goo blog サービス終了のお知らせ 

みっちゃんの宝箱

楽しい☆おいしい☆嬉しい☆きれい☆これからいくつ宝物が見つかるかな?

菱ちゃん一家引っ越し祝い

2009年09月26日 | うまい!宝物(ごはん)
今日は
我が家は朝からどたーばたー
今日は菱ちゃん一家の引越し祝いを我が家でします
菱ちゃん親子は何度か泊まっているものの、ヒッシーは初めての来客ということでおじさんも久しぶりに玄関をごしごししたりしました

みっちゃんは波多陽区とGGとランチ。
おじさんはその間、買い物餃子100個作り(実際は70個ほど)子供の昼ごはん作り洗濯取り入れ畳むもろもろをこなしていたそうです

みっちゃんはころの習い事について会話などし、空手など攻撃するものでなく合気道みたいな受身のものをころに習わせてみたら?などアイディアをもらいました。
みっちゃんはどちらかというと攻撃的ですが、真逆の波多陽区らしい意見です
波多陽区は根から優しい性格で、自ら攻撃するのはどうかと思うけど、やられそうな時に逃げる方法を知っておくのは大事と優しくも強くある方法を教えてくれた気がします
さて、波多陽区。
ですが、夕方加圧式ダイエットやら仲間とフットサルなどしてやせるそうです。
パンもやめて、ご飯中心にしたとか。
同じでも、こちらは全くその気なし
やれやれー。

夕方、あさまるこに遭遇。
すーちゃんにも遭遇。
意外と近所に子供が多いな。いいことだー。

17時に菱ちゃん一家到着。
さて、おじさん特製餃子でお迎えです。
写真は一皿。これが2皿と、ころ特製餃子(10個から15個ほど)が1皿でございまーす
ヒッシーが「おなかいっぱいだー」とGIVEUP。
おじさん作った甲斐がありましたなー。(もちろん70個売り切れです)

カリスマは子供3人相手にし、料理もし、も入れ、お疲れで8時半に寝てしまいましたー。

菱ちゃんもコストコ会員になりましたー。
家から15分とのこと。いいなー。
子供の面倒を見るなら?おじさんも連れて行ってくれるとのことでーす?。
(みっちゃんばっかり行って、自分は一回しかいってないと菱ちゃんに愚痴っておりましたー


おだちゃん家にみんな集合

2009年09月12日 | うまい!宝物(ごはん)
今日は
今日はおだちゃんに3家族集合です。

みっちゃん一家が途中の中神で精米をしていると、なんとムさん一家が通過していくところでした
偶然だけど、こんなところで会うなんて。笑える。

結局おじさんが裏道など使うものの、ミューにいくムさん一家とほぼ一緒にツーリング状態で走ったのでした

おだちゃんは小手指なので、ミューのもう少し先です。

到着すると、先にこじちゃん一家が着いていました。
おだちゃん一家は来月子供が増えるので、新車のステップワゴンに変身
こじちゃん一家もぴかぴかのオペルのアストラ
おじさん、「っていいな」と気持ちがそわそわしたのでした。(当分無理ですよ

こじちゃんとはこじちゃんが2月に出産したので、その機会に会うはずだったのに2回ほどチャンスを逃して、約3年ぶりの再会だったな(ころがベビーカーでほとんど寝ていた0歳の時に会ったきり)。

こじちゃん一家のりょう君は2月生まれなのでなんとばたと同級生。
片や歩いていて、方やまだ寝返りしたばかりの赤ちゃん。
不思議だなー
しかし体重がばたとほぼ同じ8.5kgもあり、ジャンボだったころを思い出しました(手首がレンコン)。

子供担当は今日はおじさん以外に、もう一人のカリスマジャイ君もおり、
みっちゃん達ママは話しに花を咲かせました

おだちゃんは中学から大学までJ’s。
こじちゃんは高校から大学がj's。
みんな似た環境で育っているので、考え方も似てる似てる!
「最近のママはみんな子供を怒り過ぎって悩んでいるけど、ばんばん叱らなくちゃ育たないよ!」と二人。
いやー、そうだよね!!!
「習い事とかしてる?」
「とりあえず水泳はやってるけど、後は本人がやりたくなくちゃねー。」
「あ、うちもりゅうくんがやりたいっていうから、水泳はやることになったけどー。」
「英語は?
「少しぐらいやったってのびないのびない!今は遊ばせるのが大事だよ」と二人。

