | かわいい宝物
今日は

昨日はよほど行きたくなかったのか?寝言で「まま がっこういきたくない」と言い、
そして今朝は起こすと泣きました
一方ばたは張り切って、6時半過ぎに起きました

みっちゃんは昨日、おじさんに「こんな時間まで起きてるなんて珍しいな。」と言われ、
2時ころかな?と思って時計を見たら、3時40分(am)。
みっちゃんはすぐに寝たけれど、おじさんは4時ごろ寝たのかな?
だけど、すぐ寝入っていて、うるさかったな。(いびき)
みっちゃんは寝るのに時間がかかるから、結局4時もかなり回っていたんだろうな。
しかし、今朝はパンを焼いていたので、ちゃんと6時40分に起きました。

調子よかったばたですが、「おくってほしい」というので、
送ってあげることに。

今日はお迎えにして、図書館に行くつもりだったので、送ったため時間ができ、暇だったので、プールへ行きました。
それから図書館へ。
寺村輝夫の「かいぞくポケット」シリーズを子供たちが気に入ったので、それと!
よしもとばななの「王国」シリーズの3・4巻などを借りました。

それからお迎えへ。
こっそり遊んでいるところをのぞいていると、全く気が付かずしばらくりっちゃんがっちゃん達と
泥団子つくりをしておりました。

先生によると、はなちゃんとお互い久しぶりだったので、最初は距離をとってちらちら見合っていたようです。
でもしばらくしたら、はじけた二人だったようです。
3学期にしたいことは?と聞いたら、「即答でぶらんこでした」だって。

いよいよまた普段の日常が始まったなー。
みっちゃん、ミューに行った際なんて、左右対称に子供みたいに靴を反対にはいていたのに気が付かず、
1日を過ごしてしまい、気が付いてばたの足を見ると、ちゃんとはいていて「4歳児以下だな」と
ボケまくりにがっかりしたものです。
少し休みボケを直さないと

あ、休み中におじさんに車をぶつけたのがばれてしまいました

洗車をしていたおじさん。
「おーい。みっちゃーん。車ぶつけた?
「え?ああ、ずっと前にぶつけたよ。
「ずっと前っていつ?」
「12月初めかなー。ばたがお休みの時。
「どこで?
「アクアブルーの柱。」
その時はやけにしつこかった。
「トラックあけた?
「あけない。普段使わないもん。おじさんが灯油買ったときにあけたのが最近じゃない?
しつこいと思ったら、トラックの中がバキバキに割れていたらしい。
その際に部品がどっかにいったらしく、それをいつ落としたのか知りたかったらしい。

その時は一切傷も見なかったのですが、今日ふと思い立ってトラックをあけると、バキバキになった傷跡がありました。

二人とも午前中だったので、家でご飯を食べゆっくり過ごしていたら、プールの時間。

みっちゃんは幼稚園時代のまい君のお母さんとおしゃべり。

そこで年末のジャニーズの話になり、「みっちゃんって手越くんに似ているよね(news)」と言われました。
「あの、手越君がいたずらそうに笑うところ」が特に似ているらしいです。
前に自分でも似ていると思ったけど、ほかにも誰かに言われた気がするな。

その度に思う。
なぜ?ころはみっちゃんに似ていると言われるけど、あんなに昭和顔なんだろう?
なぜ?ジャニーズ顔でないんだろう?

今日も夜は早く寝るため、さっさとすませて、大好きなドラゴンボールだけ見て、
8時半に全員(3名)熟睡へ。

写真上はばたちゃん。
帽子が気に入っているみたいなんですけど、よく見たら1-2Yと書いてあって、赤ちゃん用でした。

ころ&ばた冬休み最後の日

2013年01月07日 | かわいい宝物
今日は

今朝、おじさんはきっと7時過ぎに会社へ。

他3名はおじさんに昨晩、「7時から8時には起きて、寝不足で過ごさないと火曜日から起きれないし、明日も寝れないぞ」と言われていたのに、10時に起床。

のんびり朝をすごし、みっちゃんは家事や布団干しなどしていたら、12時。
ころとばたは1時間だけマリオ(WII)。
みっちゃんは20分だけ参加。
「ままおもしろい?」とばたに聞かれたけど、みっちゃんってゲームの才能がないから実はあんまりおもしろくない

本当はばたとアクアブルーに行く約束をしていたけれど、ころが正月からずっと咳をしていて、
今日になって鼻水をかんでいたのでやめました。
夏休みの反省を生かし、学校前日は静かに家で過ごすことに。

