goo blog サービス終了のお知らせ 

みっちゃんの宝箱

楽しい☆おいしい☆嬉しい☆きれい☆これからいくつ宝物が見つかるかな?

鳳来寺にゆく

2007年10月20日 | 楽しい宝物(おでかけ)
今日は

朝10時に菱ちゃん&レイチェル&涼ツ到着
おじさんに見送られ、みっちゃん&ころは鳳来寺へ1泊2日の小旅行へ出発

最初はころ、ママ離れ計画でスタートしたこの旅行。
結局いつもの子連れ旅行になりました

子供3人&トイレ休憩多し(特にころ)ということで、高速乗ってしばらくの刈谷ハイウェイオアシスで休憩。
高級トイレ&えびせんべいの里へ。
このえびせんべいの里で子供達がはまり、みっちゃんはミックスをget
隣の菱ちゃんをみると、まだ旅行が始まったばかりなのにもうえびせんべいの里で大量買い

その後、何回かコンビニで休憩を取り、鳳来寺へ。
みっちゃん一行が泊まる宿「雲竜荘」は鳳来寺表参道の目の前。
そこの駐車場に停めて、鳳来寺への参道の階段を登りました。

写真は雲竜荘から見た、鳳来寺がある辺りの岩肌。
たたたた高い

信長になってみたよ

2007年10月13日 | 楽しい宝物(おでかけ)
さて、ここは一番上から見た景色。
みっちゃんは電車では神戸まで行った事しかないのですが、
西に行くとある所から山が低くなって数は多いのに平野に小さな山がこんもりっていうのが多い気がします。
もちろん長野や岐阜みたいに、深い緑の山でなくて木の色も薄いのですが。

400段近い階段をGGは登り、「まだまだもこの調子だと飛ぶな」だそうです。

帰りは道駅により、野菜をget
ころは芝生広場で遊びました。

その後、山道を通って(みっちゃん、タダでさえ車に酔い易いのに完全にダウン)、四日市のSARARAへ。

もちろんお腹が空いて食べるのに夢中で写真を忘れました

ころは葡萄ばっかり食べてました。
まあ、一人でむいて勝手に食べてくれるのでいいんですけど・・・。
ころの特技は巨峰むきと、みかんも自分で皮を勝手にむいてちゃんと食べてしまう事でしょうか?

ころがこの夏はいたアメリカで買ったみーちゃんとお揃いの赤いサンダルを、本日なくしてしまいました

さらにのぼる

2007年10月13日 | 楽しい宝物(おでかけ)
まだまだ高い。
織田信長って本当に欲張りだなー。
随分高い所にお城を建てたものだ。

GGは「なんだかみっちゃんのブログの為に登らされてる」だって。

自分が一番興味があったくせに。。。
みっちゃんは興味がなくても、行ってみたりやってみたら意外とおもしろかったという事もあるのでは?
といつも試してみる方です。
GGは昔からそんな娘に振り回され?高原に行っては歩かされ、各国料理やら色んな食べ物も経験させられております・・・

意外とおもしろい

2007年10月13日 | 楽しい宝物(おでかけ)
みっちゃん実家はGGと波多陽区はすごく歴史に詳しく(みっちゃんから見て)、
みっちゃんママも意外と好きだったな。。。
みっちゃんだけが、人並みかそれ以下という感じ。

そんなみっちゃんですが、この散策はおもしろい
天守閣までの階段の建てられ方とか、GGの説明もあっておもしろいです

普通城跡って、大体公園になっていて「あ、こんなもの?」というのが多いのですが、是非一度は行って見てください。

所で、入り口に杖が置いてあって「GGは持っていくけど、山登りに杖は必要だからみっちゃんも持って行ったら?」と言われて、みっちゃんは足の長さ位のを選んで一応持っていきました。
これ、便利です!
しかし、GGったら、中にあった15本ぐらいの中で一番長いのを選んでいて、自分の背丈より高かったぞ

写真は途中から下を見た写真。まだまだ真ん中です。

安土桃山城にゆく

2007年10月13日 | 楽しい宝物(おでかけ)
さて、後半は安土桃山城へ
おじさん、向かう最中のドライブ中からこんな感じ

ころは

安土桃山城は平野の中に突然低い山と高い山が出てきて、そこが城跡らしい。

とりあえず、GGとみっちゃんで降りて入り口に近づいてみました。
すると写真の様なすごいたくさんの階段が
GGは階段を見て「まあ、城跡まで来たという事で・・・」と。
「え、みっちゃんは彦根城に行きたいとこだわったけれども、GGが安土桃山城跡に行きたいと希望していたんじゃない。もちろん入っていくでしょ!」と。
入り口で聞いてみると、中はだいたい45分から90分コースとのこと。

おじさんは疲れているし、ころと寝ていてもらうことにしました(ころがいたら、大変で一周は出来なかっただろうなー)。

本当に最近おじさんは歳取ったなー、すぐに眠くなって眠さに勝てないところが。
介護間近???

さてみっちゃんとGGは500円払って散策開始です。

なかなかいい!

2007年10月13日 | 楽しい宝物(おでかけ)
さて、彦根城からの景色はとってもいいー
琵琶湖までとってもよく見えます。

写真は庭の玄宮園から見た彦根城。
この玄宮園も趣があってGGも気に入ってました。
この庭からみた彦根城が一番良かったかも

ころはずっと張り切って歩いてました。
(くだりの階段はGGが肩車してくれました

みっちゃん、犬山城・松本城・彦根城と行ったので、後姫路城に今度行ってみたいです




さてひこにゃん

2007年10月13日 | 楽しい宝物(おでかけ)
今、彦根城は「国宝・彦根城築400年祭」というのをやっており、
ひこにゃんというキャラクターがいます
ひこにゃん

みさちゃん&ちゃーぼぅ姉妹がはまったというひこにゃん
大人気でした

10時半から登場したのですが、すごい人々。
ころはGGに肩車してもらって前の方へ。
みっちゃんとおじさんはカメラ&ビデオ隊

ひこにゃんとはこんな感じです!

かめ

2007年10月12日 | 楽しい宝物(おでかけ)
写真のは生まれてから3日後位に初めて8月に見たのですが、
もうこんなに大きくなってました。
この海のあかちゃんはころのお気に入りです

こんな黒い色をしているのは、鳥に食べられないように葉っぱに似た色をしているためだそうです
他にも案外甲羅ががたがたしていて、食べづらいようになっていたり、葉っぱの真似して、泳がず浮かんだり時々します。

みっちゃんこの歳で動物と水族館の生き物にどんどん詳しくなっていきます

が、、残念な事に暫くすると忘れてしまいます

ショーは今回ころはもシャチも眠いけれども、頑張って起きて、
拍手をしたり踊ったりして楽しみました
もちろん帰りは熟睡です