みんな自分達はお受験系で育っているくせに、子供に対してはそうではないんだな。
おだちゃんなんて、「埼玉は田舎だからそんな勉強に熱いお母さんは少ないよ。
それより田舎だからこそ自転車の補助無率は3-4歳が多いよ。」だって。
こじちゃんも「江戸川区っててきぱきのお母さんが多いから、みんな割りとはっきり叱るお母さんばっかだよ。」と。

地域によるんだなー

今度は菱ちゃんも引っ越して来たし、j's4家族集合だな。

写真はおだちゃんの手料理。
臨月入っているのに、色々作ってくれて大好評でした。
(このほかにも色々ある)
最後にモリモリ残さず平らげたのはです。

ころは今日は瞬き絶好調
一つ年上のゆう君(こじちゃん息子)と一つ下のりゅう君(おだちゃん息子)の元気と気の強さに圧倒されて壁に寄りかかってずっと目をぱちぱちする他は、珍しくみっちゃんの所にくっついてました
(会話の邪魔をするわけでなく、背中にくっついている

おじさんは外見と違って気を遣う人なので、自分の子供をつい後回しにしてしまうのです

帰りに「ころ、パパに遊んでもらいたい時とかは「いれてー」とか「ぱぱ、ころも遊んで」って大きい声で言ってよ」だって。
心が病んで、勇気がなくなっているのにそんなこところに言えるわけないでしょと思うみっちゃんでありました。

ころ・・・段々話す声も小さくなってしまいました・・・。

これが牛タン定食

2009年08月14日 | うまい!宝物(ごはん)
なんと肉嫌いのころ。
やはり利休の牛タンはおいしいらしく、たくさん食べていましたー

なんで関東の牛タンって薄いんだろう。
こっちの方が全然おいしいのにな

ちなみにテールスープの肉はころは嫌がっていました

端のほうにある「辛味噌」もおいしいのです。

並んだけれども、久しぶりに食べれてシアワセだったな

執念

2009年07月25日 | うまい!宝物(ごはん)
道駅で、ころの大好物のコーン2種GET。
スィートコーンとそれよりもっと甘いと書いてあったコーンです。

そして川遊び。

みっちゃんはその間に、苗屋さんでいろいろ苗見学。

ばたは芝生が苦手で、決して足をつけようとしないのでみっちゃんが抱っこ
うちの子はころ以外にばたも潔癖症か???

さて、写真のベーコン。
道駅で夏になると売っているのですが(他にウィンナーなど)、昨年食べたいのに「ふとるよ」と言われ、食べれなかったおじさん。

「ほら、あそこの夫婦なんて奥さんが「あなたいかがですか?」なんて奥さんが声かけているのに、うちは・・・今年もだめなんて・・・かわいそうな俺」とおじさん。

どうしても今年は食べたいみたいなので、買ってあげました。
「去年買った時はもっと分厚くて大きかったのに・・・今年のは薄い。
しかも肉嫌いのころに半分取られた・・・」だって。
肉に対する執念だけはまだ若いおじさんです。

本日の晩御飯

2009年04月30日 | うまい!宝物(ごはん)
それはおじさん担当の「山菜などの天麩羅」です。

天麩羅が苦手なみっちゃん

今回は衣つき(おじさん用)と、素揚げ(みっちゃん・ころ用)を作ってもらいました

写真はごちゃごちゃしてますが、揚げたのは以下のものです。

こしあぶら(500円) タラの芽(350円) こごみ(100円) さつまいも かぼちゃ 舞茸
(山菜は道駅白州にて)

去年は他にもいっぱい山菜や、野菜を揚げましたが、次の日も天麩羅でみっちゃん、きつかったので今回は以上に絞ってみました。

「来年は山菜はこしあぶらだけでいいな その代わり2パック買っていいから」とみっちゃん。

「やだー、俺はタラの芽も食べたい」だそうです。

ころはかぼちゃとさつまいもの素揚げをとってもたくさん食べてました。

ちなみに夜はご飯でなくて、お蕎麦にしました。

おじさん出番です

2009年04月29日 | うまい!宝物(ごはん)
帰りたがらないころを無理やり連れて・・・(馬や鴨などにも一緒に餌をあげたりして気をやぎこさんからそらして連れ帰りました)、泊まる宿の泉郷へ到着。

