goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

展望抜群の鬼の鼻山~聖岳

2014年02月11日 | 佐賀県の山

              (聖岳山頂から有明海を望む)

 

 

 

 

 

S山行~今回は展望の鬼の鼻山から聖岳を歩きました。(9人)

先日歩いたばかりですが、何回行っても気持ちのいい歩きができる鬼の鼻山です。

(またもやデジカメを忘れ、スマホで撮った数枚の写真のみです。)

 

 

 

 

 

 

 

 

先日より北風が強い分寒いのですが、空気は澄んでいて展望抜群でした。

 

 

縦走路に三角点が二つあること、聖岳の山頂横に役の行者の石像があることは

新しい発見でした。(今まで気づかなかっただけかも~)

 

 

 

 

 

 

鬼の鼻山を下って、西渓公園内にある歴史民族資料館で多久の歴史や地理、

地層などを勉強?しました。

これは多久市で産出された貴重なナポレオン石、サヌカイトと共に

展示されていました。(入り口前に転がっていました~笑い)

   

          (K先生の写真より)

 

 

花の少ない時には、違った山行の楽しみ方がありますね!

皆さんお疲れ様でした。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬は野鳥観察をしてみましょう。 | トップ | 自宅のシイタケとクンシラン »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワル猫です)
2014-02-12 22:42:13
いつか、花のある時期(もうすぐかな)に行こうと思っています。
山登りというか、山歩き程度ですよね。
なんて思って山をなめたらだめなんでしょうが・・・

今の時期は山が澄み切っていますね。
そういう意味では冬も楽しめるんでしょう。


返信する
>ワル猫さんへ (リーフ)
2014-02-15 11:09:45
ワル猫さん、こんにちは。

鬼の鼻山が寒かったからなのでしょうか?、
”風邪ひきさん”になってしまって、お返事が遅れて申し訳ありません。

今の時期は、360度の大展望が待っています。
冬の展望登山としては特にいい山だと思います。

暖かくなると花も咲きますので、また楽しみな鬼の鼻山です。

冬の山歩きにぜひどうぞ!


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

佐賀県の山」カテゴリの最新記事