とはいってもこのままだとまた10時過ぎまで寝ない
高倉のサンドラックまで往復1時間半ほど歩いて出かけました。



帰ってきたら、二人でワンピースごっこをしてました。

昨晩調べたら、ころの欲しい「マルコの不死鳥の能力が出ているフィギア」は3000円でした。
ころはだんだん、本格的なフィギアを欲しがるようになりました。

気が付けば、こんな風に遊んでいます。

(エースとルフィ)

お風呂で1時間以上二人で遊んでおりました。
ばたがじんましんのようなボツボツが正月からずっと出ていて、かゆがっています。
前に東海大の先生に見せたら、「すごい乾燥肌なのでひどいとこういう状態になります」と言われたのが、
また出てきました。
そこで今日は入浴剤ドモホルンリンクルをたっぷり入れて、ぬるめのお湯にばたをつけておきたかったので、
ころが相手になってくれて助かりました。

お風呂から出てくると、二人で衣装チェンジ。
以前の反省を生かして、靴下と下着だけは自分たちのを着てます。
(以前、ばたのパンツで一足先に学校に行くことになってしまったころ)
続きのワンピースです。

4時にお風呂に入り、5時半には夕飯。
6時過ぎから忍たま劇場版を楽しみ、7時半には本を読んで寝ることにしました。

さて、明日はどうなるでしょう。

もう、幼稚園が楽しみなばたと憂鬱なころ。

「まま あしたはおべんとうなしだよ」と冬休み前に言われたことをちゃんと覚えているばた。
一方ころに「明日、給食あるの?」と聞くと、「あれ?わかんない。あ、1月のこんだてみればいいか」だって。
献立・・・まだもらってませんけど。

しっかりしておくれー。

おじさん正月休み最後の日

2013年01月06日 | かわいい宝物
今日は

昨日、移動したため眠れず11時に寝たころ。
今朝は10時に起きてきました。

みっちゃんは6時半に起きて、洗濯をして2度寝。
ばたも9時半に起きました。

おじさんだけ、朝4時まで遊んでいて、11時に起きてきました。

そんなわけで、朝ごはんを食べ終わるとお昼。

ばたが描いた絵。

健ちゃんととしちゃん。

おじ弟。


今日はミューに行きました

ミューのフードコートでランチ。

胃が膨張している我が家。
今日はおじさんのおごりです。

おじさんは昨日、いろいろ手伝いをしたのでおじママから、ガソリン代として1万円もらい、
5千円はガソリンに使ってしまいました。
我が家の車は1回に満タンに入れると8000円です。

お昼を食べていると、おじさんが「我が家は普通の家庭よりセレブだぞ」のようなニュアンスをいいました。
「なにが
「だって、奥さんってふつうマックだとベーコンレタスバーガーとかチーズバーガー位だろ。
だけど、うちは奥さんがビックマックセットにチキンナゲットつけてるだろ。
それで夫がふつうはビックマックのセットぐらいだけど、うちはメガマックのセットだろ」だって。
あほかっ
うちは夫はそれプラス子供と合わせて、ケンタのチキンを3ピースとビスケット。
子供はクレープをそれぞれ注文。
ばたは3秒で、まるごとプリン入りクレープ。
ころはスペシャルクレープ(1分から2分でころにしては早めに決定)。
昼で3千円以上使うって・・・。

その後、ころの手袋(gap)・ばたの帽子(みっちゃんはGAPの紺と水色の水玉をすすめたのに、H&Mのこのキティを譲らなかった)、ザラでみっちゃんはtシャツ。
そしてソニプラで二人がミルメイクのバナナ味を見つけたのでそれも。

GAPの手袋などはたまプラの駅で見たときは種類も多かったけど、ミューは売れつくした感じ。
すべてがそんな感じで見るものがありませんでした。

夜は逃走中を見ました。

この休み、ばたはよく泣きました
1時間?30分に1回は泣きました。

ころとの喧嘩が1/3で、ほかはおじさんとの衝突がほとんどです。

見ているところとの喧嘩で手を出すのはいつもばただけ。
あまりにひどいところに少しだけやり返されますが、ころには口だけで泣かされ、
汚い「ばか」とかそういう言葉も手出しもばたの方がします。

おじさんはすぐに怒るので、泣くのはわかりますが、
ばたがすごいなーと思うのは、ころは怒られるとある程度反抗しますが、おじさんも頑固ですから、声が大きくなり押圧するので、しばらくすると黙ります。
だけど、ばたは必ず、泣きながらも「こうしたかった! ぱぱなんてだいきらい」と最後まで自分の気持ちを言います。
負けません。