以前はやぎこさん以外に餌をあげるのを嫌がったのに、今回は馬さんにも積極的にあげていたなー。

ここのまきばの里は餌は売っておらず、生えている芝生やたんぽぽをひきちぎって勝手にあげているのです。

みっちゃんとおじさんは、草むしり専門と化し、ずっと中腰で草ちぎりをしてました。

さて夜ご飯はおじさん担当です。
一昨日何気に「おじさん、から揚げ作ってみる?おじさんが作ってくれるなら泉郷でやってもいいよ
「お、やるやる。揚げ物いいんだー嬉しいなー。」とおじさん。
我が家では揚げ物禁止なので、たとえおじさんが作ってくれると言っても、やらせてあげません。
いつも泉郷では揚げ物なのです。
今回もてんぷらはおじさんやる気満々でしたが、みっちゃん「ふふふっ、だまして調子に乗せて今回の夜ご飯はおじさんに作ってもらおう作戦だ」におじさんまんまとひっかかりました。

というわけで、おじさん唐揚げをちゃんと2度揚げして作ってくれました。

おいしくて、ころも「ぱぱ おにくおいしいね ころもこれならたべれる」と好評でした。

みっちゃんも夜ご飯を作らず、子供達とのんびりお風呂に入ってましたー。
主婦に休みは必要です!

ほっ、新幹線。

2009年03月21日 | うまい!宝物(ごはん)
さて名古屋駅へ。

げっ、激混み。
お土産を買おうにも買えない

菱ちゃんが「みっちゃんは新幹線にどれくらい余裕を持って乗る?」と車中での会話。
菱ちゃんはだいたい、30分前から時間を考えるそうです。
「うん?行きは20分後の新幹線をホームで待ってみたよ」とみっちゃん。
今回は30分待ちかな?と思っていたみっちゃん。

でも、みっちゃんってせっかちなんです。
思ったら頭と行動が一致しないのがみっちゃん。

今日もホームで新幹線を見た途端、「あ、3人席が空いている」と発車のベルがなる中、「ころ、急いで」と乗り込みました。

すると、、、ク
「あ、喫煙車だから空いていたのかー
慌てて他の号車へ移動するものの、満席。
最後の1号車に移動すると、偶然3人席が一箇所空いていて、後は満席。

ひゃあー、よかったー

さて、お昼はPAULのパン。
ここのパンは何も名古屋でなくても食べれるけど、八王子という田舎に住んでしまうとなかなか食べれません。
でも、みっちゃんパン屋ベスト10に入るな。といつも思ってます。

久しぶりの熱田ジャスコ

2009年03月16日 | うまい!宝物(ごはん)
今日は
レイチェルと涼ツは幼稚園へ。
二人のバスのお迎え時間って9時45分。
8時半のみっちゃんに比べると余裕。うらやましい。

その後、ころとみっちゃんは自転車で近所の公園へ。
ばたは菱ちゃんとお留守番。
さて、ばたの人見知りはすごく、みっちゃんがちょっとでも見えなくなると大号泣
ころも一時こんな時あったなーと懐かしくも。
菱ちゃんとヒッシーは大号泣のばたにおろおろ。
「みっちゃん、よく長時間泣かせていられるねー」だって。

菱ちゃんは12時から2時間ほど仕事なので、みっちゃん一行は熱田ジャスコへ。
いやー、懐かしい。
菱ちゃん一家はジャスコとかで長時間過ごすことが出来ないそうですが、
みっちゃん一家は全然平気。
解き放たれたように満喫しました。

写真のパンを買って、飲み物を買って、名鉄線、中央線、貨物の見える席へ。
1時間ほど電車をみながらランチをしました。
ここのパン屋さんはみなとみらいにもあります。
貨物列車を見て懐かしかったなー。
毎日ころと貨物の入れ替えを見ていた時もあったもんなー。

いろいろ見ていたらあっという間に、菱ちゃんからお迎えの電話。
レイチェルと涼ツは菱ちゃんがお迎えに行ったので、今日はいつもより早帰り。
早速家で遊び始めました。

前は、「ままー」と菱ちゃんかみっちゃんを誘う声もしましたが、今は本当に子供だけで遊んでくれるから楽だな。
おまけに、レイチェルと涼ツは本当にばたが大好きでかわいがってくれるし。

さて、今日はフライだそうです。
「みっちゃん、揚げ物しないから滞在中2回は揚げ物だよ」と菱ちゃん。
そして今日は子供たち3人だけでお風呂に入ります。