goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

雨で野菜が成長しています。

2015年04月05日 | 農園

           (農園のいちご)

 

 

 

4月5日はさが桜マラソンの日でした。

予報に反していいお天気になったので、走られた方も関係者の方もよかったですね。

 

久しぶりに農園に行ってみると、この雨で種まきしていた野菜たちが

急に元気になっていました。

2月に種まきしてトンネル栽培していたニンジンは雨の前にトンネルを外していたら

こんなに成長していました。

 

 

 

 

ダイコンも~

 

 

 

 

 

ホウレンソウも~恵みの雨になりました。

 

 

 

 

 

ツタンカーメンのえんどう豆は蔓が伸びて花が咲きだしました。

収穫はいつ頃でしょうか?

 

 

 

 

 

 

3月の遅霜で葉っぱが真っ黒になっていたジャガイモはちゃんと復活していました。

 

 

 

 

 

一月に種を蒔いた”食用菜の花”は新芽がどんどん出てきて、

花を咲かせる前に収穫しています。

あんまり大きくなっていないので、柔らかくて美味しい!

大成功の菜の花です。

 

 

 

 

 

いつ植えたか忘れていたニラは株が大きくなってきました。使ってよさそうですね。

 

 

 

 

 

 

玉ねぎはしっかりなってきました。

土の中の玉ねぎは大きくなっているでしょうか?

 

 

 

 

田んぼの麦も穂を出しています。

 

 

 

 

雨で成長している野菜たちです。

     キャベツの花

 

こんな今の農園です。   

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 満開の桜の下を歩きました。 | トップ | 春の森林公園を歩いてきました。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハナイカダ)
2015-04-08 10:22:27
元気な野菜たちですね!

私も育ててみたいのですが、ほかの植物、いわゆる雑草に負けてしまいそうで種を蒔くのに躊躇しています(汗)

ヤマナシやウワズミ桜などの挿し木は新芽が出てきていたのですが、早くカバーを外したので、今日日の寒さに負けて、ニワトコなど日々葉が小さくなって行き、多分根を出す前に枯れてしまいそうですトホホ。
返信する
>ハナイカダさんへ (リーフ)
2015-04-08 11:46:30
ハナイカダさん、こんにちは。

最近は自然農法とか言って、雑草の中で野菜を育てる方法もあるのだそうです。
リーフはちょっと尻込みしていますが~
ハナイカダさんやってみられます??(笑い)

ハナイカダさんも挿し木をされているんですね~
リーフもウワミズ桜を挿していていて忘れていましたが、
春になって葉っぱが出てきました。
大きくなればいいですが~
返信する
Unknown (ワル猫です)
2015-04-09 23:56:06
すごい~ オイドンところより大きいです~
ニンジン、芽さえ出れば虫や病気には強いですから安心ですね。
ホウレンソウ、すぐにとう立ちしますから、一気食いですよ~(^_^.)

ジャガイモ、あ~オイドンも土寄せせんばやった~

畑仕事、やりたくない気持ちとやりたい気持ちがいつも交差しています。
やり始めると楽しいんですけどね。畑に出るまでが、気持ちが盛り上がらないんです~(^_^.)

返信する
>ワル猫さんへ (リーフ)
2015-04-10 10:33:39
ワル猫さん、こんにちは。

ホウレンソウはすぐにとう立ちするんですね。
すぐに食べなくては~てか作りすぎたかも~

>畑仕事、やりたくない気持ちとやりたい気持ちがいつも交差しています。
そうなんだ~

>畑に出るまでが、気持ちが盛り上がらないんです。
そうなんですか。意外でした。

リーフはいつも農園に行って雑用をしたい方です。
家の横に農園があったらな~と思います。
庭にミニミニ農園を作ってはいますが~(笑い)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

農園」カテゴリの最新記事