みっちゃんだとおじさんは最後まで抵抗しますが、ばただと最後はかわいくて負けてしまうパターンです。
そこまでばたが粘るってすごい。
ころにももう少しばたのように、自分の気持ちは泣いても最後まで言い切るってできるといいなー。

ころは3DSが欲しくてお小遣いをためていますが、ほかに欲しいものができました。
ワンピースのリアルフィギアです。

おじさんが「ドラゴンボール見せてないで、早くワンピースの古いのも見せてあげなよ」といいますが、
ばたところが一致して見れるのがドラゴンボールなので最近、ドラゴンボールの方が進んでいます。

どうしようかな。

おじさんが、体重計に乗りました。
年齢は2歳、体重も2kg落ちていました。
あんなに食べたいたのに。
朝からチョコレートドーナツ4個と他にもとかだったのに。
やっぱり休みが長い方がおじさんはこまめに仕事をいろいろして、(体を使う)、痩せていいようです。

みっちゃんは怖くて乗ってません。

おじ実家最終日

2013年01月05日 | かわいい宝物
今日は

今朝はすごく寒かったなー。

昨晩はみんな早く寝て(おじさんは酔っぱらってソファーに寝て)、みっちゃんテレビ独占。
おじままが撮りだめていた紅白やら、レコ大やらを見たりしました。

そのほかバラエティも見ていたら、1時半ごろに。

今朝は眠い。

朝ごはんの後、おじさんは駅まで昨日みっちゃんが買えなかったGAPのころの手袋など買いに行こうとはりきっていたけど、
みっちゃん寒くて全く動かず。
ころが勉強したり、ばたの絵本に付き合ったり。
あげくには昼寝。

おじさんは暇すぎて洗車をしてました。

何度か出かけよう「IKEAにでもいくか?」と誘ってましたが、寒くて全然気持ちがのりません。
今回は本当にのんびり過ごした正月だったなー。

みんなでドンジャラなどして過ごし、夕方すすき野東急歩いて出かけました。

ゲーセンで少しだけ遊んで、ばたは本屋さんで過ごし、スーパーで買い物をして帰りました。

夕飯はリクエストのおでんとグラタンなどです。

長かったおじ実家も今日で八王子に帰宅です。

それぞれ4-5kgは太ったな。

恒例のかとちゃんに再会する

2013年01月04日 | かわいい宝物
今日は

今朝は、しょんぼりのころとばたです。

静かな日常に戻りました。

今日はみっちゃんはかとちゃんとこの数年恒例になっている、新年、二子玉再会なのでころたちはみんなお留守番です。

ばたが行きたがりましたが、面倒なのでお留守番です

12時半に二子玉で待ち合わせ。
みっちゃんは少し早く着いたので、高島屋をぶらぶらしました。

夏にあって以来の再会です。

色々みて、混んでいたのでATでランチすることにしました。

去年の今頃「白髪染めは40歳まで我慢」って話していたかとちゃん。
なんと12月に初めてやったそうです。
「もう、間に合わなかった
バリバリに働いているかとちゃん。
朝、8時にミーティングが始まり、夜8時まではほぼ毎日会社なので、白髪を切っている暇がなくなったそうです。

みっちゃんもいよいよ白髪染めしようかなー。

他にもいろんな話題をし、中学・高校・大学の思いだし話をし、(思い出話でなくて、思いだし話)、
菱ちゃんと話している記憶にプラス思い出したことが出てきました。

大学時代、中国語を選択していたのですが、その時に教えてもらった自分たちの名前の言い方もすべて思い出しました。
他にも中学の時変なレインコートがあった話とか。
これで今度おだちゃんとまた思いだし話をするとかなりすべての記憶がつながるなー。

スペインにはまっているかとちゃん。
スペインの公園で、デジャブにあったそう。
前世はスペイン人だったのかな?

他にかとちゃんは色んな占いというか易とか知っているのだけど、前におじさんは外は男だけど中は女。
みっちゃんは外は女だけど、中は男。
とか。
今回はかとちゃんはかに座だけど、中はうお座。
かとちゃんのお母さんまるこは外はいて座だけど、中はおとめ座。
みっちゃんは外も中もふたご座。
だから、飽きっぽく、コミュニケーション能力がすごく高いそうです。
「みっちゃん、人との付き合いが大の苦手なんだけど
「だけど、今までもそういうけれど、本人が思っているよりすごくうまくコミュニケーションとってるんだよ。
「そうなの・・・
「ちなみにみっちゃんが話したかに座の話はあってるよ。かに座は殻をもっているから、その中に好きなものを閉じ込めるの。
家族とかすごく親しい人以外はその殻の中にいれなくて、好き嫌いがはっきりしているんだよ
ばた・みっちゃんまま・ムさん・かとちゃん・きょんきょん・他にもとにかくみっちゃんは周りにかに座が多い。
言われるとなるほどと思う。ばたが好きな人か嫌いな人しかない。みっちゃんもそうだけど、子供を産んで少し変わったな。


