みっちゃんの宝箱

楽しい☆おいしい☆嬉しい☆きれい☆これからいくつ宝物が見つかるかな?

本日は忙しかった2

2006年08月18日 | 楽しい宝物(おでかけ)
お腹を満たした一行は、いざ兼六園へ。
香林坊のDAIWA(石川県のデパート?)駐車場にいれました
そこから歩こうと外にでると「アヂィあぢぃADII」。
この日の金沢は35度越えてました。

兼六園はいくつかの門があって、どの門から入っても高台にあるので坂を登ります。
砂利道だったので、おじさん、暑い中ベビーカーを担ぎました
折角「ちょい悪親父風」に帽子やサングラスをかけ、おしゃれな色のTシャツを着たのに、
大量の汗でTシャツの色が変化してダサ親父になってしまいました
兼六園は冬が有名ですが、昨日の豪雨が葉についた汚れを落としたので緑がとってもきれいになって今日はすばらしい!とどこかの旅行のガイドさんが話してました。

苔の生え方や大きな木や石をみていると、「日本の庭園もいいねー」と感動しました。

金沢城公園を通って、DAIWAで涼んで片山津に戻りました
夜は毎晩あがる花火を、席をとってじっくり眺めました

腫れていたおじさんの顔は切り傷みたいになって、腫れはひいてきました。
よかったねー

本日は忙しかった1(おじさん悲劇)

2006年08月18日 | うまい!宝物(ごはん)
なんと今日も
やっぱりころ&みっちゃんコンビはコンビである。
(おじさんも褒めてくれた
なので予定を変更して朝早起きし、海へ出かけました
朝一番に行ったので、海に誰もおらず、みっちゃん一家だけが泳いでおりました
おじさん、今日はゴーグルをつけ「俺も潜って来る」と意気込んで海へ。
しばらくみっちゃんがぼーっと海で潜っているおじさんを見ていると、初めてみる速さでおじさんがダッシュして砂浜を駆け、戻ってきました
昔やっていたですら、こんなに早く走った姿は見たことありません。
33歳目前、やるなー

と、「顔さされたー。何かにさされたー」「痛い」と叫ぶではありませんか。
よく見ると「くらげ?それにしてはすごい腫れだねー」。
かわいそうに、おじさんの顔はみるも無残な顔になってしまいました



その後、11時半に金沢へ出発
お昼は調べておいた回転寿司「もりもり寿司」に行きました。
夜に行く予定でしたが急遽昼に変更しました(ころの食事を考えて)。

12時ちょっとすぎに着くと、もう行列
でも少し待っただけでボックス席に座れました。
みっちゃん、まずは「いくら」。
甘エビや朝どり3点、地物3点など色々食べ、23皿食べました
ころも一丁前に納豆おくら軍艦を一皿ペロリ
総額6000円ほど。
丸忠より1000円高いですね(みっちゃんとおじさんは大体どこでも23-25皿食べます)。
でも、こっちの方が断然おいしいー
鯵のたたきとねぎとろといくら親子とやっぱりいくら!がおいしかったなー(なので2回注文しました)
おじさんはうにや縁側もおいしかったそうです