3時間半があっという間に過ぎて、お別れに。

また会おうねー。お仕事頑張ってくだされ。

帰るとばたが甘えん坊になっておりました

おじさんやおじままと公園に行ったり、買い物をしたりして過ごしたようです。

正月3日目

2013年01月03日 | かわいい宝物
今日は

昨晩興奮したころは一人11時までねむれませんでした。
「ままじゃないとあんしんできない」などと言い、みっちゃんに添い寝を頼む始末。

今朝は9時半にみんなで起きました(ころ・ばた・みっちゃん→おじいさんは早起き)。

今日はどこにも行かず、ドンジャラをしたり、だらだらと家で過ごしました。
寒いし、ころが咳が出始めたので。

基本的にだらだらしてないおじさん。
暇すぎて、門を直す作業をしたりしておりました。
自分で「かあちゃん、何かやってほしいことない?」って聞いて、母思いです。


本当にみんなだらーとのんびりとそれぞれが過ごしました。

みっちゃんは今回本を借りて持ってきたのですが、昨晩読んでいてはっと気が付きました。

一度読んだことがある本だったのです
でも内容はなんとなく覚えていたけれど、結末を覚えていなかったので読むことにしました。

「王国」よしもとばななの4巻シリーズです。
1巻目読んだ時に、あれ?読んだな!と気が付いたのですが、2巻目読んでも同じような読んだ記憶がありました

子供たちはシャボン玉をしてました。

途中からばたも参加。



ばたはサーティワン屋さんもやっておりました。

夕方、散歩がてら夢庵に行こうと決まってましたが、寒すぎて車ででかけました。
ころはいつも絶対みっちゃんの隣をばたと争いますが、すっかり健ちゃんにべったりです。
このくっつきよう・・・。



夜はよしもとばななの「彼女について」を読みました。
久しぶりに読書を3冊しました。
よしもとばななは軽くすっと入ってきて、なんとなく話が少し重くてっていうところが好きです。
みっちゃんは読み始めると、2時間とか3時間集中して1冊を読んでしまうので(速読派)、今はたびたび中断されるので、
もっと読んでみたい本はいっぱいあるのですが、重い内容や深く入り込んで読む本は読まないようにしています。

おじ弟一家は明日の5時半に福島に向かうので、今日の晩でお別れです。

ころ・・さびしいです。

凧揚げ!

2013年01月02日 | かわいい宝物
今日は

今朝は9時に起きました。
1階に降りると、おじ弟一家はすでにお台場におでかけした後でした。

健ちゃんは行きたくないとごねたそうですが、おじ弟夫婦が連れて行ったとおじままが話していました。

ころ、ばた、がっかり

ころは宿題などやらされて、もっとがっかり

おじさんは「PC DEPO」へ。
行きたくって行きたくってしょうがないのです。

ぶーぶー文句言う子供たち。
おじままは掃除をしたがっていたので、二人を連れてもう一つ凧を探しに行きましたが、もう売ってませんでした。
裏の公園で遊んでから、帰宅。

お昼過ぎにおじままも含め5人で、琴平さんにお参り。
とっても混雑していて、車は臨時駐車場も満車。
歩いて行ってよかったー。

恒例のおみくじ。
ころ
「吉」

ばた・・・見なくてもわかります。
もちろん、「大吉」です。


おじさんももちろん大吉です。

ふと見ると、48年生まれ「前厄」とあり。
やばいやばい!

そこで、ころとばたとおじさんに懐中守りをget
これでおじままからもらった1万円を使い切りました。

ころがどうしてもリンゴ飴を食べたいというので、(300円)、おじさんが買ってあげました。

少し味見させてもらったら、昔よりおいしい!

いらないといっていたばたも買ってもらい、おいしいだって。

食べながら王禅寺公園へ。

念願のたこあげです。



その後は、遊具で遊びました。


このところ、ずっとお昼抜き。

もう4時ころからお腹すいて、さっさとお風呂に入ってしまった4人。

それからずーっと5時半までおじ弟が帰ってくるのを待つのでしたー。

暇すぎて柔らか体操をするばた。

夜はみんなでドンジャラ。

明日1日で一緒に過ごすのは最後。
次は6月末のおじぱぱの3回忌です。